HJ文庫

戦うパン屋と機械じかけの看板娘〈オートマタンウェイトレス〉5 (HJ文庫)
著:SOW イラスト:ザザ

「何者ですかこれ?とりあえず顔面の骨砕いておきましょうか?」

こわい。
2016年8月の新刊。約4ヶ月3週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
帯の「愛を取り戻せ!!」って『北斗の拳』かよw

遂に正体を現したゲーニッツにスヴェンを奪われてしまったルート。王都ベルンではソフィアまでも捕らえられ、兵器開発局は親衛隊の手に落ちてしまう。ルートは仲間達と共にスヴェンを取り返すべく、王都を目指すが……。

上下巻構成後編ということで、ゲーニッツとの決着が描かれる。トッカーブロートは勿論、閉店中でほのぼのした展開は望むべくもなく。所々にコメディシーンは挟まっているが……。

俺が読みたいのは戦争一歩手前のシリアス展開じゃなくて、ルートとスヴェンのいちゃいちゃなんだよなぁと思いつつ、読むとシリアス展開はそれはそれで面白いから困っちゃう。
じゃがいものパン美味しそう過ぎでしょ……。

レベッカも段々人間らしさというか、可愛らしさが出て来て良い雰囲気のキャラになってきたな。

ゲーニッツが退場して一段落ついたから、今度こそハートフル路線にですね……。
次は2017年1月に6巻。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
戦うパン屋と機械じかけの看板娘 4巻(2016/04)
戦うパン屋と機械じかけの看板娘 6巻(2017/01)

スポンサーリンク



電撃文庫


著:渡瀬 草一郎 イラスト:ぎん太 原案・監修:川原 礫

「ケモナーってなんですか?」
「……えっと……愛情の幅が通常より広い人たち?」

電撃文庫2016年11月の新刊。約1ヶ月1週間半の積み。『ワールドエンドエクリプス 天穹の軍師』からは11ヶ月振りに渡瀬さんが電撃文庫に登場。
人気作家が他の人気タイトルのスピンオフを執筆する電撃文庫リザレクションの一角を担うシリーズで電撃文庫MAGAZINE誌上で連載された作品。

またもやオリジナル作品ではなく『SAO』のスピンオフ。『ガンゲイル・オンライン』のヒットに味を占めたなw
個人的には渡瀬さんにはちゃっちゃと迷宮神群サーガの続きを書いてほしいんですが……と思いつつも、まぁ取り敢えずは買っとくかと。
イラストのぎん太さんは『竜と勇者と可愛げのない私』や『モブ恋』で電撃文庫登場済だな。

コミカライズ,富士見ファンタジア文庫

いづれ神話の放課後戦争 1 (MFコミックス アライブシリーズ)
作画:しのはら しのめ 原作:なめこ印 キャラクター原案:よう太

(オレは罠に嵌まりに行くんじゃない)
「敵を斃しに行くんだ」

2016年12月の新刊。
ファタジア文庫の人気シリーズがコミカライズで登場。掲載誌はコミックアライブ。

HJ文庫,MF文庫J,コミカライズ,漫画,雑記

今年最後の本屋です。ラノベは、

・緋弾のアリアⅩⅩⅣ 狂逸の同窓会
・戦うパン屋と機械じかけの看板娘 <6>

の計2冊。

MF文庫Jでは『盟約のリヴァイアサン』がⅧ巻で完結。アニメ化まで辿り着けなかったか……。

メディアワークス文庫では『日暮旅人』シリーズがいつの間にか連ドラ化。しかも深夜じゃなくて10時枠。
気付けばメディアワークス文庫もしっかりと立ち位置を確立してるんだなー。

コミカライズは、

・仮面ライダークウガ <06>
・いづれ神話の放課後戦争 <1>

の計2冊。

漫画は、

・小5な彼女とオトナの愛 <1>

の計1冊。

スポンサーリンク



コミカライズ,電撃文庫

絶対ナル孤独者2 (電撃コミックスNEXT)
原作:川原 礫 作画:越水 ナオキ キャラクターデザイン:シメジ

「動機なんてなんだっていいと思う。何を為したか、それだけよ」

2016年9月の新刊。
原作1巻後半戦。後半になって、やっとユミコさんが登場するまではひたすらミノルと咀嚼者しか出て来ない。何てストイックな展開なんだ……。

咀嚼者のトラウマとなった過去もしっかりと描写。この回想シーン、ホント胸糞悪いな……。ビジュアルがついたことで、より鬱々した雰囲気が滲み出てる。

今回で原作1巻のエピソードは完結か。このペースなら原作が1年に1冊でも追いつかれずに済みそうかな。

燃:A 萌:A 笑:C 総:A

シリーズリンク
絶対ナル孤独者 1巻(2016/02)
絶対ナル孤独者 3巻(2017/07)

スポンサーリンク



コミカライズ,電撃文庫

アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン07 (電撃コミックス)
原作:川原 礫 作画:笹倉 綾人

「場所はどこじゃあ!!エリア全土焼け野原にしちゃるッ!!!」

2016年9月の新刊。
表紙はちあちあの兄、宗弥(そうや)。ここにきて表紙が男になったか。女顔だから、あんまり男が表紙になった!という驚きは無い。

ラノベ関連本

このライトノベルがすごい! 2017

献本を頂きました。有り難うございます。
今回から文庫本と単行本のランキングを分けて集計する形に。投票もそれぞれ票を入れることが出来る。

ただ、俺は単行本はほぼ読んでいないので、文庫の方にしか投票していません。投票時期に読んでいた単行本って『ポリフォニカ』の新装版だけだったからな……。

富士見ファンタジア文庫

いづれ神話の放課後戦争〈ラグナロク〉5 ―魔眼の王と狂神咆哮― (ファンタジア文庫)
著:なめこ印 イラスト:よう太

『━━信じた友達が誰も彼も敵だったのが、そんなにツラいか?』
『━━もう開き直っちまえよ。運命が残酷なのは当たり前だってな』
『━━その運命をねじ伏せて、支配しろ。そのために戦うんだろう、ライカ?』

2016年12月の新刊。約3日の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙はゼウスか。表紙はずっと神に身体を乗っ取られた美少女縛りなんだな。おっ、この女の子可愛いやん!と思って表紙買いしたら裏切られることになるのでは……。
好みだったとしても3巻と4巻の表紙を飾った人は既に退場してるんだよなぁ。

ガガガ文庫

妹さえいればいい。 6 (ガガガ文庫)
著:平坂 読 イラスト:カントク

……なんて澄んだ目をした変態だろう……兄さんみたい。

2016年12月の新刊。約2日の積み。5ヶ月振りの新刊。
半ば勢い任せだったとはいえ、伊月に告白した京。春斗と京が一歩踏み出したことにより、彼等の関係性、ひいては彼等の考え方にも影響が出始めて……。

富士見ファンタジア文庫

ラノベのプロ! 年収2500万円のアニメ化ラノベ作家 (ファンタジア文庫)
著:望 公太 イラスト:しらび

「くっ……お、お前、『仮面ライダーカブト』の感動を忘れたのか!?天道総司の作務衣スタイルは最強にスタイリッシュだっただろうが!」

ぐう理解る。
ファンタジア文庫2016年12月の新刊。約1日の積み。GA文庫『異能バトルは日常系のなかで』でお馴染みの望さんがファンタジア初登場。
望さんというだけで購入決定なのに、俺の大好物のラノベ作家ものとなったら興奮し過ぎておそとはしってくるしかない。

しらびさんは『ご覧の勇者の提供でお送りします』『災厄戦線のオーバーロード』でファンタジア登場済か。

主人公は大学を休学しながらラノベ作家業をこなす神陽太。著作がアニメ化したものの爆死してしまった陽太と彼を取り巻く奇妙な人々の日常を描く……というもの。