注文していたものを色々と。
・図書館戦争 LOVE&WAR <4>
・灼眼のシャナ Ⅶ
・アスラクライン <2>
・けんぷファー Vol.3
何だかんだ言いつつ『けんぷファー』買っちまったぜ……。
あと、電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
注文していたものを色々と。
・図書館戦争 LOVE&WAR <4>
・灼眼のシャナ Ⅶ
・アスラクライン <2>
・けんぷファー Vol.3
何だかんだ言いつつ『けんぷファー』買っちまったぜ……。
あと、電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
『生徒会の一存』
表紙。また会長単独です。杉崎はともかく、知弦さん達も出してあげてください……。
特集は杉崎と中目黒の絡みに見開きが使われていて吹いたw
アニメの放映局は家で見れるのはBS日テレのみ。BSが映らなければ消し飛ぶところだったぜ……。
コミカライズ三本目、コンプエースで四コマ『生徒会の一存ぷち』が開始。
また、文庫のフェアでは小冊子のプレゼントも。どんだけ押す気なんだ……。
連載はアニメ化の影響で入ってくる新規読者への対策を話し合う、というもの。何かドラマガ初掲載時の短編を思い出すなぁ。
『禁書目録』のミサカネタはピンポイント過ぎるw
お便りコーナー『オールナイト全時空』では『これはゾンビ』の木村さんがナチュラルに投稿していて吹いた。
ドラマガ全体お便りコーナーでは狗神さんのイラストを読者のイラストと間違えて掲載するミスが。公式サイトに謝罪文が載ったらしい。
ネットで知ってから確認したんだけど、確かに狗神さんのイラスト載ってる……。
『伝説の勇者の伝説』
PSPゲーム画面公開。どうやら原作を下敷きにしたオーソドックスなRPGになるっぽい。『まかでみ』のゲームみたいにキャラゲーになる可能性大だけど。
『火の国、風の国物語』
女性陣の下着姿ピンナップ付き。特集ではアレスのモテっぷり考察ですが、完全に無視されているジェレイド……(´・ω・`)
連載は第三部完結。次号の掲載予定に入ってるから、四部が始まるのか。またアレスの話になるのかな。
『1×10 藤宮十貴子は懐かない』
『二ノ宮くん』で御馴染み鈴木さんの新作。タイトルは「ワンバイテン」と読みます。どっちがシリーズタイトルなのか判らない……。多分、前の方だろうけど。
特集を読む限りでは、またラブコメと見せかけて、胃の痛くなる展開に突入しそうな気配が。
あと、『二ノ宮くん』のイラストのクオリティが高かった所為で、今回のPANDAさんのイラストが大変残念に見えてしまうのはどうしたもんか。
文庫の一章試し読みを読んだけど、特にびびっとはこなかったのでやはり見送りで。
何か文体が『二ノ宮くん』のときと大分違う気がするな。
『氷結鏡界のエデン』
これが噂のエデンガード(違
こちらはオリジナル短編二話掲載。細音さん、執筆スピード速ぇ……。
内容自体は普通。
『漂う書庫のヴェルテ・テラ』
『ライタークロイス』の川口さんが新シリーズ始動。今度はビブリオ・ファンタジーだそうで。イラストはこれまでのシリーズとは一転して萌え系です。
文庫の一部先行掲載を読んだ限りでは『ダンタリアンの書架』っぽくないこともない。この感じだと、文庫は見送りかなぁ。
『Chrome Closed Chronicle』
『000のエレナ』以降沈黙していた日下さんが復活。復活したはいいものの、またしても売れ線を外しまくりの内容っぽいです。
文庫の一部抜粋をちょっとだけ掲載。うーん、微妙……。
『影執事マルク』
コミカライズ企画進行中。もうアニメ化決まった気配漂ってんなぁw
『鋼殻のレギオス』
カリアン萌えなエピソード。前にもカリアンメインの短編あったし、脇役なのに優遇されてるな、この人。
待望の深遊さん版コミカライズはページ数こそ少ないものの、今まで通りのやりたい放題な内容でした。
もうハーレイに対するいじめは関係者総ぐるみなのかw
「誰!?」とか酷過ぎる。
『フェリ詩』はツェル兄とかグレン男とか、もう頭おかしいとしか思えねぇw
そしてゲームブックDS今冬発売予定。流石に買う気力は無いな……。
『これはゾンビですか?』
ドラマCD化決定。まさかアニメ化まで辿りつくのか……?
『ハイスクールD×D』
連載開始でアニメ化も夢じゃない……筈。
出だしのテンションがちょっと高過ぎて、ウっとなったけど、後半は概ねアホな話で面白かったです。
『RPG W(・∀・)RLD』
特集のみ。ヒロイン勢のサービスカットでG・Jと言わざるを得ない。でもエルトリーゼの生足をご堪能くださいと言いながら、文字が被って全然見えないんだよ!!
『風の聖痕』
山門さん追悼特集。お悔やみの言葉の記載だけで終わりだと思ってたから感動した。思わず遺稿の短編読んでしまった。
ちなみに来春に最後の文庫が出るそうです。
締めは関係者各位からのお悔やみの言葉。ちょっと泣きそうになりました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
『SH@PPLE』
プロジェクトレヴォリューションには描き下ろしでウェディングドレス姿の雪国が登場。実は舞姫なんてことはなく、ガチで雪国だそうです。女装モードでさえありません。普通に似合っていて怖い……。
『まぶらほ』
何て言うか、もう和樹は優柔不断とかそういう領域を突破してる気がするなぁ。
・付録
シールは素晴らしく要らないが、ファンタジア文庫目録は作りがしっかりしていて良かった。
・新刊情報
十月の新刊は『RPG W(・∀・)RLD』三巻のみ。だからムラあり過ぎ……。
十一月は『ストジャ』の本編が登場。え、早過ぎね?
それと遂に来た!『七人の武器屋』の大楽さんの新作『テツワンレイダー』。イラストは桜沢いづみさんということで、萌え路線なんだろうか。
燃:A 萌:A+ 笑:A 総:A+
PS3が9月から3万円を切るそうです。何……だと……?
まぁ、『ドラクエ』の所為で増えまくった積み本の消化の目処がたたんことにはなぁ。
今更になって、原画が森沢晴行さんだと知りました。ファンタジア文庫の『蒼穹のカルマ』って凄い人にイラスト描いてもらってるんだな……。
キャラデザが芳住さんなんだろうけど、『宇宙をかける少女』の秋葉にしか見えないキャラが居るんですが……。
最終回。久々に扉でウリ坊のしましまが見れて安心した俺が居る。
よく理解らんのは、レイトスが未だに学院長であるらしいこと。GAマガジンの短編ではエレインドゥースが学院長になってなかったか?もしかして、あのエピソードは後日談だったのだろうか。
ラストで踊るウリルの姿を見て神曲楽士を志す少年ヒューゴは今後への伏線なんだろうか。でなけりゃ、わざわざ名前まで出す必要無いと思うんだけどなぁ。
使うのが確定事項とまではいかないまでも、どこかで拾えたら良いなあくらいには考えてそうだ。
それに、榊さんのブログ見ると、『エイフォニック・ソングバード』が当初の予定していた最終回「は」迎えたみたいな書き方してたし、まだ何かありそう。
でもこれでゲーマガ買うのも終わりか。ちょっと寂しいな。
燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A-
雑誌リンク
・ゲーマガ 2009年9月号
『狼と香辛料』
表紙は全裸のホロ。おま、全裸てwwww
文倉さんの独断なのか、担当さんがやんちゃな注文を出したのか。だが、これくらいで読者が怖気づくと思うなよ!<何なんだ
アニメ二期はDVDとBlu-rayでジャケットのイラストが違うそうな。これって普通のことなのかな。
九月末にはコミックアンソロジーが出るらしいけど、作家陣を見る限りではこれはスルーかな。
DS版ゲームは原作ファンなら買わざるを得ない内容っぽいな。原作読んでなくて良かった(ぇ
『乃木坂春香の秘密』
『ぴゅあれっつぁ♪』の序盤のサブタイトルが公開された。取り敢えず概ねアカンことが判った。
『半分の月がのぼる空』
橋本さんのエッセイを読む限りでは、書き直しされた原作にはちゃんと山本さんのイラストが付くそうです。買うべきなのか……。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
Twitter企画に続いて桐乃の立体化企画が始動。これでアニメ化しないなんてルートがあり得るのだろうか。
『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』
入間さんの快進撃が続き過ぎて怖い。いつアニメ化とか言い出してもおかしくないなぁ。
『光の庭』『庭の光』
前号と同じパターンの入間さんの書き下ろし新作。途中までは読んだけど、やっぱりこの人の作風無理やわ。
『断章のグリム』
ドラマCD特典の書き下ろし栞の絵柄が掲載されていて吹いた。え、これ載せちゃ意味無くね?個人的には絵柄が見れて良かったけど。
『イスカリオテ』
二号連続掲載第一弾。文庫を買う指標にするのに適した内容だったと思う。適度に戦闘して、適度にヒロインの可愛さをアピールして。
個人的には食指が動きませんでしたが。
『OBSTACLE OVERTURE』
バード可愛いよバード。
それはそうと、ケータイアプリ化計画始動ってどういうことですか。
『境界線上のホライゾン 補習教室』
CAD系ソフトで制作した武蔵内部の町の風景を公開。どんだけw
しかも次号からは短編らしきものの連載がスタートするらしいです。川上さん死ぬぞw
『夜と血のカンケイ。』
う~ん、普通。可もなく不可もなく。
『竹宮ゆゆこの人間力のすべてを失いました』
まさかの『ベターマン』ネタ吹いた。『ベターマン』のEDを鼻歌で歌いながら外歩いてる三十路女ってどんなんだよw
『れでぃ×ばと!』
イラストストーリーのクオリティは相変わらず凄い。と言うか基本はネタに走らないまともなイラストなんだな。みみなの回だけか、おかしかったのって。
八回目にしてようやくセルニアが登場。って、もう八回もやってんのか。
次号はヒロイン達が大集合するそうです。つまりアニメ化発表ですね、分かります。
『べにたま・みねもりのぐっとくる話』
二人ともやんちゃが過ぎるw
「ぐっとくるしぐさわ」とか頭おかしいw
これに藤真さんのエロ可愛いイラストが付いてくるんだから贅沢だな。
『花×華』
『護くん』で御馴染みの岩田さんの新作がいきなり登場。ラブコメです。『殺ヶ原めしあの一日』はどうなったんだろう。止まってる気がするけど。
内容は途中まで、といった感じ。でも次号予告に載ってないし、後は文庫をお楽しみにってことなのかな。特に続きを読みたいとは思わなかったが。
ただ、こういう形で新作を発表するのはどんどんやってほしい。
新刊情報で気になるのは十月分。鎌池さんと五十嵐さんがこのタイミングでまさかの新作です。何で二人ともアニメが始まる月なのに、その新刊を出さないんだろう。
今アニメやってるやつの作者が書いてる新シリーズだし買ってみよう、みたいなことなのかな。
『禁書目録』も『乃木坂春香』も試しに買ってみるには長過ぎるからなぁ。
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A-
今月はお盆進行なので、かなり発売が早くなるのは判っていたが、公式発売日が何故か15日とアナウンスされていたのでフライング日数はよく判りません。また、月曜に買ったけど、もしかしたら土曜には出ていたかもしれない。
今回のブツは、
・神曲奏界ポリフォニカ プロミスト・ブラック
・神曲奏界ポリフォニカ こんふゅーじょん・ぶるう
・で・こ・つ・ん★ <3>
・蒼海ガールズ!
・魔法の材料ございます ドーク魔法材店三代目仕入れ苦労譚
の五冊。GAって一年に二三回、豊作な月があるよね。
『織田信奈の野望』はチェックだけしようと思ってたんだけど、完璧に忘れていました。今度、ガガガの新刊買いに行くときに見てみようと思います。
GA文庫の出展情報で早くも『ニャル子さん』の抱き枕カバーとか出て来て吹いたw
『スパロボ学園』
美少女祭り過ぎる。そりゃキャラデザが駒都さんの時点で判り切ってたことだけど。
『以下略』
「もしこれ以上読み続けた場合我々は!!ハチクロの真山でのチャレンジを開始する!女装化ナシでだ!!」
内容が酷過ぎたwwwwww
『神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード』
ドロドロする前に問題解決しそうな感じです。
付録DVDは『ドリームクラブ』だけで一時間近くありました。何、このプッシュ具合w
制服が好みのデザインだったら血迷って買っちまうところだったぜ……。
色んなゲームのPVが収録されているわけだが、グラフィックが綺麗過ぎて何がどうなってるのか判らんのが多いという印象。数こなしてたら判るようになるんかなぁ。特に『BAYONETTA』はプレイ出来る気がしねぇw
燃:B+ 萌:A 笑:A- 総:A
ドラゴンマガジン 2009年9月号
『いつか天魔の黒ウサギ』
表紙。ヒメア可愛いよヒメア。
表紙登場は1月号以来なのでアニメ化作品並のスパンです。
で、その勢いでドラゴンエイジでコミカライズ&ドラマCD化決定。コミカライズは予告イラストを見る限りではクオリティ高そうでした。
もうこれは確実にアニメ化の勢いだなぁ。アニメ化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!→ZEXCS制作→(´・ω・`)→神奈川テレビ他U局→(´・ω・`)という流れがありそう過ぎて困るぜ……!
あと、鏡さんは今月から、また四ヵ月連続刊行だそうな。だから死ぬって。まぁ、死ぬ死ぬ言いつつ、何回も連続刊行やってるわけだが。
さらっと書いてあるけど、『伝勇伝』がゲーム化らしいね。
『ハイスクールD×D』
「どんぶらこ、ばいんばいん。どんぶらこ、ばいんばいん。どう見てもGカップ以上の爆乳です。張りといい、形といい、極上の乳でした」
えっ、石踏さん、頭異常しいの?死ぬの?
ポスターはヒロイン勢の水着イラストですが、露出が高過ぎるエロ水着が多くてぐんにょりしました。
小猫ちゃんは白スクより普通に紺色が良かったです。
『生徒会の一存』
アニメ版のイラスト?公開。全員、黒ニーソ……だと……?
生徒会メンバー五人のキャストがみんな若手っぽいんだけど、これは制作側が声優で釣らなくても売れるものを作ってやんよ!という意気込みでやったと好意的に解釈して良いんだろうか。
グッズでは会長の体操服セットがあるそうな。まぁ、確かにある意味コスプレアイテムなんだろうけど、考えた奴は二三時間正座な。
更に、今後のドラマガに付録として、ねんどろいどぷちが付くそうな。出来が良いのが付いてくるなら、嬉しくないこともないが……。
『これはゾンビですか?』
やっぱりチェックシートで吹いてしまうw
特集イラスト絡みのショートショートを掲載。
『鋼殻のレギオス』
あれ、『シークレット・サイド』って二巻で完結だったの?
『フェリ詩』では遂に『ぼくとレギオスの旅』までもが犠牲に……w
ねんどろいどのレギオスくんあったら、ちょっと欲しいな。
そして何と次号から深遊さん版のコミックが始まるそうです。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
『かしこみっ!』
『ムーンスペル!』の尼野さんの新作。文庫同時発売で買ってあります。読むのはいつになることやら。アンケート葉書が挟まってたら、優先的に読むけど。
短編の内容自体は普通だったが、内容を反映させたおまけページを設ける構成は面白いな。
『刹那のイグザルト』
古株、市川丈夫さんの新作。これって確かかなり発売延期したんじゃなかったっけ?設定だけ見ると、電撃にいっぱいありそうな感じ。
『おまもりひまり』
誌面には載ってないけど、ZEXCS制作らしいですぜ……。
『本日の騎士ミロク』
ファンタジーなのに、スク水っぽいものが出て来る……だと……?
『SH@PPLE』
付録のドラマCD体験版では僅かなドラマパートと井上さんとくぎゅのトークが収録されていた。雪国の声はイメージ通りかなと思うけど、舞姫はちょっと大人っぽ過ぎないか。
『H+P』
『SH@PPLE』に比べて、ドラマCDの収録時間が長い。キャストトークはキタエリが一人でべらべら喋ってました。
周ちゃんのブログによると、短編の方は半分連載になってるみたいだな。
『蒼穹のカルマ』
特集と四コマ。駆真の変態っぷりに霞みそうだが、在紗が白スクです。だから何故白にするんだ……!?
『しずるさん』
ソフトカバーで復活。今度はがっつり他の上遠野さん作品とリンクするそうです。統和機構って言うと、『ブギーポップ』か?
『幻想譚グリモアリス』
特集のみ。8月に富士ミスで出ていた『夜想譚』シリーズ全三冊の新装版が登場するそうです。
『碧海のAiON』
リニューアルに伴う方針の変更で、漫画は全部打ち切ったくせに、ドラゴンエイジからの出張版とはいえ、コミカライズでもない漫画を載せるのはおかしくね?
『ヘカトンテイル』と『ろーぷれ・ぐるぐる!』を復活させてくれよう。
『フルメタル・パニック!』
クライマックスシリーズ特集に載せるのはやめてもらえませんか。どうせ年内になんか出ないんだろ?
付録にはこれまでにドラマガに掲載された四季童子さんの四コマをまとめた小冊子が。そんなので誤魔化されないぞ!
『ソード・ワールド2.0』
ゲームブックDSシリーズに今後ドラマガ連載中の作品が登場するって書いてあるけど、それはTRPG関係に限らずってことなのか?
『RPG W(・∀・)RLD』
特集のみ。イシュラとレヴィアの水着姿が見れたので満足しました。
『身代わり伯爵の冒険』
ビーンズ文庫作品が二ページに渡って紹介されていてビックリした。アニメ化候補か……?
・イラストコンテスト
今回の受賞者には葵さん、雨木さん、鏡さんが書き下ろした完全新作短編の挿絵を担当する権利が与えられるらしい。それは良いけど、何故忙しい作家ばかりをチョイスする……(´・ω・`)
最後に新刊情報を。『黄昏色の詠使い』は完結臭いな。
水城さんが久し振りに富士見に登場。『ちょコワ、いかがでしょう? ほんとにあった、ちょいコワ奇譚集』ってタイトル長ッ!と言うか一巻打ち切り臭が……。
9月は『詠使い』の細音さんと『二ノ宮くん』の鈴木さんの新作が登場。まぁ、粗筋とイラスト次第かな。
PSPgoとか言うのが出るらしいけど、デザインが物凄くDSを意識している気がする。
『神曲奏界ポリフォニカ
エイフォニック・ソングバード』
いよいよクライマックスか……?ウリ坊可愛いよウリ坊。
あれ、今月、全然書くこと無いや……。
燃:C 萌:A 笑:B 総:A-
表紙のシャナさんって、水着姿なんだよね?まさか、これ下着じゃないよね?
はいはい、アニメ新展開新展開。来月続報発表だそうで。テレビアニメ3期かなぁ。流石にそろそろしつこいなぁ。でも視る<何なんだ
で、そろそろ『ゼロ使』の4期発表ですね、わかります。
それに合わせて、画集第3弾とアニメ『灼眼のシャナⅡ』ノ全テが発売決定。加えて、アニメ『灼眼のシャナ』ノ全テの廉価版が出るそうな。廉価版?
取り敢えずアニメは1クールだそうです。分割2クールだと良いなぁ。
短編は操緒と奏っちゃんの中身が入れ替わる話。おとなしい操緒と快活な奏っちゃんというのが新鮮で良い。
アニメ2期正式タイトルは『乃木坂春香の秘密ぴゅあれっつぁ♪』だそうな。7月開始とばかり思っていたが、10月スタートでした。
実写映画化決定。短館上映とかだったら切な過ぎるな。電撃でそれはないと思うけど。
これを機に、橋本さんは原作を書き直すんだってさ。なん……だと……?
ゲーム版の北村のCGが酷過ぎる件。
「心配しなくていいですよ。怒ってはいませんから」
「そ、そうなの?」
「困ってるか、照れてるだけです」
「……殺されたいの!?」
雪乃さんのツンツンぶりが堪らない。
ドラマCD用の書き下ろし小説のプロローグを先行掲載。
CD自体にはそこまで興味無いけど、特典の描き下ろしプラしおりが気になる。
こっちもドラマCD本体よりも、特典の方が気になる。『撲殺天使ドクロちゃんVS遥奈原初雪』とかw
初雪を庇って織人が撲殺されたり、桜君が初雪の妄想を見て汁を出したりするんだろうか。
特別短編はいつも通り。だから何故もっとエロ方面に特化しないのかと……。
今号から声優さんインタビューのコーナーが開始。1回目はロレンス役のルル山です。あれ、ルル山が普通のことしか言ってないぞ……?
アニメ2期はKBS京都で金曜深夜です。リアルタイムで視れねーじゃん!
みんな大好き、入間人間さんの新作。だから俺は好きじゃねぇんだよ!毎回のように載ってるし……。
2つの短編を読むと、真相が見えて来るという構成。せめて2号に渡って載せてくれれば良いのに……。途中で読むの折れました。
次号にも同じ形態のものが載るようです。
もっかん可愛過ぎだろ常識的に考えて……。何でヨーグルト塗れのもっかんの挿絵が無いかと担当編集さんを小一時間問い詰めたい。
『プリキュアS☆S』ネタに感動しました。
第4話にして最終回。これは打ち切りなんだろうか……?
『ミミズクと夜の王』の紅玉さんと『ほうかご百物語』の峰守さんの対談エッセイがスタート。
真面目な内容を予想していたら、意外と2人とも自由でした。
イラストは何故か藤真拓哉さん。
7月は『紫色のクオリア』文庫化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あれ、『シフト』は……?
8月は『リリスにおまかせ!』の麻宮さんの新作が。どうやら3巻打ち切りらしいな。
また、『トリックスターズ』の久住さんが遂に復活。やはり『ミステリクロノ』は打ち切りだったか……。
新作タイトルは『鷲見ヶ原うぐいすの論証(仮)』。って、またミステリかよ!イラストは甘塩さんじゃないみたいだけど。
付録は電撃文庫名シーン朗読CD。竹本英史さんとキタエリが頑張っておられます。一部聴いても、何の作品か判らんのがあった。
あと、やはりどうしてもこの2人では合っていないっていうのがあって、そこがちょっと残念か。
しかし、ステーショナリーセットなんぞを付けられるよりはよっぽど良い。
燃:B+ 萌:S- 笑:B+ 総:A
『スパロボ学園』
スパロボは何処へ行こうとしているのだろう……。
参戦作品のキャラ達が入り乱れて学園モノが展開するのかと思いきや、版権関係は戦闘のみなのね。
『クイーンズブレイド
スパイラルカオス』
はいはいキャラゲーキャラゲーと思っていたけど、PV見たら意外とちゃんとしたゲームっぽくて驚いた。『スパロボ』のPVみたいな印象を受けた。
『以下略』
まさかの『幻想水滸伝Ⅱ』オチに吹いた。
『神曲奏界ポリフォニカ
エイフォニック・ソングバード』
ウリ坊のしましまが無い……だと……?でもウリ坊可愛いよウリ坊。
今回はラグナスのサポートでウリ坊がティアンに弟子入りするエピソード。レイファスも登場。今後、色々なところでティアンの出番が増えそうですね。
無意識に神曲を奏でられる云々の下りって『黒』三巻か何かで出て来た話だよな。
次回はLOVEな波乱の予感です。
アニメDVD二巻の神奈月さんの描き下ろしジャケットはズルイと思うんだ。
『ロロナのアトリエ』
PV見たら猛烈にやりたくなってきた……。箱だったら『CHAOS;HEAD』のこともあるし、買おうかなって気にもなるんだが、PS3かよ……。ああ、ほしー。
『タイムリープ』
PVを見たら(ry
燃:C 萌:A 笑:B 総:A