雑記,雑誌,電撃文庫,GA文庫

またもや電車を1本逃したので、会社近所の書店で電撃文庫MAGAZINEを買おうと思って寄ったら、GA文庫の新刊が出ていて、らっき!そもそも公式発売日は何日なんだよ!
しかし、らっき!は続かなかった。いくら探しても電撃文庫MAGAZINEが見付からない。いやいやいや、GAマガジンが置いてあって電撃文庫MAGAZINEが無いわけねーだろ、まさか再びミラクルトラップか?と平積みの雑誌をめくってみるも発見出来ず。
仕方なく店員さんに尋ねたら、在庫を棚に補充するの忘れてたんだってさ!何じゃそりゃ!今日発売のもんですよ?何故いきなりストッカーに仕舞うねん!そら探しても見付からんわ!
ラノベの品揃え凄いけど、雑誌に関してはちょっと残念な店という認識をせざるを得んかもしれんな。

更に帰宅すると、電撃文庫の新刊が届いてました。巷では6日には出ていたようですが、きっちり10日に送ってくるのね。もっと早くても良いんだよ!

つーわけで、ブツがてんこもり。

・新フォーチュン・クエスト⑯ いざ、聖騎士の塔へ!?<上>
・ヴァルプルギスの後悔 Fire3.
・とある魔術の禁書目録 <21>
・私立!三十三間堂学院⑩
・司書とハサミと短い鉛筆 <7>
・ソードアート・オンライン005 ファントム・バレット
・偽りのドラグーンⅣ
・さくら荘のペットな彼女 <3>
・クロノ×セクス×コンプレックス②
・竜と勇者と可愛げのない私 <2>
・ご主人さん&メイドさま② 父さん母さん、ロボットメイドはしまぱんです
・官能小説を書く女の子はキライですか?
・煉獄姫
・理想の彼女のつくりかた 第一稿 のはずがポンコツだなんて、そ、そんなバカなっ!
・這いよれ!ニャル子さん <5>
・踊る星降るレネシクル <2>
・あるいは現在進行形の黒歴史 -殺戮天使が俺の嫁?-
新フォーチュン・クエスト 16 (電撃文庫 ふ 1-59)
ヴァルプルギスの後悔 Fire3. (電撃文庫 か 7-25)とある魔術の禁書目録 21 (電撃文庫 か 12-25)私立!三十三間堂学院 10 (電撃文庫 さ 4-23)司書とハサミと短い鉛筆 7 (電撃文庫 ゆ 1-24)ソードアート・オンライン 5 (電撃文庫 か 16-10)偽りのドラグーン 4 (電撃文庫 み 6-27)さくら荘のペットな彼女 3 (電撃文庫 か 14-11)クロノ×セクス×コンプレックス 2 (電撃文庫 か 10-18)竜と勇者と可愛げのない私 2 (電撃文庫 し 7-21)ご主人さん&メイドさま 2 (電撃文庫 え 2-2)官能小説を書く女の子はキライですか? (電撃文庫 た 24-1)煉獄姫 (電撃文庫 ふ 7-22)理想の彼女のつくりかた 第1稿 (電撃文庫 た 25-1)這いよれ!ニャル子さん 5 (GA文庫)踊る星降るレネシクル 2 (GA文庫)あるいは現在進行形の黒歴史 ―殺戮天使が俺の嫁?― (GA文庫)

の計17冊。これに電撃文庫MAGAZINEが加わって、HAHAHAHAHAHA、一気に積み本が20冊近く増えたぜ!
電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2010年 09月号 [雑誌]

電撃は今年もぶっちぎりキャンペーンの季節がやってきましたが、今年はアンケート葉書に応募券を貼り付けられるようになったようです。これは便利。
メディアミックスの話なんかは電撃文庫MAGAZINEを読んだときに。
GAはGAマガジンを読んだときに。

MF文庫J,このライトノベルがすごい!文庫,コミカライズ,スマッシュ文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,雑記,電撃文庫,青い鳥文庫

8月は1日が日曜なので、公式発売日自体が7月の31日になり、そこから更に1日フライングするかと思いきや出ていないという。スニーカーとビーンズは基本同じ傾向だよな。ブツは、

・薔薇のマリア14.さまよい恋する欠片の断章
・東京皇帝☆北条恋歌 <6>
・アリアではじまる聖譚曲 略奪者は聖女を奪う
薔薇のマリア 14.さまよい恋する欠片の断章 (角川スニーカー文庫)
東京皇帝☆北条恋歌 6 (角川スニーカー文庫)アリアではじまる聖譚曲 略奪者は聖女をうばう (角川ビーンズ文庫)

の計3冊。
それからコミカライズは、

・姫宮さんの中の人 <1>
・僕は友達が少ない <1>
・妖界ナビ・ルナ <6>(特装版)
姫宮さんの中の人 1巻 (GUM COMICS Plus) (ガムコミックスプラス)
僕は友達が少ない 1 (MFコミックス) (MFコミックス アライブシリーズ)妖界ナビ・ルナ(6)特装版 (プレミアムKC)

をゲット。

『東京皇帝』は東京帝国独立キャンペーンを実施。応募者の数によってマニフェストを実行するらしい。
さらっとアニメ化の可能性が書かれてるけど、何、この普通にアニメ化しそうな気配!?

新シリーズ『“菜々子さん”の戯曲(シナリオ) Nの悲劇と縛られた僕』は史上初、発売前にwebで全文掲載という試みを行っていましたが、ガチスルーしました。パソコンの画面で小説読むのしんどいねん。FBonlineの短編でもめげそうになるのに。
“菜々子さん”の戯曲 Nの悲劇と縛られた僕 (角川スニーカー文庫)

来月の新刊では六塚さんの新作『堕落世界の引導士』が気になるか。買うか分からんけど。

次のザスニは『サクラダリセット』が表紙だそうで。そんなに人気あるのか。つーか、『ハルヒ』以外が表紙なら何でも良いが。

ビーンズの方では『彩雲国』の重大発表が何かと思ったら、ステージイベント開催のお知らせでした。何じゃそりゃ(´・ω・`)


来るべき9月10日に、このライトノベルがすごい!文庫が創刊されるそうで。すっかり忘れてたけど、名前捻り無さ過ぎだろw
何故、電撃と同じ発売日にしたし!よく考えたら、スマッシュ文庫も同日じゃねーか!

当たり前のように絵師の中にヤスダスズヒトさんが居る件。

さて、どうなるか。

電撃文庫

よめせんっ!〈2〉 (電撃文庫)

著:マサト 真希 イラスト:ごま さとし

「お……お、お、ふぉおおおおおっ!やった、やりました、やりましたぞ!」
「な、なんですか、あの、何をそんなに喜んで……」
「嫁一人、またもや獲得ぅうう━━━━っ!」
「これで、おにくやコユキちゃんたちも含めて嫁は十四名……ぃよっしゃあっ!!」
「見えてきた!見えてきましたぞ、千人達成!」
「見えてない!全然まったく何一つ見えてませんよ、ねこがみさまっ!」
「さあ、早速家に帰って登録です、いぃいやっほおおおおおっ!!」

ねこがみさまのテンションw

約3ヶ月2週間半の積み。5ヶ月振りの新刊。電撃文庫MAGAZINEに短編が掲載された上、2巻執筆中って書いてあったから心配はしてなかったけど、この刊行ペースは今後が不安になるな……。

表紙はまたもねこがみさま。これまた綺麗なんだよな。
ヒロインいっぱい居るんだから交代制にすれば良いのに。ただ、タイトルロゴにひっついているSDキャラは変わるのね。今回は耀姫。

口絵が終わるといきなり本編が始まるのに凄い違和感を覚えます。普通は扉なり何なりがあると思うんだが。

今回は幽霊少女ひかるを中心に遊園地を舞台にドタバタ、ちょっとしんみりなエピソードが繰り広げられる。
やっぱりヒロイン多過ぎという印象は拭えないが、1巻では登場しながらもビジュアルが不明だった面々も登場し、LOVE寄せも増量し、良い感じになってきました。
何やかんやでラブコメ要員に入ってそうな耀姫が可愛いです。

ねこがみさまも近い内に嫁候補になるんじゃないのかなぁ。どう見ても第1夫人の気配なんだけど。
相変わらず字面が可愛いです。

次は9月。

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A-

電撃文庫

輪環の魔導師〈7〉疾風の革命 (電撃文庫)

著:渡瀬 草一郎 イラスト:碧 風羽

「我ら魔人の弟子は自由に動く。正義も悪も知ったことじゃない。味方すべき側に味方し、敵対すべき側に敵対する。
だから、ロンドロンド騎士団━━君達の横暴を、今、ここで止めさせてもらう」

約3ヶ月2週間半の積み。9ヶ月振りの新刊。おいおい、間空き過ぎだろう……と思ったら、間に『陰陽の京』が入ってるのか。

さて、口絵でセロがまさかの男の娘化でビックリする。
第2部本格始動といったところで、聖教会が動き出したことにより、勢力関係が複雑になってきました。魔族側も単純に悪い奴じゃないってところが強調されてきて、その内仲間になりそうなフラグ。

エスハールはマリアンヌの虫籠に封印されたそうだけど、この虫籠って『パラサイトムーン』3巻で弓が囚われたアレだよな?
エスハールの名前にクラムクラムと入っているのもよく理解らん。魔導具の名前に迷宮神群の名前が入っているのは理解るんだが。
ちょっと、どう『パラサイトムーン』と繋がってるか早く説明してくれよ!凄ぇ気になるよ!

また、電撃文庫MAGAZINEに掲載された短編のゲストキャラ、クレハが再登場。こういう形で短編を繋げてくるのは面白い。しかし、文庫には収録されなそうな気配……。

一方、ラブコメ的にも盛り上がって参りました。一度で良いから、ラブコメメインで1冊書いてもらえないだろうか。

そしてルナスティアに監禁されちゃうアルカイン萌えと言わざるを得ない。

今回、後書きが妙に病気チックだったのは気のせい?

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+

陰陽ノ京 月風譚 黒方の鬼 (メディアワークス文庫)
陰陽ノ京 月風譚 黒方の鬼 (メディアワークス文庫)

コミカライズ,電撃文庫

とある魔術の禁書目録(インデックス) 6 (ガンガンコミックス)

原作:鎌池 和馬 作画:近木野 中哉 キャラクター原案:灰村 キヨタカ

「それでもやっぱり、ミサカはお世話になりたいかなって頼んでみたり」
「あン?何でだよ」
「誰かと一緒にいたいから。ってミサカはビシっと即答してみたり」

というわけで、原作5巻収録の一方通行編一色です。結構、がっつりやったな。
内容的には特に言うこと無いし、クオリティの高水準で安定しているので安心して読めます。

次は順当に氷華編かなぁ。

燃:B+ 萌:B+ 笑:C+ 総:A-

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈5〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈5〉 (電撃文庫)

アニメ,電撃文庫

「変態だったんですね、先輩」

電撃文庫原作の一応ラブコメディだと思う人気シリーズがアニメ化。監督が『ゼロの使い魔』1期の岩崎さんで、スタッフがJ.C.STAFFとか間違いないパターンじゃねぇか。

OPカットで開始。
内容的には第1話らしい無難な展開か。簡単なキャラ紹介と御伽銀行の説明。
原作同様ナレーションが終始入ります。登場人物がナレーションに反応するのも原作通り。

電撃文庫原作アニメが最近凄い勢いで増えているから、意図しなくてもキャストが被ることはあるんだろうけど、『とある科学の超電磁砲』から黒子、佐天さん、初春とメインどころが3人も出てたら作為的なものを疑わるを得ない。
ちなみに『禁書目録』の方からなら神裂も出てますよ。

EDとして通常のOPを流して終了。何でバトルものでもないのに、サビで戦闘してんだw

燃:B 萌:A- 笑:B+ 総:A-

オオカミさんと七人の仲間たち (電撃文庫)
オオカミさんと七人の仲間たち (電撃文庫)

電撃文庫

多摩湖さんと黄鶏(かしわ)くん (電撃文庫)

著:入間 一間 イラスト:左

ぼくたちばかっぷるじゃなくて、へんたいかっぷるですもの。

何だ、作者病気か。

そして、電車の中でこれ読んでニヤニヤしてる俺マスラオきめぇ<意味不明

約3日の積み。タイトルの「黄鶏」は「かしわ」と読みます。
電撃文庫MAGAZINEに掲載された2編に書き下ろしを加えて文庫化。一億冊突破が当たってなくても、これは買おうと思ってました。雑誌掲載時は入間さんっていうだけで、嫌厭してたのでアレだったんだけど、文庫化が決まって紹介記事読んだら、年上のお姉さんとか書いてあるじゃないですか。
なら読むしかないじゃないか!!
口絵に雑誌掲載時のカラーイラストをしっかり収録。

年上のお姉さんと言っても、主人公の黄鶏君よりも学年は下というところが何とも捻くれてるな。

内容としては黄鶏君と多摩湖さんがエロいカードゲームを通して、変態性癖に覚醒しながら、ひたすらイチャつきまくる、ただそれだけの話。
読んでて、きゃあああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああって度々なります。

年上のお姉さんに〇ん〇を〇ゃ〇られたい人にオススメ。まぢで。
多摩湖さん可愛いよ多摩湖さん。

他作とのリンクがあからさまに仕込んであります。こういうことされると、他の作品も読みたくなるから困る。

後書きの後にある『小説っぽいもの、その④』って何なの?④ってことはこれまでに3本あったんだろうけど、ただの趣味的なものなのか?
何だか太宰先生っぽかったけど。気のせいか。比較的、最近読んだから、そんな気がするだけか。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

著者リンク
六百六十円の事情(メディアワークス文庫、2010/05)
トカゲの王Ⅰ -SDC、覚醒-(2011/07)

イラストリンク
ささみさん@がんばらない(ガガガ文庫、2009/12)

電撃文庫

境界線上のホライゾン〈3・中〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)

著:川上 稔 イラスト:さとやす(TENKY)

「フフフ、熱々タイムが始まるわよ浅間?火傷しないよう注意しなさいな」
「な、何言ってんですか喜美っ。メアリさんは点蔵君のことが心配で心配で、自分で役に立てることがないかと必死になってぅおわあああああ熱っ!外から言ってるだけで熱っ!」

約2日の積み。勿論、連続刊行です。表紙は『<上>』では殆ど出番の無かった六護式仏蘭西の前暫定総長兼生徒会長アンヌ・ドートリッシュです。また、色合いが綺麗なんだよなぁ。
ページ数は約840ページ。あ、また薄いわと思った俺は末期。

『終わクロ』のときと同様に中間は挿絵が変則的。ピンナップ×2という構成。
表はネイト、ナイちゃん、メアリ、ネイトママンのお風呂シーン。おっぱい!おっぱい!という表現では説明し切れないw
で、裏をめくったら、酷いトラップが仕込まれているワナ。読者にトラウマを植え付けようとしているのか……!
しかも、表面は劇中にシーンがあるけど、裏面無いじゃねーか!絶対嫌がらせだろ!!

帯にもある程度書いてあるが、今回の主だった展開はネイトママン大ハッスルと仏VS独VS伊。
何でネイトママンが表紙じゃないの?ってくらい大活躍。人妻なのに、一番サービスシーン多いっていう。
中盤はまさしくスーパーネイトママンタイムでした。ここにきて初の濡れ場描写が濃厚過ぎる。
流石に人妻が表紙ってのはマズイと思って外したのかなぁ。
まぁ、デカ過ぎる乳は引いてしまうので、俺はネイト派なのだが<何なんだ

前巻であんなこと書いたら、ほんとにペルソナ君にネタフリ来て吹いた。どこまでまぢなのか判断つきかねるが……。
それはさておき、前巻でネタフリされた東とノリキがガチスルーだったのは一体……?特にノリキなんて、出て来てすらいない気が……。

極東側の襲名者に性別の異なる人物が多いのには、ちゃんと理由があるのね。合法的に、おにゃのこいっぱい出せるぞ!ってことか。

ギャグ方面は全裸という概念そのものが存在感強過ぎるので、なかなかあれを上回るものは出て来ないが、今回もやっぱりトばしてます。「二つの球を合わせてチューチューして何度も引っ張る」って何回言うねんw
それとユニコーンの絵面が酷いが、何よりも酷いのは中年向け性教育番組“ひとりでできるで候”だろうw

そして今回もアサマチがナイス尻と言わざるを得ない。

前巻より100ページ増えましたが、果たして『<下>』は一体どうなってしまうのか。また自己記録更新すんのかなぁw
次は8月、電撃文庫MAGAZINEに1章分先行掲載、続いて9月に下巻。表紙はやっぱり義康かなぁ。基本的に下巻の表紙には物語開始当初からの味方は出て来ないしなぁ。
まさかのネイトママンだったら正座で読むわ。

燃:A 萌:A+ 笑:A+ 総:S-

終わりのクロニクル3〈上〉―AHEADシリーズ (電撃文庫 0920)
終わりのクロニクル3〈上〉―AHEADシリーズ (電撃文庫 0920)

コミカライズ,スーパーダッシュ文庫,一般小説,富士見ファンタジア文庫,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,雑記,電撃文庫

今回の雑記は盛り沢山ですよ。

角川ビーンズ文庫の『ユヴェール学園諜報科』が最終巻である3巻発売直前に、同レーベルの『アネットと秘密の指輪』シリーズからの盗作が発覚。絶版、回収騒ぎになりました。京都新聞にも載ってたよ!

既に2巻まで出ていることから考えると、今までは編集部も盗作疑惑自体は知っていて黙っていたけど、『俺と彼女が勇者と魔王で生徒会長』騒ぎを受けて、まずいと判断したのかな。


電撃文庫、ちゃんと発売日に送ってきたよ!フライングは1日くらいしてたのかなぁ。ブツは、

・学園キノ④
・GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンⅢ<中>
・乃木坂春香の秘密⑫
・しにがみのバラッド。リバース。
・オオカミさんと〇人間になりたいピノッキオ
・ラッキーチャンス! <7>
・烙印の紋章Ⅵ いにしえの宮に竜はめざめる
・ご主人様山猫姫5 辺境中堅英雄編
・~覚醒遺伝子~ めぐりあう鼓動
・隙間女(幅広)
・多摩湖さんと黄鶏くん
・ヴィークルエンド
・ミネルヴァと智慧の樹 始原
・彼女はつっこまれるのが好き!
学園キノ〈4〉 (電撃文庫)
境界線上のホライゾン〈3・中〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)乃木坂春香の秘密〈12〉 (電撃文庫)しにがみのバラッド。リバース。 (電撃文庫)オオカミさんと○人間になりたいピノッキオ (電撃文庫)ラッキーチャンス!〈7〉 (電撃文庫)烙印の紋章〈6〉いにしえの宮に竜はめざめる (電撃文庫 す 3-20)ご主人様は山猫姫〈5〉辺境中堅英雄編 (電撃文庫)めぐりあう鼓動―覚醒遺伝子 (電撃文庫)隙間女(幅広) (電撃文庫)多摩湖さんと黄鶏(かしわ)くん (電撃文庫)ヴィークルエンド (電撃文庫)ミネルヴァと智慧の樹―始原(ウロボロス) (電撃文庫)彼女(アイドル)はつっこまれるのが好き! (電撃文庫)

の計14冊。

『学園キノ』4巻の帯には『デュラララ!!』のセルティ、静雄、臨也の顔が印刷されていて、「この顔を切り取ってキャラの上に載せると、この作品は『デュラララ!!』になります。」って書いてある。どういうことだよw

『しにがみのバラッド。リバース。』は電撃がよくやる、本編完結後に未収録短編をまとめて文庫で出すパターンでした。
『みずたまぱにっく。』が『しにバラ』のスピンアウトだったなんて初めて知ったぜ……。

『オオカミさん』は次で本編完結だそうで。後日談が出るらしいけど、その後は『先輩とぼく』等、無かったかのように新シリーズが始まるに違いないw

『乃木坂春香の秘密』はイラストをぱらぱら見ていたら、椎菜がイカに絡まれていて吹いた。すじ!すじ!
もうすぐ終わるみたいだね。
それと、ダウンロード版のみだったゲーム第2弾がUMDで出るそうです。最初から出せよ!まぁ、採算取れるって判ったからなんだろうけど。

『俺妹』アニメの監督が代わるって噂を目にしたんだけど、まぢなの?期待してるから、そのままであってほしいんだが……。

来月の新刊予定にあった『花×華②』は延期しました。電撃で発売延期は珍しい。


注文していたコミカライズやら何やらを買ってきました。取り敢えず、森田季節さんの一般文芸、

・ともだち同盟
ともだち同盟

それからコミカライズ、

・いつか天魔の黒ウサギ <1>
・とある科学の超電磁砲 <05>(儀典・超電磁砲付属特装版)
・ミスマルカ興国物語 <Ⅱ>
・戦闘城塞マスラヲ <02>
・紅 <5>
いつか天魔の黒ウサギ 1 (ドラゴンコミックスエイジ あ 4-1-1)
とある科学の超電磁砲 5 特装版―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)ミスマルカ興国物語 (2) (角川コミックス・エース 267-2)戦闘城塞マスラヲ (2) (角川コミックス・エース 263-2)紅 kure-nai 5 (ジャンプコミックス)

溜めこんだなぁ。

そうそう、流石に家のキャパを超えそうなんで、コミカライズなんかのラノベ関連本の中で地雷認定したものは処理し始めてるんですよ。どうせ、コミカライズは持ってる冊数把握してないしね。

店に行く途中、道端で亀が死んでました。怖いモノ見たさで通り過ぎてからもっかい見に行ったけど、気持ち悪かったです。ペットが捨てられた、とかかな。スーパー深読みすると、『けいおん!』厨が勢いで買ったは良いけど、育てるの面倒臭くなったとかだろうか。


BGBの先輩である彩野さんがいつの間にか結婚していたワナ。4月半ばに入籍したんだとか。おいおいおいおい、まぢかよ、折角結婚式にはBGB全員で突撃しようと思っていたのに、計画が台無しだよ。おのれディケイド!

何はともあれ、ご結婚おめでとうございます。

アニメ,電撃文庫

「だから俺は人を愛して愛して愛してやまないのさ!」

さあ最終回。お互いの立場を知った帝人、正臣、杏里の3人だったが、何かが起こるでもなく、お互いを認め合い終了。

多くの人間を駒として遊んでいた臨也はサイモンにお仕置きされるのだった。サイモン×臨也とか、アリなんだろうか。

最後にまさかのセルティのサービスシーンがあってビックリしたわ。
狩沢さんと遊馬崎が『れでぃ×ばと!』のセルニアの等身大ポップを運んでいたのもビックリしたがw

総評

そういうわけで、電撃文庫原作、歪んだ恋の物語『デュラララ!!』全24話でした。結局、半年かけて原作3巻までしか進まなかったね。何でOPに幽を登場させたし!?
放送枠が良かったのか、BL要素が受けたのか、世間的には大ヒットらしい。個人的には『バッカーノ!』の方が断然面白かったんだがなぁ。

電撃文庫ネタやアイザックとミリアの登場なんかは気が利いていてとても良かったと思います。狩沢さん可愛いよ狩沢さん。

いやしかし、やっぱりスロースタート過ぎたよなぁ。
2期は有り得るんだろうか。原作ストックという意味では楽勝なんだろうけど。

後番は『黒執事Ⅱ』。

燃:C 萌:B+ 笑:C 総:B+

エピソードリンク
第23話「千錯万綻」

シリーズリンク
放送直前SP デュラララ!!×2 音