ircd-hybrid サーバのリンク
ircd-hybridリンクの設定をやっとした。 どうやらconnectブロックに設定するらしい。 旧C,Nオプションと書いてあったので、コネクトする側もされる側もここに記述するらしい。 1つのサーバ同士は何とかコネクションがはれたが、もう一つの方がうまくいかない。 Continue reading ircd-hybrid サーバのリンク
bugyoのlog。決してblogではない。
ircd-hybridリンクの設定をやっとした。 どうやらconnectブロックに設定するらしい。 旧C,Nオプションと書いてあったので、コネクトする側もされる側もここに記述するらしい。 1つのサーバ同士は何とかコネクションがはれたが、もう一つの方がうまくいかない。 Continue reading ircd-hybrid サーバのリンク
portinstall中にpkgdbが壊れることがある。 その時は /var/db/pkg/pkgdb.db を削除すると、再構築されるみたい。 Continue reading pkgdbが壊れたとき
python25が出ているようなのでpythonを2.5にしてみた。 言語使用自体に大きな変更は無く、バグをなおしただけの要なので2.4を残しておく必要もなさそうだ。 Continue reading pythonを2.5にする
php5をアップデートした。 以前phpをアップデートして、プラグインフォルダの位置が変わってphpが動か無くなったということがあったので、UPDATESを良く確認してから実際にアップデートする。 Continue reading php5アップデート
友人から 質問。外付けHDDを内蔵にすることは可能? と質問された。 何がしたいのか分からなかったが、とりあえず筐体内向けにもポートを持つUSBの拡張カードもあることだし、出来ると答えておいた。 しかし、筐体内のエアフローも悪くなるし、HDDを置く環境としても良くない、とおもっていたら、どうもこっちの勘違いだったよう。 友人は外付けHDDには本当にUSBインターフェイスを持つ”外付け用のHDD”が入っていると思っていたらしい。 解決したかはともかく落着。 Continue reading 友人からの質問
kitcc.orgのircdは本家のを入れておいたのだけれど、なんか上手く設定出来てないっぽかった。 man を見てもオプションが違ったり。 色々見てると今はircd-hybridで良いらしい。 portsから入れてみたけど設定ファイルの書き方が全く違う。 前みたいに意味不明ではないけど。 exampleの説明の随所にOLDの何々に当たるって書いてあるから、正統な後継なんだろうか。 それにしてはwebで設定例が少ない。日本語じゃなくても少ない。 でもexampleの説明見ながら設定したら動いたからいいや。 まだ他のサーバとリンクしてない。やっとかないと。 Continue reading ircd-hybrid
以前MRTGを入れようとして挫折したことがある。 似たようなツールでmuninというのがあったので入れてみることにした。 MRTGはSNMPのグラフ化ツールというものだったけどmuninは元からグラフ化機能付きのシステム管理ツールみたい。 パッケージにはmunin-mainとmunin-nodeがあって実際にシステムを監視するのはmunin-nodeの方。 munin-mainはmunin-nodeからデータを集めてグラフ化する。ということなんだと思った。 munin-mainは複数のノードから情報を取得できるみたいで、デモページでも10ぐらいのホストの情報があった。 けど実際にどうやるのかは分からない。 とりあえずmunin-mainもmunin-nodeも同じマシンにインストールするとグラフを作ってくれたのでひとまずこれでおいとくことにする。 Continue reading munin
まーくんが使っているMovableTypeを入れてみた。 ある程度までは無料で使えるみたい。 でっかいシステム。しかもすごく重い。 これを玄箱で動かしていたのか。重いはず。 自分のサーバで動かしてもすごいもたもたする。 しかしこれはオーバースペック気味のkitccサーバの良い肥やしになりそうなので、こっちにも入れてみた。 さすがに速い。と思った。 Continue reading MovableTypeを入れてみる
Sunの StrongTalkという Smalltalk 処理系(VM)が、オープンソースになったらしい。 http://www.strongtalk.org/ どんなものかと思って落として見たが、そもそもSmalltalkって何、という状態だったので全く使えない。 とあるサイトによるといろいろと覚えることがあるそう。 自分に扱えるかどうかは別にして、暇なときにでもやった見たいとは思う。いつになるかは分からない。 多分英語の本を読む前に日本語の本を読んでおかないと分からないと思う。 日本語の本ってあるの。 Continue reading SunのStrongTalkがオープンソースに