聲の形

「ちゅき!」「え、ああ……月? 綺麗だよね」

 

大今良時原作、京都アニメーション製作のアニメ映画「聲の形」を見てきた。

とても綺麗な映画だった。そしてなによりも、耳に訴えかける映画だった。テーマとして、そして映画として、それが良いことだったのか、それとも皮肉になってしまったのかどうかは一介の視聴者である僕には定かではなく、また僕個人は見ていてとても楽しかったのだけど、そういうのとは一段違う場所で。どうにも気になってしまった。

耳に訴えかけるという言葉の意味は、いくつかのシーンで、絵と音の主従関係が逆転していたように思えたという事だ。映画のBGMというよりも、ミュージックビデオというような。映像のための音でなく、「音のための映像」になっていたような。これが意図しての演出なのか、結果としてただそうなっただけなのか。そこのところが気になって気になって仕方がない。スタッフトークで監督への質疑応答があるかと思ってドキドキワクワク待っていたのだが、残念ながらそんなものは無く、聞くことが出来なかった。

内容を考えると、よくぞあの漫画をこのように纏め上げてくれたという喜びと、これ漫画読んでない人付いて行けるのかな?という不安がないまぜになる。映画「予告犯」にも感じ、レベルは違うが「スターウォーズ フォースの覚醒」にも存在した不安。「話を進める上でどうしても必要だけれども尺を取れない」という部分を、既読者への目配せによって済ませてしまう事による温度差だ。これに関しては漫画を読んでいない状態で映画を見た方に聞くほかないのだが、この映画は、未読者を置いていってしまう映画ではなかっただろうか。

 

と、見方によっては不平か不満のようにも聞こえかねない事ばかり書いてきたが、しかし楽しく、美しく、そして原作同様に心に爪痕を残す映画だったのは確かだ。マンションから花火が見えるシーンの湛えている情感は恐ろしいものがあった。永束くんは独りで「日常」をやっていて面白かったし、声優の演技も目を見張るものがあった。入野自由の特に驚いた時の素っ頓狂なイントネーションは聞いていて心地よかったし、結弦の声優が悠木碧である事など、スタッフロールで見るまで意識しなかった。いくつもの「気になる」を残したと言うのにしたって、僕は不満を抱いているわけではない。ただ、気になる。誰かに聞きたい。とても、気になるのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です