HJ文庫,MF文庫J,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ハードカバー,ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,雑記,電撃文庫

色々山盛り引き取ってきました。ラノベは、

・あおはるっ! <2>
・学校の外階段
・その男、魔法使い“A” <2>
・デキる神になりますん
・薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで
・タタリ・ブレイカー弑子
あおはるっ!2 (MF文庫J)学校の外階段 (ファミ通文庫)その男、魔法使い“A” 2 (ファミ通文庫)デキる神になりますん (ファミ通文庫)薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで (角川スニーカー文庫)タタリ・ブレイカー弑子 (HJ文庫)

の計6冊。

MF文庫Jでは、『この部室は帰宅しない部が占拠しました。』がPSPでゲーム化決定。
こりゃもうアニメ化確定か?

『あそびにいくヨ!』はいつの間にか、絵師が放電映像さんから西E田さんに変更になっていた。ただ、キャラデザはそのままでキャラクター原案として放電映像さんの名前もプロットされてるから、揉めたとかではないみたいだけど。
西E田さんはスピンアウトの『キャットテイル・アウトプット!』のイラスト描いてるんだな。

MF文庫J10周年記念、夏の学園祭では、新作アニメの発表があるそうです。まぁ、順当にいくと、『帰宅しない部』『変態王子』『星刻の竜騎士』『おにあい』『精霊使いの剣舞』辺りかなぁ。

『精霊使いの剣舞』は新しいコミカライズが開始。作画は『えむえむっ!』のコミカライズを担当していた氷樹一世さんということで期待が高まるよな。漫画だけ買おうかな。

『この中に1人、妹がいる!』アニメはStudio五組制作だそうで。

角川スニーカー文庫では、新シリーズ『サイハテの救世主 PAPERⅠ:破壊者』『ベイビー、グッドモーニング』をスルー。ってか、『ムシウタ』って完結したの?
サイハテの救世主 PAPERI:破壊者 (角川スニーカー文庫)ベイビー、グッドモーニング (角川スニーカー文庫)

『丘ルトロジック4 風景男のデカダンス』は完結か。
丘ルトロジック4 風景男のデカダンス (角川スニーカー文庫)

ハードカバーは、

・彩雲国秘抄 骸骨を乞う
彩雲国秘抄 骸骨を乞う

の計1冊。
コミカライズは、

・ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 <1>
・えむえむっ! <7>
・僕は友達が少ない 公式アンソロジーコミック <2>
・とらドラ! <5>
・彩雲国物語 <9>
・パパのいうことを聞きなさい! <2>
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 1 (B's-LOG COMICS)えむえむっ! 7 (アライブ)僕は友達が少ない 公式アンソロジーコミック 2 (アライブ)とらドラ! 5 (電撃コミックス)彩雲国物語 第9巻 (あすかコミックスDX)パパのいうことを聞きなさい! 2 (ジャンプコミックス)

の計6冊。


オープンしたての大垣書店&cafe(笑)に行ってきました。そんな広い店内でもないのに、カフェのスペースなんぞ作ってアホかと思ってたんだけど、その分、棚の段数を増やして、点数を稼いでるっぽい。

ラノベコーナーは確かにデカい。面積的には丸書と変わらんが、前述したように棚の段数が多いからな。
恐らく全点、シュリンクが掛かっていると思われ。
取り敢えずは注文書でランクの高いシリーズを発注しまくったような棚でした。平積みはアニメ化作品と新刊だけかな。

店内にはカフェの匂いが漂っていたが、そもそも本を買った後すぐにカフェに入って読みたいという発想が理解出来ん。ってか、その辺の独立したカフェに入れよアホかと思うわけで。

カフェのコーナーは込んでたけど、土曜の13時前後という時間帯だから込んでただけで、平日はそうでもないそうです。

これからラノベの品揃えが新刊の入荷具合も含めて、どう変化していくかは通い詰めないと判らないけど、一応丸書の客をカバーしようという心積りはあるらしい。
カナート内書店のラノベの品揃えはぐっちゃぐちゃだしな!欲しい本があるか無いかがまず判らんという体たらくだし。

まぁ、何にしても特別通う理由は無いっちゅーことですよ。というか、全体から漂う「オシャレな本屋さんです」感にイラッとするのは、どう見ても完全な僻みです。本当に有り難う御座居ました。

っていうか、ネガキャンしようと思ったけど、特に書くこと思いつかなかった件。

コミカライズ,角川スニーカー文庫

ダンタリアンの書架 ダリアンDays (2) (角川コミックス・エース 221-5)
原作:三雲 岳斗 漫画:瀬菜 モナコ キャラクター原案:Gユウスケ(グリーンウッド)

「まったく頭っから灰にまみれて、薄汚いったらありゃしない!」
「ドブネズミですかお前はっ!?このドブネズミ!!!」

2011年11月の新刊。コンプエース掲載のラノベコミカライズということで、やっぱり2巻完結です。

あれ、俺、1巻読んだときに何をそんなに面白く感じたのだろうと思うくらい、盛り下がってる……。
確かに、ダリアンを始め、女の子は可愛い。スク水とかブルマとか大変良いものだと判断出来ますが、時代考証無茶苦茶だな!

薄々気付いてたけど、このコミカライズって、三雲さんの手って一切入ってないのかな……?

カミラが学校の保健医として登場したりして、もう原作との整合性とか丸投げだよな……。

結局、幻書はほぼ出て来なかったと言っても過言ではないな……。
これで完結だけど、全2巻なので総評は書きません。

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:B+

シリーズリンク
ダンタリアンの書架 ダリアンDays <1>(2010/11)

コミカライズ,角川スニーカー文庫

ダンタリアンの書架 (3) (角川コミックス・エース 84-5)
原作:三雲 岳斗 漫画:阿倍野 ちゃこ キャラクター原案:Gユウスケ(グリーンウッド)

「何を馬鹿な事を言っているのですか!!この栗毛獣はっ」

2011年7月の新刊。
本当はもう読む気無かったんだけど、ブックカバープレゼントの応募券に釣られて買いました。

今回は主に間隙の書編と調香師編を収録。やはり制服姿のジェシカが可愛い。あれで大根足とかまぢ。

原作は打ち切りになっちゃったけど、こっちはまだまだ続くみたいで、5巻にOVAが付くらしい。
これって発売中止になった原作9巻に付く予定だったアレってことだよな?

既に4巻が出てるけど、やっぱりこれは切りで。

燃:C 萌:A- 笑:C+ 総:B+

シリーズリンク
ダンタリアンの書架 <2>(2011/03)

ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,角川スニーカー文庫,雑記

新刊を注文するときには買うつもりが無かったけど、後々買おうという気になった分を購入。ブツは、

・はなぢ店長じゃ、だめですか? <1>
・Another (上)
・Another (下)
はなぢ店長じゃ、だめですか? 1 (ファミ通文庫)Another(上) (角川スニーカー文庫)Another(下) (角川スニーカー文庫)

それから、買い逃していた、

・消えちゃえばいいのに(ファンタジア文庫)
消えちゃえばいいのに (富士見ファンタジア文庫)

の計4冊を購入。

ファミ通では、新シリーズ『連鎖のカルネアデス』をスルー。
連鎖のカルネアデス (ファミ通文庫)

『ココロコネクト』はアニメ化だけでなく、ゲーム化もするそうな。ゲーム化って、そんな予算掛からんもんなのかなぁ。最近、ぽんぽんゲーム化してる気がするけど。

B’s-LOG文庫からは『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!』を原案にした『乙女ゲームの世界へ、ようこそ! ~薔薇色の人生を君と~』が発売予定。
タイトルが公開されたときは『ギャルゲヱ』の女子版か?とか言われてたけど、ガチで関係あんのかよw
仕方ないなぁ、のび太君はという気持ちでe-honクリック。

来月はファミ通には初登場となる森田季節さんの『デキる神になりますん』が楽しみですね。

スニーカー文庫では新シリーズ『クロス×レガリア 吸血鬼の護りかた』をスルー。
クロス×レガリア 吸血姫の護りかた (角川スニーカー文庫)

『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』はコンプエースとドラゴンエイジプレミアムでコミカライズ決定。アニメ化くるか?
ただ、エイジプレミアムとドラゴンマガジンプレミアムと誤記ってるのは残念無念。

『円環少女』の長谷敏司さんの原作の漫画『BEATLESS』は少年エースで連載開始。ちょっとチェックしとこう。


ぼちぼち『ポケモンBW』の第3のROMが発表される頃だとは思ってたけど、『ポケモンBW2』って斜め上過ぎんだろwwwww
何で、また2バージョンやねん。でも、『2』って銘打つってことは変更点が多いのかなぁ。
取り敢えず両方買っとくか。

角川スニーカー文庫

ダンタリアンの書架8 (角川スニーカー文庫)
著:三雲 岳斗 イラスト:Gユウスケ(グリーンウッド)

「誰が私の知り合いですか、この痴れ者、愚か者。そいつは暗黒大陸の密林に棲息する、通りすがりの火噴きゴリラなのです。おおかた里帰りの途中なのです」

2011年7月の新刊。約7ヶ月4週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
前巻でザスニ掲載分はラストと思わせておいて、今回はアンコール分の2話を収録。
概ねいつも通り。お菓子のおまけ本コンプリートの話は皮肉が効いているというか何というか。

で、アニメのオリジナルエピソードを収録した限定版の発売も決定して、まだまだ盛り上げるつもりかと思いきや、急遽発売中止となり、打ち切りになったでござる。
編集部と揉めたんだとか。スニーカーの編集部って悪い噂しか聞かない気が……。

総評

ってなわけで、ダリアンの罵られたい踏まれたい『ダンタリアンの書架』全8巻、これにて打ち切り終了でござる。
本当は7巻で終わりたかったって、じゃあ、フランとかラジエルは一体何だったんだよw

連作短編形式自体は悪くないと思うんだけど、エピソードごとの繋がりが余りにも無さ過ぎた気がするんだよなぁ。
巻を重ねるごとに、読姫同士の接触が増えていく、みたいな展開だったら良かったのに。

あと、ダリアン可愛いよダリアン。
あ、コミカライズは続くみたいですね。

燃:C 萌:B+ 笑:C+ 総:B

シリーズリンク
ダンタリアンの書架 <7>(2011/04)

MF文庫J,ガガガ文庫,コバルト文庫,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,漫画,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫

実は今月の頭から注文した本を回収していなかったワナ。もう最近、購入ペースがぐっちゃぐちゃでござるの巻。
もう発売日がいつとかあったもんじゃないなw
レジカウンターの中のお客様注文本を置いてあるコーナーの一角を俺の注文分が占拠していてワロタ
ブツは、

・レンタルマギカ 死線の魔法使いたち
・少年陰陽師 朝の雪と降りつもれ
・ロウきゅーぶ!⑩
・ソードアート・オンライン009 アリシゼーション・ビギニング
・スイート☆ライン4 ユニット結成編
・なれる!SE6 楽々実践?サイドビジネス
・あなたの街の都市伝鬼!
・勇者には勝てない
・羽月莉音の帝国 <10>
・H+P⑪-ひめぱら-
・おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7
・黒のストライカ <5>
・俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる?
・迷い猫オーバーラン!12 護ってなんていってないんだからね!!
レンタルマギカ 死線の魔法使いたち (角川スニーカー文庫)少年陰陽師 朝の雪と降りつもれ (角川ビーンズ文庫)ロウきゅーぶ!〈10〉 (電撃文庫)ソードアート・オンライン〈9〉 (電撃文庫)スイート☆ライン〈4〉ユニット結成編 (電撃文庫)なれる!SE〈6〉楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)あなたの街の都市伝鬼! (電撃文庫)勇者には勝てない (電撃文庫)羽月莉音の帝国 10 (ガガガ文庫)H+P(11) ‐ひめぱら‐ (富士見ファンタジア文庫)おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 その7 (MF文庫J)黒のストライカ 5 (MF文庫J)俺が彼女に迫られて、妹が怒ってる? (MF文庫J)迷い猫オーバーラン! 12 護ってなんていってないんだからね!! (迷い猫オーバーラン! シリーズ)

の計14冊。

スニーカー文庫は2月からリニューアル。紙質が従来のものと電撃文庫の中間くらいの硬さになりました。個人的には、これくらいしっかりした紙質の方が好きです。

新シリーズ『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』はスルー。
俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している (角川スニーカー文庫)

これ書いてる、まさに今、来月の新刊、スニーカー文庫版『Another』上下巻を買えという天啓が下ったので買います。

ビーンズ文庫は相変わらずキャンペーンのやり方がゲスいな……。
いつの間にか新章突入していた『身代わり伯爵』シリーズは角川つばさ文庫にも登場するそうで。
一時はアニメ化気配出してたのに、なかなかアニメ化しないな。

また、『彩雲国物語』の新作が一般寄りの扱いで出るみたい。『少年陰陽師』外伝みたいにソフトカバーで出るのかしらん。

電撃文庫は『乃木坂春香の秘密』アニメ3期がOVAって話が出始めたけど、まぢなの?

ガガガ文庫は『GJ部』が完結と思ったら、その翌月に『GJ部中等部』発売決定で吹いた。

ファンタジア文庫では新シリーズ『鳩子さんとラブコメ』『姫狐の召使い』をスルー。ずっと「妖狐の召使い」だと思ってたわ……。
鳩子さんとラブコメ (富士見ファンタジア文庫)姫狐の召使い (富士見ファンタジア文庫)

新シリーズ『消えちゃえばいいのに』は買おうと思ってるんだけど、書店で見付けたラス一がぐちゃあってなってたので見送って保留状態なのです。

『蒼穹のカルマ』は8巻で完結なのか。
蒼穹のカルマ8 (富士見ファンタジア文庫)

『デート・ア・ライブ』のスピンオフコミカライズは『デート・ア・ストライク』っていうらしいですね。

MF文庫Jでは新シリーズ『そんな遊びはいけません!』をスルー。
そんな遊びはいけません! (MF文庫J)

『初体験にオススメな彼女』はドラマCD化決定、『つきツキ!』はドラマCD第2弾が決定か。

『変態王子と笑わない猫。』アニメ化と『まよチキ!』2期の噂が。

『精霊使いの剣舞』はコミカライズ担当がゲスで打ち切りになったらしい。でも、今勢いあるから、作画担当変えて、またコミカライズするんじゃね?

そういや、平坂さんは入院してるらしいね。

スーパーダッシュは『パパのいうことを聞きなさい!』のスピンオフがコバルト文庫から発売決定。集英社、本気過ぎるだろ……。

コミカライズは、

・ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! <2>
・生徒会の一存 乙 <1>
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!(2) (ファミ通クリアコミックス)生徒会の一存 乙 (1) (角川コミックス・エース 220-5)

の計2冊。

そして漫画は、

・ONE PIECE 巻六十五 “ゼロに”
・天体戦士サンレッド <14>
ONE PIECE 65 (ジャンプコミックス)天体戦士サンレッド(14) (ヤングガンガンコミックス)

の計2冊。

角川スニーカー文庫

東京皇帝☆北条恋歌 9 (角川スニーカー文庫)
著:竹井 10日 イラスト:要河 オルカ

「皇斗さんとローションは渡しませんよっ!!」
「いや、ローションはいらないです……」
「ローションがどれほどヌルヌルしているか知らないからそんなことが言えるんですねっ」
「いや、それは知っていますが……」
「聞きましたかっ、皇斗さんっ、この女、ローション体験者ですよっ!いやっ!いやらしいっ!」
「うん……僕と一緒に引っ被ったことがあるからね……」
「花恋、大ショックですっ!!皇斗さんが、愛人と先にローション処女を失っていたなんて!!」
「ローション処女とか言わないで!?」
「罰として、御劒さんの車にローションをぶちまけます!!」
「マジで!?」

まさかの業務用ローション再来にクソ吹いたw

東京こうていわ。2011年8月の新刊。約5ヶ月2週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
表紙は遂に!遂に夕鶴ですよ!最早、表紙に出てないことをネタにさえされなくなったから、もう出ないのかと思ってたよ……。
夕鶴って、一斗が絡まない限りは常識的で優しい普通の女の子だったんだ……。知らんかった……。

さて、衝撃的な8巻のラストから時間が一気に跳んで、舞台は帝国歴98年。この時代で一斗は8児の父となっていた。物凄い勢いでヒロイン孕ませていてクソワロタ
どんだけ流されたんだろうかw

未来から自分の子供が助けにやって来るって展開はありがちだけど、まさか8人も居るとはな……。
でも夕鶴は孕まされていない不思議w

前巻の後書きで、一斗がモブ化すると書かれていたが、今回、中盤までモブどころか全く出て来てないな。

来珠との間に生まれた娘、衛梨珠のお陰で、未来へ戻れる希望が見えてきた。しかし、それでは花恋をひとりぼっちにしてしまうことになる。
悩む一斗を帰らせるよう、恋歌達に頼む花恋。

しかし、一斗が次に飛ばされたのは、また異なる歴史を辿った世界だった。
ゆかり子さんが凄くヒロイン力を発揮している……だと……?

そして、この時代では天敵、機動魔神兵(アストラルムーバー)と、人類が聖なる生命体、聖蟲(アームズ)と共に戦っていた……。
聖蟲の女王、雪絵との再会は何を意味するのか……というところで、続く。え、何なの、すんごいwktkする展開なんだが!
機動魔法兵と怪蟲の関係が反転してるとか、凄い俺好みの設定で困る。

次は一度発売予定に上がったものの延期中。くそぅ、早く続きが読みたいぜ……。

燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:S-

シリーズリンク
東京皇帝☆北条恋歌 <8>(2011/04)
東京皇帝☆北条恋歌 <10>(2012/10)

著者リンク
ここから脱出たければ恋しあえっ <1>(スニーカー文庫、2012/05)

角川スニーカー文庫

東京皇帝☆北条恋歌 8 (角川スニーカー文庫)
著:竹井 10日 イラスト:要河 オルカ

《まだだッ!!》
《まだ、たかがメインパイロットをやられただけだ!!》

東京こうていわ。2011年4月の新刊。約9ヶ月2週間の積み。半年振りの新刊。
表紙はやがて初代東京皇帝、北条皇斗の妻となる少女、花恋。

さて、今まで全然その脅威さが伝わってこなかった怪蟲だったが、女王が現れたことにより、一気に物語はシリアスモードに。

怪蟲との決戦で意識を失う一斗。次に彼が目覚めたとき、そこは西暦2028年の世界、奇しくも東京帝国が建国される前年だった。
未来へ帰る方法を模索しながら、一斗は時代のうねりに飲み込まれていく……というのが今回のストーリー。

いつものノリを残しつつも、どシリアスな展開、因果律に流されていく一斗。
彼が過去へ跳んだことで、これまでに散りばめられていた伏線がどんどん回収されていく。

どうやら俺は、今まで割と軽いノリでやっていたのに、急に、どシリアスに振れる作品が好きっぽい。
遂に怪蟲の正体も明らかになったし。

初代東京皇帝として生きていく決意をし、親しかった人達に心の中で別れを告げていくシーンのクライマックス感は異常。

そのまま終わるかと思いきや最後の最後で、恋歌と、一斗の未来の娘が現れるというマキシマム展開で、また引っ張りやがって……。

今度こそ本当のクライマックスかと思ったら、まだ通過点らしいです。どないやねん。
次巻からは、また一斗がモブレベルの存在感に戻るらしい。振れ幅w

いやしかし、今回の読ませる力、みたいなのが凄かった。ぐいぐい引き込まれてしまったわ。まさか、ここまで来て、ぐっと面白くなるとは。
これは早く続きが読みたいかもしれん。

次は2011年8月に9巻。10巻は一度発売予定に上がったけど、延期中。

燃:B+ 萌:B+ 笑:A- 総:S-

シリーズリンク
東京皇帝☆北条恋歌 <7>(2010/10)
東京皇帝☆北条恋歌 <9>(2011/08)

角川スニーカー文庫

ぼくこい (角川スニーカー文庫)
著:森橋 ビンゴ イラスト:Ixy

「何それ」

角川スニーカー文庫2010年5月の新刊。約1年7ヶ月3週間半の積み。
色んなレーベルで本を出している気がする森橋ビンゴさんだけど、俺が読んだことあるのはファミ通文庫『三月、七日。』とメガミ文庫『ナナヲ・チートイツ』くらいだな。スニーカーには『デビルメイクライ4』のノベライズで登場済み。
イラストも色んなレーベルで描いてるIxyさん。

発売当初はスルーしたんだけど、ネットの感想を見て、文芸部が出ることを知って購入。

オタク高校生、吉川は放課後になると、いつも友人、有馬の自宅に仲間と共にたむろする日々が続いていた。
だが、ある日、有馬の姉、紅子が1ヶ月以内に彼女が出来なかったら部屋を明け渡せと言ってきて……というお話。
帯に「彼女ができないと、おたくを卒業!?」って書いてあるけど、別にオタをやめろとは言われてないよな?

オタネタを交えながら、テンポ良く進むストーリーで非常に読み易かった。
何とかして意中の娘のハートをキャッチしようと奮戦する吉川達に、ついつい感情移入しちゃう。
吉川は文芸部所属だしな!

流石に、彼女が出来るまではいかなくても、望みくらい残してくれれば良いのに、最終的に吉川の片想い相手には恋人が居たことが判明する。
思わず「えっ」って声に出たわ。
そこはラノベらしくハッピーエンドにですね……。

登場人物にオタが多いだけあって、『鉄騎』とかガンダムアシュタロンとかマニアックなアレがそこかしこに登場する。
『鉄騎』って、おま……。

Ixyさんのイラストのクオリティは流石の一言。(褒めてません)
何で、この人、こんなに仕事あるんだろう……。

ってなわけで、『ぼくこい』でした。普通にシリーズ化しそうな内容なんだけど、全然そんなことなかったんだぜ。
シリーズ化しなかったどころか、森橋さんはその後、スニーカーでは本出してないよな……。

燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A+

著者リンク
東雲侑子は短編小説をあいしている(ファミ通文庫、2011/09)
この恋と、その未来。 -一年目、春-(ファミ通文庫、2014/06)

イラストリンク
やむなく覚醒!!邪神大沼(ガガガ文庫、2009/06)
なれる!SE 2週間でわかる!?SE入門(電撃文庫、2010/06)
天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる(メガミ文庫、2010/09)
ヒャクヤッコの百夜行(このライトノベルがすごい!文庫、2013/10)

角川スニーカー文庫,角川文庫,講談社ラノベ文庫,雑記

スニーカーは27日くらいに出ていたのではないかと思う。注文してたので、こんな日に購入報告ですが。ブツは、

・文庫版 彩雲国物語 三、花は紫宮に咲く
・レイセン File4:サマーウォー
彩雲国物語 三、花は紫宮に咲く (角川文庫)レイセン File4:サマーウォー (角川スニーカー文庫)

あと、注文していた、

・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <2>(講談社ラノベ文庫)
アウトブレイク・カンパニー~萌える侵略者2 (講談社ラノベ文庫)

で、計3冊。

スニーカーでは『地球の切札3 地球の未来は任されました。』『墜落世界のハイダイバー』4巻が、それぞれ完結か。
地球の切り札 (3)地球の未来は任されました。 (角川スニーカー文庫)墜落世界のハイダイバー4 (角川スニーカー文庫)