電撃文庫

ミネルヴァと智慧の樹―始原(ウロボロス) (電撃文庫)
著:浅生 楽(あさい・らく) イラスト:岩城 拓郎(いわき・たくろう)

「教えるのがうまい人がいい『師』ではない。何かを学ぶ気にさせてくれる人が、いい『師』なのだと思う。『師』を信じることこそが、一番大事なのだと思う」

電撃文庫2010年7月の新刊。約3年1ヶ月2週間半の積み。第16回電撃小説大賞4次選考作。
サブタイは「ウロボロス」と読みます。
イラストの岩城さんは『雪蟷螂』で電撃文庫に登場済み。

枯れ切った大学生、慧は平凡なキャンパラスライフを送っていたが、ある日、図書館のバイトで、不思議な女性、理(みち)と出会う。やがて彼は歴史的な事件に関わることになり……というお話。

主人公の年齢、イラスト、作品全体の雰囲気、どのポイントから見ても、何故メディアワークス文庫で出さなかったのかという疑問が……。
ストーリーも西欧史と絡んだ、やや難解な内容だし。イラストも口絵と扉絵にしかないし……。
実際、浅生さんはすぐにメディアワークス文庫に映っている。まぁ、そちらもであまり奮わなかったようだが……。

正直、イラストがもっと萌えよりだったら、行灯袴姿の理さんが素敵過ぎる……となったかもしれん。
絵が全然萌え系じゃないから何にも感じないだけ……いや、文章読んでても特に何とも思わなかったか……。駄目じゃん。
巻末のおまけは装丁的に手間が掛かってそうだけど、要るかなぁ?

燃:C 萌:B- 笑:C+ 総:B

第16回電撃小説大賞リンク
ご主人さん&メイドさま 父さん母さん、ウチのメイドは頭が高いと怒ります(銀賞、2010/02)
[映]アムリタ(メディアワークス文庫賞、メディアワークス文庫、2009/12)
月光(最終選考、2010/09)
マリシャスクレーム -MALICIOUS CLAIM-(4次選考、メディアワークス文庫、2010/06)
理想の彼女のつくりかた 第一稿 のはずがポンコツだなんて、そ、そんなバカなっ!(4次選考、2010/08)
官能小説を書く女の子はキライですか?(4次選考、2010/08)
ハロー、ジーニアス(4次選考、2010/10)
平安鬼姫草子 ~神ながら神さびせすと~(4次選考、2010/10)
恋する鬼門のプロトコル(3次選考、2010/06)
彼女はつっこまれるのが好き!(2次選考、2010/07)

アニメ,ゲーム

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇

「また信じられない事が起こった…。足長お兄さんのおかげで奇跡が起きたと思ったら、また借金が増えてた…」

2周目。今回は基本的に前回通らなかったルートを通り、最終的にifルートとなる黒の騎士団ルートを選択。

要はスーパー系メインのルートなんだけど、最終的にはやっぱり似たような面子に落ち着いてしまうワナ。
とはいえ、終盤は出撃枠が大幅に増えるため、1周目では使えなかった面子もある程度は使用しました。

ただ、脇役レベルの人達で、かつサポート要員でもない面々は本当に使うタイミングが無い……。よっぽどの愛が必要だよな。
キタンとヨーコなんか、どのタイミングで使うんだよ……(´・ω・`)

それにつけても紅蓮の強さよ。燃費の良さを考えると、リ・ブラスタよりも強いんじゃないかという気がする。
プラチナエンブレムも、こっちに付けてたしなぁ。正直バランスブレイク気味。サクサクとシナリオを進められるからストレスは堪らんけどな。

『コードギアス』の展開が大きく変わる黒の騎士団ルートは実に上手いこと仕上げている。
シュナイゼルの策略が空振りし、ゼロが黒の騎士団から切り離されなかった展開が描かれている。

別の形でナイトオブゼロの称号が出て来るんだけど、この出し方が上手くてなぁ。
また、ゼロ・レクイエムルートでは、先に『OO』の原作再現が終了するため、その場にルルーシュとスザクは居ないが、こちらのルートでは順番が逆になり、2人がダブルオーライザーのトランザム空間で理解り合う展開となる。

これにはユーフェミアが生存していることも大きいわけだが、流石に彼女が生きているのは、ご都合主義過ぎるのではという気がしないでもない。いや、ハッピーエンド好きですけど。

『OO』と『マクロスF』のラストは同時進行になるが、これがまた上手いこと絡んでるんだよなぁ。
『ガンダムW』と『エウレカセブン』まで混ざってくるし。『儚くも永久のカナシ』が流れるとテンション上がらざるを得ない。

1周目のときも感じたけど、BGMがコロコロ替わり過ぎじゃね?短いシーンのためだけにBGMが替わったりするから、イントロも終わらない内に、また別のに切り替わるから盛り上がりそうで盛り上がれない場面が多数。

ヒロインを選ぶ展開があるなら、最後に1枚絵くらいあっても良かったと思うのだが……。ってか、『K』や『L』にはあったのにな。

次は3周目いくか……って思ってたんだけど、定期的に襲われるRPGやりたい病が発症したのでDS版『クロノ・トリガー』やります。
あれ、これ、『UX』とか到底やれなくね?

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:S

周回リンク
1周目

アニメ,講談社BOX

「つるぺた羽川サイコ━━!!凄ぇ、羽川がぺったんこだ━━━━!!」

『まよいキョンシー』編OP初公開。『まよいマイマイ』のときよりもおとなしめになったかな?

さて、1日前にタイムスリップした筈が、11年前に跳んでしまったありゃりゃ木さんと忍。
今の日付が、真宵が事故に遭う日だと気付いたありゃりゃ木さん達は、これを阻止するために動き出す。

ようじょ時代の羽川さんを発見するなり、4足歩行で急速接近して大ハシャギするありゃりゃ木さん、完全にリミットブレイクした変質者じゃねーかwwwww
ようじょ同伴で、ようじょを追いかけ回すとか、ハイエンド過ぎるな!

一応、真宵を事故から救い、意気揚々と現代へと帰還することに。しかし、どうやら帰還した先では世界が滅んでいて……。何でやねんw

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

エピソードリンク
傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ壹」
傾物語 第閑話「まよいキョンシー 其ノ參」

ガガガ文庫,コミカライズ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。-妄言録- (2) (ビッグガンガンコミックス)
原作:渡 航 キャラクター原案:ぽんかん⑧ 漫画:佳月 玲茅

「比企谷くんは勉強会に呼んでないのだけれど何か用?」
「雪ノ下、人を傷つけることだけを目的とした事実確認はやめろ」

2013年8月の新刊。
表紙は、ゆきのんに続いて結衣。順当なところですね。
帯は結衣のキャラクターを意識したデザインになってるんだけど、ビックリするくらい内容の説明になってねぇw
ここまで意味の無い帯が果たしてあるだろうか……。まぁ、「アニメ版コミカライズ」とは書いてあるが……。

さて、原作1巻クライマックスと原作2巻川崎さん編を収録した第2巻。元の話が非常に面白いので、漫画で読んでも面白いんだけど、このコミカライズ独自の何かってなると、うーむ。

1巻を読んだときは、初めてビジュアル化された『俺ガイル』を見たインパクトがあったから、本来の面白さ以上のものを感じたのかもしれない。
個人的には『@comic』の絵柄の方が好きです。

で、カバー下で判明する衝撃の事実。アニメ版コミカライズというのは、原作のカットする部分をアニメと同じにするという意味だったのか……。

面白いのは面白いんだけど、続きを買う気は、あまり起きないかな。多分、後1、2冊で終わりそうだけども。

燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 -妄言録- Vol.1(2013/03)

ガガガ文庫

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7.5 (ガガガ文庫 わ 3-12)
著:渡 航 イラスト:ぽんかん⑧

そう、売れることと面白いことは同じことではない。だから、好きだぜ!ガガガ文庫!またいつもの尖りまくって売れる感じゼロ!みたいな作品、待ってます!

2013年8月の新刊。約2日の積み。5ヶ月振りの新刊。
ナンバリングや表紙からも判る通り、今回は短編集。ただ、初出がよく判らないんだよなぁ。一部にはドラマCDの脚本を小説に起こしているという記述があるが……。

アニメのキャストが井上麻里奈さんだったことで、表紙のあーしさんが凄く可愛く見えるから困る。
今回、出番が多いかと言われたら別段そんなこともない。

時系列としては、概ね夏休み前のエピソード。奉仕部が持ち込まれた様々な依頼を解決していくというもの。
あれ、本編とやってること大して変わらなくね……?

それはそうと、平塚先生のウェディングドレス姿が綺麗過ぎて、うっかり結婚したくなるレベル。
制服エプロンのゆきのんも、お亀的にポイント高いです<気持ち悪い
そもそも使い方間違ってんじゃねーか。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

シリーズリンク
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑦ ドラマCD付限定特装版(2013/03)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑧ イラスト集付き限定特装版(2013/11)

アニメ,コミカライズ,電撃文庫

「私にはまだ、これがある!」

美琴達が出会った謎の少女フェブリ。その日は、もう警備員に連絡が取れる時間ではないということで、一端懐かれた佐天さんが預かることに。
佐天さんの部屋は手狭ということで、初春の部屋で面倒を見ることになるが、佐天さんと初春が完全に夫婦じゃないですかー!やだー!

フェブリは初春のことを「ういはー」と呼んでいたが、ウエハースみたいだなw
彼女の所持していた大量のロリポップは本人以外は不味いと感じる代物のよう。まさか体晶が仕込まれていたりしないだろうな……。

どうやら置き去りらしいと判明したフェブリ。預け先ということで、あすなろ園が後方に上がるが、受け入れには5日程かかるということで、その間は引き続き佐天さん達が預かることに。
あすなろ園とか懐かしい要素を拾ってきたな。

学園都市研究発表会を屋台等の並ぶお祭り的なものだと勘違いしていた佐天さんは、風紀委員の仕事についてくるが、空振り。
ゲコ太らしきマスコットのきぐるみを来ていたのは何と青髪ピアス。まさか、こんなところで出て来るとは……。知ってる人のためだけのサービスなのか。

フェブリを発見した長点上機学園の生徒は警備ロボットをけしかけたが、美琴に阻止される。
彼等は警備ロボットの性能向上に取り組んでいるのか……?

トラブルから救ったことで、何とか美琴にも懐いてくれたフェブリだったけど、名前を知っていたこと、彼女にだけは懐かなかったのは何か重要な要素なんだろうか。

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
#18「お引越し」
#20「フェブリ」

アニメ,映画,特撮

「マーチなんてオカンやないか!」
「誰がオカンよ!?」

いつもの放送枠を全てぶっ飛ばした上に、更に6時からの枠も使って計3時間、映画を2本と、これからの情報を出すという構成の特番。
いやいや、関西勢は2週連続で視れなかったのに、そこに追い討ちをかけるような構成はどうなの……。

ってか、何で今日雨降ってんだよ!1週間前に降れよ!降らなきゃいけないときに降らず、降っちゃダメなときに降るとかマジゴミクズ仕様。

ラインナップとしては、2012年公開の『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』と『映画 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち』の2本立て。
それぞれ合間に関連作品の最新情報が入る。

俺は、いつも通り7時半前に起床して、プリキュアの方だけ視たわけですが。まぁ、『スーパーヒーロー大戦』は上映時間が89分あるから、一部カットされるのは理解るんだけど、70分のプリキュアも一部カットされんのかよ……(´・ω・`)

他の録画機がどうかは知らないけど、ウチのレコーダーは放送時間の連続している番組を録ろうとすると、前の番組のラスト1分が欠けるという仕様なんだよな。
そこに『鎧武』の初出し映像をぶっ込んでくるとか外道過ぎるだろw

案の定、動いてる映像を見たら、全然問題無いデザインだったでござるの巻。それよりもナレーションと変身音声が芳忠で吹いた。デネブさんとゼイビアックスさん、何してはるんですかw

プリキュアの方は、一応秋映画の宣伝を兼ねてるんだけど、初公開映像て殆ど無かったんじゃね?

映画事態は久し振りに見る変身及び必殺技バンクがかっけーな、と。何度見ても6代目の変身の格好良さは異常。
結局、あゆみが変身に使ったデコルの思わせ振りな見せ方は何だったのか。みらいのともだち……?つまり8代目では、エコーがメンバーの一員になってるんや!そう思っていた時期が俺にもありました。

問題は、この編成の特番を来年以降もやりそうで怖いんだよなぁ。えー、関西の8月は3週連続で完全なニチアサが視れないなんて事態が確定するとか悪夢過ぎるぞ……。

次の放送は『ドキドキ!プリキュア』のみ明日8/26(月)朝10時から2話連続放送だから気を付けろよな!

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

朝日ノベルズ

フェアリィフィールド 2 妖精触媒 (朝日ノベルズ)
著:榊 一郎 イラスト:BLADE

「見くびるな。古来より『男子三日会わざれば割礼してみよう』と言ってだな」

怖ぇよw
2013年8月の新刊。約1日の積み。9ヶ月振りの新刊。後書きで間が空き過ぎたって言ってるけど、ラノベでも、そこまで珍しいほど遅い刊行ペースじゃないし、別に問題無いと思うけどなぁ。
それに売上が良かったからこそ出せた2巻だし。

実は榊さんのノベルス系の作品で2巻目以降を出すのは、これが初めてか。『クラック・ハウンド』は予定に上がったことはあったけど、結局立ち消えになったみたいだし。

さて、本物と偽物というテーマはそのままに、今回は恋愛関係の内容に焦点が当てられたエピソードとなっている。
アカネの気持ちに決着がつくかと思ったけど、別段そんなことはなかったんだぜ。

ゲストキャラの結末にしたって、彼等はそうだというだけで、他の人達もフェアリィと人間は別物と考えるかどうかは判らないよなぁ。

大体、今回登場してる技術自体が、人間とフェアリィのサイズが異なるからイチャイチャしづらい?だったら、人間がフェアリィと同じ大きさになればEじゃNAI!って代物だしな。
いや、色々な分野に活かせる技術とは言われているけれども。

今回はお遊び要素として、榊さんの著作であるファンタジア文庫『君の居た昨日、僕の見る明日』の鈴乃宮学園のセーラー服が出て来ましたね。
劇中では、「キミ☆ボク」というアニメらしいが。

後書きで言ってるけど、これはアニメ化したら超映えそうだよな。それに、キャラ数が多いから、文章だけだと、各々のビジュアルイメージが固定し辛いんだよな。挿絵も多いとは言えないし。
正直、まだセリスの外見すら曖昧にしか憶えてない俺です(ぉ

燃:B 萌:A 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
フェアリィフィールド 妖精戦陣(2012/11)
フェアリィフィールド3 妖精夢想(2014/02)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「胸にもオイル!?そんな美しい日本語があったのか━━━━!!」

後半戦、原作4巻『停止教室のヴァンパイア』編に突入。OPも新しくなりました。半分くらいはカットが刺し変わってるんだけど、何で水着でバトルしてるんだよw

さて、学園のプール掃除ということで、水着回なわけだが、部長と朱乃さんは色々と出し過ぎだろ……w
そんなことより、アーシアと小猫ちゃんのスク水をですね……。

朱乃さんに関しては、またもやけしからん指フェラシーンが。しかも今回はブルマ付きということで、アングル自重しろw
益荒男ゲージが急上昇せざるを得ないな!(ぉ

そしてイッセーの前に姿を現すヴァーリ。やだ、イケメン……。今回、何だか木場が異様にホモホモしかったよなw

EDは1期EDを彷彿とさせるものに。いや、だから露出が露骨過ぎて引くわー。ってか、ギャスパー違和感無く混ざんなw

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第6話「行け!オカルト研究部!」
第8話「授業参観、始まります!」

原作リンク
ハイスクールD×D4 停止教室のヴァンパイア(2009/09)

アニメ,ファミ通文庫

「初めての共同作業ね!」

本編から脱線しているようで、一応本編の展開上に乗っているらしき、アニメオリジナル温泉回。
美少女キャラオールスターで、まさか原作者脚本か?と思ったけど、別にそんなことはなかったんだぜ。

どさくさに紛れて教団Mが出て来ていてワロタ

燃:B- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第七話「犬も鳴かずば撃たれまい」
第九話「犬無いところに煙は立たず」