「誰だお前」
「犬のタローだよ!」
1回目のクライマックスです。やっぱり由美の絡み方が原作より前倒しされてるっぽいな。由美が本格登場するのは3巻か。
由美が美緒様をマッサージするシーンは大変えっちくて宜しい。でも、DVDでは、もっとえっちくなるんですね、分かります。
そしてVS吉岡先輩。太郎がカッコメン過ぎて困る。
一方、ナース姿の美緒様が可愛過ぎます。注射されたい<気持ち悪い
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「誰だお前」
「犬のタローだよ!」
1回目のクライマックスです。やっぱり由美の絡み方が原作より前倒しされてるっぽいな。由美が本格登場するのは3巻か。
由美が美緒様をマッサージするシーンは大変えっちくて宜しい。でも、DVDでは、もっとえっちくなるんですね、分かります。
そしてVS吉岡先輩。太郎がカッコメン過ぎて困る。
一方、ナース姿の美緒様が可愛過ぎます。注射されたい<気持ち悪い
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
作画:緋賀 ゆかり 原作:ヤマグチ ノボル キャラクター原案:兎塚 エイジ
「貴族の条件は一つだけ」
「お姫さまを命がけで守る━━。それだけよ」
コミックアライブで連載中のコミカライズ。望月奈々さん版コミカライズが7巻で完結し、作画を緋賀さんに交代して、新章スタート。作画交代の理由は何なんだろうなぁ。
パロディコミカライズ『ゼロのちゅかいまよーちえんnano!』と同時発売。
緋賀さんの漫画は『魔法戦記リリカルなのはForce』で経験済みなので、それなら一度読んでみようかと。
帯には『なのは』繋がりで、都築真紀さんの推薦文が。
カバーの手触り気持ちいいです(^q^)
ストーリーは原作6巻『贖罪の炎赤石』から。第1部から直接続いてるんだと思うんだけど、そのためか全然1巻という感じがしない。最初に、これまでの粗筋も載ってるし。
今回はルイズの帰省と魅惑の妖精亭編を収録。何故今更、魅惑の妖精亭編をやったし!?と思わないでもないが、ルイズが可愛いので満足してしまう。ジェシカのウェイトレス姿って他の媒体でも見れたっけか?
この作品単体で見ると、別にそこまでとは思わないんだが、望月さん版と比べるとクオリティの差がダンチと言わざるを得ない。
いやしかし、アンソロジーの刊行がストップして、もう『ゼロ使』も本編完結を待つばかりかと思いきや、ここにきて、このコミカライズ攻勢ですよ。
アニメ4期がきても驚かない。
燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A
シリーズリンク
・ゼロの使い魔 シュヴァリエ <2>(2011/08)
著:月見 草平 イラスト:水沢 深森
「……で。このバスタオルは必要かな?」
約2ヶ月1週間半の積み。3ヶ月振りの新刊。表紙は六道を差し置いて、あいふぉん2回目。総扉で眼鏡を外すのはお約束なのか。
『7式』の最後の美紀先輩の告白はどうせなぁなぁになるんだろうなと思っていたら、結局、錦織がその後どうしたのかも、よく語られないまま、話が進んでいました。どういうことだよ!
今回はあいふぉんの別荘へと埋蔵金探しに。美紀先輩や梢も錦織の後を追いかけてくるが、接触は無し。
表紙と帯でプッシュされているように、今回はあいふぉんメインで、閣下にはあんまり良いところは無い。
いや、あいふぉんも良いとは思うんだが、やっぱり閣下だと思うのですよ。
次は2010年12月に水沢さんとのコンビで新作『いもうとがかり』というのが出るようですが、『魔王式!』の梢メインのスピンオフだろうか?
燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-
シリーズリンク
・かぐや魔王式! 第7式(2010/05)
・かぐや魔王式! 第9式(2011/01)
今月は25日が月曜のため、スーパーダッシュは公式発売日自体が22日に。MFは公式アナウンスは25日だったが、月曜補正と基本の1日フライングが合体して、22日。ブツは、
・ライトノベルの神さま
・二年四組 交換日記 腐ったリンゴはくさらない
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌その2 さよならの週末はささやかな終末
・不堕落なルイシュ <2>
・黒のストライカ
・ふぉっくすている? 1本目
・変態王子と笑わない猫。
の計7冊。
スーパーダッシュでは『一天四海のマーガレット』が3巻で完結。
来月の新刊には『ロイヤル☆リトルスター』があるが、サブタイトルからすると、まさかもう完結なのか?
『ドラゴンクライシス!』のアニメは情報が変わって、キッズステーションでの放送だとか何とか。やっぱりBS11で『ぬらりひょんの孫』の後番か?
『Xの魔王』は延期したようです。『IS』6巻は延期どころか発売日未定になっちゃったけど、弓弦さん、身体大丈夫なんだろうか。とか思ってたら、入院→一時退院まで進んでた。おいおいおいおい……。暫く新刊出さなくて良いから元気になってください。
『まよチキ!』は物凄い速度でアニメ化までこぎつけました。1巻の発売から11ヶ月しか経ってないぞ……。『生徒会』シリーズを抜きやがった……。
と思ったら、最近新刊の出ない『アキカン!』も11ヶ月で発表してるのね。
また、娘TYPEで外伝コミカライズ『まよマヨ!』連載決定。押すなぁw
11月には空想ライトノベル読本とかいうのが出るそうで。面白そうだ、買ってみよう。
来月の新刊でも新人続々デビュー。取り敢えず購入確定は『魔法少女☆仮免許』と『社会的には死んでも君を!』の2作。
そうそう、今ゴールデンタイムでやってるドラマ『獣医ドリトル』の原作者って夏緑さんなのね。ふと、書店で平積みにしてある原作本を見て、初めて知りました。これをきっかけに、「原作者の夏緑先生はこんな作品も執筆されてるんですよ」みたいな感じでラノベも紹介されんかなぁ。
なんかHDDレコーダーの録画番組のリストに抜けてるものがある気がするなぁと思っていたら、『荒川アンダーザブリッジ』録画すんの忘れてたwwwwwwww
火曜日のアニメって『デジモン』だけだと思ってたわ。録画保存してない作品で良かった……。
逆に言えば、保存してないからこそ、記憶から抜けていたのかもしれん。
「風呂上がりの一発、最高~~~~~!!」
さて、第2回。テスト勉強を通じて、嵐子との距離を縮めていく太郎。
辰吉覚醒というハプニングがあったものの勉強自体は順調に進行。
テスト終了後には、動物園デートが。太郎は嵐子に惹かれていくが、そこで彼女の男嫌いの理由を知ることになるのだった。
次回、早くも1回目のクライマックスポイントかな?
ラストには由美が登場したけど、原作でもこのタイミングで出て来たんだっけかなぁ。全然憶えてねぇや。
この頃のお母さんとお姉ちゃんが原作と比べると、まだまともに見えるなw
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
「美少女が俺を蹴ってくれました!」
MF文庫J原作のド変態ラブコメが遂にアニメ化。1巻が出た頃からプッシュしていた俺はアルティメット勝ち組と言わざるを得ない。
制作は『かのこん』『れでぃ×ばと!』と、近年やんちゃし放題のXEBECです。
散々騒いだ末に決定したドラマCDのキャストから、ほぼ総取っ換えな不思議だが、ドM主人公、太郎のキャストはルル山ということで期待が高まります。
『いぬかみっ!』、『アキカン!』に続いて、ルル山、ラノベ原作変態3部作の誕生ですね。
OPを歌うのは美緒様。主要キャラ総登場で賑やかなOPに仕上がっている。スタッフクレジットにSかMが明記されていて吹いた。何という性癖暴露OPかwwwwww
タイトルに「Hell side」ってあるんだけど、じゃあ途中で「Heaven side」に変わるんだろうか。
店長の後ろにアズにゃんの後ろ姿が映ってるんだけど、キャスト繋がりで美緒様と何かあったりするんだろうか……。
本編は1回目ということもあり、安定良作画。美緒様超可愛い。罵られたい踏まれたい(ぉ
最初から居たメインキャラは大体登場したか。ちょっとお姉ちゃんとお母さんの出し方が無理矢理臭かったけども。
ドMスイッチが入る瞬間を上手く映像化しているのが面白いな。どんどんやり過ぎなことになっていくのか……。
EDは美緒様と嵐子のダンスです。そんなにクオリティには期待しない方が良いと思うけど。
歌うのは麻生夏子さんということで、またラノベ原作の主題歌か。
つーわけで、第1回目でした。これは期待かな。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+
著:平坂 読 イラスト:ブリキ
「ギャーうんこアーメンッ!」
どんだけ、うんこ言うねんw
約2ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。表紙はようじょシスター、マリア。小鷹はポテチの袋にプリントされて登場。これは果たして表紙に出ていると言うのだろうか……。
さて、夜空が、小鷹の幼い頃の友人ソラだと判明しても何かが劇的に変わる筈も無く。
いつも通りの隣人部の面々なのでした。
表紙と関係あるのか知らんが、若干マリアのエピソード多めかな?
個人的には夜空と星奈がある程度、ラブコメやっていてくれた方が面白く感じるわけだが。
ネタとしてはまさかの『わるぷるキス!』と星奈のエロゲ朗読が面白かったな。
エロゲ朗読
はフォントまでデカくしやがって……。電車で読んでんだぞ、社会的に消し飛んだらどうしてくれるw
今回もまた次へ引っ張ってるんだけど、アニメ化が恐らく決まっていることを考えると、適当に盛り上げて収束させて、またいつもの日常に戻るんだろうかね。
後書きによると、アライブ掲載の短編は文庫収録予定無しだそうですが……。そんな馬鹿な!きっと収録してくれるって、私信じてる!
次は2010年11月。表紙は理科か幸村あたりか。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+
著:ヤマグチ ノボル イラスト:兎塚 エイジ
「お、おともだちだから、見たいんだよね」
「はい。そうです」
「おともだち?性的に興味があるからでしょ」
身も蓋も無ぇw
約2ヶ月2週間半の積み。半年振りの新刊。『烈風の騎士姫』2巻からは4ヶ月振り。
さて、ハルケギニアの全てを守るため、四の四を揃えることになった才人達。そのため、最近出番の無かったティファニアも呼び出されるが、襲撃してきたエルフによって、才人とティファニアは囚われの身となってしまう、というお話。
久し振りの登場でティファニア目立ちまくりです。良いぞ触手、もっとやれ(ぉ
遂にティファニアの使い魔登場かと期待したけど、全然そんなことはなかったんだぜ。まぁ、順当にいって、ティファニアの使い魔が、今回、遂にその名前が判明した神の心臓リーヴスラシルなんだろうな。
で、ティファニアの生乳を見て、パワーアップする才人。おっぱいが勝利の鍵って『ハイスクールD×D』みたいだなw
流石、胸革命はダテじゃない。ティファニア可愛いよティファニア。
そしてデルフ復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
宿っている剣が破壊されても、別の剣に魂を移せるらしい。良かった良かった。
次は11月に『烈風の騎士姫』3巻。
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
シリーズリンク
・ゼロの使い魔18 〈滅亡の精霊石〉(2010/01)
・ゼロの使い魔20 〈古深淵の聖地〉(2011/02)
世界観リンク
・烈風の騎士姫 <2>(2010/03)
「地球だけじゃなく、宇宙みんなで仲良くなりましょう?」
最終回。何やかんやで放ったらかしにしてました。
流石に、真奈美の行動がお節介過ぎると感じる。しつこいんだよなぁ、何回も。
とは言え、そのしつこさのために、真奈美とアオイの恋愛事情はエリスの知るところになる。
ここでアニメではカットされていた原作3巻の台詞となる。
この後、勢いで決心ついちゃった真奈美とアオイは続けて騎央の唇を奪い、エリスも負けじと2人の後に続いたが、これってどこまで原作通りなんだろう。
正直、MF文庫Jなんぞでキスなんかしたら、完結間際、みたいなイメージがあるんだが。と書いている今この瞬間に『ゼロ使』の存在を思い出したわw
騎央をキャーティアシップへと送り届けるため、バトルスーツで出撃する3人娘。ペガスに乗ってるテッカマンみたいw
スーツに着替えるときはバストアップばかりのカメラワークになってたけど、これって多分、DVDでは差し替えられるんじゃないかなぁ。何か不自然だったし。まぁ、あからさまな規制を入れられるよりは何倍もマシだが。
ペガスが明らかに変形機構を有してそうだったんだけど、変形はせず。とんでもないサプライズが仕込んであるんではないかと期待したんだが。残念。
マルチタスクオーガナイザーのパネェ高性能に助けられ、無事、ドギーシュアの野望を阻止した騎央達。
キャーティアからのクリスマスプレゼントとして、地球に軌道エレベーターがプレゼントされて……というところで、EDが流れて終了。
というわけで、MF文庫J原作のファーストコンタクトラブコメディ『あそびにいくヨ!』全12話、これにて終了。
正直、今更感の強かったアニメ化だが、始まってみれば作画も良く、意外と好印象でした。
EDが3バージョンあったりして、意欲的な作品だったと思う。しかも、12回中、通常EDが使われたのは9だけだから、かなり贅沢な作りなのでは。
個人的に嬉しかったのは同レーベルからのゲストの登場。だから#4は俺の中で神回ですw
そう言や、OVAの制作が決まったとか何とか。< 後番は『とある魔術の禁書目録Ⅱ』。
燃:B 萌:A 笑:B- 総:A
「僕が艦長!?」
2週間後にキャーティアシップが地球に衝突するのを防ぐため、行動を開始する騎央達。クーネ艦長から鈴を託されていた騎央は臨時艦長に就任するが、宇宙船をイメージから造るとか、展開がぶっ飛んでるなw
ちゃんとイメージ出来ないと造れないらしいけど……。
恋の鞘当ての方も一応クライマックス……かな。
燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A-