第十三話「ラジエルの書架」
「空を飛ぶのが待ちきれない子供……だろ?」
今回はヒューイがダリアンに出会う直前のエピソード。たたでさえ視聴のモチベーションダサ下がりしてんのにダリアン出て来ないとか……。
アルマンは出過ぎw
裏で教授とラジエルが暗躍してましたよって話だけど、結局、この2人の目的は何なのか。
燃:C 萌:B+ 笑:C 総:B+
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
第十三話「ラジエルの書架」
「空を飛ぶのが待ちきれない子供……だろ?」
今回はヒューイがダリアンに出会う直前のエピソード。たたでさえ視聴のモチベーションダサ下がりしてんのにダリアン出て来ないとか……。
アルマンは出過ぎw
裏で教授とラジエルが暗躍してましたよって話だけど、結局、この2人の目的は何なのか。
燃:C 萌:B+ 笑:C 総:B+
『スイートプリキュア♪』の映画を観に行ったついでに、イオンモール京都内の大垣書店で買ってきました。
今月は31日が月曜なので、1日フライングと日曜補正で土曜発売か。
ちなみにファミ通文庫と角川スニーカー文庫は既刊未消化のため、見送り。ブツは、
と、それから見送っていた、
の計2冊を購入。
新シリーズ『俺のリアルとネトゲがラブコメに侵蝕され始めてヤバイ』はスルー。何かタイトルがあからさま過ぎて引いた。何だろうな、あからさまでも惹かれるやつは惹かれるんだよなぁ。何が明暗を分けるのか。
『オレと彼女の絶対領域』はコミックダンガンでコミカライズ決定。取り敢えず、レーベルの中で売れてる方の作品を何本かコミカライズしとこうって雰囲気だな。
ネットで噂になっていたMF文庫J『Tとパンツといい話』は買おうと思ったんだけど、売り切れてました。
ところで、ロボットものなら視るしかないと視聴開始した『ギルティクラウン』ですが、録画した2話を視る前に物凄い勢いでモチベーションが下がったので切ることにしました。
何でもかんでもロボットものは視聴ってすると、最近やたらテレビ放送している『ブレイクブレイド』なんかも視ないといけなくなるからなぁ。
それなら、まぁ『スパロボ』に出たとに興味湧いたら視る、くらいの感度で居た方が良いかと思い直しまして。
第十二話「幻曲」
「おめでとうです。これで、お前に女を見る目がないことが証明されたのです」
人を意のままに操ることが出来る幻曲が登場。それを奏でられるのは自動人形だけ……って話だけど、自動人形を造る技術は普通にあるって設定なんだろうか。
うーむ。
燃:C 萌:A- 笑:B- 総:B+
第十一話「黄昏の書」
「お前は太眉の尻に敷かれるのです」
おや、作画の様子が……?何だか『天元突破グレンラガン』の4話を思い出すなぁと思ったら、絵コンテと演出が同じ人だった。
『グレンラガン』のときは、奇抜な演出にする理由が無かったけど、今回は一応、本の中の出来事ということになっている。
何だか絵面が教育テレビで子供向けにやってるアニメみたいになってるw
燃:C 萌:B+ 笑:C+ 総:B+
第九話「等価の書」
第十話「連理の書」
「アホと馬鹿、案外良い組み合わせかもしれないのです」
2話構成は2回目か。ただ、今回は前半と後半の内容が繋がっている。
これくらい軽い方が面白いと思うんだ。ダリアン可愛いしな。
さくっとアルマンが1回死んだのはビックリしたけども。
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A
C☆NOVELSは28日らしいけど、よく理解らんので、いつも発見次第買うことにしてます。いつもってほど買ってませんが。
ファミ通は恐らく29日には出ていたであろう。ビーンズと買うもん無かったスニーカーは1日フライング。
だから角川系列はフライングしなくなったんじゃ……。
ブツは、
・ダブルバインド 黄昏に獣は踊る
・魔よりも黒くワガママに魔法少女は夢をみる <2>
・東雲侑子は短編小説をあいしている
・少年陰陽師 願いの証に思い成せ
・俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? <2>
それから、ネットの感想を見て気になった、
の計6冊を購入。
ファミ通では新シリーズ『お嬢様が、いけないことをたくらんでいます!』をスルー。
『7秒後の酒多さんと、俺。』は4巻で、『夢魔さっちゃん、お邪魔します。』は3巻で、それぞれ完結か。
何だか来月のラインナップの中にアニメ化作品があるって噂があるんだけど、『B.A.D.』か『ココロコネクト』か『犬とハサミ』か。
まぁ、この中なら無難に『ココロコネクト』だろうけども。
先月出た『表裏世界のソーマキューブ』2巻は完結巻だったのね。
『B.A.D.』は新創刊のアルティマエースでコミカライズ連載決定だとか。
HJ文庫では、新シリーズ『前門の巫女さん(勝ち気)後門の守護霊さま(役立たず)』をスルー。
12月配信開始のwebコミック誌コミック・ダンガンでは『僕の妹は漢字が読める』と『俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?』がコミカライズ決定。
何でよりにもよって、まだ巻数の少ない2作を……?
でも、『黙示録』の方は作画のクオリティ高そうですね。
ところで、いつもの書店が『灼眼のシャナ』全巻面陳という暴挙に出ていて、びっくりした。
流石に、もうそんなに売れないと思うのだが……。今から一気買いする人って、どれくらい居るんだろうな。
で、すっかり終わったと思っていた『幻想水滸伝』の新作『紡がれし百年の時』がPSPより発売決定。
はいはい、また積み本増える原因増えた増えた。
PSP持ってないけど、『第2次スパロボZ』やるときにPSなりVITAなり買おうと思ってたから問題無い。
まぁ、そんなにすぐ発売ってわけではなさそうだけど。
パッと見の感じだと『ティアクライス』の続編っぽいよな。
第八話「調香師」
「嘘をついている臭いがするよ、ダリアン。だけど、優しい臭い。有り難う……」
いまひとつ揚げパンが美味しそうに見えんのだが……。
今回もダリアン可愛いよダリアンと言っている間に終わるパターン。
コメディっぽく始まった割にはシリアスなオチが待ち受けていたな。
燃:C 萌:A 笑:C+ 総:B+
取り敢えず注文したり、予約していた
・パーフェクトフレンド(メディアワークス文庫)
・僕は友達が少ない⑦(DVD付き特装版、MF文庫J)
を引き取ってきて計2冊。
後はコミカライズを色々と。
・長門有希ちゃんの消失 <3>
・涼宮ハルヒちゃんの憂鬱 <06>
・ゼロの使い魔シュヴァリエ <2>
・僕は友達が少ない <3>
の計4冊。
それから待望の、
・カントク イラストレーションズ -神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード-
の計1冊を購入。金額がえらいことになってワロタ
何故1週間でこんなに溜まるのか……。
あ、『magico』は打ち切り気配が漂ってるって話を聞いて、下がり気味だったモチベーションが更に下がったので、購入見送りで。
第七話「焚書官」
「おじさんではない。焚書官だ」
唐突にハルとフランが登場し、今回はこの2人が活躍するエピソード。事件の発端として、ラジエルと教授もちょろっと登場。
原作知らん人はぽかーんだろうなぁ。
原作でも、まともにヒューイ達と接触してないのに、アニメで出してどうすんだろう……。
フランの腹部がくぱぁして中から幻書が出て来るシーンは若干グロ映像っぽかた。腹の割け方が。
最後はちょっとバトルものっぽかたよね。
燃:B 萌:B+ 笑:C 総:A-
「しっぽ頭族にしてはまともな判断なのです!」
「誰がしっぽ頭族なのよ!?」
2011年4月の新刊。約5ヶ月の積み。4ヶ月振りの新刊。ザスニ連載分は今回でラストかな?
今回は叡智の書やゲストヒロイン、ジェシカが再登場し、ここまできて、ようやくストーリーに連続性が出て来た感じ。今までの話は1話毎に、ほぼ完全に独立してたしなぁ。
女子高生的なものが出て来たとなればテンション上がらざるを得ない。
ザスニ最後のエピソードは打ち切り完結っぽいエピソードだったな。ただ、既に続刊が出ていることから判るように、まだまだ続きそうです。
次は2011年7月に8巻。
燃:C 萌:A- 笑:B- 総:A-
シリーズリンク
・ダンタリアンの書架 <6>(2010/12)
・ダンタリアンの書架 <8>(2011/07)