危ねぇ、1ヶ月積みするところだったぜ……。
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』
アニメ化企画進行中。知ってたわー。1巻出る前から知ってたわー。企画ってことは放送はまだ暫く先だろうな。
『クオリディア・コード』
アニメは2016年7月放送開始。結構トントン拍子に決まっていってる印象。
『冴えない彼女の育てかた』
アニメ2期は2017年4月放送開始に決定。先過ぎるwwwwww
ただ、流石にそろそろ発表しないとマズいって判断なのかな。2期製作発表から大分時間経ってるもんな……。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新!わんだふる~!
危ねぇ、1ヶ月積みするところだったぜ……。
アニメ化企画進行中。知ってたわー。1巻出る前から知ってたわー。企画ってことは放送はまだ暫く先だろうな。
アニメは2016年7月放送開始。結構トントン拍子に決まっていってる印象。
アニメ2期は2017年4月放送開始に決定。先過ぎるwwwwww
ただ、流石にそろそろ発表しないとマズいって判断なのかな。2期製作発表から大分時間経ってるもんな……。
3週間くらい溜めた分を回収してきました。ラノベは、
・小説 フレッシュプリキュア!
・のうりん <12>
・中古でも恋がしたい! <5>
・俺、ツインテールになります。 <11>
・妹さえいればいい。 <4>(通常版)
・ハイスクールD×D21 自由登校のルシファー
・デート・ア・ライブ14 六喰プラネット
・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!14 大学生編
・冴えない彼女の育てかた Girls Side <2>
・ロクでなし魔術講師と追想日誌
・ゲーマーズ!4 亜玖璃と無自覚クリティカル
の計11冊。
スニーカー文庫ではアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』の2期製作が決定。俺はまだ2話までしか視てないよ!やったー!
電撃文庫ではアニメ『ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン』がマッドハウス製作で2016年7月放送決定。
マッドハウスなら結構良いんじゃないかと思われたけど、キービジュアルがアレ過ぎて早くもお通夜ムードに。大丈夫なんだろうか……。
更に『エロマンガ先生』がアニメ化決定。知ってたわー。1巻発売する前から知ってたわー。
『魔法科高校の劣等生』は映画化決定。
『とある魔術の禁書目録』はバーチャロンとのコラボ小説が発売決定。おかしいだろ、どういう組み合わせだよwwwwwww
『ソードアート・オンライン』の映画はタイトルが『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』なり、2017年公開決定。
新しいゲーム、オーディナル・スケールが舞台で、簡単な説明も公開されてるんだけど、現実にあったら物凄い勢いでギスりそうな設定w
GA文庫では『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のOVAが製作決定。2期への布石かな?と思っていたら、外伝『ソード・オラトリア』の方のアニメ化だったでござる。斜め上にきたなwwwww
『中古でも恋がしたい!』のドラマCDがシリーズ化。更に文庫7巻の小冊子付き限定版が発売決定。
おっ、これは田尾さん、遂に初のアニメ化達成なるか?
ビッグガンガンでは裕時悠示さんが睦茸さん作画にてオリジナル新作『小5な彼女とオトナの恋』が連載決定。
うーん、単行本出たら取り敢えず買おうかしら。
NOVEL 0の実物を手にとって驚いた。何と表紙イラストは幅広帯にしか描かれておらず、帯を取ってしまえば無地にタイトルだけの表紙が現れるというデザインになっている。
帯の有無によって本の印象が大きく変わるというのは面白いけど、これ、帯が欲しい人はすぐ買わないと無くなっちゃいそうだよな……。
ファンタジアの話はドラマガを読んだときに。
ボーダーは、
・吸血鬼になったキミは永遠の愛をはじめる ~Long Long Engage
の計1冊。
漫画は、
・愛蔵版 フルーツバスケット <8>
の計1冊。
画集は、
・上北ふたご オールプリキュアイラスト集
の計1冊。
関連本は、
・Go!プリンセスプリキュア オフィシャルコンプリートブック
の計1冊。
あと、ドラゴンマガジン買ってきました。
「おなごとは不思議なものじゃ。痛みも悲しみも、全て呑み込んで微笑む。真に懐の深い、計り知れぬ生き物じゃ」
メディアワークス文庫2016年2月の新刊。約2週間半の積み。第22回電撃小説大賞銀賞受賞作。応募タイトルは「戦国えすぴゐ」。
粗筋を見たら面白そうかなーと思って。
新人SPの千奈美はある日、現代にタイムスリップしてきた戦国武将達の警護を任されることに。
一癖も二癖もある武将達に振り回される千奈美だったが……というお話。
━━不意打ちだわ。
トクン、とハートが震える。
胸の中で、俯いてばかりだった恋の子猫が、ふっと顔を上げる。
メディアワークス文庫2016年2月の新刊。約2週間の積み。第22回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞受賞作。
粗筋を読んで面白そうかなーと思ったので購入。応募タイトルそのまま。
表紙の最近の売れ線に便乗しました感が尋常じゃねぇw
ほんと、このテの表紙流行ってるよな。
凶暴な目つきで社内の人間から恐れられる主人公、北風龍生。誰からも避けられる彼は、バレンタインに本命チョコをくれた女性、三春千紗とお付き合いを始めることに。しかし、それはとんだ勘違いで……というお話。
ふぅ、1ヶ月積み回避……。
新作アニメ『インフィニット・バースト』が2016年7月23日よりロードショー。でも映画とは言わない謎。
次号、激震走る!?とは一体……。単独アニメ化とかだったら吹く。
10周年ということで次号より続編連載開始。『マグダラで眠れ』があまり奮っていないということなんだろうか……。
取り敢えず企画が動き始めたけど、いまひとつどういう展開をしていくのか、よく理解らんな……。今回は小説が2本。
最終回。遂に企画がやってる間に新刊が出ることはなかったか……。このままフェードアウトする流れかな……。
新連載。そろそろ買うのやめようかなと思っていたところにこれだよ。年上ヒロインの良さ、ぐう理解る。
今年は別冊子にまとめる形で特集。試し読みだったり番外編だったり。
燃:C 萌:A 笑:A 総:A
雑誌リンク
・電撃文庫MAGAZINE Vol.47(2016年1月号)
・電撃文庫MAGAZINE Vol.49(2016年5月号)
色々買ってきました。ラノベは、
・ゼロの使い魔21 〈六千年の真実〉
・吾輩はオークである。 女騎士はまだいない。
・彩雲国秘抄 骸骨を乞う 上
の計3冊。
ビーンズ文庫では、もう買ってないけど『新説・安倍晴明伝』が展開中。いや、ビーンズ文庫から出ているわけではないのだが。
いつの間にかシリーズタイトルっぽいものがついたんだな。イラストはいつの間にか、あさぎさんから変わっとる……。
お気付きだろうか、私が未だハードカバー『彩雲国秘抄』を積んでいることを……。ええい、イラストが付いた上での文庫落ちなら取り敢えず買っておけい!って将軍が言ってたので。将軍って誰なんだよ。
ちなみにイラスト無しの角川文庫版もあったりする。
ボーダーは、
・恋するSP 武将系男子の守りかた
・チョコレート・コンフュージョン
の計2冊。
コミカライズは、
・聖剣使いの禁呪詠唱 <4>
の計1冊。
色々買ってきました。ラノベは、
・OBSTACLEシリーズ 激突のヘクセンナハトⅡ
・絶対ナル孤独者 Sect.003 -凍結者 The Trancer-
・聖剣使いの禁呪詠唱 <15>(通常版)
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! <2>
・オレと彼女の萌えよペン 増刊号
・創神と喪神のマギウス
・姫騎士はオークにつかまりました。
の計7冊。
GA文庫では『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!』がガンガンGAにてコミカライズ決定。あっ、これはアニメ化する流れですわー。
NOVEL 0では、2巻の発売予定が延期し続けた後、長らく音沙汰の無かったMF文庫J『MONSTER DAYS』が『竜と正義 人魔調停局 捜査File.01』として復活。まさかの展開過ぎるな。
これは他にも諸事情で刊行が止まったシリーズの復活を期待しても良いのかしら。
一般は、
・旧談
の計1冊。
コミカライズは、
・絶対ナル孤独者 <1>
・激突のヘクセンナハト <Ⅱ>
の計2冊。
漫画は、
・愛蔵版 フルーツバスケット <7>
の計1冊。
『デジモンアドベンチャーtri.』第2章が最初の告知通り3/12に公開されるようです。最初にキービジュアル見たときは小さくて判らんかったけど、しれっとロゼモンとヴァイクモンが登場していてビビる。
まさか10年越しでパルモンとゴマモンが究極進化を遂げるとは……。ロゼモンは『デジモンセイバーズ』と被ってるけどな。
となると、ピヨモンはホウオウモン、テントモンはヘラクルカブテリモンにワープ進化するのかしら。
映画限定で究極進化したパタモンとテイルモンはどうなるのかな。
更に既に夏予定の3章のPVも公開されている。それは2章公開してからにしろよw
ふぅ、何とか1ヶ月積みは回避したぜ……。
表紙&巻頭特集。表紙は加藤がピンで登場。人気が出たから、タイトルに偽りありと言われても前面に出すことしたのかw
アニメ化発表。主導は集英社っぽいけど、こっちでもフィーチャーしていくのかしら。
電撃文庫MAGAZINE買ってきました。
『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(とうりけんゆうき)』とかいう虚淵さん原案&脚本の人形劇が夏から始まるそうな。
PV見たんだけど、ちょっと面白そうだから困る。
「橘千鶴━━髪はこんなだけど、大和撫子ですッ!」
講談社タイガ2016年1月の新刊。約1週間半の積み。ラノベ界の傭兵こと榊さんが講談社タイガに登場。講談社ラノベ文庫からの繋がりなのかしら。
イラストはかれこれ榊さんと組むのは4回目くらいになる藤城さん。
イラストがあるのは表紙だけなので、キャラのビジュアルは殆ど判らないんだけど、一応、藤城さんはちゃんと各キャラのデザインを作っているそうです。
ただ、俺は何故か紗和子のイメージが完全に『Go!プリンセスプリキュア』のゆいで固定されてました。
さて、舞台は現代。主人公の千鶴はある日、祖父の蔵で日本刀を見付ける。直前に見た夢のこともあり、不思議な縁を感じた彼女は友人達と共に刀の拵えを作ろうとするが……というお話。
元々は全日本刀匠会からのオファーがあって動き出した企画で、冒頭の短編が最初に起こされたそうな。
で、その後に本として刊行するために長編が書かれたとか何とか。企画自体は1年くらい前だっけな……。
随分前に榊さんがTwitterで呟いていたような。