アニメ,メディアワークス文庫,講談社BOX,雑誌,電撃文庫

電撃文庫MAGAZINE買ってきました。

12/31に『猫物語(黒)』が放送されるらしいですね。放送日の詳細が判明するだけかと思ったら、速攻放送とはな……。忘れないようにしたいですね。

富士見ファンタジア文庫,雑誌

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2013年 01月号 [雑誌]

色々脱線してたら、こんなに時間かかってしまったわ……。

創刊25周年企画

人気絵師さんが自分の担当以外のシリーズを見開きカラーで描き、それに作家さんが書き下ろしショートショートを添えるというもの。
結構手間が掛かってるな……。もっとやっても良いのよ。

『生徒会の一存』

『デート・ア・ライブ』とセットで表紙。
アニメ2期『生徒会の一存Lv.2』は2013年1月からテレビ放送開始。やっぱり『えびてん』枠か。

『新生徒会の一存』はドラゴンエイジでコミカライズ決定。シリーズ終わらせる気が全然無いじゃないですかー!やだー!

短編は椎名姉妹の転校先の話。って、転校先は『マテリアルゴースト』の舞台かよ!

『デート・ア・ライブ』

アニメは続報無しってことで、最速で2013年4月スタートか。PVの出来上がり具合からして1月開始だと思ってたんだけどなぁ。

当然のごとく、ゲーム化決定。内容は未定。

今号から短編連載開始。初っ鼻は琴里のお誕生日エピソード。琴里可愛いよ琴里。

『デイト・ア・オリガミ』は最近ネタがおとなしくて残念。吐瀉物みたいなヒロインとか言っていた頃が懐かしい。

『アーマード・マーメイド』

『H+P』の完結と同時に、周ちゃんの新作が始動。特集とお試し短編。
今度は近未来美少女バトルアクションか。『IS〈インフィニット・ストラトス〉』っぽさが半端無ぇw

スク水に釣られると思ったら大間違いなんだからね!かかかかか勘違いしないでよねっ!

賀東招二新作

前回予告を案の定裏切り、今回は描き下ろしピンナップのみ。ヒロインの名前とビジュアルが公開されただけ。
まぁ、暫くは発売を期待しない方が良さそうです。最速で2月かな。

『東京レイヴンズ』

アニメ化企画進行中。ファンタジアのバトルもので、アニメ化企画進行中って言って良いモノが出来上がったためしが無い気がするのだが……。悪い例の記憶が強いだけかな……。

『神様のいない日曜日』

アニメ化決定。企画進行中との差は一体何なのか……。
下手なところが制作すると空気化間違い無しだが……?

『冴えない彼女の育てかた』

ドラゴンエイジ、ヤングエース、ビッグガンガンでコミカライズ決定。本編+英梨々メイン+詩羽先輩メインの計3本。
アニメ化内々定早過ぎワロタ
まぁ、そりゃあんだけ初動が良ければなー。

『ハイスクールD×D』

こちらもアニメ2期は最速で4月からか。うーむ、来年4月は集中しそうな匂いがプンプンするな……。

『鳩子さんとラブコメ』

エイジプレミアムでコミカライズ決定。今度は長期シリーズ化出来るか……?

『グランクレスト』

小説だけでなくTRPG方面にも展開するらしい。設定を見ると、世界観の中に「ファンタジア」と「ファクトリー」という固有名が入っているのが面白い。明確に対立構造みたいだな。

今回は水野良さん書き下ろしで短編『グラン・プロローグ』掲載。

『アリストテレスの幻想儀典』

特集+お試し短編。既に文庫購入済み。異能力バトルな感じだけど、何はともあれ、年上ヒロインということで、みwwwなwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwたwww

『RPG M(・∀・)NIA』

本編クライマックスに合わせて、こちらも連載終了。流石に、書籍化は無理……か。

『黒鎖姫のフローリカ』

『L』シリーズを完結させた坂照さんの新作。特集と短編。既に文庫購入済み。
イチャラブファンタジーって感じかな……?
デートしてデレさせる、じゃねーよw

『皇国のフロイライン』

グループSNEのメンバーの新作。特集と短編。異能力バトルものなのかなぁ。取り敢えずは見送り。

『ひなビタ♪』

コナミデンジタルエンタテイメントが企画する小説、コミック、音楽のコラボ企画らしい。
絵師にCUTEGさんを据えてる時点で吸引力が凄いんだけど、中身に魅力を感じないな……。

『再生のパラダイムシフト』『勇者リンの伝説』

第24回ファンタジア大賞受賞作。今号は特集のみ。『勇者リン』はイラストがkaroryさんだし、文庫買おっかな……。

『緋剣のバリアント』

特集+短編。ヒロインのニキがちょっと可愛かったですね。

『まぶらほ』

クライマックスに向けて、まさかの再動。新刊出ます。もう絶対出ないと思ってたわ……。

『フルメタル・パニック!』

コミカライズ『Σ』のファンタジア文庫化だけでなく、ドラゴンエイジで初期のストーリーを大胆解釈したコミカライズ『フルメタル・パニック!ゼロ』がスタート。
いよいよアニメ完結編来るか……?

付録ドラゴンマガジンクロニクル

あー、この企画前にも見たわー。数年前に見たわー。確か300号達成記念のときじゃなかったけか。

1年毎にドラマガの歴史を振り返っていく構成は面白いが、今となっては黒歴史なものがいっぱいあるなw
いや、ガチの黒歴史は触れられてもいないわけだが。

個人的には師走トオルさんの『がらくたのフロンティア』は結構ガチな黒歴史だと思うわけだが。

作家同士の対談なんかも載ってたり。賀東さん×木村心一さんの絵面wwwwww
明らかに面白くしようとしてるだろw

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A+

雑誌リンク
ドラゴンマガジン2012年11月号
ドラゴンマガジン2013年3月号

角川ビーンズ文庫,雑誌

プレミアム・ザ・ビーンズ VOL.2

『少年陰陽師』の全プレの応募券が付いていたので買いました。
いつの間にかTheBeansが休刊して、これにスライドしたみたい。刊行スパンが長くなったのかしらん。

10周年記念ということで『少年陰陽師』大特集号です。表紙には笑顔の彰子が。彼女の笑顔ってこんなところくらいでしか拝めない気がするなぁ。
何故か成長前のイラスト。掲載短編も成長前の話な不思議。

結城さんへのインタビューでは、核心に触れるような解答は全然無し。全体の結末自体は考えてるらしいけど、それに向けて、どこまで進んでるのかは不明。
それに回答を読むと、どう考えても昌浩と彰子が結ばれるエンドが見えなくて絶望したわ。

『少年陰陽師』の他にも、様々な作品のお試し短編が掲載されている。
1巻出た頃から、『シュガーアップル・フェアリーテイル』が気になってるんだよなぁ。

面白いのは小説に加えてショートコミックを掲載している作品が多いということ。しかも公式絵師が手掛けているものが大半ということで、これはなかなかに取っつき易くて良い試みだな。

燃:C 萌:A- 笑:C 総:B+

富士見ファンタジア文庫,雑記,雑誌

ドラマガ買ってきました。


最近、知人から、健全なことで定評のあるウチのブログがウイルスバスター2009にブロックされるというファッキンな現象があると聞きました。
ますたに相談したところ、数日内に問題が解決されるとかで、もしブロックされていたのが見れるようになったという方が居れば教えてください。

アニメ,雑誌

アニメージュ 2012年 12月号 [雑誌]

え、アニメ詩誌上初の『プリキュア』表紙&巻頭特集だって!?なら買うしかないじゃないか!!
というわけで買ってきました。アニメージュなんぞ買うの10年振りくらいだな……。

表紙はプリンセスハッピーとプリンセスピース。ピンナップでは、ちゃんと5人が揃ってるんだけど、何故表紙を2人だけにしたし……。
ピンナップはみんな可愛過ぎて吹いた。

内容としては、映画の宣伝やらスタッフ及びキャストインタビューやら、プリキュアの歴史やら。
イエロープリキュアの系譜ページがあってワロタ

いやしかし、思えば『プリキュア』も大きくなったもんだよなぁ。ずっと見てると、あんまりそんな感じしないんだけども。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

アニメ,雑記,雑誌,電撃文庫

予約していたブツを引き取ってきました。ラノベは、

・灼眼のシャナSⅢ
・独創 短編シリーズ 野崎まど劇場

の計2冊。

電撃文庫では、『ロウきゅーぶ!』と『とある科学の超電磁砲』のアニメ2期が決定。
前者の正式タイトルは『ロウきゅーぶ!SS』らしい。「セカンドシーズン」と「小学生は最高」のダブルミーミングだそうな。
後者は、やるとは思ってたけど、忘れた頃に発表された感じ。妹達編がメインになるらしいけど、2クールなのかなぁ。
1クールしかないと、美琴が悲惨な目に遭うシーンが大半になって、肝心のガールズトーク的展開が出来なくなっちゃうわけだが……。

あと、諸事情あってアニメージュ買ってきました。

メディアワークス文庫,雑誌,電撃文庫

電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2012年 11月号 [雑誌]

何とか1ヶ月積みは回避したぜ……。

『さくら荘のペットな彼女』

表紙。
ゲーム版にはオリジナルヒロインが登場するそうで。

短編『長谷栞奈の突然な修学旅行』は、案の定、栞奈視点で文庫8巻の裏側を描くサイドストーリー。
先に読んでおいて良かったぜ……。
何だかんだで、伊織、酷い目に遭い過ぎじゃね?

『アクセル・ワールド』

ちゃうねん。版権絵のバニーとか、そういうことちゃうねん。
二部作のゲーム後編タイトルは『加速の頂点』か。
来年2月にある『ソードアート・オンライン』との合同イベント、オフラインミーティングでは、少なくとも、こっちの2期は発表があるんだろうな。

『ソードアート・オンライン』

PSPゲーム『インフィニティ・モーメント』はアインクラッド75層の先の物語が展開されるらしい。
もし、75層で決着がつかなかったら、というifの世界を描くとか。ストーリー自体は面白そうだけど、果たしてキャラゲーの域を突破出来ているのだろうか……。

『はたらく魔王さま!』

2013年アニメ化決定。制作はWHITE FOX。知ってたわー。大分前から知ってたわー。
何かキャラデザが原作絵に比べて、すらっとしてるんだけど……。

アニメ化決定と共に、情報をバンバン出す作品は、あんまり盛り上がらずに終わるの法則っぽいが……?

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』

アニメ2期タイトルは『俺の妹がこんなに可愛いわけがない。』に決定。判り難ッ!
こういう判り難い2期タイトルって、誰得なんだろうか……。

AICの都合がつかなかったらしく、制作がA-1 Picturesに変更。大人の事情で、より良い制作会社に変わるとは……。
4月放送開始なのも、制作会社変更の影響なのかしらん。

『とある魔術の禁書目録』

劇場版のプロローグストーリーとなるPSPゲーム『とある魔術と科学の群奏活劇(アンサンブル)』が発売決定。
どんだけ展開すんねん……。え、『超電磁砲』と合わせたら、もう何回ゲーム化してるよ……?

『魔法科高校の劣等生 二年度の部 ダブルセブン編 第一回』

文庫後書きの宣言通り、連載開始。サブタイは七草家と七宝家が大きく絡んでくることを意味するのか。
真由美元会長の出番が増えたら、俺歓喜なんだけど、卒業生だしなぁ……。

『追憶編』が終わったら、即こっちに接続するのかと思いきや、まだweb版のストックがいっぱいあるのね。
時系列を入れ替えて展開させる手法は面白いな。著者も読者も混乱しそうだけど。

『ロウきゅーぶ! こどもの国のアリス』

昴達が慧心学園の学祭に遊びに行くエピソード。文庫11巻より後のお話なので、あちらを先に読むのを推奨。

川原礫さんと仲が良いからか、やたら加速したり、遊びじゃないゲームをしたりするなw

新作PSPゲームにはOADが同梱。内容は『智花のいちごサンデー』ということは、規制を気にせず、もっかんにぶっかけられるってことですね!(ぉ

『ゴールデンタイム番外編だもの みつお』

「みつお」までタイトルなのかよwwwww

電撃作家まるかじり!

待望の野崎まどさん編。竹宮ゆゆこ先生登場でクソワロタ
何でインタビューなのに、最後フィクションなんだよw

何がビックリするって、『野崎まど劇場』の連載が終わっていなかったことにビックリする。

第19回電撃大賞受賞作品発表

史上初の大賞2作品だけど、凄ぇ!応募タイトルの時点で読みたいものが1本も無ぇ!まぁ、こっからどんだけ手が入るかだけどなぁ。

誌上通販

色々ブックカバーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今回から裏面はオタ色全開のアニメイラスト仕様に。まぁ、裏はどんなのだろうと、外から見えないから無問題。

ビビるのは『ストライク・ザ・ブラッド』がラインナップに入っていること。え、アニメ化すんの?

新刊情報

12月の新シリーズ『シスターサキュバスは懺悔しない』がちょっと気になる。『死想図書館のリヴル・ブランシェ』でお馴染み、折口良乃さんとKeGさんのコンビなんだけど、『デュアル・イレイザー』は速攻終了したのかしらん。

それと、『ロウきゅーぶ!のすべて!!』が小学生を丸裸にしようとしていて吹いた。おまわりさん、ここの編集部です。

付録・電撃文庫ストーリートレカ2012

今年は、それぞれ独立したショートストーリーなのか。

付録・“まるごと1冊”電撃文庫コミックsideB

今回もボリュームたっぷり。こういう付録なら、毎月付けても良いのよ。

燃:A 萌:A 笑:A- 総:A

雑誌リンク
電撃文庫MAGAZINE Vol.27(2012年9月号)
電撃文庫MAGAZINE Vol.29(2013年1月号)

ファミ通文庫,メディアワークス文庫,雑記,雑誌,電撃文庫

予約していないものやら何やらを買ってきました。新刊は、

・よめせんっ! <6>

それから、見送っていた、

・犬とハサミは使いよう Dog Ears <2>(ファミ通文庫)

の計2冊。
あとは、電撃文庫MAGAZINEを買ってきました。

富士見ファンタジア文庫,雑誌

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2012年 11月号 [雑誌]
電撃文庫MAGAZINEが出る前に読み終われただけで奇蹟だと感じる件。

『フルメタル・パニック!アナザー』

表紙。ガチでアニメ化しそうな雰囲気になってきたな……。まぁ、本編最終章をすっ飛ばして、こっちをってことはないと思うが。

と思ってたら、『フルメタル・パニック!Σ』がファンタジア文庫で文庫落ちするとか。
これはラノベ業界としては、なかなか無い動き方ではないか?つーか、アニメ化の布石臭いよな。

アニメの宣伝するにも、賀東さんが書く『フルメタ』新作は望めないだろうし、アニメ化の帯を巻いて新刊コーナーに並べるものを用意しようとしたら、こうなるのかな?

その賀東さんは、なかじまゆかさんと組んで、新シリーズを始動予定。
一発目のイラストには何とヒロイン不在で、ボン太くんが居るという訳理解らんアレ。
まぁ、ボン太くんの中の人がヒロインなのかもしれんが。
詳細は次号待ち。ただ、本当に12月発売予定の文庫は出るのだろうか……。

『対魔導学園35試験小隊』

ピンナップあり。
早くもドラゴンエイジでコミカライズ決定。新人賞受賞作でもないシリーズが、このタイミングでコミカライズってことは結構売れ行き良いのかな。

『生徒会の一存』

新アニメには『黙示録』のキャラも結構出るみたいだな。相変わらず、リリシアさんがフェイトにしか見えないw

で、放送形態は10月からニコニコ生放送で先行配信。その後、1月からテレビ放送になるっぽい。
多分、『えびてん』と同じ形態になるんだろうな。

その生放送ですが、タイムシフト非対応って、どういうことなの……。
プレミアムじゃなかったら絶対追い出されるじゃないですかー!おとなしくテレビ放送を待つことにします。
どうもテレビ放送時には映像が追加されるみたい。『えびてん』のCMを見た限りではな。
ってか、『えびてん』の番宣で、『生徒会』アニメ1期のOPのカバーが流れていて吹いた。
まぁ、関係あるっちゃーあるけども!

短編は会長と知弦さんのキャンパスライフ。いつも通り。

『デート・ア・ライブ』

アニメはAIC PLUS+制作。『あそびにいくヨ!』とか作ったところか。
PVを見た感じでは、かなりの好感触。主題歌らしき曲がすげー格好良いですね。

『ハイスクールD×D』

アニメ2期決定。ソフトの売り上げ的には十分圏内だったが、順当にきたか。
1期の出来良かったし、楽しみだな。

今号はいつもの連載だけでなく、付録のぷち画集の中にも短編が。
画集はカラーモノクロ共に、これまでの雑誌掲載イラストを収録。

『司令官レオンの覇道』

築地さんの新作。特集のみ。『変・ざ・くらする~む』は無駄に企画とかやったのに、凄い勢いで滑ったんだな……。もしかして最初から1冊だけのつもりだったのかしらん。
それに、一時発売予定に上がっていた『ソラの戦巫女』はどうなったんだ。
粗筋から若干『戦嬢の交響曲』臭を感じるんだけど気のせいかな。

『デーゲンメイデン』

今号も短編掲載。って、サブタイが前号のままでござるよ……(´・ω・`)
基本、短編はDアームの東京観光になるのだろうか。

『グランクレスト』

富士見書房とメディアファクトリーがタッグを組んで、世界観設定・監修に水野良さんを据えた大型企画。
要はシェアード・ワールドをやるつもりなのかな。
深遊さんがイラスト担当みたいだし、ちょっと注目か。

『冠絶の姫王(エクセルシア)と召喚騎士』

特集とお試し短編掲載。
スーパーダッシュでデビューした宮沢周さんがファンタジアに登場。タイトルに惹かれて、既に文庫購入済み。

短編を読んだ限りでは、ごく普通のラブコメバトルって感じだけど……。

『フロムエース』

尼野ゆたかさんの新シリーズ。特集+短編掲載。
どうも業界ものっぽい雰囲気なので、文庫買ってみようと思います。
ハレルヤ☆バレット』のときに組んだからって、老眼さんのペンネームをネタにしていて吹いた。成コミ知識じゃねーか!
ってか、『響空のエレメントバレット』は案の定2巻でドン滑りしたのな。

『ダウトコール -三流作家と薄幸執事の超能力詐称事件特別対策-』

特集+お試し短編。
『俺の彼女は飼主様、妹はご主人様』が2巻で終わったマナベスグルさんの新シリーズ。凄ぇ、富士ミス臭が半端ねぇ!
ここだけファンタジアバトルロイヤルみたい!

『落ちこぼれの竜殺し』

特集+お試し短編。
『だから僕は、Hができない。』の橘ぱんさんの新シリーズ。お、『僕H』で実績を積んだ橘さんが真面目なファンタジーを書くのか!と思ったら、普通にお色気全開だったでござるの巻。

『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!』

特集のみ。水着姿の桃が眩し過ぎて、もげた。

新刊情報

11月の新シリーズ『黒鎖姫(くろひめ)フローリカ』と『アリストテレスの幻想儀典(ビブリオダスト)』が香ばしい中二タイトルで気になりますね。

まとめ

やっぱりお試し短編は文庫換算で30~50ページくらいが良いよな。電撃文庫MAGAZINEは100ページくらいを平然と乗せてくるから読むの、しんどいんだよなぁ。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

雑誌リンク
ドラゴンマガジン 2012年9月号
ドラゴンマガジン 2013年1月号

富士見ファンタジア文庫,角川スニーカー文庫,雑記,雑誌

予約していなかった分を買ってきました。ブツは、

・冠絶の姫王と召喚騎士

それから見送っていた、

・子ひつじは迷わない 贈るひつじが6ぴき(スニーカー文庫)

の計2冊。
あと、ドラゴンマガジン買ってきました。