いつまでもChu~に病!?
━━おのれリア充には、天佑もあるというのか!?
桜ノ杜ぶんこ2012年4月の新刊。約4年5ヶ月3週間半の積み。『かんづかさ』からは3ヶ月振り。
タイトルと帯の勢いを見て購入。この頃はまだラノベに対する購入ハードルが低かった時期ですね。
桜ノ杜ぶんこを読むのは初めて。
著者のくしまちさんはゲームのシナリオやら専門学校の講師やら色々とやっている人なのか。ちょいちょい名前を見掛ける気はする。
帯は『機動戦士ガンダムOO』ネタなんだけど、特に劇中にそういうネタがあるわけではない。ファーストネタは散見されたが。
大学受験に失敗した主人公、幸生(ゆきお)は幼馴染みの少女、江南(えなみ)に誘われ、スーパーコンテンツ学院のシナリオ・ノベルズ科に通うことに。そこには様々に個性豊かな者達が集まっていて……。
著者の体験を元に書かれたものだそうで、専門学校の闇みたいなものが垣間見えて面白かった。専門学校を舞台にしたラノベなんて今まで見たことあったっけな……。
そういう意味では面白かったんだが、いかんせんタイトルとの乖離がなぁ。勿論、劇中ではちゃんと厨二病に言及されてはいるんだけど、当時の厨二病の風潮とは異なっているというか。
少なくとも俺の期待している方向性ではなかった。
キャラ紹介が巻末にあるのおかしくね?カラー口絵も無いから、キャラのビジュアルイメージがふわっとしたまま読み進めなきゃいけなかったんだが……。
いつものように次は何月って書きたいところだが、この人、桜ノ杜ぶんこだけでも本を出し過ぎていて、とても書き切れねぇw
燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A
2012年3月スーパーダッシュ文庫新刊とファミ通文庫新刊と4月桜ノ杜ぶんこ新刊
最近、金曜の帰り道で買い漏らした新刊を買ったりしてます。注文してる分をいつ受け取るかとの兼ね合いで、早く書いた方にメディアミックスの話を書くようにしている……つもり。
ブツは、
・魔王な使い魔と魔法少女な
・も女会の不適切な日常 <1>
・いつまでもChu~に病
の計3冊。
桜ノ杜ぶんこは店頭で見た帯が面白かったので勢いで買っちゃった。
スーパーダッシュ文庫では新シリーズ『アプローチ、アプローチ そして彼女は救いを言った。』をスルー。
『カンピオーネ!』のアニメはディオメディア制作だそうで。予想外っちゃー予想外か。
監督は草川さんだそうで、こりゃ最終回のラストバトルでEDが挿入曲として流れるな……。
ファミ通文庫では新シリーズ『黒鋼(くろ)の魔紋修復士(ヒエラ・グラフィコス)』と『みぃくんのちくわぶ(+俺)』をスルー。
『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』は何とファミ通でコミカライズ決定。これまた斜め上なところで連載するなぁ。
一方、『学校の階段』のコミカライズは4巻にして完結だそうで。
『ココロコネクト』のアニメはSILVER LINK.制作。これで勝つる!