「守ってもらった分は、きっちり返すッ!!」
ブラックファントムに洗脳されたエスパーを助けるため、P.A.N.D.R.A.と協力することになった薫。
みんなでブーストするシーンがアツかった。葵と紫穂とのブーストとは違い、黒い翼が出るのが格好良いな。
澪と桃太郎の両方が出張っていたので、くぎゅが一人二役です。二回に分けて録音してるのかな。
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新!わんだふる~!
「守ってもらった分は、きっちり返すッ!!」
ブラックファントムに洗脳されたエスパーを助けるため、P.A.N.D.R.A.と協力することになった薫。
みんなでブーストするシーンがアツかった。葵と紫穂とのブーストとは違い、黒い翼が出るのが格好良いな。
澪と桃太郎の両方が出張っていたので、くぎゅが一人二役です。二回に分けて録音してるのかな。
燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
「私達の家族」
「取り戻しに行くわよ」
ラブの母親はスーパーでレジ打ちの仕事をしており、彼女の帰りが遅い日はラブが夕食を作っているらしい。歴代主人公で普通に料理が出来るのってラブが初めてじゃね?
今日もダンスレッスンが終わった後、夕食に好物のハンバーグを作るラブだったが、彼女が目を離した隙にハンバーグは消えてしまう。
それをラブが全部食べたと勘違いしたお母さんはラブを叱ってしまう。お母さんはお母さんで子供に食事の支度をさせている負い目があってショックを受けてしまうしで、結構重い展開。
ハンバーグが消えたのは南瞬の姿で街に出て来ていたサウラーの仕業だった。黒板にナケワメーケ(緑)を取り付かせ、黒板のボディに書いた絵を消すことで、そのものを消滅させることが出来る。効果範囲は街一つ分くらいだろうか。って、能力凄ぇぇぇえええええええええ!?
でもこの力でプリキュアを直接消せば良かったんじゃ……。まぁ、厳密にはこの世界の存在ではないプリキュアには能力が及ばないのかもしれんが。
食べ物に続き、玩具を消していくナケワメーケだったが、サウラーは母親という存在が子供達にとっていかに大きな存在かを知り、母親を消してしまう。
当然、喧嘩中のラブのお母さんも消えてしまう。今までこんなシビアな展開あったっけ?
で、ナケワメーケとの戦闘に突入。終盤や劇場版でもないのに、必殺技をバンク無しで使うという衝撃。つくづく今年は今までにやらなかったことをやるなぁ。
エピローグではラブの父親も登場したが、びっくりするくらい無個性なデザインでした。
ちなみに今回はあの河野作画です。でも全然汚くなかった。馬鹿な……どういうことだ?
最近、毎回書いてるけど、ブッキー可愛いよブッキー。
燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+
「マスターは相変わらずギリギリですね」
副題は浪漫編。
さて、携帯代くらい自分で稼げということでメイド喫茶でバイトをすることになったメロン。遂にマスターことバニーさんが登場。凄ぇ存在感だw
その一方で、ジゴローが蜃気楼みたいになっていて吹いた。扱いが酷過ぎるw
メロンに触発されたエールは自分もバイトを始め、なじみんにプレゼントを買い、絆を深めていく。
メロンはメロンでツンデレっぷりを発揮し、カケルとの絆を深めていた。
それにしても、何でみさきとぶど子はメイド喫茶なんぞに居たのだろう……。
EDはAfternoon紅茶バージョン。
燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-
「獅子堂秋葉として!とびきりの勝負を見せてあげるわ!!」
OPカットで何が始まるのかと思ったら、まさかのパラレルワールドで超人野球っていう。事前に公開されていた予告は壮大なフェイクだったわけね。一応舞台は現代で、野球界にQT能力者が現れて、野球というものが一変しかけている世界。
ただのおふざけエピソードにしか見えないが、キャラの配置をよく考えると、今後の展開、来るべき未来を示唆しているように思えてくる。
今までの野球を愛する人々によってQT能力者は球界から追放されていたという設定だが、これは過去にそういう時期があったのか、それとも今後そうなるのか。若しくはEX-QTが生徒会に管理されているのがその一端なのか。
秋葉は仮面を被り、QT能力を用いた魔QTで次々と球団を潰していく。それは何者かに殺された二人の姉の仇をとるためと、病気のナミの治療費を稼ぐためだった。後々、風音と高嶺を殺したのは球界の理事長だと判明するが、この理事長のキャストがネルヴァルの中の人と同じというのが意味深過ぎる。ナミは本編とは真逆の性格でおとなしくなっている。本編では病気が潜伏期間だったりするんだろうか。
獅子堂家の侍女はイモちゃんを除いて全員居なくなっている。これも意味深。
更に、末っ子の桜だけはニーナの経営する孤児院で暮らしている。この配置も気になるよなぁ。
いつきは孤児院出身でかつては名プレイヤーとして活躍していたという設定。
ほのかは秋葉と、願いを叶える代わりに、それが叶ったとき生命を差し出すという契約を交わしていた模様。
生徒会長真宮寺が秋葉のパトロンっぽいものになっていたのも何かありそう。
レオパルドは声だけ登場。山の奥深くに眠る野球の鬼とかいう訳の判らん存在に。「僕の金棒を握ってみろ」とか言うことはいつも通りだったが。最低過ぎるw
じゃがいもを恐れていたが、本編で後々イモちゃんがトラウマになるようなことでも起こるんだろうか。
そして激突することになる秋葉といつき。いつきのアイプリントが現れたり、消えたりする描写があるが、QT能力と関係していることは判るが、発現条件が今一つ判らない。今回は秋葉にも現れていたしなぁ。
最後は理事長の掌で踊らされていたことを知った秋葉が世界を丸ごと滅ぼして、今回だけのEDを流して終了という自由過ぎる展開でした。
そういうわけで、いきなりサプライズ過ぎる9th Missionでした。どこまでキャラの配置に意味があるのかで大分変わってくるよな。フリオとか性格百八十度変わったモブ扱いだったしな……。
これで糞WBC記念とかいう理由だけだったらファッキン過ぎるな。
燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A+
FIGHT.25「天井裏の怪異!レッド逃げ場なし!?」
FIGHT.26「新展開!ファイアーバードフォーム!」
FIGHT.25はレッドとかよこの喧嘩話。かよこのマンションから追い出されたレッドが雨の中、とぼとぼとヴァンプ様のアジトまで来る下りがそのままOP扱い。レッド以外実写じゃねーかw
で、天井すげー。ヴァンプ様をこき使ってるよ……。
今回は殆どこのエピソードとミニコーナーで構成されてたけど、今回だけ一話とカウントするのも気持ち悪かったので無理矢理ファイアーバードフォームの話をFIGHT.26としてカウントしました。
燃:B 萌:B+ 笑:A- 総:A-
「岡崎最高ォォォオオオオオオオ――――――――ッ!!!!」
腹筋割れるかと思ったwwwwwwww
何だあの爆発はw
さて、案の定、汐の担任の先生は杏でした。春原のことを「陽平」って言ってたけど、前からそうだっけ?
ボタンが物凄くデカくなっていて吹いた。汐が「ナベ」って呼んでたみたいだけど、まさか食べるつもりなのか……?
で、幼稚園の運動会の日が近づいていた。おっさんに対抗するべくトレーニングに勤しむ朋也だったが、前日、汐が高熱を出して倒れてしまう。また、絶望展開クルー?
いやまぁ、ある程度ネタバレ聞いてるから覚悟は出来てるんだけど。
ところで、四月からMBSで京アニ制作の『けいおん!』が始まるが視るべきだろうか。タイトルは軽音楽部から来ているんだと思うが、京アニならそういう作品内で楽曲を使用する作品は凄い良いものを作りそうな気がするんだよな。『ハルヒ』で実証されてるし。くそう、なるべくラノベ絡み以外は切りたいと思ってるんだけどな……。
燃:C 萌:A+ 笑:A+ 総:A+
「此処は久保の中なんだよ」
関口先生の挙動不審っぷりと久保の中発言が否応なしに最終話へと物語を盛り上げていく。
アバンの関口先生の作品「目眩」では黒衣の男役で京極さんが出演。この人、自分の作品が映像化されると、ちょくちょく出演するらしいな。
ところで、アニメでは伊佐間が序盤で出て来ていないが、どうやって最後の伏線回収するの?
燃:B+ 萌:B+ 笑:C 総:A+
反復リンク
・2回目
エピソードリンク
・第十一話「魔窟の事」
・最終話「魍魎の匣、あるいは人の事」
スポンサーリンク
「僕は戦いにおいて嬉しいと思ったことは一度もありません」
17小隊が強くなってきていることに喜びを感じるニーナに対してレイフォンはそう零す。そういうわけで、原作第3巻『センチメンタル・ヴォイス』編突入。ゴルネオとシャンテが本格参戦。冒頭の戦闘で飛び回るシャンテが格好良いな。あと、防護服のヘルメットがやたらにゃんにゃんしている件。あれ、原作設定だっけ?
汚染獣に滅ぼされた学園都市に調査に向かう第5小隊と第17小隊。ゴルネオとシャンテがツンツン、それに反応してフェリもツンツンするので、すこぶる空気は悪い。
一方、グレンダンではリーリンがサヴァリスとリンテンスの護衛を受けることになっていた。彼女がシノーラに胸を揉まれるシーンは規制を受けてるのか?SEだけが聞こえて激しく違和感があったんだが。
ところで、17小隊の祝勝会にジェイミーが居たけど、あの人、原作でも『クール・イン・ザ・カッフェ』以外に出番あったっけ?
EDはノーマルバージョン。さり気なく、メイシェン、ナルキ、ミイフィのカットが消えて、ゴルネオ&シャンテに変わっています。
燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A
「大丈夫。大丈夫だよ。竜児とみのりんはきっとうまくいくから」
くっそぅ、大河可愛いなぁ!
さて、原作九巻突入。三年生のクラス分けに向けて、進路希望調査が行われた。竜児はやっちゃんと進学のことでもめてしまう。学校は学校で、独身(30)に就職したいという意思を否定されたかのように感じて、大河のこともあり、どんどん深みにはまっていく。真面目な話をしている独身(30)が格好良い件。加えてタイトスカートにストッキングがエロいです。
そして次回、まさかのスピンオフのあの人が……!?
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
ようやく夏休みが終了。新学期が始まり、姫神が上条のクラスに転校してくる。どさくさに紛れて、インデックスも学校に侵入し、そこで謎の少女、風切氷華と出会う。取り敢えず、氷華のおっぱいがけしからんということがよく判りました。加えて正統派眼鏡っ娘
その頃、学園都市には魔術師シェリー=クロムウェルが侵入していた。黒子と美琴と軽く戦うことになるが、二人とも立ち回り方が格好良過ぎるんですが。
一方、土御門とアレイスターのシーンでは淡希が顔見せしている。本格的に登場するのは二期からになるだろうけど。
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+