アニメ,映画

映画ふたりはプリキュア・マックスハート (初回限定版) [DVD]

「諦めるなんて、ぶっちゃけありえな~い!」

 

 苦境に立たされたホワイトの台詞。彼女が言うからこそ、二人の絆を感じさせる良い台詞だと思います。

 

 ずっと前から観よう観ようとは思ってたんだけど、何だかんだで放ったらかしにしていた。しかし、『プリキュアオールスターズ』のCMに触発されました。

 

 公開されたのは確か2005年の黄金週間付近だったか。『プリキュア』初の映画化。この時期に作品としての地位を確固たるものにした気がする。作画はまだクオリティがそんなに高くなかったが。

 

 物語は希望の園の宝ダイヤモンドラインをドツクゾーンの魔女が狙うところから始まる。希望の園のカエル型の戦士達が虹の園の戦士プリキュア達に助けを求めてやって来る。

 カエル戦士のリーダー的存在ラウンドのキャストは野沢雅子さん。この声、現代のアニメでは浮くなぁw

 よく考えたら、ほのかの祖母の早苗さんもこの人がやってるわけだが。

 

 正式名称不明のまま終わった魔女はドツクゾーン内で一体どういう位置づけだったんだろうか。サーキュラスや洋館の少年等、テレビシリーズのキャラは一切登場しなかったので、よく理解らん。深いこと考えたら負けな気もする。

 

 希望の園の王子は何故か藤Pそっくりでした。全く必要性無くね?

 

 見所はツンデレ気味のカエル戦士スクエアとの友情となぎさのチャイナドレスとキュアブラックの大車輪パンチですね。

 

 そして希望の園の力を得て、金色に輝くプリキュアとシャイニールミナス。まさしくスーパーモード。

 合体攻撃エキストリームルミナリオの存在なぞすっかり忘れていたよ。

 

 つーわけで、『プリキュア』シリーズ初の劇場版でした。希望の園の人々とのお別れはウルウルきた。俺、涙腺弱ぇー。

クオリティの気持ち悪さはまださほど。

 いやしかし、スメラギさんわけー<そこか

 

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A

アニメ,電撃文庫

「コ……コスプレ」

 

 前回、《黑鐵》が出て来たところで終了したのに、今回は智春が普通に起床するシーンから始まる。どうも《黑鐵》が出て来た後、神聖防衛隊も嵩月組も撤退した模様。

 

 智春の頭上には裸Yシャツでぷかぷか漂う操緒の姿が。散々、存在感も薄けりゃ胸も薄いとか言われているけど、十分胸あるように見えるんですが……。

 性欲を持て余す(ぇ

 操緒可愛いよ操緒。

 智春の横で寝てた朱浬さんは別にいいです(酷

 

 潮泉翁の元へ鳴桜邸の使用許可を貰いに行く智春。律都(りつ)さんも登場。

そこで奏っちゃんと遭遇。前回はまだ、冷たい印象しかなかったけど、素が出て来た奏っちゃん可愛いな。

 

 で、魔神相克者(アスラクライン)の誕生を阻止しようとする神聖防衛隊に生命を狙われる智春。

《翡翠》の登場シーンは格好良かったです。《翡翠》の攻撃から智春を守って操緒の射影体は消滅。そこへ奏っちゃんが駆け付ける。

 

 今回の注目ポイントは早くも登場した冬流(とうる)会長。朱浬さんと会話をしているシーンがちょっとだけ。このタイミングで出て来るってことは原作の再構成をちゃんとしてくれるってことなのかな。

 

 エンドカードの専門用語は演操者(ハンドラー)。

 

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

アニメ,角川スニーカー文庫

涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版 [DVD]

「いいから、ちゃっちゃと全部脱げ――――――――ッ!!

 

 涼宮さんマジ外道。

 

 さて、やはり時系列通りに第2話。コンピ研を襲撃した後、バニーガールで団員募集するでござるの巻。また、SF要素が出始める回でもある。

 

『リアリアDS』のCMで朝比奈さんがナレーションやっていて吹いた。

 

 二回目でも面白くて楽しめるんだけど、何かを書きたい面白さではないんだよなぁ。

 

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)

アニメ

神魂合体ゴーダンナー!!SECOND SEASON 2 [DVD]

「あの、いつまでさん付けで呼ぶんですか?」

 

 注:森本と林さんのことです。

 

 今回はおやっさんとトン子こと冬子がメインのエピソード。こういう脇役全開のキャラにちゃんとスポットを当ててくれるのが良いな。どうせなら、コナミとモモチーのエピソードが見たかったが。

 

 彼等の物語の裏でこっそり失恋していた柳沢に合掌。

 

 これでダンナーのファイヤーソウルブレイカーが見れれば完璧だったんだけどなぁ。

 

 アイキャッチBのネオオクサーがゴーオクサーに差し替えられてました。

 

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

アニメ,GA文庫

「君は何のために演奏しているのですか」

 

 アバンの「ミルク飲んで」を聞いて最低なことを連想したのは俺だけではない筈だ。

 

 さて、第二回。キネティック一話前半戦といった内容。ただ、結構改変されている部分や先行登場している要素も見受けられる。

 今回も箇条書きで挙げたいと思います。

 

    専門課程の学生が基礎課程の学生にガチで授業を行っている。また、授業が一時限目に行われている。原作では午後だったと思う。

    コーティもプリネシカも黒ニーソになってる。

    四楽聖の名前が早くも出ている。

    ダングイスの髪の色が灰色っぽくなってる。髪型も違う?

    フォロンがコーティのリボンで、零した飲み物を拭いてしまっていたが、リボンって物質化したものじゃないの?

    エレインドゥースが登場。

    ミゼルの初登場シーンも変わってたと思う。

 

 等々。

 

 今回はフォロンが何のために神曲を奏でるんかと自問するところまでだが、元気なときのコーティは完全にナギ様のテンションです。

 

 初見のEDはあまり動きがなくて、ちょっとしょんぼりした。ダンスだったら面白かったんだが……。

 

燃:A- 萌:A 笑:B 総:A

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「覚悟なんかしないんだから……絶対に……」

 

 リーリン可愛いよリーリン。

 

 さて、『コンフィデンシャル・コール』編クライマックス。バトルに次ぐバトルなんだが、盛り上がらねー。

 レイフォンとハイアの激突って、原作でもこんなサクッと終わってたっけ?

 

燃:B 萌:A 笑:C+ 総:A

アニメ

「おみゃーさんは日奈森あむでしょー!どーんとしたりゃーええんだわ!」

 

 王子が風邪で休んだ。なぎひこの提案で、あむがお見舞いに行くことに。しかし、あんなことがあった後なので、超気まずい。

 

 悩んでいたあむは双子の少女、那美と音美に出会う。彼女達は些細なことから喧嘩を始め、ルルにつけ込まれてしまう。

 キャラなりはツインドリーム。二人の合体攻撃が『勇者王』の撃龍神の双頭龍に見えたのは俺だけではない筈だ。

 

 浄化後、双子を同じ憧れの先輩に告白しようとするが、先輩選べなくね?そこで姉妹丼ですね<最低発言

 

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A

アニメ

「プリキュアです!」

「御苦労さまです!」

 

 一般市民のプリキュアに対する認識が判らない!一般人に認知させちゃうと、警察は何やってんだって話になるからなぁ。

 

 さて、ラビリンスとの戦いでダンスレッスンに遅刻してしまったラブ達にブチ切れるミユキさん。

 何とか謝ろうとするラブ達だったが、過密スケジュールのミユキさんにはなかなか接触出来ない。そんなとき、大輔がミユキのスケジュールを教えてくれるわ、テレビ局の中へ入れてくれるわとナイスサポート。

 姉がテレビ局の関係者なのかと思ったら、どストレートにミユキさんがお姉さんでした。

 大輔はこれを利用して、ラブを振り向かせることが出来るのか。例年のパターンなら、何事も無く終了するのだろうが、フレッシュな展開の続く今年なら何かしらいけるかもしれない。

 

 ラブを不幸にしようとミユキとの絶縁を勧めていたイースだったが、あえなく失敗。

 

 ところで、ぼんやりとしかCMを見ていなかったから気付かなかったんだけど、ちゃんとベリーとパインのキュアスティックもあるのね。ベリーソードとパインフルートだっけ?

 

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

アニメ

「自分の道は自分で切り開くのよ」

 

 レオパルドは創造主であるフォンのことを忘れていた。未だに忘れていることと憶えていることの基準が判らんな。

 

 ほのかの言う裏切り者とは仲間達が戦っているときに逃げ出したことを指しているようだ。フォンに言わせれば、彼は彼なりの戦いをしているそうだが。

 ほのかはフォンに秋葉を「宇宙をかける少女」と紹介した。それだけで、フォンは秋葉が獅子堂の娘であることを知る。

 これだけ見ると、「宇宙をかける少女」=獅子堂の人間と思えるが……。あ、でも今のところ、宇宙をかける少女って呼ばれたのって秋葉とナミだけか。

 

 つつじは疑問に思う。コロニーが落ちたのならば、もっと甚大な被害が出ている筈だと。つまりレオパルドのコロニーもベンケイのコロニーも何らかの形で耐えているということか?

 

 エルはアレイダにやられたのか重症を負った身体で、何かの操作をしていた。ポジションから考えると死んでもおかしくなさそうだが……。

 

 謎の男性が登場。彼は言う。ビスナー計画は完了し、次はダリアー計画だと。キャストクレジットと照らし合わせると、ネルヴァルのようだが……。

 

 テラアブダクションの際に出現する構造物はパイドパイパーというらしい。放送開始前から出ていたキーワードがようやく出て来たか。

 また、イグジステンズとはネルヴァルを殺すために造られた生体兵器であることが判明。その殆どはネルヴァルに取り込まれており、唯一の生き残りがほのかなんだそうな。

 

 またもや箱を被って、テラアブダクションされそうになっていた秋葉はフォンが作ったQTローズのお陰で事無きを得る。

 気を失った彼女は夢の中で、またしても神楽と出会う。ここで秋葉は神楽=アレイダだと気付き、その事実を神楽に話すが、信じてもらえない。

 で、遂にこの夢に動きが。ほのかや若かりし頃の獅子堂元老院の面子が登場し、彼女達は戦いに向かう。未だに名前の判らない女性は歳をとっていないようだったが、守姫の搭乗するロボなのか?

 ずっと秋葉と神楽が話していた場所は何と軌道喫茶えにぐまだった。これが聖地エニグマだったのか。

 

 フォンの補足説明で、神楽が獅子堂家の先祖であると確定。彼女はネルヴァルとの戦いに出撃したっきり帰って来なかったそうな。

 また、レオパルドが人類に叛旗を翻す危険を考慮し武装解除を行ったため、現在、自己実現のためのパーツ集めをしなければならなくなったとか。

 

 一方、ボロボロになって帰ってきたブーミンはニーナに拾われ、餌付けされていました。これからも酷い目に遭いそうw

 

 ところで、クールボイスの沢城さんに罵られたいです(ぇ

 

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A

アニメ

FIGHT.31「魚肉!?フロシャイムソーセージの謎!」

FIGHT.32「フロシャイム 知られざる過去」

 怪人ゲドンのエピソードがハートフル過ぎて困る。

 

 前回、天井が歌っていた『サンレッドのテーマ』って原作にちゃんとあったのね。

 

燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A