アニメ

勇者指令ダグオン DVD-BOX 2


「美味過ぎるぜ、はるかちゃんよぉ━━━━!!」

マイトガインが出て来るのかと思ったのは俺だけではない筈だ。

山海高校学園祭の季節がやって来た。教頭は模擬店のやきそば屋に生命を賭けて張り切るが、そこへ運悪く台風宇宙人フットバー星人が現れる。
台風から必死で屋台を守る教頭の姿を見て、ちょっと彼が好きになってしまったわ。

エンはマリアに借金をしているため、オカルト研究部の幽霊屋敷に強制参加だが、何故吸血鬼なのに肉球なのだろう。
全国のお姉様方は燃え死んでいることと思うが。

何故か、学園祭にやって来ているヒドーとルナ。今回は特に何もせず。

燃:A 萌:A- 笑:B 総:A

アニメ

「勇者王ガオガイガー」DVD Vol.4

「そんな攻撃でガオガイガーが倒せるかぁぁぁああああッ!!」

アバンはソルダートJがペンチノンに、ゾンダリアンに勧誘されるシーン。こんな早い段階から伏線張ってあるのが凄いわ。

さて、小学校の遠足を楽しむ護達に忍び寄るゾンダーの魔の手。華ちゃん達も巻き込まれて大変な事態に。
ここで護衛のボルフォッグが大活躍です。勝利の鍵ガンド―ベル、ガングルーを呼んで、三位一体ビッグボルフォッグに。

number.11~15はまさしく、ずっとボルフォッグのターン!ですね。

彼が蹴散らしたのはEI-14が操っていた戦車やヘリだけで、本体は遅れて駆け付けたガオガイガーが担当。
ここで主題歌が流れるとは思わなかった。これは燃える。歌詞のディバイディングドライバーのところでヘルアンドヘヴンを発動したのはご愛敬。

次回の勝利の鍵は猿頭寺耕助。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B- 総:A+

アニメ,電撃文庫

「お前等、さっさと結婚しろよ……」

アバンでは京介の友人、赤城が初登場。名前が出るまでモブだと思っていたのは秘密だぞ。
ちなみにキャストは間島さんということで、『とらドラ!』の竜児です。

OPのキャラ紹介がずっと田村家のターンで吹いた。しかもニコニコでコメントされそうなものが既に挿入されているという仕様。何、この凝り具合w
麻奈実が出て来るのは予想がついたけど、まさかじーちゃんばーちゃんロックまで出て来るとはな……。

以上から判るように、今回は麻奈実メインのお話です。ハロウィンにセールをやることになった麻奈実の実家の和菓子屋を手伝うために泊まり込む京介。ほんと、さっさと結婚すりゃ良いのに……。

一方、高坂家で不貞腐れている桐乃の描写が要所要所に挿入される。何度も言うが、原作では京介不在のシーンは語られないので、非常に貴重。つーか、いじけてる桐乃可愛いです。
自室でメルルの抱き枕に大興奮する様はただの変態だったがw

EDを歌うのは麻奈実。
エンドカードは『ひだまりスケッチ』でお馴染みの蒼樹うめ
さん。どういう繋がりなんだろう……。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 2 (電撃コミックス)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 2 (電撃コミックス)

MF文庫J,アニメ

「ようこそ、ヘルハウスへ……」

嵐子の砂戸家訪問編。お母さんとお姉ちゃんの数々の作戦でも彼女を幻滅させることは出来ず、嵐子のあまりの良い子っぷりに2人は良心の呵責に苛まれるのであった。

って、また松野大先生の4コマ出て来たしwwwwww
本人が喜んでプッシュしてるんだろうか。

お姉ちゃんの眼鏡+スク水は眼福と言わざるを得ない。こういう演出はアニメならではですね。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

えむえむっ! 4 (MFコミックス アライブシリーズ)
えむえむっ! 4 (MFコミックス アライブシリーズ)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「醜い化物が何を叶わない夢を見ていた?」

フェリスの過去が垣間見える。まさか近親相姦一歩手前までいっていたとはな……。おいおい、不意討ち的にエロネタを持って来ないでくれよ……。パパンが横で見てるんだぜ……?

そもそもルシルは一体どういう存在なんだろうか。と思って、ウィキペディア見たら設定が壮大過ぎて訳理解らんかったw
アニメではオリジナル要素を加えて無理矢理終わらせるんだろうか。

燃:C 萌:A- 笑:B- 総:A

大伝説の勇者の伝説8 壊れた魔術師の未来 (富士見ファンタジア文庫)
大伝説の勇者の伝説8 壊れた魔術師の未来 (富士見ファンタジア文庫)

アニメ

「取り敢えずコフレが傍に居てくれれば、それで良いよ」

ぎゃあああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああ、えりか可愛えぇぇえええええええええええ!!

妖精達は日頃頑張ってくれているパートナー達を労おうと考える。が、えりかの元に戻ったコフレが見たのは、部屋を片付けるのにブルーフォルテウェーブを使おうとするえりかの姿だった。
デザトリアンを浄化出来るんだから、部屋も浄化出来ると考えたらしい。無理だろwwwwww
部屋ぐちゃぐちゃになるぞw

片付けをコフレに丸投げして不貞寝するえりか。どうやら変身解除時にタクトを出しっぱなしにしておくと、消えずにそのまま残るようだ。

堪忍袋の緒が切れて、ここらが我慢の限界になったコフレはタクトを持って家出。何でお前が決め台詞言うねんw

家出中につぼみとシフレ、いつきとポプリ、ゆりさんとコロンの絆の強さを見せつけられたコフレは益々落ち込んでしまう。
って、ゆりさん、妖精と話すときは声が1オクターブ高いなw
そう言や、ムーンライトはココロパフューム持ってないんだろうか。

さまようコフレは、るみとはるかと出会う。るみはちょいちょい出て来るけど、まさかはるかまで再登場するとは……。
2人のごっこ遊びにタクトを貸してあげるコフレ。そこへスナッキーを引き連れたボスナッキーが現れ、タクトが奪われてしまう。

例年、この時期にキーアイテムが奪われるのはお約束だけど、まさか通常アイテムが奪われるとはw
流石キュアマリン、予想の斜め上を行くぜ……!
よく考えたら、ブロッサムも1回、クモジャキーにタクトを奪われたかけたことあるよな。

で、何だかんんだ言いつつも、コフレのピンチに駆け付けるえりか。彼女の変身の際には、るみとはるかに眼を瞑らせていたけど、それで誤魔化せんのかよw
ここにきてキュアマリンの単独変身が拝めるとは思わなかった。36話振りですよ。あー、やっぱえりか滅茶苦茶可愛いわ。

スナッキーって体内の成分が砂なのね。皮膚が破れて、砂が零れても、また砂をつめてテープで塞げば直るらしい。今更スナッキーのディティールとか、どうでも良いわw
スナッキー達は土管から出て来て、土管に帰って行ったけど、どういう仕組みで移動してんだ……。
って、ボスナッキー、浄化されたのに死なないのかよ!

最後は、えりかがコフレにデレて終了でした。何、この視聴者に対するご褒美。もう河野作画でもあんまり気にならない俺が居る。

次回、いきなりサソリーナ大撃破回のようです。遂に退場なのか?

そして来年は『スイートプリキュア♪』に確定。タイトルロゴのデザインは『ハートキャッチ』と似ているが、まぁ交代だろうなぁ。
ちなみに「sweet」ではなく、「suite」。組曲とかいう意味らしいが……。

燃:A+ 萌:S- 笑:A 総:S-

高梨康治&TEAM MAX ハートキャッチプリキュア!オリジナル・サウンドトラック 1
高梨康治&TEAM MAX ハートキャッチプリキュア!オリジナル・サウンドトラック 1

アニメ

「よぉーし、タクト君!今日はデートだ!」

今日はスガタの誕生日。しかし、スガタは5年前の誕生日に自分の使命を知らされてからというもの、自分の誕生日が嫌いになってしまっていた。
シンドウ家でシルシを持って生まれてきた者はスガタと名付けられる。王のサイバディと第一フェーズでアプリボワゼすると、王の柱という強力な能力を使えるが、一度その力を使ってしまうと2度と覚めない眠りに落ちてしまうとか。
また、王のサイバディは既に壊れているそうで。でもアプリボワゼは可能。

一方、タクトは意味深な少女の写真が入った懐中時計を持っている。写真の少女の顔は角度の関係で見えず。以前にタクトが見ていた写真の人物と同じなのか?

今回の敵スタードライバーは綺羅星十字団第3隊ブーゲンビリア所属のオンディーヌことヤノ・マミ。サイバディはマーメイドールだが、マーメイドール自体は登場せず、第一フェーズの能力でタクトとワコに襲いかかる。どうやら余所者を嫌っている様子。
これはイヴローニュの指示ではなく、彼女の独断専行

タイガーとジャガーも駆け付け、何とかマーメイドールを退けるが、暴走し数を増やしたマーメイドールに大苦戦。
そのとき、スガタが現れ、アプリボワゼしてしまう。圧倒的な力でマーメイドールを吹き飛ばすが、スガタは意識を手放す。
今までは1話で1体サイバディを倒すっていう流れだったけど、ここにきてシリアス全開の急展開。

また、この日はタクトの誕生日でもあった。それは一体何を意味するのか。本当に、ただの偶然ってことはあるまい。

燃:A+ 萌:A- 笑:B- 総:A+

アニメ

「勇者王ガオガイガー」DVD Vol.4
「カインの遺産め……!」

前回、護のお母さんが当てた沖縄旅行で、沖縄へっとやって来た天海一家と華ちゃん。チケットが4人分だったため、華ちゃんを誘ったんだとか。
よくよく考えると、華ちゃんの私服はへそ出しで、そこはかとなくエロいと思う。けしらかん。
お母さんはお母さんでフェミニンな格好がすげー可愛いです。

今回はポロネズが動く。EI-13に護を襲わせ、カインの遺産ことギャレオンを誘き寄せる作戦。

一方、ガイ達は国会で議員達にゾンダリアンとの戦いを説明する長官と一緒に居た。
ある程度、情報を開示しておかないと、予算が下りないらしい。こういうところも、勇者シリーズでは異色のリアルさだよなぁ。

ゾンダー出現の方を受けて、参謀何故脱いだしw

ガオガイガーが到着するまではボルフォッグが護を死守。システムチェンジシーン初披露。
EI-13に捕えられた護を助けるために勝利の鍵シルバークロスを使用。

最近気付いたが、意外と命のプログラムドライブシーンってカットされてるのね。
今回はバトルが見応えあったな。プロテクトシェードで海を割ったり、ドリルニーでEI-13の頭部をブチ抜いたり。
ドリルニーってピンチのときしか使われないイメージがあるんだよな。で、押し負けるっていうw

次回の勝利の鍵はガンド―ベル、ガングルー。

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

アニメ

「デジクロス!シャウトモンX4B!!」

リリスモンによって、空に浮かぶ島ヘブンゾーンへと飛ばされたクロスハート。そこはバグラ軍の侵略は及んでいなかったが、厳しい法律の元、警察組織が台頭しているゾーンだった。

ヘブンゾーンの大統領であり、警察組織のトップでもあるスラッシュエンジェモンと新たに大統領に立候補したルーチェモンが対立している、そんなゾーン。
って、ルーチェモンだと!?『フロンティア』のラスボスやないか!とは言え、堕天する前の姿での登場。
綺麗なルーチェモンとでも言うべき状態。キャストは松野太紀さんということで、『セイバーズ』のアグモンやないか!

更にスラッシュエンジェモンのキャストは檜山さんということで、『アドベンチャー02』のブラックウォーグレイモンだし、ヘブンゾーンの住人にはアーマー体がいっぱい居るしで、もうシリーズ通してのファンを狙ってやってるのか適当にやってるのか全然理解らない。
つーか、今調べたらスラッシュエンジェモンって邪悪と戦うって設定だったんですが……。ガチ悪党だったぞ……。
これ調べてるときに気付いたんだが、ファラオモンの中の人はチョーさんで、『セイバーズ』の湯島だったんだな。

このゾーンのコードクラウンは封印されており、特別な方法でないと封印は解けないようになっているらしい。

で、過剰な罰を課すスラッシュエンジェモンを止めるため、シャウトモンX4Bが誕生する。バラバラの状態からクロスするのではなく、シャウトモンX4とベルゼブモンの状態から合体。
ベルゼブモンはちゃんと仲間になっていたそうで。その割には別行動が多いようだが。

合体バンクはしっかり作ってあり格好良かった。つーか、最早完全に進化じゃなくて合体なのね。
前脚をベルゼブモンが構成し、X4の両脚が後ろ脚となり、ケンタウロス状態に。この合体見たことあるで!『伝説の勇者ダ・ガーン』のペガサスセイバーや!

X4Kのときは「K」を「ナイト」と読んでいたが、今度は素直にアルファベットとして読むようで。「くろすふぉーべるぜぶ」じゃないのか。
ちなみに挿入曲が新しくなりました。

さくっと究極体の筈のスラッシュエンジェモンを倒して、めでたしめでたしとなるかと思いきや、シャッコウモンが不穏な動きを見せる……ってところで続く。
スパイかも、という噂があるようだが……。

結局、リリスモンの言っていた最悪ってどういう意味だったんだ?

燃:A+ 萌:C+ 笑:C+ 総:A+

デジモンクロスウォーズ デジモンクロスフィギュアシリーズ06 ベルゼブモン
デジモンクロスウォーズ デジモンクロスフィギュアシリーズ06 ベルゼブモン

アニメ

勇者指令ダグオン DVD-BOX 2

正義の名を汚す悪党め!このワシが許さん!」

と言った上、サブタイトルにも名前が出ているのに、あまり活躍した感の無いドリルゲキでした。融合合体しないと存在感無いなぁ。

今回の敵は凶悪宇宙警官でスコップ。元々は宇宙警察機構の一員だったが、犯人逮捕のために、あらゆる犠牲を顧みない捜査活動を行ったことで投獄されていた。
宇宙警察所属のため、専用マシンとの融合合体でデスコップパワードに変形。融合合体しただけで、こちらの強化合体レベルを凌ぐ力を持つ。年季が違うということか。

パワーダグオンへの合体途中に攻撃を仕掛けてくるとか結構やんちゃな人。
パワーダグオン、ライナーダグオン、シャドーダグオンの3体と渡り合うが、何故か無限砲の前にあっさり沈む。
ちなみに、ライナーダグオンは久し振りの登場です。
結局、ファイヤーショベルに施された改良って無限砲のコネクタのことだったのか?

と言うか、ライアンにしろガンキッドにしろ、脚本の都合でキャラになったり、ただの武器扱いになったり、そもそも存在を忘れられていたりと、ブレ過ぎだと思うんだ。

そして地球に降り立ったヒドーとルナ。今後、彼等がどう動くか。

今回、ファイヤーストラトスがエンの操縦無しに腕だけ変形させてひっくり返った状態から元に戻ってたけど、あんな機能あるのかよ。

あと、アイキャッチBのファイヤーダグオンがパワーダグオンに変わりました。

燃:A 萌:C 笑:B 総:A