限定版を逃したくなかったのでアマゾンを使いました。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
限定版を逃したくなかったのでアマゾンを使いました。
「文化系の体力の無さ、甘く見ないでほしいよ!」
(深く頷く音)
「テクノロジーは人に寄り添ってこそ意味がある!」
「大丈夫。私はもう━━走れる!」
4/20に発表があり、コロナの影響で再放送に。あちゃ~、心構えはしていたつもりだったが黄金週間くらいまではもつと高を括ってたわ……。
著:汀 こるもの イラスト:あいるむ
「ネットではね、ナメられたら死ぬんですよ」
メディアワークス文庫2018年4月刊行物。約1年1ヶ月1週間半の積み。このライトノベルがすごい!2019の紹介記事を読んで興味が湧いたので。
著者の汀さんは色んなレーベルを渡り歩いている人なのかな。
「どんなに辛い別れでも、耐えなくちゃいけないときもあります。一緒に前に進みましょう!」
うぅっ、まさかこんなタイミングでこの台詞を聞くことになるなんて……(´;ω;`)
ってか、ドレスうらら、めっちゃ可愛いのに何でこんなシリアスな台詞なんだ……w
遂にログイン勢と化してしまった、どうも俺です。
著:佐々木 禎子 イラスト:THORES柴本 Founder:京極 夏彦
「人に迷惑をかけないならどんな変態だっていい変態だ。好きに楽しく変態として生きていけばいいのだ」
富士見L文庫2017年4月の新刊。約2年11ヶ月3週間の積み。1年半振りの新刊。
怒涛の如く刊行されてピタッと止まった『薔薇十字叢書』が再始動。公式サイトによると「第2弾」という括りらしい。
タイトルは「かぜぐものいばら」と読みます。
「コアチェンジ━━ドッキングゴー!」
著:渡 航ほか イラスト:ぽんかん⑧ほか
「……先輩の性癖歪んでるの、お米ちゃんのせいでは?」
2020年4月の新刊。約6日の積み。3巻と同時発売。
アンソロ連続刊行ラストの表紙を飾るのは誰あろういろはすであった。まぁ、女の子を4人選ぶとしたら、この人選だよなぁ。あざとい流石いろはすあざとい。
原作:あわむら 赤光 漫画:佐藤 勇(ゆう) キャラクター原案:卵の黄身
「次こそは正しい人の道を進め。お前達の目にはまだその希望(みち)へ進める信念の光が灯っている!オレがその希望(みち)を作る!!」
2019年2月の新刊。
帯には『ゴブリンスレイヤー』の蝸牛くもさんからの推薦文が。1巻の大森さんに続いて、なかなかのビッグネームだが、もしかしてこのコミカライズ、めちゃくちゃ力入れてる……?