『アスラクライン』の折り込みチラシで知ったんだけど、電撃萌王で周ちゃんの新作『らぶちゅー!』が連載開始ってどういうことなん!?
また、『龍鳳院麟音』とかと繋がってるんだろうか。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
『アスラクライン』の折り込みチラシで知ったんだけど、電撃萌王で周ちゃんの新作『らぶちゅー!』が連載開始ってどういうことなん!?
また、『龍鳳院麟音』とかと繋がってるんだろうか。
作画:あきづき
りょう 原作:三雲
岳斗 キャラクターデザイン:和狸
ナオ
「大丈夫!!智春(トモ)には操緒がついてるよ」
電撃大王で連載中のコミカライズがアニメ放映開始直前にリリース。
コミカライズ決定の告知を見たときは微妙な作画と思ったんだが、いざ読んだら、全然そんなことありませんでした。
好き嫌いは判れると思うけど、『アスラクライン』の雰囲気をよく再現していると思う。何より操緒可愛いよ操緒。特に一話冒頭。
奏っちゃんは胸が変にデカいので、どうかなぁと。
基本的に原作の流れを踏襲しているので、特に目新しい展開は無しか。
今回は智春が初めて《黑鐵》を呼び出すところまで。アニメでは恐らく一話に機巧魔神の戦闘シーンを入れて来ると思うので、ストーリーをどういじってくるか気になるな。
若しくは単に時系列シャッフルで見せてくるか。
そういうわけで、コミカライズ一巻でした。入門編として最適。
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+
著:菅沼 誠也 イラスト:夜野 みるら
「男は黙って貧乳だ」
星也の友人和正の一言。良いこと言った!
過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。
電撃hpに掲載された短編三本に書き下ろしを加えて文庫化。巻頭と巻末には夜野さんお描き降ろし漫画が。
取り敢えず、鞠歌はぺたんこでしまぱんということで、( 0M0)<ヤハリソウイウコトカ!
鞠歌可愛いよ鞠歌。つーか、僕が無意識にぺたんこヒロインな作品ばっかり選んでるんだろうか。
夜野さんの良い感じにろりぷになイラストとは裏腹に、生物の描写がグロいです。時折、読んでいて気持ち悪くなってくる。特に、瞳ちゃんの描写がグロ過ぎる。まさしく「ストップ」ですよ。
そんな感じで『ストップ☆まりかちゃん!』でした。三巻くらいまでは読みたいかな。
燃:C 萌:A- 笑:A-
総:B+
著:水瀬 葉月 イラスト:さそりがため
「平等に世界中に分けろ。胸を」
過去に読んだ作品を紹介していこうシリーズ。
萌エグロ(成田さん命名、萌え、エロ、微グロの略)小説第二巻。表紙で、いきなりフィアが可愛過ぎる件。また、ひもしまばんですよ。ひもは帯で隠れそうで隠れてないワナ。ちなみに一巻は水色のしまぱん。今回はぴんくです。しかし、本編とは一切関係ありません。本編では白だったしね。
『渚フォルテッシモ』が二巻で設定をフルスイングで投げ捨てたので、これもそうはならんもんかと期待していたんだが、全くもって、いつも通りの水瀬さんでした。二巻以降で設定のお浚いをしてくれないのも、いつも通り。
と言うか、もしかして『魔女カリ』で使うつもりだった技名とかをこっちで出してたりするんだろうか?バトル関係の設定って、完全に『魔女カリ』のノリだよなぁ。
そして、さそりがためさんのイラストがエロ可愛過ぎる件。口絵と挿絵の殆どが何かしらエロいというミラクル。担当さんも何処を挿絵指定したらいいか熟知してるな、これは。
つーか『魔女カリ』の続きマダー?
作:中村
光
「ファンタだ……天然のファンタが湧いたぞ――!!!」
凄い、巻を重ねる度に、どんどん面白くなってる!それに伴いどんどん罰当たりになっていってる!!w
以前に、BS2の『マンガノゲンバ』で『聖☆おにいさん』は「ボケ」と「ツッコミ」じゃなくて、「ボケ」と「優しさ」で出来ているって誰かが言ってたけど、言い得て妙だなと思う。
今回はホントに中村さんがハッスルしていてエンジン全開という感じ。冒頭の台詞もどれをチョイスするか迷いました。
そしてスペシャルプレゼントのニルヴァーナTシャツがちょっと欲しい件。
燃:C 萌:C+ 笑:A+ 総:A
シナリオ:日下
秀憲 漫画:山本
サトシ
「確かに時間はないかもしれん。じゃがそういうときは分担すればいいんですよ。キミたちは3人組なんじゃから」
刊行ペースが安定してきて、ほっとしています。
さて、ダイヤモンド、パール、お嬢様の旅は順調に進んでいる、と思いきや、ギンガ団が動き出し、不穏な空気が漂う。
ギンガ団の首領アカギはテンガン山でレアコイルをジバコイルへ、ノズパスをダイノーズへと進化させたが、このタイミングでこいつ等って進化出来たっけ?全国図鑑完成後じゃなかったっけ?
やっぱり『ダイパ』は大分忘れてるなぁ。
メインキャラが最初から三人居るから仕方ないのかもしれんが、それぞれの手持ちがまだ二匹ずつってのは寂しいな。せめて三匹ずつになりませんか。
そしてお嬢様可愛いよお嬢様。
燃:A 萌:B+ 笑:B+ 総:A+
作画:橘
由宇 原作:築地
俊彦 キャラクター原案:せんむ
「ほら、あれ見て!!すっぽんぽん!!露出狂!!いえHENTAIですよ!!」
はいはいアニメ化アニメ化。どう見ても予定調和です。本当に有り難う御座居ました。『聖剣の刀鍛冶』『あそびにいくヨ!』、これとMFで個人的にどうでもいい作品が立て続けに三本アニメ化発表とか嫌がらせ過ぎる……(´・ω・`)
どうせなら、『ぷいぷい!』か『きゅーきゅーキュート!』をですね……。
何か一回アニメ化企画立ち上がったけど、立ち消えになったらしい。そのときに上手いこと行ってたら、こんな中途半端なタイミングでやらなくて済んだかと思うと……。
まぁ、臓物アニマルのキャストがどうなるかは気になるが。
さて、薄めの第二巻です。今回は原作二巻の序盤までを収録。
相変わらず微妙な内容ですが、会長を倒そうとする紅音を止めるナツルは格好良かったです。原作でこんなに格好良かったかなぁ。多分、原作では地の文でぐだぐだ言っているのが読者に丸判りだから、あんまり格好良く感じないんだろうな。
紅音の方は狂犬っぷりに磨きが掛かっている気がします。
メインキャラより可愛い33ページの超脇役についてkwsk
橘さんが趣味で描いたとかだろうか。
おまけの描き下ろし漫画ではナツルが自分の裸を見て鼻血を出していたが、彼の場合はケンプファーになったら性欲は減衰するんじゃなかったっけ?
ああああああああああああああああああああああああ、微妙ぉぉおおおぉおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
三巻で!三巻で見切りをつけよう!
著:鏡
貴也 イラスト:榎宮
祐
「あなたがいくら偉くたって……私は大兎以外には優しくするつもりはないんだけれど?」
約二週間半の積み。鏡さん六ヵ月連続刊行第五弾、『いつ天』自体は隔月刊行。
さて、三巻目にして、このシリーズの正しい読み方を悟りました。このシリーズは大兎とヒメアのイチャイチャと月光キュンのオラニャンっぷりをニヤニヤしながら読むのが正しいんだ!な、何だってー!?
まぁ、冗談は置いといて。でも、そういう側面もあると思うんだよなぁ。最早、大兎とヒメアのイチャイチャは毎回のこととして、月光のオラニャンっぷりは異常。
全国のお姉様方は胸キュンしまくりだと思うんだ。
二巻の時点でも結構な風呂敷の広げっぷりだったのに、今回もまた更に広がった感じ。大兎はヒメアを守るため、強くなることを決意するが、そう簡単にいく筈もなく、どんどんアレなことに。
今回も思いっきり次巻へ引っ張っています。
後書きはまさかの十四ページ。二部構成て。
次は夏頃だとか何とか。
燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A
『まじしゃんず・あかでみい』の折り込みチラシより。
『あそびにいくヨ!』アニメ化とか……orz
流石にもう無いだろうと思ってたら、ご覧の有様だよ!去年からライトノベル、ケモノミミヒロインアニメ化ブームだったから、くるんじゃないかとは言われていたけど、忘れた頃にきやがって……。
まぁ、MFのアニメ化枠が一つじゃなくなったのが救いか……。
『フレンズ×ナイフ』は二巻打ち切りのようです。MFで二巻打ち切りって相当なもんですよ?で、星家さんの新作『蒼月のイリス』が登場。何て言うかもうタイトルがね、アレっていうかね。
『乙女革命アヤメの!』は二巻にして早くもガンガンONLINEで外伝コミック配信が決定したそうです。みんな、そんなに百合が好きなんですか。
作画:仲尾
ひとみ 原作:榊
一郎 キャラクター原案:BLADE
「まじしゃんず・あかでみいは魔法使い見習いの僕が学園でですね……」
「ぬちゃぬちゃの大人の階段をのぼって佐久間君がかち割れるんだろう」
凄い認識w
さて、二巻。表紙のメインキャラはタナロットに続き鈴穂。
内容は原作をなぞっているだけすが、エーネさんとか一コマしか出て来ていない秋穂さんとかが素敵過ぎて困る。
著者紹介で仲尾さんは栄太郎になら右腕もってかれてもいいって言ってるけど、どういう愛情表現だよw
燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A