アニメ

勇者指令ダグオン DVD-BOX 2

「剛力合体!パワーダグオン!!」

折り返し地点ではあるものの、まさかこのタイミングでOP映像が変わるとはな……。サンダーダグオンやワルガイア3兄弟まで登場してネタバレし過ぎワロタ状態。
SEの追加は要らない気がするなぁ。気が削がれるというか。
しかし、新作カットがどれも格好良くて困る。ライナーチームでゲキだけがフィーチャーされてるのも良い。
また、ダグファイヤーの融合合体バンクが新しくなるみたいなんだけど、本編ではいつものバンクでした。どういうこった。
こうして見ると、みんなイケメンだなぁ。

さて、またしてもザゴス星人の登場です。雄の不甲斐なさにブチ切れたクイーンザゴス御自らが出陣。
それを追って、宇宙警察機構の女刑事ルナがやって来る。彼女はトライダグオンでギャラクシールナに変身。お尻が強調されてたのは精一杯のアピールなんだろうか。
ギャラクシーとは随分大きく出たな。

宇宙警察機構=ブレイブ星人というわけではなく、様々な宇宙人が所属しているようです。

クイーンザゴスの圧倒的な力の前に大苦戦を強いられるダグオン達。スーパーライナーダグオンとシャドーダグオンで発射した無限砲も効かず。反動で凄い吹っ飛ばされてたけど、何でファイヤーダグオンだけは難なく無限砲を撃てるんだ?

この危機に、ルナはエンに新たなビークル、ファイヤーショベルを託す。何が規則違反なのかよく理解らない。勝手に地球のものをビークルに改造したことか?

で、剛力合体パワーダグオンの誕生です。合体っつってもパワーダグオンの胴体にダグファイヤーが直立したまま入ってるだけで、ファイヤーダグオンの合体よりも簡素な合体に。しかもファイヤーダグオンはファイヤーストラトスを除いても3機のビークルから構成されてるけど、こっちは1機だけだし、変形という印象だよな。

名前通りのパワーを発揮し、クイーンを楽々撃破。
ルナ曰く、無限砲に関係する改良が加えられているらしいのだが……。
2号ロボの登場は燃える展開だけど、ファイヤージャンボの喪失感はもうちょっと引っ張っても良かったと思うんだ。

そして、めでたしめでたしとなって、ルナは帰還……かと思いきや、謎の宇宙人に襲撃され、ルナのスペースシップが大爆発、というところで終了。後味、悪ッ!

EDも映像変更。みんなイケメン過ぎるわ。

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

電撃文庫

タロットのご主人様。〈9〉 (電撃文庫)

著:七飯 宏隆 イラスト:YUKIRIN

「ふふっ。ついに始まったわね。この世の最後の一週間が」

約1ヶ月3週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。本編進行は10ヶ月振り。
表紙は新登場、“恋人”。勿論、帯を外すと、ぱんつが見えます。

アニメ,ホビー

「体験するんだ、ガンプラの奥深さを……」

ガンプラバトルの初陣で見事勝利を収めたハルだったが、突如現れたガンプラマイスター、ボリス・シャウアー。
サングラスをかけていて、モロにあの人なわけだが、彼はフォーエバーガンダムでいきなりハルに襲いかかってくる。
フォーエバーガンダムっていうけど、殆どフルアーマーガンダムにしか見えない……。

シャウアーはハルの素組み状態のビギニングにパーツがちゃんとはまっていない、ランナー処理が甘い、眼のシールが歪んでいる、と散々なお説教。
これでハルがガンプラ嫌いになったら、どーすんだw

移動手段は白馬とかネタとしか思えねぇw
イメージで騎乗してるだけかと思ったら、ガチで乗ってるとかどういうことだよw

完結編となる第3部ではビギニングのパワーアップパーツが登場するみたいですね。

後半は簡単なガンプラのシリーズ紹介とガンダムEXPOの様子が。
今回は割と入門編っぽい内容だった気がする。

燃:B+ 萌:B- 笑:B+ 総:A-

HG 1/144 GPB-X80 ビギニングガンダム (模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG)
HG 1/144 GPB-X80 ビギニングガンダム (模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG)

MF文庫J,アニメ

「誰だお前」
「犬のタローだよ!」

1回目のクライマックスです。やっぱり由美の絡み方が原作より前倒しされてるっぽいな。由美が本格登場するのは3巻か。

由美が美緒様をマッサージするシーンは大変えっちくて宜しい。でも、DVDでは、もっとえっちくなるんですね、分かります。

そしてVS吉岡先輩。太郎がカッコメン過ぎて困る。

一方、ナース姿の美緒様が可愛過ぎます。注射されたい<気持ち悪い

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

えむえむっ! 1 (1) (MFコミックス アライブシリーズ)
えむえむっ! 1 (1) (MFコミックス アライブシリーズ)

電撃文庫

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈21〉 (電撃文庫)

著:鎌池 和馬 イラスト:灰村 キヨタカ

「世界を守って死にました。他人を庇って倒れました。そんなんで納得すると思ってんのかよ!!そんな訳ねえだろ!!アンタが掲げる『戦う理由』ってのは、アンタを待つ人達の泣き顔を見て笑みを作るようなくだらねえモンなのかよ!!」
「……立てよ、ヒーロー」

「立てェェェええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええッッッ!!!!!!」

約2ヶ月3週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。『ヘヴィーオブジェクト』2巻からは隔月刊行。
表紙は浜面と滝壺、そして彼等に迫る麦野のシルエットというガクブルな絵面。

さあ、次々とロシア、エリザリーナ独立国同盟と集まりつつある登場人物達。美琴と氷華も到着し、バトルは益々スケールアップする。

ギャグがこれまでの展開に比べ激減し、ド鬱シリアス展開が続くのは辛いけど、それでも上条勢力が動き出す展開や一方通行が番外個体(ミサカワースト)と手を組むシーンは燃える。

少しずつ勝利への糸口が見えて来た。特に、浜面サイドは大分希望が見えてきた……ってところで、すっかり忘れていた麦野の襲撃でございます。まさしくオワタ\(^o^)/って感じです。

後書きによると、当初の21巻の予定の半分しか消化出来ていないそうです。どんだけ話膨らんだんだw

次は2010年10月に22巻、11月に『ヘヴィーオブジェクト』3巻と続きます。前者はとっくに出てるのよ。

燃:A- 萌:B+ 笑:B- 総:A-

MF文庫J,コミカライズ

ゼロの使い魔 シュヴァリエ 1 (MFコミックス アライブシリーズ)

作画:緋賀 ゆかり 原作:ヤマグチ ノボル キャラクター原案:兎塚 エイジ

「貴族の条件は一つだけ」
「お姫さまを命がけで守る━━。それだけよ」

コミックアライブで連載中のコミカライズ。望月奈々さん版コミカライズが7巻で完結し、作画を緋賀さんに交代して、新章スタート。作画交代の理由は何なんだろうなぁ。
パロディコミカライズ『ゼロのちゅかいまよーちえんnano!』と同時発売。

緋賀さんの漫画は『魔法戦記リリカルなのはForce』で経験済みなので、それなら一度読んでみようかと。

帯には『なのは』繋がりで、都築真紀さんの推薦文が。
カバーの手触り気持ちいいです(^q^)

ストーリーは原作6巻『贖罪の炎赤石』から。第1部から直接続いてるんだと思うんだけど、そのためか全然1巻という感じがしない。最初に、これまでの粗筋も載ってるし。

今回はルイズの帰省と魅惑の妖精亭編を収録。何故今更、魅惑の妖精亭編をやったし!?と思わないでもないが、ルイズが可愛いので満足してしまう。ジェシカのウェイトレス姿って他の媒体でも見れたっけか?

この作品単体で見ると、別にそこまでとは思わないんだが、望月さん版と比べるとクオリティの差がダンチと言わざるを得ない。

いやしかし、アンソロジーの刊行がストップして、もう『ゼロ使』も本編完結を待つばかりかと思いきや、ここにきて、このコミカライズ攻勢ですよ。
アニメ4期がきても驚かない。

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

シリーズリンク
ゼロの使い魔 シュヴァリエ <2>(2011/08)

アニメ

「演劇部を文化部と思うな!芝居は格闘技だ!」

あながち間違っちゃいないと思う。

OPが本編半ばに流れるかと思えば、今回はアバン無し。自由な構成だなぁ。

さて、今回は演劇部の練習風景から。演劇部には裏方をこなす準部員というのが沢山居るそうだが、サイバディ関係のことを知っているのはメインの6人だけなんだそうで。
いやしかし、学園の体操着、凄い色合いだな。ピンクが基調って。ブサメンには着れなそうだぜ……。

今回のスタードライバーは綺羅星十字団第6隊科学ギルド所属のプロフェッサー・グリーン。その正体は学園の保健医オカモト・ミドリ
無類の美少年好きで、女子生徒には興味無し。自分が顧問を務める科学実験部の部長であるケイトのことさえ憶えていない始末。

彼女はサイバディ、ヨドックの力で若返り、ケイトが作った惚れ薬を使って、学園でやりたい放題。
今回もありましたよ、ガラス越しのキス。ミセス・ワタナベに言わせると、女の子からするのははしたないそうです。存在そのものがはしたないお前が言うなwwwwwwwwwwwwwwwww

勢いづいて、タクトに戦闘を仕掛けてくるグリーン。
ヨドックはその特性上、数秒先を予測出来る。そのため、タウ・バーンは圧倒的不利に。しかし、勢いづき過ぎたグリーンはおたのしみモードを発動、タクトの肉体美を堪能している間に、さくっとやられちゃうのでした。バカスwwwwwww

結局、若返ってもオトせなかったお気に入りの美少年ツバサ君は保健医としてのミドリ先生が好きだったというオチがついて、銀河美少年には敗北を喫したものの、ミドリ先生、人生大勝利ワロタ状態でした。
だから、午後5に何放送してんだwwwwwwwwwwwwwwwww

公式サイトにヨドックの説明が載っていない件。

燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

アニメ

「勇者王ガオガイガー」DVD Vol.3

「イゾルデの門を開けてはならぬ!」

北海道苫小牧にある粒子加速装置イゾルデへとやって来た獅子王博士とスワンさん。だが、そこの責任者である野崎博士がゾンダーの素体として利用されていたから、さあ大変、という話。

今回のゾンダリアンの作戦はパスダー自らが立案したもので、機界四天王総出。
ガイVSピッツァ、氷竜VSポロネズ、炎竜VSプリマーダ、ボルフォッグVSペンチノンという構図だが、1人だけ一方的にやられるペンチノンカワイソス
ボロボロになってたしなw

機界四天王との因縁はここから。
ガイはピッツァとの戦いでハイパーモードを初使用。発動時に頭をぐりんぐりん振る意味はあるのだろうか……。

囚われた博士とスワンさん。触手で逆さ釣りにされてるスワンさんがエロいです。これが『FINAL』だったら、もっと大変なことになっていたに違いない(ぉ

というわけで、勝利の鍵ボルフォッグが大活躍。ゾンダーの素体用に囚われた人達を解放するわ、電磁波で動きを封じられたガオガイガー達を助けるわ、ゾンダーメタルのサンプルを確保するわと、他のエピソードの勝利のカギとは比べ物にならないくらい活躍してる気がする。

一方、母方の祖父母の家へと遊びに来ていた華ちゃんは祖母から「イゾルデの門を開けてはならない」という話を聞かされる。劇中、何度も意味深にシーンが挿入されるが、実はただ2人で怖い噺ごっこをしていただけというオチ。何じゃそりゃw

で、上述したようにボルフォッグがゾンダーメタルを採ってきたところで続く。基本、この作品って、ほぼ毎回ふわっと終わるけど、5割くらいの確率で次のエピソードが直接続いてないよな。

次回の勝利の鍵はガイガーステルスガオー・ドリルガオー同時装着モード。

ところでパパンがファイナルフュージョンのライナーガオーのドッキングシーンですぐ笑うんだけど、新幹線が合体することの何が面白い!?

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

MF文庫J

かぐや魔王式! 第8式 (MF文庫J)

著:月見 草平 イラスト:水沢 深森

「……で。このバスタオルは必要かな?」

約2ヶ月1週間半の積み。3ヶ月振りの新刊。表紙は六道を差し置いて、あいふぉん2回目。総扉で眼鏡を外すのはお約束なのか。

7式』の最後の美紀先輩の告白はどうせなぁなぁになるんだろうなと思っていたら、結局、錦織がその後どうしたのかも、よく語られないまま、話が進んでいました。どういうことだよ!

今回はあいふぉんの別荘へと埋蔵金探しに。美紀先輩や梢も錦織の後を追いかけてくるが、接触は無し

表紙と帯でプッシュされているように、今回はあいふぉんメインで、閣下にはあんまり良いところは無い。
いや、あいふぉんも良いとは思うんだが、やっぱり閣下だと思うのですよ。

次は2010年12月に水沢さんとのコンビで新作『いもうとがかり』というのが出るようですが、『魔王式!』の梢メインのスピンオフだろうか?

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
かぐや魔王式! 第7式(2010/05)
かぐや魔王式! 第9式(2011/01)

GA文庫

神曲奏界ポリフォニカ インタルード・ブラック (GA文庫)
著:大迫 純一 イラスト:BUNBUN

あたし、まだ行くよ。
みんなといっしょに、もっともっと先まで歩いて行くよ!

約2週間半の積み。11ヶ月振りの新刊。通算56冊目。シリーズ第14弾にして最終巻。『ノスタルジック・クリムゾン』と同時発売。

もう大迫さんの本は出ないとばかり思っていたが、遺作として『まぁぶる』シリーズ収録の短編と未発表の短編を収録した短編集が登場。
『まぁぶる』収録時には無かったイラストが全てBUNBUNさんによって描き下ろされている。

口絵のピンナップの大集合カットには同レーベルから刊行されていた『ゾアハンター』のキャラも登場している。

『えくすとら・ぶらっく』

未発表短編。マナガが専用の銃を手に入れた経緯が語られる。タイトルは後で大迫さん以外の人が決めたのかな。
確か『赤』の短編に『エクストラ・クリムゾン』ってあったよな。

収録順を考えると、これが一番最後が良くね?と思うんだが、何故か一番最初にある不思議。

『ぶれっしんぐ・ぶらっく』

マニエティカの結婚エピソード。『まぁぶる』1巻収録。ハートフルエピソードは『黒』には珍しい気がする。

折角イラストを描き下ろすんなら、マニエティカのウェディングドレス姿をもっとちゃんと描いてくれれば良かったのに。

『みすていく・ぶらっく』

マナガとマティアがシラホネ温泉を訪れるエピソード。『まぁぶる』2巻収録。
セヴニエールがシリーズ初登場したのって、この短編だっけか。

『さじぇすてぃぶ・ぶらっく』

GAマガジンVol.3の付録『まぁぶる すぺさる』収録。厳密には文庫初収録という扱い。

まさかのニウレキナ再登場短編。再調整後の姿もちゃんと描かれています。

『れおん・ざ・りたーなー』

『まぁぶる』2巻収録。この本、唯一の『レオン』編。こちらもやはりレオンとその取り巻きの女の子達がシラホネ温泉に行くエピソード。

セヴンとの会話で、レオンにはまだまだ語られていないエピソードがあったことを思い出した。一応、『レザレクター』は完結したけどなぁ。惜しいなぁ。

挿絵は何故かBUNBUNさんが担当。忍さんのスケジュールの都合なのか、1冊の本に複数の絵師を混在させるのが手間なのか。

追悼文

後書きに変えて、日高さん、榊さん、BUNBUNさん、忍さんによる追悼文及びイラストを収録。

で、最後に上述のマティアの台詞ですよ。ここまでは割と冷静に読んでたんだけど、最後の2行を読んだら、もうアカンかった。通勤途中の電車の中だったんだけど、朝っぱらから号泣しそうになりました。
最後の演出考えたの誰だよ。

総評

そういうわけで、大迫さんが癌で逝去されたため、『神曲奏界ポリフォニカ ブラック』シリーズ全14巻、『神曲奏界ポリフォニカ レオン・ザ・ゴールド』シリーズ全1巻、これにて終了。
マナガ達が他シリーズに顔を出すことくらいは今後もあるかもしれないが、著者を変えてのシリーズ続行はどうも無さそう。

正直、気取った文章や後書きは好きではなかった。それでも、その刊行スピードとアイデアの量で『ポリフォニカ』というシリーズ全体を支え、面白い物語を展開させていた大迫さんが好きだった。
何も亡くなることはなかったのに。もう、あの気取った文章が読めないのかと思うと、泣けてくる。
謹んでご冥福をお祈り致します。

次は『リグレット・ホワイト』。

燃:B+ 萌:A- 笑:B- 総:S-

ゾアハンター (GA文庫 お 2-6)
ゾアハンター (GA文庫 お 2-6)