「ララで良いルン。その方が効率的ルン」
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「ララで良いルン。その方が効率的ルン」
「『チョコ』と『すこんぶ』をレッツ・ラ・まぜまぜ~♪」
他者との関わりで生まれるすこんぶ……。
もうちょっと早く始めてほしかったバレンタインイベント。
著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)
『ぺ、ペルソナ君様?』
『違うわよ愚弟!御ペルソナ君よ!オペルソナクン!オペルペルペル!ほら、ミトツダイラ!オペルペルペルペルペルペルペルペルペル』
2016年6月の新刊。約2年8ヶ月の積み。隔月刊行。通算25冊目。
Blu-rayBOXが着弾しまして、特典映像を見るためには先に原作を全部読み終わらないといけないと、重い腰をどっこらせと上げましてねぇ。
「立って歩け。前へ進め。あんたには立派な足が付いてるじゃないか。何にも縋る必要なんて無い━━━━」
奇跡の御業を使うというレト教の教主の噂を聞いたエルリック兄弟はリオールの街を訪れた。教主の力は賢者の石でブーストされた錬金術ではないかとあたりをつけるが……。
「今は大人と子供が一緒に未来を守っていかなきゃいけないときなのかもしれないって」
あっ、OPって「進化理論」って書いて「シンカリオン」って読んでるのか。やだ、格好良い……。
「仏ビ━━━━ム!」
作画:いたち 原作:平坂 読 キャラクター原案:ブリキ
ミートパイからクリスタルに入った柏崎星奈さんの美しい乳首
えぇ……(困惑)
2019年1月の新刊。
表紙は小鳩とマリア。もしかして完結に向けて主要キャラを全員表紙に登場させていこうという狙いなのかな。
「周作さん、有り難う。この世界の片隅にうちを見付けてくれて」
2016年11月公開。日本映画専門チャンネルで放送していたので視聴。元々気にはなっていたんだが、うきゅうが絶賛しているのを聞いて観てみるかと。
著:丸戸 史明 イラスト:深崎 暮人
「ええっ!?PC版ではおまけのエロシーンすらなかった〇学生の妹が攻略対象になった追加シナリオがあるのかい!?」
マスオさんボイスで脳内再生余裕でした。
2018年11月の新刊。約2ヶ月3週間の積み。1年1ヶ月振り。えっ、そんなに間空いてたの?ほんとに?
『FD』は実に4年3ヶ月振り。