MF文庫J

神様家族Z―仮免天国 (MF文庫J)

著:桑島 由一  イラスト:ヤスダ スズヒト

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  延期すること約三ヶ月。このまま発売中止になったりせんかなと思っていた『神様家族Z』が遂に発売。そんな風にまで思うんなら買うなよと自分でも思うが、シリーズまるごと処理すんのもどーかなー、ヤスダさんのイラストは良いしなーとか考えてしまって、結局買っちゃうんだよなぁ。

  さて、舞台は前作から数年後。一度、この世界を離れた神山一家だが、結局戻ってくることに。神山家以外の人間が成長した姿で登場するのは感慨深いものがあるな。

  ギャグのテンションは一時期の落ち込み具合からすると、大分復活した模様。意味不明展開は相変わらずだったが。後書きで著者自身、「好きな人と受け付けない人が分かれる」って言ってるし。

  つーか、『神様家族』の続きより、『南青山少女ブックセンター』の続きを書いてほしいんですが。

 

燃:C  萌:B  笑:A  総:B

MF文庫J

聖剣の刀鍛冶5 (MF文庫J)

著:三浦
勇雄 イラスト:屡那

 

「俺はお前を救うぞ」

「うん」

 

 約四週間の積み。二ヶ月振りの新刊。帯にはヤマグチさんによる推薦文が。

MFの王道、いきなり不意打ちの短編集、やっぱりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

 

 短編集と言っても、話は結構進んでおりまして、聖剣の鞘の意味が明らかに。こんなにガンガン話進めて大丈夫なのかなぁ。

 アニメ放映中に終わるわけにはいかんと思うんだが……。『けんぷファー』なんて超ズルズル引っ張ってるんだぜ……?

 

 内容は多少巻き返してきたかなとは思うんだけど、やっぱり爆発力が足りないなぁ。

 

 巻末にはコミカライズの予告漫画が載っています。絵は良さそうです。

 

燃:B 萌:B+ 笑:B- 総:B

MF文庫J

ギャルゴ!!!!!5 (MF文庫J)

著:比嘉 智康 イラスト:河原 恵

「ばあちゃん、その答えは物干し竿だ」

春男かっけー。

約4週間の積み。4ヵ月振りの新刊。最終巻と見せかけて収まらなかったらしく、終わりませんでした。

さて、噂長との戦いは続く。エリアスとも離れ離れになってしまった春男はただ1人で噂長からクラスメイト達を守りながら戦うことに。
そんな中、遂に彼の正体がクラスメイト達にバレてしまう。何か『ウルトラマン』の終盤みたいな展開になってきたな。

クラスメイトの女子に嫌われても、それで彼女達が噂長に狙われることはないと安心する春男がヒーロー過ぎる。
重ぇよ!ラブコメどこいったんだよ!

そして頼もしい仲間ライムとかま子の登場に心が震える。遂に噂長を撃破。だが、まだ地伝は終わっていないし、元の世界にも帰れていない。
次こそいよいよ最終巻か?

燃:A- 萌:A- 笑:B- 総:A-

MF文庫J,コミカライズ

ゼロの使い魔公式アンソロジーコミック 水のルビーの章 (MFコミックス)

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

 あらきかなおさんが描く表紙が素敵。ルイズ可愛いよルイズ。ろりぷに具合が素晴らし過ぎる(ぇ

  しかし、中身はどんどんクオリティが落ちてきている気がするぞ。やっぱ毎月刊行でクオリティを維持するのは無理があるんじゃ……。せめて隔月刊行にして、クオリティアップを図れば良いのに。

  ただ、「うるさい淫魔乳!!」は面白かった。

燃:C  萌:A  笑:B  総:B

MF文庫J,コミカライズ

けんぷファー 2巻 (MFコミックス アライブシリーズ)

作画:橘
由宇 原作:築地 俊彦 キャラクター原案:せんむ

 

「ほら、あれ見て!!すっぽんぽん!!露出狂!!いえHENTAIですよ!!

 

 はいはいアニメ化アニメ化。どう見ても予定調和です。本当に有り難う御座居ました。『聖剣の刀鍛冶』『あそびにいくヨ!』、これとMFで個人的にどうでもいい作品が立て続けに三本アニメ化発表とか嫌がらせ過ぎる……(´・ω・`)

 どうせなら、『ぷいぷい!』か『きゅーきゅーキュート!』をですね……。

 何か一回アニメ化企画立ち上がったけど、立ち消えになったらしい。そのときに上手いこと行ってたら、こんな中途半端なタイミングでやらなくて済んだかと思うと……。

 まぁ、臓物アニマルのキャストがどうなるかは気になるが。

 

 さて、薄めの第二巻です。今回は原作二巻の序盤までを収録。

 

 相変わらず微妙な内容ですが、会長を倒そうとする紅音を止めるナツルは格好良かったです。原作でこんなに格好良かったかなぁ。多分、原作では地の文でぐだぐだ言っているのが読者に丸判りだから、あんまり格好良く感じないんだろうな。

 紅音の方は狂犬っぷりに磨きが掛かっている気がします。

 

 メインキャラより可愛い33ページの超脇役についてkwsk

 橘さんが趣味で描いたとかだろうか。

 

 おまけの描き下ろし漫画ではナツルが自分の裸を見て鼻血を出していたが、彼の場合はケンプファーになったら性欲は減衰するんじゃなかったっけ?

 

 ああああああああああああああああああああああああ、微妙ぉぉおおおぉおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

 三巻で!三巻で見切りをつけよう!

 

燃:B 萌:A- 笑:B- 総:B

MF文庫J,雑記

『まじしゃんず・あかでみい』の折り込みチラシより。

 

『あそびにいくヨ!』アニメ化とか……orz

 流石にもう無いだろうと思ってたら、ご覧の有様だよ!去年からライトノベル、ケモノミミヒロインアニメ化ブームだったから、くるんじゃないかとは言われていたけど、忘れた頃にきやがって……。

 まぁ、MFのアニメ化枠が一つじゃなくなったのが救いか……。

 

『フレンズ×ナイフ』は二巻打ち切りのようです。MFで二巻打ち切りって相当なもんですよ?で、星家さんの新作『蒼月のイリス』が登場。何て言うかもうタイトルがね、アレっていうかね。

 

『乙女革命アヤメの!』は二巻にして早くもガンガンONLINEで外伝コミック配信が決定したそうです。みんな、そんなに百合が好きなんですか。

MF文庫J

ラノベ部〈2〉 (MF文庫J)

著:平坂 読 イラスト:よう太

「……特別すぎて、いまさら恋人になんてなれないよ」

うわぁあああぁあああああああぁぁぁあああぁぁん、竹田あぁぁぁああぁぁああああああああ!!
そこはシリアス要らねぇぇえええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

約2ヶ月1週間半の積み。4ヵ月振りの新刊。間に『ねくろま。』6巻が挟まっていることを考えると執筆速度は速い。

表紙は文香単独に続き、暦。ぱ ん つ は い て な い
と言うか冗談抜きで、はいてないと見えないような部分まで見えている気がするんですが……。

著者紹介では「俺がライトノベルだ」とか書いてあって吹いた。意味理解らんw
口絵でドクロちゃんのコスプレとかロケットスタート過ぎる。せめて同レーベル内にしとけば良いのにw

今回は新キャラ、アメリカからの留学生リア・アルセイフが登場。アルセイフは『空ノ鐘の響く惑星で』のフェリオ・アルセイフからですね、分かります。いや、ほんとは『鋼殻のレギオス』のレイフォンからだろうけど。

ネタのチョイスが相変わらずマニアックで素敵。同レーベル作品とはいえ、『フレンズ×ナイフ』とか『ぴにおん!』とか『魔界ヨメ!』とか「性剣の刀鍛冶」とか『ビター・マイ・スウィート』とか。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』は多方面でネタにされ過ぎw

『BLEACH』で新設定が出たときに使われる「なん……だと……!?」は是非使ってみたいです。
そして本棚を3重構造にすると仕切り板が重さに負けるという話を読んでガクブルです。

というわけで、ラノベ厨には堪らない『ラノベ部』2巻でした。次は『ねくろま。∞』が4月だっけ?

燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A+

MF文庫J

聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)〈4〉 (MF文庫J)

著:三浦 勇雄 イラスト:屡那

 

「彼こそが正真正銘の――」

「俺は――」

「「聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)だ」」

 

 約二ヶ月一週間半の積み。四ヵ月振りの新刊。うわぁあああぁあああああああぁぁあああああああ、地雷認定した途端にアニメ化きたあああぁぁぁああぁぁぁ!!!!

 これで切り捨て不可能です。本当に有り難う御座居ました。

 同時にコミックアライブでコミカライズ連載決定。確か三月末発売号から始まってる筈。

 

 いや、そりゃ売れてるとは聞いてたけど、まさかこんなに早くアニメ化するとは……。一巻発売から一年二ヶ月でアニメ化発表とか早過ぎる……。まぁ、『生徒会の一存』は丸一年でアニメ化決まったけど。

 しかしこれがアニメ化するということは、これと同じような売り出し方をしている『緋弾のアリア』もアニメ化が控えてるのか……?

 

 さて、アニメ化も決まって、話を引っ張らなければならない時期だと思うんだが、結構話が進んでます。ヴァルバニルの復活まで一年を切ってるけど、この一年を引き伸ばして展開するつもりなんだろうか。

 で、途中で、不意打ちでいきなり短編集出す、みたいな。

 

 やっぱりセシリーの熱血展開が今一つぱっとしないなぁ。ルークとセシリーの性別が逆だったら感情移入出来て、もっと面白くなるんじゃないかと思うんだけどなぁ。

 

 今巻で一番面白かったのは後書きで、『丸鍋ねこ』二巻の後書きの内容全肯定の下りですね。

 

 次は三月。って言うかもう出てるよ!

 

燃:B 萌:B+ 笑:C+ 総:B

MF文庫J

渚フォルテッシモ〈2〉 (MF文庫J)

著:城崎 火也  イラスト:桐野

過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。

  さて二巻。よくよく考えたら、この『渚フォルテッシモ』というタイトルって物凄い上手いんじゃないか?性格のキツいヒロイン渚と歌声的なフォルテッシモを掛けてるんじゃないのかと思うわけだが。意味理解らんでも響きだけでも綺麗やしな。

  一巻でラブコメに特化した方が無難と書いたら、ホントに特化した!?美少女が三人(実妹含む)も増えて、何というハーレムか!!完全に魔の海の設定おまけやん!いや、それで良いんです!こっちの方が無難に面白いから!一巻のまま、どっちつかずだったら切ってましたよ。渚も朱里も可愛いから困る。

  ところで、朱里、いくら何でも小さ過ぎじゃね?大地がデカいのか?いや、小さいのは良いことだから、大いに結構ですが。

  ラーメン旨そうだな。編集長がラーメンのシーン無くて残念と言ったために、追加されたらしいぞ。

 

燃:C  萌:A  笑:A  総:A

MF文庫J

いつも心に剣を 1 (1) (MF文庫 J し 5-1)

著:十文字 青 イラスト:kaya8(かやはち)

「絶対?必ず?保証できる?保証して。約束しなさいよ。誓いなさい」

約一ヶ月の積み。『薔薇のマリア』で御馴染みの十文字さんがMF文庫Jに殴り込み。やっぱり余所から来た作家には続刊前提のファンタジーを書かすのね。
帯にはこの本の一週間後くらいに出る『薔薇マリ』の最新刊の宣伝が載っている。他社なのに凄いな……。
アンケート葉書には『薔薇マリ』を読んでいるかという質問があるけど、作家を他レーベルから引っ張ってくるときの資料にでもするつもりなんだろうか。

さて、十文字さんのファンタジーということで、『薔薇マリ』みたいに阿呆みたいな設定量をちょっと期待していたんですが、全然そんなことなかった。
まだ序章ってこともあるんだろうけど、主人公レーレとヒロイン、ユユの絆がメイン。

『薔薇マリ』にしても『ANGEL+DIVE』にしてもスロースタートなところがあるので、三巻くらいまでは様子見だろうなぁ。

ところで、MF文庫Jって一律609円なんだな。ラノベ買うときにいちいち値段なんぞ見ないから高殿円さんの日記見るまで知らんかった。だから極端に分厚い本も薄い本も無いのね。
上限は320ページらしい。

燃:B  萌:B+ 笑:C+ 総:B+

著者リンク
ぷりるん。 ~特殊相対性幸福論序説~(一迅社文庫、2009/07)
純潔ブルースプリング(ソフトカバー、2009/08)
ばけてろ 成仏って、したほうがいいですよね?(角川スニーカー文庫、2009/10)
ぼくのうた(幻狼ファンタジアノベルズ、2010/07)
黒のストライカ(MF文庫J、2010/10)

メガクルイデア(幻狼ファンタジアノベルズ、2011/01)
全滅なう(一迅社文庫、2011/08)
聖断罪ドロシー01 絶対魔王少女は従わない(スニーカー文庫、2012/08)
一年十組の奮闘 ~クラスメイトの清浄院さんが九組に奪われたので僕たちはクラス闘争を決意しました~(MF文庫J、2012/08)