【アニメ】プリンセッション・オーケストラ #01「このすばらしきせかい」【第1話/感想/ネタバレ】
「プリンセス・リップル!響け、この胸のミューチカラ!」
『戦姫絶唱シンフォギア』を大ヒットさせた金子彰史さん原案の女児向け変身ヒロインアニメ。
シリーズ構成には仮面ライダーに造詣の深いラノベ作家、逢空万太さんの名前もあって、彼等がプリキュアみたいなアニメを作るという構図が興味深い。万太さんって戦隊やプリキュア知識はどれくらいあるんだろうね。
制作はSILVER LINK.。
深夜にやっているなんちゃって女児アニメではなく、日曜朝9時テレ東系列でも放送。プリキュア放送終了からスイッチ出来る時間、歌というテーマがモロ被りと、どこまでが狙った結果なのか気になるw
玩具も同時展開とガチで女児アニメとしてやっていく方針のよう。
4クール連続放送であることも既に発表済。製作陣の体力もつのかしらん。
放送開始前からリリックビデオを公開する等、気合いが入りまくりんぐなのは伝わってきてるけども。
OPカットで開始。
女の子だけが行ける不思議な世界アリスピア。自分の好きを叶えるために沢山の女の子が集まる世界に、主人公の空野みなもも夢中になっていた。
しかしアリスピアにはジャマオックという怪物が現れ始めて……。
今の時代に女の子しか行けないと明言しているのは結構意外だな。男の子の視聴者が入りづらいのは良いんだろうか。最初から捨ててるんか……?まぁ裏が『仮面ライダー』だからな。中途半端に意識しても徒労になるだけって判断かも。
敵キャラが男で、でもアリスピアに入れてるのは後々説明があるの?
なお、アリスピアで2~3時間過ごしても人間界では30分未満というズレがあるらしい。
既に大人気アイドルとして活動している同級生、識辺(しるべ)かがりのライブにやって来たみなも。彼女はそこで会場に現れたジャマオックと戦うプリンセス・ジールの姿を目撃する。
歌いながら戦うの演出、まんま『シンフォギア』じゃねーかw
1話で主人公が先輩戦士のライブに友達と一緒に訪れるところまで一緒w
友達の初ライブを邪魔するジャマオックに果敢に立ち向かったみなもはプリンセス・リップルに変身を遂げる。
変身バンクがあっさりだったのはフル尺じゃなかったってことかなぁ。変身完了したところで、1話は終了。黒背景にOPを流したら、それはもう『シンフォギア』だってばw
うーん、そもそも等身高めなのに衣装デザインは女児アニメっぽいというアンバランス感がそもそもハマれないというのに加えて、1話での掴みが弱くないか……?
ちょっとメタっぽい次回予告等、深夜アニメのノリを引き摺り気味なのももにょるなぁ。暫くは様子見で視ようかとは思うんだけど、もっとこうええやん!早く続きプリーズ!という感じでは全然無かったな……。
あ、変身アイテムの価格はプリキュアよりも2000円近く安いのか。ただ、発売日が4月下旬なのが気になる。こういうのって1話放送よりも前に出さないとダメなんじゃないの?
燃:A- 萌:A- 笑:B+ 総:A
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません