「喧嘩ハヨクナイヨー、寿司ネタニスルネー」
サイモン怖ぇえええええ。
杏里に迫る法螺田の魔の手。それにお互いの顔さえも知らないダラーズのメンバがー立ち向かう。
法螺田は何故杏里を見ただけで鼻血を垂らすのだろう。ターゲットを見付けて、興奮してるって部分もあるのだろうか。
そして帝人が放つダラーズ解散宣言。法螺田の凶弾に倒れた静雄。クライマックスっぽくなってきました。
燃:B+ 萌:B+ 笑:C+ 総:B+
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「喧嘩ハヨクナイヨー、寿司ネタニスルネー」
サイモン怖ぇえええええ。
杏里に迫る法螺田の魔の手。それにお互いの顔さえも知らないダラーズのメンバがー立ち向かう。
法螺田は何故杏里を見ただけで鼻血を垂らすのだろう。ターゲットを見付けて、興奮してるって部分もあるのだろうか。
そして帝人が放つダラーズ解散宣言。法螺田の凶弾に倒れた静雄。クライマックスっぽくなってきました。
燃:B+ 萌:B+ 笑:C+ 総:B+
注文してた本取ってきました。ブツは、
の2冊。後者はラノベのコミカライズってわけではないけど、関連商品みたいなもんなので記述。
GA文庫がフライングしてないかなと思ったけど、気のせいでした。
6/10(木)、帰宅すると、宅配便の不在伝票が届いていた。どうやら家人が誰も居ないときに来たようだが、品を見ると、アスキー・メディアワークスからではないか。
特に心当たりが無かったので、電撃文庫MAGAZINEの懸賞でも当たったのかと思ったが、よくよく考えると、10日は電撃文庫の公式発売日。そう言えば、少し前に発売日に送ってくるというプレゼントが無かったか。いや、まさか、そんなミラクルある筈が……、
あった。
え、ちょっと待って。確かに締め切り間際にありったけの応募券かき集めて応募したけど、確か2口しか送ってないよ?
俺、SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!近い内に死ぬかもしれん。
ちゃんと帯も電撃の缶詰もアンケート葉書も付いてる状態。表紙の折り返しをめくると、1億冊突破オリジナル押印が押されています。
これから1年間は毎月自分で買わないで済むわけだ。今月分は既に買っちゃったが。
いやしかし、今まで読んでいなかったシリーズも目にする機会が出来てしまうので、1年後に買うシリーズ増大したうはおけ把握wwwwwwwwとかなっている可能性が高過ぎるぜ……!
1冊大体平均600円、毎月大体15冊刊行と考えて、600×15×12=108000円相当ですよ、奥さん。ぶへへへへへへへへへへへへあびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃ!!!!
テンション上がり過ぎてどうにかなりそうだぜ……。受験や就活は嬉しさより、ほっとしたって部分が大きかったからなぁ。
著:蒼山 サグ イラスト:てぃんくる
「……おい妹。走れよ、本気で。それでもきっと……いや、絶対にひなたは負けない。それが、俺の知っている、今のひなただ。お前が勘違いしているような、弱っちーやつじゃ無いんだよ。もう、とっくにな」
約2日の積み。4ヶ月振りの新刊。たとえ最近年上スキーでも紳士の読み物『ロウきゅーぶ!』は外せない。表紙は当然ひなた。しかし白スクは予想外過ぎるぜ……。よく考えたら、愛莉だけ表紙で制服一切着てないんだよな。ぱんつが見えてるのも愛莉だけ。
さて、まほまほの別荘に合宿にやって来た慧心女学園女バス部一行。早くも水着回2回目です。今回はスク水イラストは表紙だけ。残念(´・ω・`)
ピンナップは大変けしからんことになっています。良いぞ、もっとやらかせ。
葵は不参加ということで、よっしゃ邪魔者居ない!と思ったのは俺だけではない筈だ。
と思ったら、後で夏陽と合流して、やって来るワナ。この2人、意外と良いコンビになりそうで、ロリきゅーぶならぬショタきゅーぶですね、分かります。
また、ひなたの同学年の妹かげつや短編には登場していた保健医、羽多野先生も参戦して、どんどん増えるぜ女性キャラ。
ただ、挿絵に出て来るのは殆ど小学生女子、あと、たまに葵。ミホ姉も最近は挿絵に出て来てない気がする。いい加減、やんばるくらいはビジュアルを見たいものだが。
もしかして『びじゅあるロウきゅーぶ!』には出ているのだろうか。
挿絵と言えば、今回も昴の顔は未登場。バスケットボールも挿絵には一切出て来ていません。徹底してやがるぜ……。
そのくせ、まさかの見開き触手クソ吹いたwwwwwwww
当然、ひなたメイン回ということで、自然と夏陽の活躍も描かれることに。今回は昴よりも格好良いんじゃねーかな。
最早、クライマックスにバスケシーンが出て来てねぇw
次は秋頃。表紙が1順したから、あの人物に回ってくるかもしれないらしいけど、やっぱり順当に考えるなら葵だろうか。その前に短編集が入るかもしれんそうだが。そうだよな、ぼちぼち短編溜まってきてるもんな。
そして電撃G’smagazineにてコミカライズ連載決定。G’smagazineと言えば、既に『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のコミカライズが連載されているわけだが。
もうアニメ化決まったも同然ですね。昴はコミカライズが顔初出になるんだろうかw
ウィキペディアで知ったんだけど、タイトルの由来って「籠球」+「休部」らしいですね。
燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
第77話「防災訓練」
第78話「チームワーク」
第79話「橋の下の村長」
第80話「悟り」
第81話「非常事態」
第82話「心配無用」
第83話「役人」
第84話「豚」
第85話「ここに」
第86話「荒川一発芸予選」
「シスター、世の中には核以外にも怖いものがあるんですよ!!」
遂にリクの父の魔の手が河川敷に迫る。しかし、河川敷の住人はそんなことも知らず、呑気に防災訓練に励んでいるのでした。ずっと村長のターン!!やっぱり藤原さんの無駄遣いだわw
そしてニノさんのシリアス発言で次回へ続く。このまま最後まで突っ走るのかな。
燃:C 萌:A 笑:A- 総:A
「人間は猿から進化していないのか!?」
少しずつ判ってきた仮面ライダーのシステム。デッキは特定のDNAを持つ人間にのみ反応するんだとか。で、ゼイビアックスはベンタラのライダー達と同じDNAを持つ者を探して、デッキを渡している。DNAが一緒って言うか、同じ外見っぽいけど。
レンの友人だった先代ドラゴンナイト、アダムはキットとそっくりだった。後々効いてくる設定なのかな。
そこで新たに浮上する謎。キットの家にデッキを置いたのは誰なのか。レンは絶対にゼイビアックスが噛んでいるというが……。
ストライクは徐々に出番が増えている。肩をほぐすようなリアクションは王蛇から引き継いでるのね。
ストライクに変身するJ.T.Cことジェームズはマヤと接触、仮面ライダースティング(ライア)の情報を渡す。彼はマヤの心まで奪おうとしているようだが……。
そしてブラッドはバトルクラブのことを教えろとドラゴンナイトに襲いかかってくるのだった。一見、ブラッドって真面目な青年に見えて、結構行動がイッちゃってるよな。
登場人物が入り乱れて面白くなってきました。
燃:A 萌:C 笑:C 総:A+
著:白鳥 士郎 イラスト:やすゆき
「こんなカワイイ子にオ〇ンチンついてないわけないッ!!」
約3ヶ月の積み。4ヶ月振りの新刊。表紙はウェディングドレス姿のシューたん。似合い過ぎワロタ
つーか、表紙でヒロインがウェディングドレスとかどう考えても最終巻フラグwと思ってたら、ホントに最終巻だった件。
相変わらず海戦関係の本編パートはどうでも良く、どれだけシューたんへのセクハラシーンがあるかがミソな本作ではあるが、流石、今回もやりたい放題である。ぱいぱんシューたんとか最低過ぎるw
最低なのはセクハラネタだけでなく、アリル副長が巻を重ねる毎に可哀想になっていく……。読者の健康を損なう恐れがあるくらいの変態っぷりが素敵です。
ファムのお母様にも航海を続けることを認めてもらって、さあ新たな船出だ!というところで終了。
後書きでは編集部に、もうちょっと書いても良いと言われたが、キリが良いのでここで完結と書いてある。ということは打ち切りエンドではないのか。でも、もうちょっとってことは、売れなくなったら容赦無く切るぞってことなのか。
そういうわけで、男の娘ブームに便乗する形になった『蒼海ガールズ!』全3巻、これにて完結。シューたんへの見事なまでのセクハラっぷりと時折垣間見える『らじかるエレメンツ』の頃のギャグセンスが面白かったです。
個人的には海戦ネタは好きでも何でもなかったが、好きな人には堪らんかったと思われる。
あれか、女性陣が可愛くないのはシューたんが居れば十分ということなのか。
まぁ、ズルズルやってもダレるかもしれんし、良い終わり時だったのかなぁ。
つーか、俺は『らじかるエレメンツ』の続きが読みたいんですよ!
燃:C 萌:A 笑:A 総:B+
シリーズリンク
・蒼海ガールズ!2 The Mistress of Blue Water ep.Ⅱ -Deux semarines de vacances-(2009/11)
著者リンク
・のうりん(2011/08)
今月は1日フライングで9日発売。最近、フライングがおとなしい気がするなぁ。ブツは、
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅢ<上>
・世界平和は一家団欒の後に⑩ リトルワールド
・司書とハサミと短い鉛筆 <6>
・アクセル・ワールド05 -星影の浮き橋-
・ロウきゅーぶ!⑤
・レンタル・フルムーン 第三訓 星に願ってはいけません
の計6冊。新シリーズ3冊『なれる!SE』『エアリエル』『恋する鬼門のプロトコル』は軒並スルーしました。
メディアミックスの話は電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。
「何故って会長と一緒だと興奮するから」
会長が見ている夢という体で桃太郎です。色んなおとぎ話が合体してましたが。何故、このエピソードをアニメにしたし!
わざわざアニメでやるような話かなぁ。
ただ、脇役の可愛さを改めて認識出来る回ではあると思う。紗奈可愛いよ紗奈。あと、和メイド姿の皆様。
オチで『わたしの狼さん。』を思いだしたのは俺だけでしょうか。
燃:C 萌:A 笑:B 総:B+