【特撮】仮面ライダーガヴ 第31話「辛苦マリアージュ」【感想/ネタバレ】
「馬鹿としか言いようがない」
今回は監督にカミホリさん+内田さん脚本という初の布陣。内田さんは最早名前見るだけで安心しちゃうレベル。
全体的に何そのロケーション?って画が多かったのはカミホリさんの拘りポイントだったのかしら。
冒頭では珍しいクワガタの飼育に奮闘するはぴぱれチームの姿が。噛みそうな長いクワガタの名前を連呼するのキャストへの嫌がらせなんだよなぁw
今回の敵グラニュート・リッパーはカマキリモチーフってことで、カミホリさんが昆虫モチーフだった『王様戦隊キングオージャー』のパイロット監督だったことと関係あるのか?
グラニュートを追う中で、何かとぶつかってしまう絆斗とラキア。そんなふたりはリッパーの能力で手が繋がってしまう。東映特撮ではよく見る展開だけど、ライダーでやるってのは珍しいんじゃないか?こういうのは大体戦隊のお家芸って感じがするけど。
絆斗とラキアという相性最悪の組み合わせというだけで面白いのズルいよな。変身していないとラキアの方が圧倒的にフィジカルがあるので一生絆斗が振り回されてるw
絆斗のこれまでのやらかしポイントを全部丁寧に指摘していくの酷いでしょw
くっついたまま同時変身するシーンではプリンのエフェクトで絆斗が溺れかけるのほんとすき。
絆斗とゴチゾウが全く通じ合ってないのも面白いよな。チョコドン、割とつっけんどんな態度なんだなw
リッパーの斬撃痕がコメルの傷と似ていることに気付いて冷静さを失うラキア。え、こんなタイミングで仇が明らかになるの?ここはちょっと温度感の差が引っ掛かったが……。
副社長の座に就き、イキり散らかすジープだったがランゴやグロッタにはすっかり舐められていて。大統領親子には強く出られなくても、弟に頭を下げるつもりはねーぞってことなのかしら。
ショウマは前回訪れた駄菓子屋を再訪。今回も特に意味のあるシーンとは思えない作りになっていて。
店主がお母さんの親族で、玩具情報も出たガヴのパワーアップに繋がっていくのではと考察されているが果たして……?
なお、CMではこのパワーアップアイテム、ゴチポッドが究極パワーアップと言われていたので最終フォームで確定かな?
早めの発売なのは黄金週間商戦に間に合わせたいとか、販促期間を長めにとりたいとかそんなところか。
リゼルに付き従っているバトラーはボッカの眷属とのこと。ガヴポッピングミフォームではやや押されるくらいの強さか。
リゼルは戦いを中断させて、ショウマをどこかに招く様子。彼女の狙いが読めないなぁ。
そういえばもう折り返しも過ぎたわけだけど、今年はテレビシリーズへの仮面ライダーレジェンド参戦はやらないのかな。毎年恒例になってもマンネリ化して良くないか。
超クウガ展にオダギリジョーさんが展覧会ナビゲーターとして登場決定。会場に来るわけではないようだけど、音声ガイドを新録してくれるらしい。遂に来たか。
オダギリさんへのオファーが通ったから25周年という中途半端なタイミングでの開催が決まったってことなのかしら。
燃:A+ 萌:A- 笑:A+ 総:A+
エピソードリンク
・第30話「最凶の大統領令嬢」
・第32話「本音をカップオン!」
スポンサーリンク
[バンダイ(BANDAI)] 仮面ライダーガヴ DX変身銃ヴァレンバスター仮面ライダーヴァレン完全なりきりセット 対象年齢 3才以上
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません