コミカライズ,講談社ラノベ文庫

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者(1) (アフタヌーンKC)
原作:榊 一郎 漫画:梶谷 きり(かじや) キャラクター原案:ゆーげん

(完璧完全!!黄金比!!)
「メイドさんキター!!

2013年9月の新刊。
講談社ラノベ文庫の人気シリーズがアニメ放映間近ということでコミカライズで登場。掲載誌はgood!アフタヌーン。

いや、表紙の時点で、あっ……(察し)って感じだったんだけど、作画ェ……。漫画の上手い人に頼んだみたいなことが書かれてるけど、漫画ならではの面白さってのが、この作品にあるか……?

原作が面白いから、話が面白いのであって、ビジュアル化された喜びが全然無いというか……。
コミカライズの掲載誌が同じだからか、『ビブリア古書堂』っぽいのが出てますね。

うーん、普段なら即切りレベルの出来なんだけど、既に2巻を予約済みだよ!やったー!

燃:C 萌:B+ 笑:B- 総:B+

シリーズリンク
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <2>(2013/10)

原作リンク
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <1>(講談社ラノベ文庫、2011/12)

講談社ラノベ文庫

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者7 (講談社ラノベ文庫)
著:榊 一郎 イラスト:ゆーげん

「可愛いお尻にいれたいなー♪」
「はい、ヤオイアナー!」
「アンアンアッー♂とっても大好き♪」

2013年9月の新刊。約2日の積み。4ヶ月振りの新刊。
前巻の宣言通り、今回は短編集ということで、表紙は満を持して美埜里さん。後ろにガリウス居るけど。
帯を外したら、ホモォが這っていて吹く。更にカバーを外すと、アッー

第1話『彼女が水着に着がえたら?』

待望なんだか何なんだか、とにかく水着回!これで勝つる!時系列の関係で、光流の出番は無いんだけど、どうせなら賑やかしに登場させておけば良かったのに。

ピンナップで、ヒロイン勢の水着姿が描かれてるんだけど、お尻しか描かれてない美埜里さんェ……。

『母、来(きた)る。』

タイトル通り、ミュセルのお母さんが〈アミュテック〉にやって来るお話。それこそ長編の題材となっても、おかしくないくらいのエピソードだよな。
ミュセルが、いかに慎一のことを好きか分かるお話でもある。やだ、ハートフル……。

『腐の七日間』

美埜里さんの本領発揮エピソード。これ、アニメで是非やってほしいけど、ちゃんと原作再現したら、各方面から、すげー怒られるだろうなw
せめてドラマCDで……無理か。

このシリーズは『まじしゃんず・あかでみい』に比べて、そっち方面ではあんまりハジケないイメージがあるんだけど、これは良い感じに暴走してましたね。

まとめ

そんなわけで箸休め的短編集でした。〈アミュテック〉絡みの短編ばかりだったので、今度は王宮や学校のキャラにスポットを当てた短編なんかも読んでみたいかも。

燃:C 萌:A 笑:A 総:A+

シリーズリンク
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <6>(2013/05)
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <8>(2013/11)

ラノベ関連本,講談社ラノベ文庫

がをられ冊子4
著:竹井 10日 イラスト/漫画:CUTEG、凪 庵

「颯くんの机、お正月に遊びに行く田舎のお婆ちゃんちのコタツの上みたい……」

東京こうていわ。
原作5巻とコミカライズ4巻に付いている応募券で貰えた特製小冊子。
今回の表紙は瑠璃と鳴か。

基本的に構成は毎回一緒なのか。書き下ろしショートストーリーとか描き下ろしショートコミックとかゲストイラストとか。
ゲストイラストのページは、もうちょっと量があっても良いかもしれん。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 03(2013/04)
彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 05(2014/01)

HJ文庫,MF文庫J,ゲーム,コミカライズ,ファミ通文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

週末になる度に崩れる天気なんなの?だから、何で甲子園やってるときにこそ降らへんねんボケ!
やむなく仕事帰りにブツを回収してきました。
ラノベは、

・僕は友達が少ない⑨
・花散里 ヒカルが地球にいたころ……⑧
・犬とハサミは使いよう Dog Ears <3>
・部活アンソロジー2 「春」
・姉ちゃんは中二病 地上最強の弟!?
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <7>
・巡ル結魂者 <1>

それからネットで評判を見て気になった、

・銃皇無尽のファフニールⅠ ドラゴンズ・エデン(講談社ラノベ文庫)
・ひきこもりパンデモニウム(MF文庫J)
・ただし、彼はヤンデレにさえモテません(MF文庫J)

の計10冊。
HJ文庫では、藤谷あるさんが2冊同時刊行なんぞやってるんだけど、人気あるんだろうか……。
10月に望公太さんが新シリーズを開始。あれ、『ラスボス』は……?

講談社ラノベ文庫では、10月にファンタジア文庫『鋼殻のレギオス』でお馴染みの雨木シュウスケさんが新作『七曲ナナミの斜めな事情』で登場。公式サイトも用意されるとか。
何なの、ラノベ文庫は他のレーベルから作家さんを招くときは、いきなり公式サイト作っちゃうの?
コミカライズは、

・ポケットモンスターSPECIAL <47>
・とある科学の超電磁砲 <09>
・狼と香辛料 <Ⅸ>
・ロウきゅーぶ! <6>
・ロウきゅーぶ! は~ふたいむ <1>
・ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス <002>

の計6冊。


定期的に襲われるRPGやりたい衝動に負けてDS版『クロノ・トリガー』買っちゃいました。
『ポケモンXY』の発売まで後1ヶ月ちょっとしかないのに……。まぁ、出るまでに1周は終わるだろう……。

コミカライズ,講談社ラノベ文庫

彼女がフラグをおられたら(5) (ライバルコミックス)
漫画:凪庵 原作:竹井 10日 キャラクター原案:CUTEG

「お兄ちゃんはダンスする度に戦争の引き金になるでありますな!」

東京こうていわ。
2013年8月の新刊。表紙は勿論、凜くん。弓道部の格好ですね。
やっぱり今回もキャンペーンやるのね……。

さて、今回は原作4巻後半戦。ブレードフィールド公国で、王旗にまつわる伝承を知る颯太。
ブレードフィールドの王城って、でっかい剣のオブジェが立ってるんだな。

改めて、この伝承を見ると、まだ颯太の周囲に現れていない役割があるんだな。魔剣士が居ないし、2人の姫君が菜波と白亜だとすると、騎士も居ないことになる。
更には、聖帝の存在が伝承には登場していないようだが……。

ふわっとした絵柄でシリアスめの話が進行するから、なかなかの違和感でござる。
地下に囚われた颯太のお姉ちゃんの存在とか、すっかり忘れてたわ……。

燃:B+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら <4>(2013/04)

講談社ラノベ文庫

彼女がフラグをおられたら 電話ではこれ以上話せない。学園祭の詳しい話は会ってからだ (講談社ラノベ文庫)
著:竹井 10日 イラスト:CUTEG

「女の敵だわ。恥を知りなさい。そんなんじゃ、ロクな死に方をしないんだからね!」
「そんなことはないです!颯太くんは、ロクな死に方をするです!!」
「結局死ぬのか……」

東京こうていわ。取り敢えずテレビアニメ化が確定したので一安心でござる。
2013年8月の新刊。約5日の積み。4ヶ月振りの新刊。シリーズ6巻。
表紙は白亜。帯を外すと、黒ストで堪りません。

さて、魔法少女として覚醒したくるみ子だったが、大した活躍もないまま退場。一体何だったの……。

学園祭後半戦ということで。前巻で描かれたのは初日だけだったのに対し、今回は1週間ある期間の最終日までが描かれる。ペース配分グチャグチャだな!

今回は新たな配役、吟遊詩人が登場。吟遊院芹香はアイドルということで、
アイドライジングの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!くらいは言ってほしかった気がしないでもない。

次々と役者が揃う中、物語は動きを見せ始める。レギュラーなんだか、そうでないんだか、よく理解らない立ち位置だった美森が超重要人物らしきことが判って……。

そんなことよりお菊姉にダダ甘やかされたいです(^q^)

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら こんな風にみんなと学園祭の話をしたの、初めてだな(2013/04)
彼女がフラグをおられたら おや、こんな時間に誰だろう…サンタクロースかな?(2013/12)

MF文庫J,コミカライズ,ノベライズ,ハヤカワ文庫JA,ファミ通文庫,漫画,特撮,角川スニーカー文庫,角川文庫,講談社キャラクター文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・詠う少女の創楽譜 <7>
・小説 仮面ライダー電王 東京ワールドタワーの魔犬
・部活アンソロジー1「青」
・東京皇帝☆北条恋歌 <11>
・彼女がフラグをおられたら 電話ではこれ以上話せない。学園祭の詳しい話は会ってからだ
・桃音しおんのラノベ日記1 11歳の創作活動

の計6冊。
MF文庫Jでは、『星刻の竜騎士』『精霊使いの剣舞』『魔弾の王と戦姫』『ノーゲーム・ノーライフ』『魔法戦争』が一気にアニメ化決定。
5本同時発表とか、ふざけてんのかwwwww

蠱毒とか言われていて吹いたけど、実際に全然、別ベクトルのシリーズってわけじゃないんだよなぁ。要素的に結構被ってそう。まぁ、1冊たりとも原作読んだことないけどな。

『神さまのいない日曜日』はアニメ放送中だし、この勢いに講談社ラノベ文庫『クロックワーク・プラネット』が乗っかってきそうだよな。
著者の片割れ及び絵師のアニメ化作品が動いてる間に仕掛けたいところだとは思うが……。

メディアファクトリーは、新たにB6サイズのMFブックスというレーベルを立ち上げ。
webサイト「小説家になろう」掲載作品を書籍化するレーベルみたい。うーん、ヒーロー文庫みたいに文庫サイズだとを手を出し易いんだけど……。
まぁ、読みたい内容であればサイズなぞ関係無く買うけども。

スニーカー文庫は、背表紙リニューアル。余計なことを……。デザイン自体は悪くないんだけど、進行中のシリーズの背表紙が揃わなくなるじゃねーか!

『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』アニメはディオメディア制作で秋放送開始。だから秋開始が多過ぎるっつーの。

講談社ラノベ文庫では、『アウトブレイク・カンパニー』がfeel.制作で10月より放送開始。
『彼女がフラグをおられたら』はテレビアニメで確定。良かった、OVAじゃなくて本当に良かった……。
また、第3のコミカライズ『彼女がフラグをおられたら ~ルートラブ』がニコニコ静画に登場。

『好敵手オンリーワン』は5巻で完結か。
また、スニーカーで干された新井円侍さんが『巡幸の半女神』、ファンタジアで干されたいわなぎ一葉さんが『エンゲージ お嬢様と秘書契約』で、それぞれ登場。

ボーダーは、

・know

の計1冊。
一般は、

・文庫版 豆富小僧双六道中 おやすみ

コミカライズは、

・とらドラ! <6>(特装版)
・ビブリア古書堂の事件手帖 <3>(ナカノ版)
・魔法科高校の劣等生3 入学編<3>
・ポケットモンスターSPECIAL <46>

の計4冊。
漫画は、

・ONE PIECE 巻七十一 〝曲者達のコロシアム〟

の計1冊。

アニメ,コミカライズ,講談社ラノベ文庫,雑記

コミカライズを買ってきました。

・彼女がフラグをおられたら <5>

の計1冊。


現時点で、秋開始番組の視聴確定数が11な件。正直引く。半年以上、録り溜めになってしまっている『コレクターユイ』は、やむなく諦めることにしました。

アニメ,ノベライズ,講談社ラノベ文庫

おジャ魔女どれみ17 ドラマCD付き限定版 (講談社ラノベ文庫 と 1-2-1)
原作:東堂 いづみ 著:栗山 緑
 イラスト:馬越 嘉彦

「も~っと!魔女見習い、バージョンじゅうなな!」

2013年7月の新刊。約2日の積み。7ヶ月振りの新刊。
遂に表紙が、おんぷちゃんのターン!!これで勝つる!!しかも今回はドラマCD付き限定版もあるぜ!やったー!

さて、タイトルからも判る通り、17歳になったどれみ達。ハナちゃんの妹ユメちゃん捜しに、それぞれの将来に向けての活動で毎日が大忙し。
だから、こいつらもモチベーション高過ぎだろ……。もっと、ゆる~く遊んでも良いのよ?

今回は挫折と再起の1冊という感じで、皆が雌伏の時といった具合。っていうか、現実厳し過ぎだろ……。
もうちょっとフィクションらしいご都合主義な展開があっても良いんだぜ……。

極めつけは、はづきちゃんの家が、あわや借金塗れになる寸前までいくという。あの家、お父さんが婿養子だったりと、ただのお金持ちに見えて、実は結構複雑だからな……。
ばあやとのお別れは涙無しには語れない。※死んでません。

そんな中、どれみを国立に連れて行くと宣言する小竹さんの格好良さよ。
今思えば、サッカーのシーンで後半戦の挿入曲は『10秒数えて』しかなかったと思う。

小竹のエピソードの絡みで、木村君とまりなちゃんもちょろっと出番があるんだけど、まりなちゃん、美少女になり過ぎだろ……。
こりゃ伊集院さんとかも凄いことになってそうだぜ……。

ドラマCDの感想は別で。
次巻もハッピーラッキー、みんなに届け!

燃:B 萌:A+ 笑:B 総:A+

限定版リンク
ドラマCD おジャ魔女どれみ16

シリーズリンク
おジャ魔女どれみ16 TURNING POINT(2012/12)
おジャ魔女どれみ17 2nd ~KIZASHI~(2013/10)

HJ文庫,MF文庫J,ゲーム,コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,ノベライズ,ファミ通文庫,富士見ファンタジア文庫,新潮文庫,講談社キャラクター文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・パパのいうことを聞きなさい! <13>
・小説 仮面ライダークウガ
・犬とハサミは使いよう <7>
・おジャ魔女どれみ17 ドラマCD付き限定版

それから見送っていた、

・冠絶の姫王と召喚騎士Ⅲ(ファンタジア文庫)
・バロックナイト #3 Memory of Baroque:幻象都市(MF文庫J)

の計6冊。
スーパーダッシュでは、スーパーダッシュ&ゴーがwebオンリーに。早くもポシャってんじゃねーか!言わんこっちゃないwwwwww
と思ったけど、1年以上は続いたのか。

HJ文庫では『おれと彼女の絶対領域』が完結してるのに、ドラマCD化。しかも阿澄佳奈さんが1人で全ての音声を担当するという、よく理解らんコンセプト。
あれか、コンセプトありきで、オリジナルストーリーでやるのは手間が掛かるから、ラノベから適当な原作を拾ってくるかってことなのか。

講談社ラノベ文庫では、『クロックワーク・プラネット』がシリウスでコミカライズ決定。
シリウスとか、何とも中途半端なところだな……。

更に、MF文庫J『まよチキ!』でお馴染みのあさのハジメさんが、たにはらなつきさんと組んで新シリーズ『桃音しおんのラノベ日記』を開始するそうで。
いきなり単独サイトが作られていて吹く。
ラノベ文庫は流石、資金力が違うなぁw
まぁ、タイトルにラノベって入ってるから買うけども。
ボーダーは、

・十二国記 不緒の鳥

の計1冊。
一般は、

・文庫版 キケン

の計1冊。
コミカライズは、

・犬とハサミは使いよう <2>
・ポケットモンスターSPECIAL <45>
・冴えない彼女の育かた ~egoistic lily~ <1>

の計3冊。