2020年2月発売。
ハイクオリティなイラストでちびっこから大人まで楽しめる食玩コレクションアイテムがいよいよ登場。1枚300円。
『仮面ライダー』『ドラゴンボール』『ポケモン』『ONE PIECE』と既存のラインナップはいずれも2世代以上にまたがるコンテンツだし、プリキュアもいよいよそういう時代に突入しつつあることの証左となるか。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
2020年2月発売。
ハイクオリティなイラストでちびっこから大人まで楽しめる食玩コレクションアイテムがいよいよ登場。1枚300円。
『仮面ライダー』『ドラゴンボール』『ポケモン』『ONE PIECE』と既存のラインナップはいずれも2世代以上にまたがるコンテンツだし、プリキュアもいよいよそういう時代に突入しつつあることの証左となるか。
著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)
ウワァ、羽柴様の中、暖かいなりィ……。
2020年2月の新刊。約2週間半の積み。『神々のいない星で』下巻から本編完結から5ヶ月。
本編の完結からおよそ1年と少し、『境界線上のホライゾン』が再動。こちらもカクヨムでの連載をまとめたアイコントーク形式。
そのため『GT』シリーズと『神々のいない星で』を合わせたような風情に。元々『GT』はアイコントークにする構想もあったが、文庫サイズだと文章量等の制約がキツかったとのこと。
「充瑠、今こそお前も変われ!お前の中のキラキラ、もう信じられるだろ!!」
「変わる。変われる!変わりたい!!」
キラメこうぜ!
シリーズ第44作は史上最高に輝いている戦隊ということで、乗り物と宝石がモチーフ。
パイロット監督には昨今、仮面ライダーで活躍していた山口恭平監督を抜擢。昨年のパイロット監督にもライダーで頭角を現していたカミホリさんを連れてきたし、今後そういう流れが続くんだろうか。
メインライターにはお馴染みの荒川さんが登板。
本作は史上初の試みとして、放映開始前に前日譚を映画として公開。またネットでは『スーパー戦隊パーティー』と称して、キャスト陣による自己紹介的番組を公開したりとプロモーションに余念が無い。
お陰で前提知識はばっこり頭の中に入ってるので情報量に押し潰されるということは無かったね。
「救える生命を諦める奴は……消防士失格だ!!」
「プリキュア、また来たんだね……」
「来るよ!何度だって!」
「ふわぁ~、良い天気~。今、生きてるって感じ!」
ぱずるんもお手当て!
『キュアぱず』ユーザーの皆さん、お加減いかがですか?
「俺達はみんな戦隊だぁぁああッ!!」
2014/01/18公開。
ケーブルテレビで放送していたので視聴。最近はケーブルテレビでやっている特撮映画は公開当時、特に面白かったものだけを視ている感じですね。
『我ら夢人(ソウニウム)を装いて戦え、勇者よ━━!』