富士見ファンタジア文庫,富士見ミステリー文庫,雑誌

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2010年 11月号 [雑誌]
ようやく読み終わったぜ……。流石に雑誌は持ち歩いて読むわけにかんし、かと言って家に居るときはずっと『ポケモンBW』やってたから、なかなか読み進められんかった。平日、出勤前の15分くらいだけしか読んでなかったしな。

『神さまのいない日曜日』

表紙。相変わらず茨乃さんのイラストの吸引力が高くて困る。

勢いに乗って、ドラゴンエイジでのコミカライズとドラマCD化が決定。
プッシュ具合がガチ過ぎるが、内容的にアニメ化しそうに思えないんだよなぁ。うーむ……。

今回も文庫の冒頭を先行掲載。先行掲載よりは書き下ろし短編の方が良いと思うんだが。ネタが無いのだろうか。

『生徒会の一存』

付録に生徒会メンバーの学生証が付いている。ネタとしては凝ってると思うけど、一体どうしろってんだ……。

連載は遂に守が主役。ヒロインとして出て来た東雲さんが結構存在感を放っていたが、今後再登場は有り得るのだろうか。

『いつか天魔の黒ウサギ』

特集イラストのヒメアがとても可愛い件。

連載はミライ、風邪をひくの巻。急に優しくなる月光キュン超萌える。

次号、『伝勇伝』の次は『いつ天』で重大発表らしいから、アニメ化くるか?と思っていたら、本当にアニメ化だそうですよ。

『これはゾンビですか?』

アニメのキャストが続々公開される中、ユーのキャストは依然不明なまま。アニメ放映まで伏せておくつもりなのか。これで作者とかだったら吹く。

また、コンプエースでコミカライズ『これはゾンビですか? はい、アナタの嫁です』が連載開始。
出たよ、怒濤のコミカライズ攻勢。

『乱☆恋』

舞阪さんの新作。今度はファンタジー世界を舞台に、王子様が16人の婚約者とラブコメするお話らしい。それ何て『マリッジロワイヤル』?いや、内容よく知らんけども。

主人公リカルド王子と婚約者の内の3人を紹介するお試し短編はまぁ普通。取り敢えずはスルーで。

『紅のトリニティ』

この号と同時に文庫発売。文庫の表紙が『シャナ』みたいって言われていて吹いた。まぁ、確かに燃えているような長髪の女の子が表紙だとなぁ。

お試し短編はまぁ普通。普通の学園異能バトルか。設定は多少重めみたい。

『GOD EATER ~アリサ・イン・アンダーワールド~』

人気PSPソフトのノベライズが読み切り短編で登場。アンケート葉書にはノベライズを希望するゲームのタイトルを書かせようとしてるし、やっぱりノベライズに力を入れるつもりらしいな。
うーん、あっても1本くらいで良いと思うんだけどな……。

内容は流し読み程度ですが、根幹の世界設定が暗い割には登場人物の掛け合いは明るかったですね。面白いという程ではなかったが。

『伝説の勇者の伝説』

「勇者とはどんな人物だ?」
「学校でウンコする奴のことだろ」

最低やwwwwww
つか、『学園伝勇伝』ってドラゴンエイジでもやってんのかよ。
また、ヤングガンガンで『とりあえず伝勇伝』のコミカライズが開始予定。どんだけw

『ハイスクールD×D』

「知ってるか?部長の乳首ってよ、左右でちょっとだけ硬さが違うんだぜ?」

木場が知ってたらどうすんだよwwwwww

今回はイッセーからエロが無くなったらどうなんだって話。アーシアのスク水GJの一言に尽きる。

短編で何かトラブルが起こったら、アザゼル先生が噛んでる確率100%じゃね?

今回はエロコメ3作品のビッグポスターが付録で、裏面にはショートショートが載っているんだが、あれ、ヒロイン大集合ってだけで、全然エロくないぞ……?どうしたことだ……。
裏面はまさかの木場が女体化でした。それより大猫殿のインパクトがwww

コミカライズの絵は慣れてきました。

『H+P』

「興奮しちゃったら……お神輿じゃなくてメルルをかついでわっしょいわっしょいしちゃってもいいんだよ」

わっしょいわっしょいwwwwwww

今回はシナリオ、えっちさが良いバランスで成り立っていたと思う。

ポスター付録その2。何なの、ショートショートだと、みんないつもよりはっちゃけるの?

コミカライズの絵……orz

『蒼穹のカルマ』

4コマがどんどん酷くなっていくw

『Re:』

ドラマCD企画進行中。決定と、どう違うのか理解らない。

短編は本編からギャグパートを抜き出したような内容で面白かったです。

『東京レイブンズ』

ドラマCD化決定。メディアミックスのスピードが早過ぎてアニメ化の未来しか見えないぜw

『RPG W(・∀・)RLD』

特集とコミカライズ。エルとリサポンのナース姿がエロくて困る。何か、この作品の特集って毎回、お色気頼みじゃね?w

次号からは今野隼史さんによる4コマが始まるとか。これは楽しみだ。

『だから僕は、Hができない。』

短編登場。あれ、何か1巻全体よりエロくね?

ポスター付録その3。ショートショートがやたら凝っていて吹いた。

コミカライズは絵がアレでナニだけど、話が面白いので楽しめてきました。って、この作品までちょっとエッチの括りなのかよw

『鋼殻のレギオス』

ピンナップとその裏のショートショートもいつの間にか連載になったらしい。次号予告にも載ってます。
グレンダンのキャラをフィーチャーするのかな?

連載はまたしてもクララのターン!!って言うか、どんどん酷いことになってきたw
フェリに名前忘れられてるエドに全俺が泣いた。

コミカライズはページが少なくて、ぐんにょり。って、こっちも第十四小隊かよwwwwww
エーリの出番が多い気がするけど、深遊さん、気に入ったんだろうか。

『Others!』

新連載コミック。隔月なのに4ページしかないって、どういう構成なのさ……。

『棺姫(ひつぎ)のチャイカ』

ようやく『ストジャ』が完結したというのに、次号より榊さんの新連載が開始。
今回はビジュアルイメージと簡単が粗筋を公開。美少女が棺背負ってるって、どっかで榊さんがネタとして喋ってなかったっけ?

『スレイヤーズ』

新刊タイトルの『ねちゃねちゃの季節』が気になって仕方がないw

『氷結鏡界のエデン』

ドラマCD化決定。何なの、ドラマCD祭なの?

『フォルテシモ アコルト ビーサスフィーア』

ノベライズ。作品紹介見てたら、『Fate』っぽいんだが……。

その他

かつて富士ミスから刊行されていた『レンテンローズ』が幻狼ファンタジアノベルスから復活するらしい。これまた懐かしいものを……。

燃:A- 萌:A+ 笑:A 総:A+

雑記,雑誌,電撃文庫

電撃文庫MAGAZINE買ってきました。おいおい、もう発売日かよ。まだ、先月買ったドラマガさえ読み終わってないってのに。
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2010年 11月号 [雑誌]


この間、会社で健康診断受けたんだけど、採血の注射が痛くてびっくりした。手に痺れが走って、「うぁ」って声が漏れるくらい痛かった。
あ、注射って言ってもエロい意味じゃないんで<言わなくても判る


いい加減、家に本の置き場が無くなってきていたところに、新聞で本の有料預かりサービス愛書館という存在を知りました。
これは渡りに船だと、早速利用してみることに。

専用の段ボールを取り寄せたんだけど、バイトの返品作業で培った荷造りヒモの使い方が大活躍し過ぎてワロタ
大学で学んだことよりもバイトで学んだことの方がはるかに、その後の人生で役立っている件。

よし、これで大分スペースが空いたから、また本を置けるね!(ぉ

ゲーム,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記,雑誌

遂に運命の日がやって来た。イメトレはバッチリだぜ!
開店から1時間ちょっとしてから店に行ったら、既に店売り分が無くなっていて吹いた。翌日に追加入荷するらしいけども。
行列が店内を1周する勢いだったが、暇潰し用のラノベを持って行っていた俺に隙は無かった。
結局、40分くらい並んでたのかな。

ルンルン気分でいたら、あんまり根詰めてやんなよとママンに窘められました。俺、何歳だよ……。

まだ、ちょっとやっただけだけど、予想外にムズい気がする。サクサク死ぬ。ブランク長いからかなぁ。関係無いか。
さあ、お前の積みを数えろ!
ポケットモンスター ブラック
ポケットモンスター ホワイト

で、その後、新刊買いに行きました。フライングは無しだと思う。ブツは、

・ストレイト・ジャケット11 ニンゲンのアシタ ~THE DEATH BELL 2nd.HALF~
・スノウピー2 スノウピー、憤慨する
・Re:2 バカは世界を救えるか?
・女帝・龍鳳院麟音の初恋 <4>
・秋津楓はアたらない!
ストレイト・ジャケット11 ニンゲンのアシタ THE DEATH BELL 2nd.HALF (富士見ファンタジア文庫 さ 1-1-11 ストレイト・ジャケット 11)
スノウピー2 スノウピー、憤慨する (富士見ファンタジア文庫 や 5-1-2 スノウピー 2)Re(アールイー):2 バカは世界を救えるか? (富士見ファンタジア文庫 や 3-2-2)女帝龍凰院麟音の初恋 4 (一迅社文庫)秋津楓はアたらない (一迅社文庫)

の計5冊。

あと、ドラマガ買ってきました。
DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2010年 11月号 [雑誌]

ファンタジア関連の話はドラマガを読んだときに。まぁ、いつになるか判らんが。

一迅社では『死神のキョウ』がコミックREXでコミカライズ連載スタート。
それから、瀬尾つかささんの『円環のパラダイム』と『くいなパスファインダー』って同一世界観らしいね。

特撮,雑誌

ライダーグッズコレクション2010 仮面ライダーW (ワールド・ムック 841)

T2ガイアメモリの音声26種を収録したT2〈ジョーカー〉が付録ということで、アマゾンクリックしておきました。

1年間を通して発売された関連商品を網羅。また、ライダーのデザインや玩具の制作秘話などが掲載されている。
メモリのマークが一部掲載されてるんだけど、デザイン秀逸過ぎるだろ……。〈ナイトメア〉とか。

で、まぁ、付録の方がメインなのではと思わせるT2〈ジョーカー〉。ボタンを押す度に順番に音声が変わっていくという仕組み。
特定の音声だけが連続して出るように設定出来れば良かったんだが、ガイアウィスパー聞いてるだけでも超楽しい!

本編では聞けなかったメモリの音声も聞けたりする。〈ロケット〉が\ルゥロォケット!/って感じで吹いたw

いやぁ、これはダブルドライバー欲しくなるわ。
当然、みんなメモリを手に持って「行くぜフィリップ!」\ジョーカー!/「変身!」ってやったよね?

燃:A+ 萌:C 笑:C+ 総:A+

シリーズリンク
フィギュア王プレミアムシリーズ10 ライダーグッズコレクション10 仮面ライダーオーズ/OOO(2011/09)

メディアワークス文庫,雑誌,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2010年 09月号 [雑誌]

『オオカミさん』

表紙。また、付録にまるごと1冊オオカミさんが。内容は作者&絵師のコメント付きのキャラクター紹介と書き下ろし短編+文庫からの再録短編+コミカライズ第2話という構成。
ファンにとってはボチボチ楽しめる仕上がりかと。

コミカライズの単行本が9月末に発売予定なんだけど、1巻って書いてないんだよなぁ。もしかして、アニメが終わったら、即終了すんのかな。

『とある魔術の禁書目録』

アニメ2期放送局は順当にMBSで。

また、『超電磁砲』の重大発表はOVAでした。

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』

雑誌には載っていないが、放送局は自宅で映るところだったので安心安心。MBSとBS11のダブルアタックです。
ネットでは既に判明しているが、監督交代の噂はマジネタでした(´・ω・`)

コミカライズ2巻の表紙は黒猫なのね。

また、メディアミックスのお約束、PSPでゲーム化決定。スタッフは『とらドラ・ポータブル!』と同じだそうで。

『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』

映画のストーリーのコミカライズがヤングエースで連載開始だそうで。メディアミックス先の内容をコミカライズするって前例あったっけ?

『電波女と青春男』

TBSでアニメ化決定。入間さんフィーバーし過ぎワロタ状態。このタイミングで行くと、立て続けにMF文庫J『僕は友達が少ない』のアニメ化も決まって、ブリキさんフィーバーになりそうだな。

『灼眼のシャナ』

10月より地上波に再臨。これだけだと、3期発表に見えるんだけど、ネットからの確定情報によると、再放送らしいです。で、それが終わったら3期開始ですね、分かります。
となると、10月からはMBSが電撃祭りだな。

時雨沢恵一×angelaコラボ企画

最近流行りのシリーズ開始と同時にイメージソング公開ってヤツか。ただ、話題作りの必要の無い人同士ってのが電撃の凄さを物語ってるよな。

『冥王星O』

特集のみ。9月に講談社ノベルスの方から舞城さんが書いた『デッドドールのダブルD』ってのが出るらしいんだけど、どうもそれでラストみたいだな。

特集サイトの方では何名か、越前魔太郎の正体が何人か公開されてるんだけど、実名出したら何倍も売れる作家って、折口良乃さんと相生生音さんは絶対違うだろ!!

『C^3』

久し振りの短編が登場。正直、ただ全裸なだけでは最早大してエロスを感じません。むしろ、ぱんつ見せてくれた方が……(ぉ

『サイハテの聖衣(シュラウド)』

三雲さんが送る、イラストと設定と小説で描く、戦う女の子達の物語。要は『舞HiME』とか『ストライクウィッチーズ』とか、そういうことなのか。
別名、『アスラクライン』終了のお知らせとも言う。

って言うか、おっぱい見えてんじゃね?

『ソードアート・オンライン アインクラッド』&『そーどあーと☆おんらいん。』

コミカライズダブル連載開始。本編の方の作画……orz
4コマの方も、コミックス買うレベルには程遠いな……。

『境界線上のホライゾン』

9月発売の『Ⅲ<下>』に収録の第六十章を先行掲載。でも、文庫を読んでいない読者からしたら、何のこっちゃ理解らんと思うが……。ちょ、おま、六十章てwwwwってなると思う。

って、次の表紙はネイトママンなのかよ!!

ところで、サンライズ制作で『終わりのクロニクル』がアニメ化ってまぢなの?4クールやっても終わるような尺じゃないと思うんですが。
本当だったら嬉し過ぎて発狂するわ。

『野崎まど劇場』

相変わらず酷いなw
こんなショートショートばっかり集めた短編集1冊出してくれたら買うのになぁ。

『竜と勇者(あいつ)と可愛げのない私』

お試し短編。流石ベテラン作家というべきなのか、安定した文章で読み易い。
まぁ、詰まらなくはないんですが。

新刊情報

9月はいよいよ竹宮ゆゆこさんが新作始動。相方に駒都え~じさんを迎えて、『ゴールデンタイム』スタートです。どう見ても完全勝利パターンです。本当に有り難う御座居ました。

『狼と香辛料』は完結しそうな気配。

10月は鈴木鈴さんの新作『ウチの姫さまにはがっかりです…。』が。また打ち切りか……orz
イラストは藤真さんなんだけど、何故峰守さんか紅玉さんと組ませないんだ編集部。

アンケート葉書

アンケート葉書には職業を書く欄があり、そこにちゃんと会社員って選択肢があるのに、裏面では、おこづかいの額を強制的に答えさせられるっていう。何で、もらってないっていう項目が無いんだよ!

『俺と彼女が勇者と魔王で生徒会長』

次号予告のページに謝罪文が。前号では短編掲載を取り止めるだけで精一杯だったようだ。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

雑誌,GA文庫

GAマガジン Vol.4 (SOFTBANK MOOK)
8ヶ月振りに登場。だから抱き枕カバー要らNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
何回言わせんだ!!
しかも今回は『ニャル子さん』の3D内輪とかいうイミフな付録が付いて、前号よりも200円上がってるし。
今回はDVDは付いてないし、値段が上がった理由が判らない……!

文庫付録は恒例にするつもりなのか、第2回GA文庫大賞受賞作アンソロジー『ふれっしゅ!!』が付いている。『プリキュア』ですね、分かります。

『這いよれ!ニャル子さん』

表紙。『ポリフォニカ』以外が表紙になるのは初。

順当にアニメ化決定。文庫1巻の登場から1年4ヶ月でのアニメ化決定ということで、ラノベ史上だとベスト5くらいには入るんじゃね?
テレビ放映もフラッシュアニメなんじゃないかと言われてるけど、それはそれで面白そうだ。

短編はシャンタッ君がようじょ化するお話。え、メスなの?

『神曲奏界ポリフォニカ』

秋に新刊出るって書いてあるけど、今まで流れからして、どうせ延期するんだよね?

短編はいつも通り『エイフォニック・ソングバード』。メイゼルにスポットが当たります。
だから、いつになったら文庫化すんだよ!!まだ、文庫1冊で収まる分量なのかそうでないのか、よく判らんな。

今回は『ポリフォニカ』関係はこれだけ。物足りない……(´・ω・`)

『断罪のイクシード』

『ふれっしゅ!!』掲載。第2回GA文庫大賞優秀賞受賞作品。
電撃文庫『ウィザース・ブレイン』の純珪一さんがイラスト担当してるから、オサレな学園異能バトルかと思いきや、結構主人公がハジけていて期待出来そうでした。
文庫買おう。

『あるいは現在進行形の黒歴史』

文庫1巻とほぼ同時に登場なわけですが、フライングの関係で、こっちの短編の方が1日だけ世に出たのが早い……と思う。少なくとも俺の行動圏内では、そう。

先に特集記事だけは読んでいたため、スルー予定だった文庫も買っちゃいました。
短編はまぁ普通のラブコメでしたが。

どうも『無限のリンケージ』と同時進行らしい。

『魔王はあまねく愛をまく!』

『シャムロック』の沢上さんの新シリーズ。9月発売の文庫に先駆けて登場。
イラストは電撃文庫『とぅうぃっちせる!』やMF文庫J『リミットレス!』のひづき夜宵さん。

はいはいエロコメエロコメ。良くも悪くも短編だけで判断つかない。かと言って、文庫買おうって内容でもない。

『ふぁみまっ!』

『ふれっしゅ!!』収録。表紙も飾ってるんだが、サブリナ半裸っぷりパネぇ!
短編の内容は文庫1巻と2巻を繋ぐような内容となっている。地雷認定したけど、復活するかもしれないので一応読みました。やっぱり地雷認定だったが。

ただ、編集部の扱いからすると、結構人気出てるっぽいです。いやまぁ、サブリナは可愛いんだが。

『魔法の材料ございます』

文庫3巻の裏側を描いた短編。ニンスがヒロインとしてメキメキ頭角を現してきてますが、大丈夫ですか、既存ヒロインの皆さん。

『ゆうれいなんか見えない!』

描き下ろしイラストが無い……だと……?『れでぃ×ばと!』関係が忙しいんだろうなぁ。

『ライトノベルの楽しい書き方』

何だかんだで雑学含みの短編が良質な不思議。
ただ、桐野さんの描く男はムラあり過ぎだと思うの。扉の男って本当に八雲か?

『かんなぎ家へようこそ!』

第2回GA文庫大賞奨励賞受賞作。文庫刊行に先駆けて登場。刊行時期は未定のため、イラストもラフのみ。
イラストは電撃文庫『レンタル・フルムーン』や同レーベル『理の守護神さま。』など、多数のラノベイラストを手掛ける、すまき俊悟さん。

って、短編には登場人物紹介のキャラ、1人しか出て来ないのかよ!

会話のテンポが良く、面白かった。笑わせてもらいました。これは期待大。ただ、会話は面白いけど本筋が……パターンだと嫌だなぁ。

『踊る星降るレネシクル』

文庫1巻の後日談。これは良いスク水と言わざるを得ない。すまる可愛いよすまる。

『くりぽと』

どうやら短編集扱いの4巻で打ち切りらしい。
掲載されていたわけじゃないが、ネットで知った話です。

まとめ

つーわけで、Vol.4でした。やっぱり短編の尺はこれくらいの方が良いな。
がっつり読むのは文庫にしたいんだよなぁ。

燃:B 萌:A+ 笑:A- 総:A-

雑記,雑誌,電撃文庫,GA文庫

またもや電車を1本逃したので、会社近所の書店で電撃文庫MAGAZINEを買おうと思って寄ったら、GA文庫の新刊が出ていて、らっき!そもそも公式発売日は何日なんだよ!
しかし、らっき!は続かなかった。いくら探しても電撃文庫MAGAZINEが見付からない。いやいやいや、GAマガジンが置いてあって電撃文庫MAGAZINEが無いわけねーだろ、まさか再びミラクルトラップか?と平積みの雑誌をめくってみるも発見出来ず。
仕方なく店員さんに尋ねたら、在庫を棚に補充するの忘れてたんだってさ!何じゃそりゃ!今日発売のもんですよ?何故いきなりストッカーに仕舞うねん!そら探しても見付からんわ!
ラノベの品揃え凄いけど、雑誌に関してはちょっと残念な店という認識をせざるを得んかもしれんな。

更に帰宅すると、電撃文庫の新刊が届いてました。巷では6日には出ていたようですが、きっちり10日に送ってくるのね。もっと早くても良いんだよ!

つーわけで、ブツがてんこもり。

・新フォーチュン・クエスト⑯ いざ、聖騎士の塔へ!?<上>
・ヴァルプルギスの後悔 Fire3.
・とある魔術の禁書目録 <21>
・私立!三十三間堂学院⑩
・司書とハサミと短い鉛筆 <7>
・ソードアート・オンライン005 ファントム・バレット
・偽りのドラグーンⅣ
・さくら荘のペットな彼女 <3>
・クロノ×セクス×コンプレックス②
・竜と勇者と可愛げのない私 <2>
・ご主人さん&メイドさま② 父さん母さん、ロボットメイドはしまぱんです
・官能小説を書く女の子はキライですか?
・煉獄姫
・理想の彼女のつくりかた 第一稿 のはずがポンコツだなんて、そ、そんなバカなっ!
・這いよれ!ニャル子さん <5>
・踊る星降るレネシクル <2>
・あるいは現在進行形の黒歴史 -殺戮天使が俺の嫁?-
新フォーチュン・クエスト 16 (電撃文庫 ふ 1-59)
ヴァルプルギスの後悔 Fire3. (電撃文庫 か 7-25)とある魔術の禁書目録 21 (電撃文庫 か 12-25)私立!三十三間堂学院 10 (電撃文庫 さ 4-23)司書とハサミと短い鉛筆 7 (電撃文庫 ゆ 1-24)ソードアート・オンライン 5 (電撃文庫 か 16-10)偽りのドラグーン 4 (電撃文庫 み 6-27)さくら荘のペットな彼女 3 (電撃文庫 か 14-11)クロノ×セクス×コンプレックス 2 (電撃文庫 か 10-18)竜と勇者と可愛げのない私 2 (電撃文庫 し 7-21)ご主人さん&メイドさま 2 (電撃文庫 え 2-2)官能小説を書く女の子はキライですか? (電撃文庫 た 24-1)煉獄姫 (電撃文庫 ふ 7-22)理想の彼女のつくりかた 第1稿 (電撃文庫 た 25-1)這いよれ!ニャル子さん 5 (GA文庫)踊る星降るレネシクル 2 (GA文庫)あるいは現在進行形の黒歴史 ―殺戮天使が俺の嫁?― (GA文庫)

の計17冊。これに電撃文庫MAGAZINEが加わって、HAHAHAHAHAHA、一気に積み本が20冊近く増えたぜ!
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2010年 09月号 [雑誌]

電撃は今年もぶっちぎりキャンペーンの季節がやってきましたが、今年はアンケート葉書に応募券を貼り付けられるようになったようです。これは便利。
メディアミックスの話なんかは電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。
GAはGAマガジンを読んだときに。

雑記,雑誌,GA文庫

定時になったのに会社でダラダラしてしまったため、電車を1本逃しました。少し時間に余裕が出来たので、会社近くの書店に寄ったら、GAマガジンがフライングしてたので購入。
GA文庫はまだでした。つーか公式情報では15日発売みたいなんだけど、15日は日曜だから有り得んだろ。どーなってんだ。

GAマガジン Vol.4 (SOFTBANK MOOK)

富士見ファンタジア文庫,雑誌

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2010年 09月号 [雑誌]
今月号は付録としてコミカライズ作品をまとめたちょこドラ。と『RPG W(・∀・)RLD』の文庫が付いてます。

『伝説の勇者の伝説』

アニメ放映開始ということで、表紙&巻頭特集。
インタビューでシオン役の小野さんが構成力が素晴らしいって言ってるんだけど、それまぢで言ってるの?だとしたら、正気を疑うレベル。
アニメ1話の構成に批判的な俺は少数派なんだろうか……。

ガンガンオンラインでは『堕ちた勇者の黒い伝説』のコミカライズがスタート。どんだけメディアミックスすんねん……。
作画はほづみりやさん。ほづみさんと言えば、富士ミスの『ディストラクターXⅢ』ですよね。

短編は新作なのか違うのか、よく判らんなぁ。

超適当コミカライズ『学園伝勇伝』が意外と面白かった件。完全に『フェリ詩』の方向性だけどな!
何故、これはちょこドラ。じゃなくて本誌に掲載されてるんだ……。

既刊一覧で『大伝勇伝』が8巻で完結って書いてあるけど、どう見ても誤植です。本当に有り難う御座居ました。

『いつか天魔の黒ウサギ』

全員集合!な感じの特集イラストがこれまた格好良いんだよなぁ。

連載は何だかんだで仲良しなヒメアと美雷と泉に和む。

『これはゾンビですか?』

アニメスタッフが発表。監督は『まかでみ・WAっしょい!』の金崎さんで、制作はスタジオディーン。何故、『生徒会』を作ったところと書いてないんだ……?

こぶいちむりりんさんのイラストが良過ぎて、正直引く。

そういや、短編集出ないのかな。アニメ放映開始時に刊行ラッシュするために溜めてるのか。

『生徒会の一存』

コミカライズ4コマ『生徒会の一存ぷち』の単行本が出るけど、これはもうスルーで良いだろ……。

連載はまさかの新展開w
もう何でもありじゃねーか。凄い面白かったけど。

『影執事マルク』

今回の短編はドラマCDの内容と連動しているらしい。心憎い演出だぜ……。読んでないんだが(ぇ

『銀の河のガーディアン』

『MA棋してる!』を1巻と銘打っておきながら、ドン滑りさせた三浦さんの新シリーズ。今度はSF+魔術+人型巨大ロボットです。ただ、ロボは最初から前面に押し出すと、えらいことになるので、全くその辺には触れられていません。
短編の後ろにうっすらとラフイラストが載ってるだけ。

短編は8月に出る文庫の前日譚。というわけで、ヒロインのラリエナは登場せず。
清々しいほどに萌えは無い。最後のセーヤと師匠のやり取りはちょっと面白かった。

『ff -フェアリー・テイル-』

冴木忍さんの新シリーズ。イラストは『GOSICK』のコミカライズでお馴染みの天乃咲哉さん。
冴木さんの作品には『聖竜伝』とか『ドラモンド家の花嫁』とか、地雷の思い出しかないし、この作品自体にも全く惹かれなかったのでガチスルー。

『ダークロード』

『覇者の三剣』を完結させた十月さんの新シリーズ。またBL要素アリかと思ったら、今度はエロス&バイオレンスの気配でした。
作品の雰囲気が南房秀久さんの『ナイン・テイルズ』を思い出させる。

短編は文庫の前日譚。

『ハイスクールD×D』

今回は初のイッセー以外が主人公の短編です。語り手にイリナを据えて、彼女とアーシアとゼノヴィアのお買いもの。語り手が変わっても、地の文に「!」が多いのは相変わらず。
語り手はイリナだけど、ゼノヴィアメインといった感じ。口絵と挿絵3枚に全て登場してるし。

ナンパ男を撃退したりと凛々しい姿を披露してるんだけど、最後の方、言ってること頭おかしいw

コミカライズは、うんまぁ、ね?って感じのクオリティでした。同時スタートの3本のコミカライズの中では一番まともでしたが。

『鋼殻のレギオス』

ピンナップが綺麗過ぎて困る。昔の女王の生足に目が釘付けです。
裏面にはサヴァリスと女王のショートショートが。

連載はまたもやクララメイン。というか十四小隊メインでした。どこまで引っ張るんだよw
でも面白いわ、これ。ああ、フェリに見下されたい(ぉ

深遊さん版コミカライズはエーリが登場。まさかのゲスト登場はサヤかニルフィリアかどっちだ?

『略してにのゐ!』

イラストは異識さんに決定。短編が載ってるけど、何だかやたらと短い。

『レッドデータ・チルドレン』

DS用オリジナルプロジェクト『Solarobo』の過去を描く外伝がゲームに先駆けて短期集中連載開始。

ノベライズを担当するのは『神聖のレジスタ』の北山大詩さん。

当たり前のようにロボとか出て来てるんだけど、それに関する説明何も無し。そういうもんと受け止めろということなのか……。

『ヘヴンズ・ダイアリー』

またもや漫画で登場。これ、割と楽しいかも。

『フルメタル・パニック!』

掛け替えカバー付録ってイラスト一緒じゃねーかって思ったら、旧装丁になってるわけね。でも背表紙は新装丁なワナ。意味NEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

コミカライズは時系列シャッフルしてるらしいね。どういう意図が……。

『Others!』

次号よりコミック連載スタート。えっ、隔月刊リニューアルしたときに『ヘカトンテイル』と『ろーぷれぐるぐる!』を手酷い打ち切り方しといて、それは無いんじゃない?

『Re:』

特集のみ。ビックリするくらいヒロインプッシュだったw

『H+P』

殆どショートショートみたいな分量。周ちゃん、大丈夫なのか……。

コミカライズは……orz

『だから僕は、Hができない。』

特集のみ。くそう!2巻がスク水とか言われたら無視するわけにはいかないじゃないか!!今度1巻買ってこよう。

『リアルバウトハイスクール』

完結記念特集。文庫最終巻はファンタジア誌上最厚の592ページだそうで。『ホライゾン』とか読んでると、薄く思えるぜ!

『BLAZBLUE』

特集のみ。人気格ゲーのノベライズがドラゴンブックから発売。ノベライズはドラゴンブックから出すことになったのか?

『Steins;Gate』

こちらはお試し短編掲載。本編知らんのに、ノベライズ読んでもなぁってことでスルー。『レッドデータ』の方は本編がまだ発売されてないから読んだんですよ。

ノベライズ担当の海羽さんって『ラスト・ビジョン』以降、9年間も書いてなかったのか。何やってたんだ。

何なの、最近急にまたノベライズに力入れ出したみたいだけど……。

『まぶらほ』

バンドやろうぜ!って終わる気配無ぇ……w
またgdgdしながら回数重ねるパターンだろうか。

『RPG W(・∀・)RLD』

文庫付録。いつもとちょっと雰囲気の違うエピソードでした。
最後には今野さんの描き下ろしが。って、今野さんにコミカライズしてもられば良かったじゃん!!

コミカライズの出来は……(´・ω・`)

『ラノベのラ』

『ゼロ使』のアンソロジーでやんちゃをしてた気がするサンカクヘッドさんによるオリジナル漫画。「だからレギンスじゃねーーって!!」が面白かったですw

ダブルクロスリプレイコンテスト結果発表

奨励賞受賞の樋口大輔さんって漫画家のあの人とは関係無いの?

新フジミさんが行く

この新作紹介コーナーっていつも無難なコメントしか書いてない印象だったんだけど、MF文庫の『学園とセカイと楽園』を凄いけなしていて驚いた。個人的な恨みでもあんのかよw

『GOSICK』

相変わらず、全く情報が載らないが、アニメは噂通りボンズ制作で2011年1月からだそうで。ビーンズ文庫で新装版が出るならNHK枠かと思ったけど、ボンズ制作ってことは違うのかな。

ウチのブログが

ひょんなことから、ウチのブログをファンタジアの編集の方が見てくださっていることが判明。何とも有難いことで。
しかし、おいおい、こりゃ迂闊なこと書けないなとも思う。冷静に考えたら、今まで書きたい放題だったんだから、今更取り繕ったって仕方無ぇじゃん!今回も書きたい放題だしな!

燃:A- 萌:A+ 笑:A- 総:A+

一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記,雑誌

ドラマガ買ってきました。
DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2010年 09月号 [雑誌]

それと、ネットで話題になっていた一迅社文庫の、

・アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~
アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~ (一迅社文庫 い)

を購入。


これは質の良い糞スレwwwwwwwwwwwwwwww

http://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51049502.html