「月本の事を、ずいぶん気にしておられますが、何故」「んーそこのあたり、少し複雑でな。なにしろ、才能とは求める人間にのみ与えられるものではないのでな」
2話の時点で大体わかってたことではあったが、バタフライジョー完全カットで僕の中の原作厨が死んだ。いや、もちろん今後違う形で登場し作品に絡ませてくる可能性はあるし、それが素晴らしい出来になる可能性もしっかりあるが、しかし、しかし! バタフライジョーに会いに来たと小泉に言うスマイルと、バタフライジョー=小泉をオババに確認するペコの対比、その言動から浮き出る四人のキャラクターの厚み、そしてなによりそのタイトルの秀逸さが僕の心には突き刺さっているのだ。あれをそのまま見たかったという思いはどうやったって隠せない。
ただしアニメとしてみるなら、一部に不釣合い感こそ存在するものの、マンガ的なコマ割りを効果的に使った演出など珍しい作り方のアニメとしても一見の価値がある。内容としても、ここまで敗者を利用して作品を組み立てるものもなかなかないし、大筋はそれこそ十年前に映画にもなったほどの王道スポ根だ。アニメで初めてピンポンを見た人も、映画から入った人も、中々文句の出る場所はないのではなかろうか。
だが、この空気感、特にキャラクターたちの会話の、アニメも映画も敵わない、圧倒的に現実的な、「間」。これがマンガには満載されているので、未読の方は読んでほしい。最近特装版が全二巻で販売されているらしいのでお求めやすくなっているので是非!
だが、ここまで書いておいて何だが、そんな事は半ばどうでも良くなるほどのものがある。3話にしてようやく公開されたOPの凄まじさだ。明らかに複数人の絵柄が入り混じっている、歪なOP。だが、このブレは松本大洋のマンガにも見受けられるのだ。ここからもまた製作陣のピンポンへの、そして松本大洋への「愛」を見出してしまうのは少し贔屓目にすぎるだろうか? 正直、「未完成品です!」といわれたら確かに、と首肯してしまうような映像なのだが、しかし僕はこれを完成品といわれてもなんの不満もないどころか諸手を挙げて大喜びだ。それほど、凄い。なんと言っていいのかわからないが、凄い。ココを見ればその異様なる出来栄えにも納得がいくかもしれない。特に、僕的にはこの人だ。大平晋也。
若い世代から見ると、大平さんというのは、スーパーアニメーターなわけですよ。(『フリクリックノイズ』貞本義行)
アニメーターなんぞほとんど知らない僕のような人間でさえ知っているほどの傑物である。この人の描くアニメーションは動きやカメラの動かし方が実に独特で、比類なく、まさにUniqueという言葉の似合う人だ。水の表現が特に素晴らしかったように記憶している。橋本晋二(晋治?)も強烈なアニメーターだし、もうミーハーな僕としてはもう兎にも角にもこのOPが生まれたという一点だけでピンポンのアニメ化は成功だったと言ってしまって良いのではないだろうかという気分になっている。