唐突にacoとカラオケに行くことになり、四条のジャンカラに行って来ました。
4時間居たんだけど、やたらacoがトイレに行くわけですよ。1時間に1回以上のペースで行ってた。
そこで、acoが「(無尽蔵な量という意味で『冥王計画ゼオライマー』の)次元連結システムみたい」と言ったのだが、俺は次元連結システムがどういうものなのか、よく知らないので、その構成単語からacoと他人の膀胱が次元連結されて、他人の尿が流れ込んでくるってことかと思ったんだが、それを説明すると、「頭おかしい」と罵られました。
いやいや、ゼオライマーをよく知らなかったら誰でもそういう考えに行きつくって!
その後、散々最低やと言われたんだが、これは全責任がacoにあると思うの。みんなもそう思うよな!な!
カラオケの後は周辺のアニメイトやら、とらのあなやら本屋やらをウロウロしたんだが、トータル6時間くらいウロウロするとか阿呆じゃないの?
途中、ゲーセンに寄って、acoのカードでクイズマジックアカデミーを初めてプレイした。
ライトノベル検定とかいうタイトル聞いただけでフルボッ〇もんの検定をやったんだが、問題のチョイスキモ過ぎワロタwwwwwwww
俺のレベルでギリギリ答えられるかどうかっていう難易度の問題がわんさか出題されて、ちょー楽しかったです。
「副葬処女」とか普通読めんわw
いやしかし、マジアカにみんながハマる理由がよく理解ったわ。あと、キャラがえらい可愛いのな。
アニメイトでは、ネットの評判を見て気になっていた星海社文庫、
・エレGY

の計1冊を購入。
また、出ていると知らなかったり買い逃していたりしたりした、
・JINKI:EXTEND コンプリート・エディション <02>
・荒川アンダーザブリッジ <12>


の計2冊を購入。
最終的にはブックファーストに辿り着いたんだけど、acoに付き合って店内をウロウロする内に、どんどん興味ある本が増えていくんだよな。
今日は特別!普段は店頭で気になる漫画を見かけたって買わないんだから!これだけ気になるってことは買う運命なんだよ!と言い聞かせて、
・私のおウチはHON屋さん <1~3>
・magico 1 Ceremony of fate




の計4冊を購入。むしろ4冊だけで済んで良かったと思うべきなのか。
何でこういう陳列をしてるのかとか考察するの超楽しいですね。ぎんぼぢぃぃいいいいい!ってなる<気持ち悪い
ところで、ブックファーストって1フロアにレジカウンターが2つ以上あるのに、レジそのものは1つしかないんですね。
本のスキャンと受け取った金額は手元の端末で入力して、お金は後ろに置かれているレジから出し入れするというシステムっぽい。
お金の管理という意味では、その方が効率良いってのは理解るんだけど、それ以外の手間が相当増えてると思うのは俺達だけなのか。
それに忙しくて慌ててるときなんかだと、店員同士で接触事故起こしてお金ばらまいちゃいそうだけどなぁ。