スペース☆ダンディ第十四話

「もしかしたら、元に戻ってオンリーワンになれるかもしれねぇ」「本当ですかね」「もし戻れなくて大変なことになったらどうするんですか?」「この俺がいざと言うときの事なんて、考えてると思うか?」

 

怪作アニメ「スペース☆ダンディ」の2クール目第一話。公開されていたPVのほとんどが一話で使われてしまった。今後どうなるんだ。しかも2クール目だというのに驚く事にOPもEDも変更が無かった。また内容的にも構成的にも完全にダンディを1クール見た人、更に言うと楽しんだ人しか相手にしていない。素晴しい。

これが「展開」の面白さだと、大音声で突きつけられるかのような作品だった。お話としては、粗筋なんてものを書くほどのものは無い。完全にキャラクターと彼らが存在することによるその場その場の展開だけで作品を構築している。それも、徹頭徹尾頭のおかしい内容をやるのでなく、まず温く緩やかなネタで見ている人間を安心あるいは油断させておいて突如フルスロットルでその緩んだ心を刈り取るような、あるいはゆっくりと毒を蓄積させていき気付かない間に致死量を盛るかのような、アニメに狩りという言葉をつけるならまさにこれという組み立てで、僕はその術中にまんまとはめられて最後5分ほど頭の血管が切れるかと思うほど笑った。後、「大魔王のイトコのハトコのマタイトコ」がSWリプレイでのスイフリーとパラサの「イトコの孫」などのやり取りを思い出して懐かしかった。また読みたい。

このアニメは本当に声優に「演技」を求めているように感じる。1クール目から、ベッタベタな急展開を演出と声優の技量でなぜか感動できるような空気に構築したり、くっだらない展開をなんとなく笑えるようにしたりとその気はあったが、この十四話は更にその色が強かった。メインの声優達にこれほど複数の演じ分けを求めるなんて、なかなか無い事だ。僕はエンディングのテロップが流れるまで各キャラクターがそれぞれ同じ声優だったとは露ほども思わなかったので、そこでも驚かされた。

 

 

ああ、ダンディだ。紛れも無くダンディだ。これは1クール、さまざまな意味で楽しめそうだ。

サカサマのパテマ

「パテマってこんな顔だったんだ」

 

「イヴの時間」の吉浦康裕が監督した劇場アニメ「サカサマのパテマ」を見た。空に落下する少女の物語。

凡人がナウシカとラピュタを捏ねくりまわしてひり出したようなアニメだった。一言で評するなら「退屈」。浅い上にありきたりなキャラクター造形の数々。「このような歴史があったら人はどう生きるか」という想像力をちゃんと働かせているかと問い詰めたくなるような、曖昧で漠然とした世界観。そんなぼやけた世界なのに冒頭の15から20分ほど、言葉での説明を一切しない。その癖映像でも説明できていないから見ていて作品に入りこめない。視聴者とキャラクターが乖離している状態にも関わらずタイムスケジュールに従って話を動かすせいで上滑りし続ける。いつ面白くなるのかと耐え忍んでいたら90分たってアニメが終わってしまった。各シーンを指してここはどうこうあそこはどうこうと言うのはいつだったかも書いたがブログでやることではないのでしないが、全体を通して余りにも作りがぬるすぎる。「イヴの時間」はそこそこ楽しめたので楽しみにしていたが、期待はずれだった。

 

可愛い見た目の女の子が主人公と抱き合っていれば満足する人は楽しめるのではないだろうか。劇場アニメでやることかは疑問だが。

ピンポン第六話

「それ、ない」

 

オリジナルは良い。松本大洋の「ピンポン」ではないが湯浅政明のピンポンとして良しと出来る。チャイナが母親や部員達と和気藹々と過ごすシーンは流石に過剰な気もしたし(特にカラオケ)ここでチャイナが救われてしまったら個人的超重要ポイントである「相互救済」が薄れてしまうとも思ったが、湯浅監督がそう思ってないのなら別にそれはそれで構わない。彼女とクリスマスにデートする風間で血管が浮き出たが妄想で終わって良かった。本当に良かった。

後、喫煙と飲酒。これは驚いた。なんだよ、喫煙描けるんじゃないか。ペコは堕ちるところまで堕ちるからこそ、その後の這い上がりがよく映える。そのための序盤のアゲが少なかったとも思うが、もう過ぎたことだ。案外アニメで初めて見た人間は十分ペコ強そうに見えてたやも知れん。

 

 

だが。

だがなんだあのBパートは。なんでカブとの会話とアクマとの会話をごたまぜにした? なんだあの気の抜けるようなペコの喋り方は? 「握りっ方から俺に教えてくれろ」はそうじゃねぇ、そうじゃねえんだよ。真剣じゃなきゃ駄目なんだよ。卓球を捨てたペコが帰ってくるような、アクマに吹っ飛ばされたときと同じ衝撃を反対向きに食らったような、それほどの出来事で覚醒しなきゃ駄目だろ。なんでスマイルの覚醒はあんなに格好良く描けたのにペコはこうなんだよ。もしかしてここからぶっ飛ぶような覚醒シーンがあるのか? あると期待していいのか? ドラゴン退治じゃなくチャイナ退治になった理由がちゃんとあるのか? 実は伏線でチャイナ戦で真の救済と覚醒がくるのか?

 

来ると信じて今後に期待!

ピンポン第五話

「旧態依然、危急存亡。じき冬が来る」

 

ペコが海に行くのとか川にラケット投げるのとかは、これ期待していいんですね? 後のアレやソレの為の布石だと思っていいんですね? 女引っ掛けるのは、ちょっとどうかなとも思ったけどペコはコミュニケーション能力高いし妥当ではある。兎にも角にも、喫煙という要素をちゃんと入れてくれたのはとても良かった。流石に口から煙を吐く描写まではできなかったようだが、昨今のアニメに蔓延る「未成年者喫煙」という描写へのタブー感は実に気に食わない。「スペース☆ダンディ」ではそこのところを逆に使って面白い描写にしてて感心したが。

アニメオリジナル展開は、チャイナに関しては本当に頭っからピンズドで良い。中国という国の熾烈さと、そこで暮らす市民の平凡さのギャップが良い味を出している。ドラゴンを世界最強にしたのも良かったと思うが、しかし海王の順位が変わらないというのはどうなのだ? あんな設備を満載しておいてインハイ二回戦で負けていいのか? ドラゴン方向のオリジナル要素、彼女とか学校内の血縁とかはまだ糸を巡らせている状態なのだろう、多分。特に心を掴むモノはないが、まさか大して意味もないまま終わるという事もあるまい。ただアクマに対するコーチの評をアクマスマイル戦の前にやっちゃったのには驚いた。海王という場所の変節を早めに出し、ドラゴンの異常性がコーチ由来ではない(つまりほかにいる)ことを明確に打ち出したかったのだろうか。まあそのための理事長だろうとは思っていたが。

アニメオリジナル展開に前半部分をほとんど丸々使った分、アクマに対する積み立てが足りないのではないかとも思ったが、木村昴の演技が凄く良かった。もしかしたら原作を読んでたから脳内補完出来ただけかも知れないが。

ピンポン第四話

「怠慢と妥協にまみれた卓球を続けたお前に何が出来る。……何が出来るよぉ!」

 

チャイナとドラゴンの試合はずっと爆笑してた。ありゃ凄い。ただ、見間違えたのかもしれないが一回玉がツーバウンドしなかったか? アクマとペコの試合は、何度も同じ映像を流す事でペコの苛立ちを表現しようとするのはわかるし本当に苛立ったからなんとも言いにくい。ただ、手抜きなのは確か。試合後アクマが話しかけながら近づいてくる所とか台詞の切れ目にも口動いてて残念だった。

あの茶髪の覆面は最初チャイナ関係かと思ったけど、どうやらアニメオリジナルで出てくると前々から言われてたドラゴンの許婚のようだ。もしかしたら真田は横恋慕してるのだろうか。ちょっと俗っぽいのは真田のキャラクター的にはありかも知れんが、「リア充」とかそういう類の単語をあんまりアニメで聞きたくないなぁ僕は。

後、海王を余りにもすごい場所にしすぎじゃないか? あんなに設備そろってる高校とかリアリティが無さ過ぎるし、それだけ揃えて負けたらそりゃ「ほかのやつ何やってるの」になってしまうのも当然だと思うし、そんな場所でミーティングさぼってマリカーする後輩とかドラゴンじゃなくても怒るだろ、と先の展開を思い出して不安になってしまう。この改変は今後が気になる所だ。ドラゴンの「勝利への追求」に掛ける異常性が薄まってしまわないようにがんばってほしい。

OPも少し変わってた。最終的にどうなるのだろう。