電撃文庫

藍坂素敵な症候群〈2〉 (電撃文庫)

著:水瀬 葉月 イラスト:東条 さかな

「セーラー服着てるときとかじゃなくても、におをいやらしい目で見そうになったら、ちゃんとついに言って」
「いろいろツッコミたいところはあるけど、一応聞いとこう……なんでだ?」
「におの代わりにいやらしい目で見てもらえるように、ついが頑張る」

約1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。『C^3』9巻からは隔月刊行。何気に隔月刊行第4弾です。凄ぇじゃん。
表紙はゲル子かと思いきや、1巻の時点で名前だけ出ていた医術部の部員、涅槃皇終(ねはんすめらぎ・つい)。名前がとんがり過ぎてるぜ……。
相変わらず、表紙の詐欺っぷりが異常w

今回は医術部に復帰した終とその友人、仁央(にお)を中心に物語が展開するわけだが、100ページくらいまではほんわかしたラブコメテイストで進みます。
何だ、今回はラブコメ分増量かと思っていたら、110ページからの急カーブ具合が半端無かったw
これは見物。

やっぱりいつも通りか。

でも、このシリーズって要約すると、「美少女達が色んなことして気持ち良くなっちゃう話」となる言葉のマジック。アルェー?

燃:C+ 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
藍坂素敵な症候群 (2010/01)
藍坂素敵な症候群 <3>(2010/11)

著者リンク
C^3 -シーキューブ- Ⅸ(2010/03)
C^3 -シーキューブ- Ⅹ(2010/09)

アニメ,電撃文庫

「過去から逃げるのは許してやるけどな、せめて今と明日からは逃げんじゃねぇよ!」

ドタチン、超良い事言った!!

今回は正臣の過去話がメイン。沙樹が傷つけられるシーンは映像になって、更にえげつなくなった印象。本当にこいつ等中学生か?

そして杏里は黄巾賊のトップが正臣であることを知ってしまうのだった。ってところで続く。
この3すくみエピソードで完結ではないのかな。

燃:C 萌:B+ 笑:C 総:B+

デュラララ!!×3 (電撃文庫)
デュラララ!!×3 (電撃文庫)

電撃文庫

タロットの御主人様。ぷちあそうと。 (電撃文庫)

著:七飯 宏隆 イラスト:YUKIRIN

「最初はさ、それも仕方ないかって思ったんだ。俺とおまえは仕事上のつき合いでしかないわけだから、距離を置かれても仕方ないかなって」
「でも、違うよな」
「俺たちは仲間なんだ。直接じゃなくても、ずっと力を合わせてタロットと戦ってきたんだから。今さら距離なんて置けるか。俺は絶対におまえと離れたくない」

秋人が天然タラシ過ぎる件。

約1週間の積み。5ヶ月振りの新刊。『放課後限定勇者さま。』2巻からは3ヶ月振り。短編集は1年8ヶ月振りです。
表紙はジブちゃん。勿論、帯を外すとぱんつが見えます。ジブちゃんは1巻からずっと秋人のナビゲート役として登場してるから感慨深いんだけど、法則性……(´・ω・`)
何気に通算10冊目です。いつの間にか長期シリーズになってるんだなぁ。

さて、『ぷちふらぐめんと。』が夏休みのエピソードだったのに対して、今回は冬休みにスポットを当てた短編集。短編集とはいうものの、全編書き下ろしな上、この巻を読まずに、本編の続きを読むわけにもいかない内容なので、実質本編と言える。
今回は結夏が可愛かったですね。

後書きによると、あとほんのちょっとで完結らしい。是非、この機会にアニメ化をですね……。
あれ、ジブちゃんの短編は?

燃:C+ 萌:A 笑:B- 総:A-

タロットの御主人様。ぷちふらぐめんと。 (電撃文庫)
タロットの御主人様。ぷちふらぐめんと。 (電撃文庫)

アニメ,電撃文庫

「俺を愛してくれる奴が居るのに、倒れるわけにはいかねぇだろう?」

静雄無双がパネェ!

さて、罪歌編いよいよクライマックス。それぞれ収まるところに収まって良かった良かったと思いきや、池袋はダラーズ、黄巾賊、妖刀組の三すくみ状態に陥るのだった。

一方、静雄にぶっ壊されたバンの扉は見事に修理され、乃木坂春香カスタムとなったのでした。今月、『れでぃ×ばと!』の新刊が出たとか言ってたな。『キノ』も名前が出てました。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:B+

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪ 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]
乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪ 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]

雑記,電撃文庫

今月は10日が月曜のため、日曜補正で8日発売。通常フライングなんかと組み合わさって金曜くらいに出るかと思ったけど気のせいでした。三省堂って電撃文庫は置いてるんだよなぁ。『断章のグリム』が『俺妹』と同じ山数あるという謎陳列だったが。
ブツは、

・断章のグリムⅩⅡ しあわせな王子・上
・タロットの御主人様。ぷちあそうと。
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない⑥
・藍坂素敵な症候群 <2>
断章のグリム 12 (電撃文庫 こ 6-26)
タロットの御主人様。ぷちあそうと。 (電撃文庫 な 11-19)俺の妹がこんなに可愛いわけがない 6 (電撃文庫 ふ 8-11)藍坂素敵な症候群 2 (電撃文庫 み 7-17)

の計4冊。新シリーズ4冊はひとまず軒並スルー。ネットの評判次第では買うかも。

電撃大賞の告知イラストが『バッカーノ!』に。今までって特定の作品のイラストじゃなかったのになぁ。何でだろう。MW文庫層を意識してるのは理解るんだけど。

来月はいよいよ『境界線上のホライゾンⅢ』が発売です。値段は935円ということで、700ページ程度かな。ただ、7月に中巻が出ることが確定しています。3冊構成ktkr

電撃文庫

ご主人さん&メイドさま―父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります (電撃文庫)

著:榎木津 無代(えのきづ・むだい) イラスト:双龍

(メイドを愛するこの心。これだけは絶対、俺はこの世の誰にも負けない)
(だから俺は戦う。メイドのために。あの娘のために。逃げねえ退かねえ倒れねえ。俺は戦う━━)

「━━━━萌えある限りィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイッッッ!!!!!!」

約3ヶ月の積み。第16回電撃小説大賞銀賞受賞作。イラストは同レーベルの『アガルタ・フィエスタ!』でお馴染みの双龍さん。

濃いメイドオタの主人公、五秋陣(ごしゅう・じん)の前に突然現れた金髪メイドさん。まさかの展開に興奮する五秋だったが、メイドさんは自らをメイド様と名乗り、五秋をこきつかうのだった、という出だし。

コメディ寄りのラブコメかと思いきや、途中からは阿呆な設定ながらもバトル要素が前面に出て来て、終盤はまさかの熱血展開になるという、ジャンル分けに困りそうな作品。
中盤の戦闘が面白ければ、もっと高評価になったんがだ、そこが中だるみとなってしまった印象。
クライマックスの戦闘の盛り上がりっぷりが凄かっただけに惜しい。

メイドが戦闘すると言えば、ファンタジア文庫『まぶらほ メイドの巻』を思い出すな。

正直、真面目に設定を考えながら、読む作品ではないと思う。こう、勢い任せに楽しむべき。深く考えたら負け。

構成としては、沙天(さあま)と詠子が不必要だったのではないかなぁと思う。1巻は五秋とメイドさまの関係性に焦点を絞れば良かったと思うんだが。

まぁ、メイドさまの可愛さで細かいところは全部吹っ飛ぶんだが。お風呂のシーンはズルイと思うの。

燃:A 萌:A 笑:B+ 総:A-

イラストリンク
ななかさんは現実(ガガガ文庫、2010/07)
声優のたまごが、俺の彼女だったようです。 ~ぱんつの中身は大事です!~(GA文庫、2011/08)

シリーズリンク
ご主人さん&メイドさま② 父さん母さん、ロボットメイドはしまぱんです(2010/08)

第16回電撃小説大賞リンク
[映]アムリタ(メディアワークス文庫賞、メディアワークス文庫、2009/12)
月光(最終選考、2010/09)
マリシャスクレーム -MALICIOUS CLAIM-(4次選考、メディアワークス文庫、2010/06)
ミネルヴァと智慧の樹 始原(4次選考、2010/07)
理想の彼女のつくりかた 第一稿 のはずがポンコツだなんて、そ、そんなバカなっ!(4次選考、2010/08)
官能小説を書く女の子はキライですか?(4次選考、2010/08)
ハロー、ジーニアス(4次選考、2010/10)
平安鬼姫草子 ~神ながら神さびせすと~(4次選考、2010/10)
恋する鬼門のプロトコル(3次選考、2010/06)
彼女はつっこまれるのが好き!(2次選考、2010/07)

電撃小説大賞銀賞リンク
ロウきゅーぶ!(第15回、2008/02)
はたらく魔王さま!(第17回、2010/02)
アンチリテラルの数秘術師(第17回、2010/02)
勇者には勝てない(第18回、2012/02)
塔京ソウルウィザーズ(第19回、2013/02)
思春期ボーイズ×ガールズ戦争(第20回、2014/02)
キラプリおじさんと幼女先輩(第23回、2017/03)
インフルエンス・インシデント Case:01 男の娘配信者・神村まゆの場合(第27回、2021/03)

コミカライズ,電撃文庫

アスラクライン 3 (電撃コミックス)

作画:あきづき りょう 原作:三雲 岳斗 キャラクターデザイン:和狸 ナオ

「夏目くんはわたしが絶対、絶対守ります」

表紙は朱浬さんメイン扱い。
今巻は丸々原作2巻『夜とUMAとDカップ』編。アニメではカットされた由璃子さんも登場して、原作をそこそこ忠実に再現しているのではないか。佐伯妹の名台詞がカットされたのはいただけないが。

ずっと奏っちゃんのターン!!と言いたくなるほどに、奏っちゃんがヒロイン扱いされている。まぁ、このエピソードは悪魔との契約と使い魔のギミック説明がメインだからな。
奏っちゃん可愛いよ奏っちゃん。

注目したいのは《藍銅》の姿が描かれていること。この機巧魔神ってビジュアル出て来たの初めてじゃね?

アニメが終わったので、そのまま終了するのかと思いきや、まだ続くようで嬉しい限りです。
次は『やまいはきから』編かな?

燃:B+ 萌:A+ 笑:B 総:A

アニメ,電撃文庫

「罪歌の目的は、人間を愛することさ」

今回は杏里の出番が多いので、個人的にはやや嬉しいな。というわけで、遂に杏里が帝人達と距離を置いている理由が明かされる。

一方、静雄と臨也の関係性を狩沢さんはBLだと興奮していたが、確かにそう見えてきたわw
電撃の海賊本で1回そういうネタあったしな。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:A-

デュラララ!!×2 (電撃文庫)
デュラララ!!×2 (電撃文庫)

アニメ,電撃文庫

「あいつの強さは拳銃のそれだ」

新主題歌が凄く好きになってきました。

さて、加速する罪歌編。今回は記者、贄川周二にスポットが当たる。多少盛り上がってきたかな。テンポ良く話が進んだ印象。

セルティが可愛いんじゃなくて、みゆきちが可愛いんじゃないかという気がしてきた。
そんなセルティのバイクの後ろに乗って上下に揺れる静雄が卑猥な件。今回は空を飛ぶ大量の風船がオタマジャクシに見えたりと卑猥な演出が目につきました。どう考えても俺の脳が病気です。本当に有り難う御座居ました。

狩沢さんと遊馬崎が言っていた「自閉される」は『ルナティック・ムーン』ネタだそうで。これは今後もマニアックな電撃文庫ネタがあると期待して良いのか。原作ではちゃんとタイトルが出ていたようだが、アニメで出さなかったのは現行シリーズではないからかな。つーか絶版してるっぽいな。

燃:B- 萌:A- 笑:B+ 総:A-

ルナティック・ムーン (電撃文庫)
ルナティック・ムーン (電撃文庫)

アニメ,コバルト文庫,講談社ノベルス,雑記,電撃文庫

ふと思い立って、気になっている既刊を三省堂で買ってきました。ブツは、

・魔界探偵 冥王星O ヴァイオリンのV
・魔界探偵 冥王星O ウォーキングのW
・さくら荘のペットな彼女 <2>
魔界探偵 冥王星O ヴァイオリンのV (講談社ノベルス)
魔界探偵冥王星O―ウォーキングのW (電撃文庫)さくら荘のペットな彼女〈2〉 (電撃文庫)

の計3冊。何だかんだ言いつつ、『冥王星O』買っちゃったよ。講談社ノベルスなんて初めて買ったぜ……。
舞城王太郎さんが書いてるなら、買うつもりなかったんだけど、どうもそうじゃない臭いって話だし。

結局、今月電撃の新刊8冊買ってるわ……orz


自宅のネット環境をちょっと整えまして、自分の部屋のようなところからネットが繋げるようになりました。これで更新頻度と速度がアップする!……筈。


先日、電車に乗ろうとしたら、中から降りてきた中学生の少年が手にコバルト文庫を持っていました。何でコバルトって判ったかって、カバーも掛けずに、そのまんま持ってたからだよ!
どういう類の書籍か認識した上で持ち歩いてるんなら結構だが、図書館とかで何も知らずに借りてきたんだったら悲劇だな……。


「ノーパンク」を「ノーパン/ク」で改行して書くのは作為的だと思うの。


『デジモン クロスウォーズ』が7月より、テレビ朝日で放送決定だそうで。何……だと……?
何という不意打ち。

と言うか、放送局変わるんだ。テレ朝となると、まさかのニチアサキッズタイムなのか……?
平日のゴールデンタイムにも枠があった気がするけど、そんなとこで放送出来るんだろうか。