最近、小刻みに回収しに行ってるから少なめ。ラノベは、
・物理的に孤立している俺の高校生活
・プロデュース・オンライン 棒声優はネトゲで変わりたい。
・豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい
の計3冊。
ガガガ文庫では『されど罪人は竜と踊る』のアニメが2017年秋から放送開始決定。グロ描写がどういった扱いになるのかが気になりますね。
スポンサーリンク
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新!わんだふる~!
最近、小刻みに回収しに行ってるから少なめ。ラノベは、
・物理的に孤立している俺の高校生活
・プロデュース・オンライン 棒声優はネトゲで変わりたい。
・豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい
の計3冊。
ガガガ文庫では『されど罪人は竜と踊る』のアニメが2017年秋から放送開始決定。グロ描写がどういった扱いになるのかが気になりますね。
スポンサーリンク
著:渡 航(Speakeasy) イラスト:saitom
「ありゃ、今日早い」
「これが定時なんだよなぁ……」
定時退社を「早く帰る」と表現して社畜アピールする奴何なの?
2017年1月の新刊。約4日の積み。半年振りの新刊。
アニメの終了から3ヶ月、ようやくアニメ前日譚のシリーズが完結。今回も極薄230ページです。文字密度が高いから、そこまで薄く感じないけどな。
さて、千葉首席を巡る策謀と戦略。戦闘科の圧倒的な存在感に対抗するべく、一計を案じる霞だが……。
色々買ってきました。ラノベは、
・どうでもいい 世界なんて2 -クオリディア・コード-
・非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… <4>
・通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
・追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ
の計4冊。
ファンタジアの話はドラマガを読んだときに。
コミカライズは、
・非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… <1>
の計1冊。
漫画は、
・天野めぐみはスキだらけ! <5>
・人狼機ウィンブルガ <1>
の計2冊。
あと、ドラゴンマガジン買ってきました。
スポンサーリンク
著:田尾 典丈 イラスト:ぶーた
「何を馬鹿なことを。天地がひっくり返ってもあり得ない」
「じゃあ、天地ひっくり返るわ」
2016年10月の新刊。約2ヶ月2週間の積み。5ヶ月振りの新刊。
表紙はスバル最後の女性メンバーである希。表紙のキャラがリアルの姿で登場するのは初めてか。やだ、女子力高そう……。
毎巻、全然主張してない帯が良い雰囲気出していて良いな。
さて、一大イベント“フェスティバル”に参加する〝スバル〟。転装装置の購入資金のため、あちこちの賞金レースに首を突っ込んで荒稼ぎ。
一方、リアルで陽翔と咲月は希にコンタクトをとるが……。
著:森田 季節 イラスト:にぃと
小手毬が悩んだり苦しんだりするモノやコト。
それが俺が次に戦うべき敵だ。
もちろん、俺が勝つ。
かっけぇ。
2016年6月の新刊。約6ヶ月3週間の積み。5ヶ月振りの新刊。
さて、最終巻。表紙は朱雀と小手毬という実に最終巻らしい表紙。
小手毬を人間に戻すため、『天上』の仕事を続ける朱雀。しかし、その『天上』のトップである神代(こうじろ)の異能力を知ってしまい……。
ほんと乗り越えても乗り越えても襲ってくる絶望がしんどいのなんの。そんな中、必死に泥臭くあがく朱雀が格好良い。小手毬のためなら一気に強くなるところが特に良い。
結婚して妊娠した滝ヶ峰さんが完全に別人で辛い。誰だよwって言いたくなるくらい別人。親バカなのも可愛い。
子犬丸が本作のタイトルに言及するような台詞を。お前が言っちゃうのかよw
ほろ苦いエンドだったら嫌だなーと思っていたが、無事ハッピーエンドで本当に良かった。
朱雀と小手毬の息子が、字が違うとはいえMF文庫J『不堕落なルイシュ』の主人公の名前と同じなのは偶然なんだろうか。
そんなわけで最強を突き詰めるガガガ文庫『不戦無敵の影殺師』全7巻、これにて完結。足掛け2年3ヶ月。
最初こそ現代に生きる異能力者のせちがらい懐事情みたいな話だったが、巻を重ねるにつれ朱雀の生き様を描いていく静かにアツいシリーズとなっていったのが面白かったですね。
後半、もうちょっとコメディ成分が欲しかったと思わないでもないが。
ガガガならアニメ化してくれるんじゃないかと思ったが、駄目だったか……。それなりにウケそうだと思うんだけどなー。
7巻終了なので森田さんの最長シリーズ記録は更新されなかったか。
後書きによると既に新作の構想はあると明言しており、2017年2月に人間の面倒臭さを描く『物理的に孤立している俺の高校生活』が発売予定。どんなタイトルだw
燃:A 萌:A+ 笑:A- 総:A+
シリーズリンク
・不戦無敵の影殺師 <6>(2016/01)
著者リンク
・物理的に孤立している俺の高校生活(2017/02)
スポンサーリンク
原作:渡 航 作画:伊緒 直道 キャラクター原案:ぽんかん⑧
「つまり、依頼を放棄するということでいいのかしら」
「違う。ワークシェアリングだ。ジョブローテーションだ。アウトソーシングだ」
2016年11月の新刊。
表紙はめぐりん先輩か。この人、こんなに濃い黒髪だったっけか。先輩可愛いから、もっと出番あっても良いのよ。むしろめぐりんがヒロインに昇格してほしいまである。
……なんて澄んだ目をした変態だろう……兄さんみたい。
2016年12月の新刊。約2日の積み。5ヶ月振りの新刊。
半ば勢い任せだったとはいえ、伊月に告白した京。春斗と京が一歩踏み出したことにより、彼等の関係性、ひいては彼等の考え方にも影響が出始めて……。
早く読みたいものがあったので週末じゃないけど本屋行ってきました。ラノベは、
・妹さえいればいい。 <6>
・デート・ア・ライブ アンコール <6>
・いづれ神話の放課後戦争5 -魔眼の王と狂神咆哮-
・俺が好きなのは妹だけど妹じゃない <2>
・ラノベのプロ! 年収2500万のアニメ化ラノベ作家
の計5冊。
スポンサーリンク
「愚昧な。パンチラなどという児戯、毛ほどもときめかぬわ!!」
2016年10月の新刊。約1週間の積み。7ヶ月振りの新刊。『ふぉーくーるあふたー』3巻からは隔月刊行。
表紙は愛香とトゥアールか。凄く……ふたりはプリキュアです……。何を言ってるのか理解らないと思うが、こうあれだよ……理解れよ!!
色々買ってきました。ラノベは、
・俺、ツインテールになります。 <12>
・七星のスバル <4>
・ロクでなし魔術講師と禁忌教典 <7>
・生ポアニキ パンプアップ
・永き聖戦の後に ストレイ・シープ
・少年陰陽師 境の岸辺に甦れ
の計6冊。
ファンタジア文庫では往年の名作『スクラップド・プリンセス』がファミ通コミッククリアでコミカライズ連載中。何で今更……。でも、この機会に新装版を出しても良いのよ……。
『ゲーマーズ!』『グランクレスト戦記』『ハイスクールD×D』4期が一気にアニメ化発表。『グランクレスト』マジかw
『ゲーマーズ!』は思っていたより早かったな。
『ハイスクールD×D』は十分有り得るとは思っていたが、本当に実現するとは……。激熱のおっぱいコールでのパワーアップは再現されるんだろうか。
しかし、ラノベアニメで4期までいったのって近年では『ゼロの使い魔』くらいしかないんじゃないか……?
『フルメタル・パニック!』4期はXEBEC製作で2017年秋放送開始予定。『踊るベリー・メリー・クリスマス』はオーディオドラマに回される模様。
『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』のアニメはライデンフィルムが製作。まだ出来て日が浅いところっぽいな。
『デート・ア・ライブ』は公式サイトでカウントダウンなんかやって、一体何事かと世間を騒がせた割には画集発売とスピンオフ小説発売という……。
一迅社文庫では、講談社が一迅社を完全子会社化したというニュースが。一迅社文庫無くなってしまうのん……(´;ω;`)
まぁ、とはいえ講談社ラノベ文庫と統合した方が新刊の刊行が安定しそうという気もするな。
MF文庫Jはいつの間にか刊行点数がピーク時の2/3くらいに減少してる。ソフトカバーの方にシフトした分が減ったということなのか。
ボーダーは、
・駿英血統 神馬を継ぐ者
の計1冊。
漫画は、
・聖☆おにいさん <13>
の計1冊。
関連本は、
・Go!プリンセスプリキュア 設定資料集
の計1冊。
今更ながらパッケージの外側のビニールすら破っていなかった『ポケットモンスターアルファサファイア』を開始しました。
というのも某ユーチューバーのプレイ実況を見ていたらやりたくなったっていうのと、新作をプレイするにあたってクリアデータを用意していた方が捗るかな、と。
また2017年春に3DSより『THE ALLIANCE ALIVE -アライアンス・アライブ-』とかいうRPGが発売する模様。『幻想水滸伝』シリーズ初期のシナリオを担当した村山吉隆さんが関わっている群像劇と言われたら気になっちゃうじゃないですかー!やだー!