アニメ,講談社BOX

「妹さんの処女なんか貰えないよ!」
「誰がやるか!お前にやるくらいなら僕が貰うわ!!」

千枚通し、本当に買ってきたのかよw

約束通り、火憐に神原を紹介することになったありゃりゃ木さんは何故か火憐に肩車してもらいながら神原家を目指すことに。
火憐は兄を肩車するのに邪魔だからと、全く躊躇なくポニテをぶった切る。勿体ねぇええええええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

道中出会ったのは影縫余弦(かげぬい・よづる)と名乗る不思議な女性。ブチャラティ?と思ったのは俺だけで良い。

あれ、今回月火って出て来てなくね?

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第捌話「つきひフェニックス 其ノ壹」
第拾話「つきひフェニックス 其ノ參」

アニメ,講談社BOX

「阿良々木火憐。僕の妹がスカートをはいていた。誰だ、このキレイ系女子!?」

いよいよ『つきひフェニックス』編に突入。新OP可愛いな。
とか思ってたら、本編はずっと火憐ちゃんのターン!だった件。

取り敢えずプリキュアネタは評価する。
で、噂の歯磨きシーンが予想以上にエロかった件。エロ可愛いとかじゃなくて、ガチでエロスだった。
そら、月火も千枚通し買いに走るわ。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第漆話「かれんビー 其ノ漆」
第玖話「つきひフェニックス 其ノ貳」

アニメ,講談社BOX

「兄ちゃんとマジで喧嘩するのは久し振りだな」

OPカットで『かれんビー』編クライマックス開始。前半のありゃりゃ木さんと火憐のバトル激し過ぎワロタ
火憐はありゃりゃ木さんが不死身だって知らない筈なのに、何で本気で殺しにかかってきてんだよw

後半はガハラさんと共に、貝木と対峙するありゃりゃ木さん。貝木が良いキャラしてるよなぁ。中の人の三木さんがまた良い演技するんだよな。

ってわけで、『かれんビー』編決着。エピローグではファイヤーシスターズの登校風景が描かれてたけど、火憐は何で制服の上に、いつものジャージ着てんだよ。
EDは特別バージョンで。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第陸話「かれんビー 其ノ陸」
第捌話「つきひフェニックス 其ノ壹」

アニメ,講談社BOX

「いや、名前噛めよ!」

つくづく会話してるだけのシーンが多いな、と。毎度のことながら、見せ方考えるの大変そうだな。
というか、ガハラさんのポーズは一体何なんだw

ありゃりゃ木さんとガハラさんの会話はイチャついてるのか何なのか、よく理解らんな。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第伍話「かれんビー 其ノ伍」
第漆話「かれんビー 其ノ漆」

アニメ,講談社BOX

「何で知らないのよ、プラチナムカつく!?」

ありゃりゃ木さんが風呂上がりに、平然と腰にタオル巻いただけの姿で妹と会話を続けていて吹いた。服を着ながらとかじゃなくて、ずっとその格好だったしw

いやしかし、いちいち女の子の見せ方が可愛いから困る。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第肆話「かれんビー 其ノ肆」
第陸話「かれんビー 其ノ陸」

メディアワークス文庫,雑誌,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2012年 03月号 [雑誌]

『アクセル・ワールド』

電撃ホビーマガジンで『純色の七王列伝(仮)』が連載決定。タイトル通り、七王にスポットを当てたスピンオフになるらしい。ハリキリ過ぎだろ……。

ゲームはPSPだけでなくPS3でも発売、しかも全2部構成だとか。どんだけー。

『ソードアート・オンライン』

アニメはどうも、『圏内事件』とかもやるみたい。やっぱり『アインクラッド』で1クールがっつり使うつもりか。

コミカライズは次号から『フェアリィ・ダンス』編が新連載。まさかの作画交代という悲劇。
いや、そりゃ『アインクラッド』編の作画は残念過ぎるしなw

『トカゲの王』

順当に電撃マオウでコミカライズ決定。石竜子のポーズカッコ良過ぎワロタ

『明日から俺らがやってきた 『氷の女王』奇跡の一枚』

電撃小説大賞電撃文庫MAGAZINE賞受賞作。お試し短編ってか、連載なのか?文庫も出てるっていうのに。
まぁ、内容は普通。

『ヴァルトラウテさんの婚活事情』

新連載。かまちー仕事し過ぎワロタ
イラストは『ヘヴィーオブジェクト』でも組んでる凪良さん。
『禁書』好きな人にはクリティカルしそう。ラブコメ押しするなら、イラストはもっと萌え萌えキュンな人にすれば良かったのにと思ったけど、良く考えたら、凪良さんって『アルトネリコ』のキャラデザとかもやってたか。

いつの間にかアンソロジー4コマの単行本が出せるくらい4コマが溜まっていたらしい。流石に、これは要らないかな……。

『花×華』

電撃萌王でコミカライズ決定。アニメ化への仕込みかなー。

『乃木坂春香の秘密』

アニメファイナルシーズンがOVAって噂を聞いたんだけど、マジなの……?

『さくら荘のペットな彼女 生徒会長のはうはうな彼女〈後編〉』

相変わらず本編や他の短編とのリンクが上手い。美咲先輩や仁さんと一緒に、元生徒会長とはうはうの卒業しちゃったわけだけど、彼等は流石にもう出番無いかな。

『アイドライジング! ~オリンの“女王(クイーン)”への道~』

掌編企画が連載開始。え、描き下ろしイラストが1枚も無いとか、どういうことなの……。
文庫も未だに打ち切りの危機ラインらしいし、力が入ってるのかそうでないのか、よく理解らんな……。

『なれる!SE もう悩まない?システムサイジング』

短編初登場だっけ。扉の室見さんが凄い可愛い。

『回る回る運命の輪回る -ハンガリアン・ルーレット-』

お試し短編。うーむ、お試し短編って、もうちょっと短くないと読むのが辛いよな……。

『野崎まど劇場』

前号から続いていてクソワロタ
早く書籍化しないかな。

『いるか寮の少女たちは恋できない』

『官能小説を書く女の子はキライですか?』の辰川さんの新作ラブコメ。4月発売予定の文庫の序章先行掲載なのかな?
よくあるパターンのラブコメだと思う。いやしかし、既に長文タイトルをやってるんだし、こっちは短めでも良かったと思うんだが。

『オズのダイヤ使い』

3月刊行予定で、読者参加型企画アリらしいんだけど、その割には特集1ページだけで、お試し短編も無いという、これも力入ってるんだかそうでないんだか、よく理解らない仕掛け方。

『ビブリア古書堂の事件手帖』

1巻の初版本がヤフオクで17000円で取引されているらしい。どんだけプレミアついてんだよw

史上初、文庫で本屋大賞にノミネートされたらしい。何か、ここまでくると、話題作りのために本来の売り上げ以上に盛ってるんじゃないかと思えてくるな。

『彼女はつっこまれるのが好き!』

何やらクライマックスが近いらしい。ぼちぼちメディアミックスし出すかと思ったけど、別にそんなことはなかったんだぜ。

新刊情報

最近、おかゆさんと鈴木鈴さんが新作を出す度に切ない気持ちになるのは俺だけ?また打ち切られたのか……みたいな。
特に、おかゆさんの単発っぷりが酷い。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A

雑誌リンク
電撃文庫MAGAZINE Vol.23(2012年1月号)
電撃文庫MAGAZINE Vol.25(2012年5月号)

アニメ,講談社BOX

「阿良々木君って、妹に対しては別人格なんだね」

ようじょと一緒に長風呂しよう!

OPカットで開始で、委員長が本格登場。髪がショートカットになり、眼鏡もコンタクトになったようで、随分と雰囲気が変わりましたね。
ありゃりゃ木さんの部屋で喋ってるだけなのに、委員長の醸し出すエロい雰囲気なんなの。

どうでも良いけど、ありゃりゃ木さんの自宅のデザイン前衛的過ぎるな……。風呂の面積とかどうなってんだよw

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A+

エピソードリンク
第參話「かれんビー 其ノ參」
第伍話「かれんビー 其ノ伍」

アニメ,講談社BOX

「はっ、虫が」

OPは暫く火憐バージョンなのかと思いきや、ガハラさんの歌でした。映像変わってるのか?

さて、駿河の家を出たありゃりゃ木さんは貝木泥舟(かいき・でいしゅう)と名乗る不気味な男に出会う。
そのことをガハラさんに話したところ、あれよあれよという間に拉致監禁され、1話の冒頭に至るという。
何気なくギロチンカッターという固有名詞が出ているが、この辺は映画待ちか。

ガハラさん、見た目だけはホント可愛いな。というか、ありゃりゃ木さんとガハラさんのイチャつき方が捻くれ過ぎてるw

そういや今期は次回予告無いんだな。まぁ、1期の予告にしたって、全く予告してなかったけど。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第貳話「かれんビー 其ノ貳」
第肆話「かれんビー 其ノ肆」

アニメ,講談社BOX

「百鬼夜行をぶった斬る!地獄の番犬デカマスター!!」

OPが『かれんビー』バージョンに。前回のOPで1回こっきりの使用なのかな。
さて、撫子の家に遊びにやって来たありゃりゃ木さん。いつの間にか、撫子が物凄くエロ可愛くなっていて吹いた。

撫子の家を出で、駿河の家に向かう途中、火憐に遭遇。まさかの『特捜戦隊デカレンジャー』ネタですよ。視聴者の何割が知ってるんだw

後半は殆ど駿河との会話なんだけど、駿河が全力で変態でワロタ
ありゃりゃ木さんも良い勝負だけどな。

ED初見。まぁ、いつも通りな感じで。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第壹話「かれんビー 其ノ壹」
第參話「かれんビー 其ノ參」

アニメ,講談社BOX

「勝手に1人で大人になんないでね。詰まんないからさ」

前作『化物語』テレビシリーズの終了から2年3ヶ月、西尾維新アニメプロジェクト第4弾として続編が放送開始。
ただし、原作としてはシリーズ第3弾に当たる。第2弾『傷物語』は2012年劇場公開予定として制作中。

今回は『化物語』の後日談として、前作で次回予告を担当していたファイヤーシスターズこと、ありゃりゃ木さんの妹、火憐と月火にスポットが当たる。
OPはガハラさんが歌ってたけど、今回もちょくちょく変わっていくのかな。

最初のシーンは、いきなりありゃりゃ木さんがガハラさんに監禁されているところ。ぶっ飛び過ぎワロタ
やってることは非常にアレでナニだけど、ガハラさん見た目すげー可愛いから、ZOKUZOKUするよね。

続いて、ありゃりゃ木さんの下の妹、月火が登場。延々会話を展開するが、阿良々木家の内装前衛的過ぎるだろ……。まぁ、この作品の背景、大抵前衛的だが。
月火と火憐の髪飾りが目玉焼きに見えるのは俺だけなのか。

後半はVS八九寺。ありゃりゃ木さんが質の良い変態で吹いた。今更『R.O.D.』ネタで二重に吹いたわ。ってか、八九寺可愛いよ八九寺。
遊びに行くって約束した撫子が首を長くして待ってると思うんだけど……。

EDは本編が食い込んだためカット。直後のCD宣伝でカットされたことがネタになっているという。

ってな具合で、案の定な内容で良い滑り出しの1回目でした。総じて超作画でヒロインがみんな凄い可愛いですね。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第貳話「かれんビー 其ノ貳」

シリーズリンク
化物語 最終話「つばさキャット 其ノ伍」