今月は結局月末まで書かなかったでござる……。
【ボーダー】紫ノ宮沙霧のビブリオセラピー -夢音堂書店と秘密の本棚-【感想/ネタバレ】
著:坂上 秋成(しゅうせい) イラスト:横槍 メンゴ
「私がこの世で一番嫌いなのは、自分のペースを乱されることだ。たとえ世界が虹色に輝くとしても、それが読書の妨げになるならお断りさ」
新潮文庫nex2021年5月刊行物。約1週間半の積み。『モノクロの君に恋をする』からは3年11ヶ月振り。
たまたまアマゾンで見掛けてビブリオというワードが気になったので購入。
何気に新潮文庫nex初挑戦である。カバーを外すと、特にnexのロゴは無く、普通の新潮文庫と同じ模様。ただしスピンは無し。
【購入報告】2020年11月美少女文庫とファンタジア文庫と漫画と関連本新刊と既刊と超獣王
早くも11月後半戦でワロチ
【ボーダー】リフトガール ~フォークリフトのお仕事~【感想/ネタバレ】
著:要 はる イラスト:八神 あき
「コレだ」と思ったなら、ぐずぐず迷っていないで、全力で取りにいかなければ……。
集英社オレンジ文庫2019年3月刊行物。約2日の積み。『ブラック企業に勤めております。』3巻からは1年5ヶ月振り。
オレンジ文庫はいわゆるライト文芸レーベルなのか。初めて読んだわ。
【コミカライズ】図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 5巻【感想/ネタバレ】
作画:弓 きいろ 原作:有川 浩
(俺がここで君の本を守ることを許してくれますように)
2017年12月の新刊。
表紙は郁と堂上教官の結婚式でめちゃめちゃ華やか。これで最終巻じゃないとか嘘でしょ……ってなるw
【コミカライズ】図書館戦争 LOVE&WAR 別冊編 4巻【感想/ネタバレ】
作画:弓 きいろ 原作:有川 浩
(「幸せ」って言葉に、もしももっと上があるのなら、多分あたしは今それを体験している━━━━)
2017年6月の新刊。
表紙はまた名シーン切り出し方式か。これは収録されているエピソードの中に表紙にしても耐え得る構図のシーンがある時にだけ採用してるんかな。単に表紙用の構図が思いつかない時にやってるだけだったりして……w
【ボーダー】記憶書店うたかた堂の淡々【感想/ネタバレ】
著:野村 美月 イラスト:本山 はな奈
「お前自身の喜びや誇りになるような仕事を、重ねていけ」
講談社タイガ2020年7月の新刊。約7日の積み。『ひまりさん』2巻からは4年3ヶ月振り。筆を折ったと思われていた野村さんが講談社タイガでも復活。