MF文庫J

ぼくたちのリメイク 十年前に戻ってクリエイターになろう! (MF文庫J)

著:木緒 なち イラスト:えれっと

「ぜってえ、なんとかするっっっ!!!」

MF文庫J2017年3月の新刊。約3日の積み。
著者の木緒さんはデザイン畑の人で、そこからシナリオ執筆→ラノベと流れてきた人らしい。
この本の装丁も木緒さん自身が手掛けている模様。そういや他のラノベでも名前を見たことがあるような……?

クリエイターものとして発売前から猛プッシュされていたし、そういうことなら読んでみようかと。

MF文庫J,コミカライズ,富士見ファンタジア文庫,雑記

色々買ってきました。ラノベは、

・三千世界の英雄王3 女帝と剣帝
・14歳とイラストレーター 2巻
・ぼくたちのリメイク 十年前に戻ってクリエイターになろう!

の計3冊。

MF文庫Jでは『世界の終わりの世界録』が10巻をもって完結したらしい。あれ、激烈プッシュしてたのにアニメ化しないのか……。

なろう発のHJノベルス『異世界はスマートフォンとともに。』が2017年夏アニメ化決定。製作はプロダクションリード。
発表と共にどさどさ情報を出してきてるな。そんなに人気だったのかしら。

ヒーロー文庫『ナイツ&マジック』のアニメは2017年夏、エイトビット製作にて放送予定。おお、エイトビットか。これはもしかすると小ヒットくらいはするんじゃないか……?
コミカライズは、

・緋弾のアリア ⅩⅤ
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 2巻
・この恋に未来はない 1巻
・ゲーマーズ! 1巻

の計4冊。

スポンサーリンク



富士見ファンタジア文庫

異世界取材記 ~ライトノベルができるまで~ (ファンタジア文庫)

著:田口 仙年堂 イラスト:東西

「ファミ通編集部に言っといてくれ!二〇〇万用意して待ってろって!賞金首捕まえて帰るからな!」

ファンタジア文庫2017年3月の新刊。約6日の積み。『はみ出し妖精旅団征戦記』が2巻で打ち切りになったらしい田口さんが10ヶ月振りに復活。
本作はカクヨムで連載していた作品を文庫化したもの。最初から文庫化する前提ではなかった模様。

ファンタジア文庫でラノベを出している作家である主人公はある日、ネタ探しのために異世界を取材することに。
この世界ではラノベ作家が取材のために異世界に赴くことは珍しくなくて……。

富士見ファンタジア文庫

編集さんとJK作家の正しいつきあい方 (ファンタジア文庫)

著:あさの ハジメ イラスト:6U☆

「作品創りは作家と編集者の戦い。あいつらは出版社の猟犬(いぬ)よ。しつこく、我慢強く、粘り強く……あいつらは作家の原稿を取りに来る。それが本当(プロ)の編集者」

ファンタジア文庫2017年3月の新刊。約4日の積み。MF文庫J『まよチキ!』でお馴染みのあさのさんがファンタジア文庫に殴り込み。

アニメ,ガガガ文庫,コミカライズ,富士見ファンタジア文庫,講談社KK文庫,関連本,雑記,雑誌

色々買ってきました。ここ数日に発売日が重なり過ぎなんだよ!いい加減にしろ!!特にファンタジア文庫の密度が酷い。ラノベは、

・俺、ツインテールになります。 4.5巻
・ふぉーくーるあふたー 4巻
・七星のスバル 5巻
・ハイスクールD×D23 球技大会のジョーカー
・デート・ア・ライブ16 狂三リフレイン
・デート・ア・ライブ フラグメント デート・ア・バレット
・冴えない彼女の育てかた 12巻
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 8巻
・ゲーマーズ!7 ゲーマーズと口づけデッドエンド
・異世界取材記 ~ライトノベルができるまで~
・編集さんとJK作家の正しいつきあい方

の計11冊。
ファンタジア文庫の話はドラマガを読んだときに。

コミカライズは、

・冴えない彼女の育てかた 恋するメトロノーム 7巻

の計1冊。

児童書は、

・物語 Go!プリンセスプリキュア 花とレフィの冒険

の計1冊。

関連本は、

・魔法つかいプリキュア! オフィシャルコンプリートブック

の計1冊。

それからドラゴンマガジン買ってきました。まぁ、今月中には読めないでしょうねぇ<威張るな

スポンサーリンク



アニメ,コミカライズ,特撮,関連本,雑記,GA文庫

色々買ってきました。18日も大量に出るんだけど、ちょっとでも量を減らしていこうと思い、一旦回収。ラノベは、

・中古でも恋がしたい! 9巻(通常版)
・最強喰いのダークヒーロー 3巻

の計2冊。

コミカライズは、

・プリキュアコレクション 魔法つかいプリキュア! 2巻 小冊子つき特装版

の計1冊。

画集は、

・佐藤雅将 東映アニメーションワークス

の計1冊。

関連本は、

・証言!仮面ライダー 平成

の計1冊。

スポンサーリンク



電撃文庫

天使の3P!×9 (電撃文庫)

著:蒼山 サグ イラスト:てぃんくる

「いくわよ。第一回『実妹検定』、スタートっ!」

えぇ……(困惑)
2017年3月の新刊。約4日の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙は順当に希美。たまには桜花を出してあげても良いと思うの。本編では小学生じゃないのに破格の待遇だし、表紙にも出れるだろ……。

MF文庫J

ゼロの使い魔22 ゼロの神話 (MF文庫J)

著:ヤマグチ ノボル イラスト:兎塚 エイジ

「俺、みんなと出会えてよかった。本当に、ありがとう」

2017年2月の新刊。約1週間半の積み。1年振りの新刊。間が空いたのは単に焦らしただけなのか執筆に時間がかかったのか。
あっ、才人が表紙に出るの初めてなのか。
帯の文言は1巻と合わせてあるらしい。やだ、心憎い……。

さて、いよいよ最終巻。ヴィットーリオ達ロマリアが求める聖地とは才人の故郷である地球のことだった。
ハルケギニアか、地球か。究極の選択を迫られる中、才人とルイズは6000年前の悲劇を繰り返してしまうのか……。

電撃文庫

ビブリア古書堂の事件手帖スピンオフ こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌 (電撃文庫)

著:峰守 ひろかず イラスト:おかだ アンミツ
原作・監修:三上 延 原作キャラクターデザイン:越島 はぐ

「女体化ホームズだ……」

電撃文庫2017年3月の新刊。約1日の積み。『選ばれすぎしもの!』3巻から実に4年、峰守さんが電撃文庫に帰ってきた。
イラスト担当のおかださんは『ラテラル』で電撃文庫登場済。

完全オリジナル作品ではなく、メディアワークス文庫で大人気の『ビブリア古書堂の事件手帖』のスピンオフ。電撃文庫リザレクションシリーズの1つに数えられる。
電撃文庫MAGAZINEで連載されたものに書き下ろしを加えて文庫化。本編読んでるし、取り敢えず買っておくかーと。

メディアワークス文庫のスピンオフを電撃文庫で出すという形に違和感があるが、一般層には十分浸透したってことなのかな。今度はラノベを読む層にアピールってこと?
帯では本編ヒロインである栞子さんが推薦と書いてあるんだけど、コメントとかは特に無いのかよw

友達には秘密で小説の朗読配信を行っていた前河響平。偶然、図書部員の卯城野(うしろの)こぐちさんと出会った彼は旧図書室の存続を賭けて、書評対決、通称ビブリアファイトを行うことに……。

電撃文庫

キラプリおじさんと幼女先輩 (電撃文庫)

著:岩沢 藍(あい) イラスト:Mika Pikazo

好きでもないコーデを使ってクリアしても、それは『俺』がクリアしたことにはならない。
今着用しているこのコーデを捨てた瞬間、俺が俺じゃなくなってしまう。
自分の好きなコーデを身にまとい、最高のライブをする。
それが、キラプリなのだ。
たとえそれが、エキストラハードだとしても、だ。

禿げ上がるほど同意。

電撃文庫2017年3月の新刊。約1日の積み。第23回電撃小説大賞銀賞受賞作品。応募タイトルまま。
帯にはアニメ監督、佐藤竜雄さんからの推薦文が。

まさかアイカツおじさん、プリパラおじさんと幼女先輩を題材にしたラノベが刊行される日が来ようとは……。
俺は『アイカツ』や『プリパラ』は専門外だが、こんなん出されたらスルー出来ないでしょ……。
著者である岩沢さん自身もアイカツおじさんである模様。

女児向けアーケードゲーム「キラプリ」にドハマりしている高校生、黒崎翔吾は田舎でトッププレイヤーとして君臨している。しかし、ある日、そんな翔吾のハイスコアを塗り替える少女、千鶴が現れて……。
偶然だろうけど、「キラプリ」って『キラキラ☆プリキュアアラモード』の最初の略称じゃねーか。今は公式が『プリアラ』と言ったから、そっちに落ち着いたが。