特撮

「忘れるなよ、坊主。いつだって最後に頼れるのは自分自身の強さだ」

あ、OP、スタイリッシュな映像も相俟って好きになってきたわ。

ヘルヘイムの森を調査するユグドラシルの社員達。現れたインベスは斬月が撃破していく。登場時に既に変身していたので、変身シーンはお預け。

変身出来るようになった紘汰は大ハシャギ。自分の部屋で、何回も変身してお姉ちゃんに怒られる始末。ホラ貝のSEうるせぇw
バイトでも力を使おうとするが、何だかんだで持て余してしまう。ロックシードをアンロックするときに、いちいち口をパカッと開くアクションうぜぇなw

一方、チームバロンはロックシードを上手く使い、連戦連勝を続けていた。リーダーである駆紋戒斗(くもん・かいと)は弱い奴に居場所は無いと、チーム鎧武を駆逐しようとする。
戒斗が使っていたクルミロックシードのクラスはC+。プラスなんて概念もあるのか……。

一晩が過ぎても、裕也は行方不明のまま。これまでにも同様のことがあったらしく、紘汰は深刻には考えていないようだが……。
前回、紘汰と舞がヘルヘイムの森へと入った場所は普通の状態に戻っていた。もしかして、いずれヘルヘイムの森自体が、こちらの世界へと溢れ出すのだろうか……。

更なるロックシードを求めて、シドと接触する紘汰達。値段の問題で諦めたけど、リストの中にはイチゴ等の画像も。
クラスAは1点ものとか、そういうわけではないのか。
シド曰く、戦極ドライバーは最初に装着した者の専用品になってしまうらしい。ここでロックシードのクラスの話も出ている。

チームバロンがチーム鎧武に勝負を挑んできた。負けたらプレイヤーパスを渡せという、到底受け難い条件。
え、沢芽市でダンスチームを結成するには、パスなんて要るの?そもそも誰がパスを発行してんだ……。

チームの危機に駆け付けた紘汰は、イチゴロックシードの力でシカインベスを召喚し、戒斗の雑魚インベス3体を易々と撃破する。
ロックシードのクラスが高ければ高いほど、強いインベスを呼べるのか。

バロンのメンバーがパチンコで紘汰の手から、イチゴを落とさせた所為で、シカは実体化し、人々を襲い始める。
メンバーの卑怯なやり口を知った戒斗は激怒。弱者は徹底的に駆逐しようとする戒斗だけど、卑怯な手は嫌いなんだな。

暴れるシカを止めるため、紘汰は鎧武に変身する。だが、シカは落ちていたイチゴロックシードを喰って巨大化。うぉぉおおおおお、到底シカには見えないグロ格好良いボスモンスターになったな!

戒斗は勇ましくシカに立ち向かうが、当然敵う筈も無く。そんな彼を守るために、鎧武は鎧をオレンジの形に戻して防御、更に高速回転させて相手を弾き飛ばす。そんな使い方出来るのかよw

戒斗がゲームの賞品として用意していたパインロックシードでパインアームズへチェンジ。映像で見たら、何の問題も無く格好良いから困る。

そしてDJサガラによって、アーマードライダー鎧武と命名された紘汰。いよいよライダー戦国時代が始まる……。

斬月の変身者、呉島貴虎は「まずは1人目」と意味深なことを呟いていた。それが意味するものとは……。
そういや、CMのタイミングが適切な時間になってきてるな。
スーパーヒーロータイムではキングが早口言葉を途中で投げ出していてワロタ

ところで、『』で変態紳士、井坂先生役を好演された檀臣幸さんが若くして亡くなられたそうです。謹んでご冥福をお祈りいたします。
この人、『スイートプリキュア♪』で響のお父さんも演ってたんだよな……。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A 総:A+

エピソードリンク
第1話「変身!空からオレンジ!?」
第3話「衝撃!ライバルがバナナ変身!」

特撮

「最早、仁が許しても、この空蝉丸が許さん!!」

イアンのいたずらにハメられたウッチーは、彼の不誠実な態度に大激怒。ザンダーサンダー抜くとか、相当じゃねーかw
そんな折、イアンがヨーロッパに居た頃のガールフレンド、エリカがやって来ることに。ウッチーは、イアンがまたふざけたことをしないかと監視を開始。常に剣を構えていて怖過ぎワロタ

今回のデーボ・モンスターはアイガロン配下のデーボ・アキダモンネ。人々を秋特有の物悲しい気分にさせていく。どんなモンスターだよw

ケントロスパイカーの秘石を持って来てくれたエリカを守る内に、ウッチーはイアンを誤解していたことに気付くのだった。
会う度に大量のガーベラの花を用意するとか、イアンさん気障過ぎワロリンチョ

イアンとウッチーの友情のキョウリュウチェンジが格好良いから困る。ガブリボルバーのバレルをガブリチェンジャーに当てて回すアクションがイカス。

新たに発動するのはマキシマム獣電池。ビクトリー獣電池が5人の力を集めるのに対し、マキシマムは6人目以降の力を集めるそうな。これは10人集合あるで!
巨大戦ではプテライデンオーパラサガンが登場。

それにしても女性に翻弄されるウッチー可愛いなw
いくら苦手って言ってもキョドり過ぎだろ……。まぁ、イケメンだからキョドっても可愛いんだけど……。

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ32「ビクトリー!スポーツしょうぶだ」
ブレイブ34「ふっかつ!ブラギガスしゅつげん」

アニメ,講談社ラノベ文庫

「ようじょきたー!ようじょキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ようじょきたぁあああああぁああぁあああぁあああぁぁあああああああああ!!!!」

講談社ラノベ文庫の人気シリーズがアニメ化。レーベルとしては初のテレビアニメ化ということで気合入ってるんだかそうでないんだか、よく理解らない。
原作者の榊さんは、これで都合6度目のアニメ化か。今度こそヒット作となれるか……?
アニメ化にあたって、サブタイは消えてるのね。

制作はfeel.。ここは榊さんの著作、ファンタジア文庫『ストレイト・ジャケット』のアニメを作ったところだな。

引き篭もりのオタクだった主人公、加納慎一は就職活動中に騙されて、異世界へと連れて来られてしまう。
彼が命じられたのは異世界エルダントにオタク文化を広めることで……。

OPを歌うのはハーフエルフのヒロイン、ミュセル。元気なノリの曲でしたね。
今回だけだと、ただのサブカルネタを扱ったコメディって感じなので、真骨頂は次回以降に持ち越しか。まぁ、真骨頂っつーか、本題っつーか。

最後の慎一の絶叫シーンで、目から何か発射していて吹いた。何あの光線
あ、「レンタル☆まどか」はアニメでも出すんだな。

流石に1話だけあって、よく動いてましたね。ミュセルとペトラルカの動きが可愛かったです。

萌え萌え言ってる割に、キャラデザが微妙なのは、原作イラストをアニメにおとし子産もうとした結果なんだろうか。
決して可愛くないわけじゃないんだけど、何かこう……。

EDを歌うのは、ようじょ皇帝ことペトラルカ。こっちはOPと打って変わって、しっとりした感じか。

そんな具合で初見から爆死しそうな気配は無かった(と思う)『アウトブレイク・カンパニー』でした。
上手いこと構成して5巻までやれば1クールで綺麗に終われるかなぁ。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
2.「萌えるお世話係」

原作リンク
アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者(講談社ラノベ文庫、2011/12)

ゲーム,雑記

まぁ、そんなわけで気付けば『ポケットモンスターX/Y』発売日。長かったような短かったような。

予約していたゲームショップは特別に8時開店ということで、開店20分前くらいに到着したんだけど、既に20人くらい並んでましたね。
と思ったら、7時45分くらいから販売開始というアレ。早めに到着していた俺に隙は無かった。

感想はポケバンク込みで書こうと思っているので、早くても年末ですね。
取り敢えず最低1週間はポケモン最優先シフトとする予定。人として、あってはならないことを知りながらも、ブログ更新頻度が激減することをお許しください<誰に謝っているのか

アニメ,電撃文庫

「圧倒的高嶺の花!」

大学生活が始まって1週間。逃げ続けるヤナっさんと追い続ける香子。万里は次第に香子のことが気になり始めて……。

茶道部のポニテの先輩可愛いな!と思ったら、連れて行かれたの魔窟ですた\(^o^)/って感じで。
俺、これを高校生のときに視てたら、大学生活に絶望するところだったわ……。

茶道部の新歓コンパの中には二次元君の姿も。この人、話の大筋にも絡んでくるんだっけ……?

しかし、この後、万里と香子を更なるキャンパラスライフの恐怖が襲うのであった……。
いやしかし、主題歌映像の香子可愛いな。女子力がパナい。

燃:C 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第1話「スプリングタイム」
第3話「ナイトエスケープ」

このライトノベルがすごい!文庫

非モテの呪いで俺の彼女が大変なことに (このライトノベルがすごい! 文庫)
著:藤瀬 雅輝(まさてる) イラスト:荻pote

「貫平くん、マリオじゃあるまいし壁に頭を打ちつけても壊せはしませんよ!?」

このライトノベルがすごい!文庫2013年10月の新刊。約1週間の積み。献本頂きました。有り難うございます。
第4回このライトノベルがすごい!大賞優秀賞受賞作品。応募タイトルはそのまま。
イラストの荻poteさんは電撃文庫『ラストセイバー』の挿絵を描いていた人か。

ある日、クラスメイトの繭香への恋心を自覚した主人公、貫平は告白を決意し、見事カップル成立となる。しかし、それは学園に根付いた非モテの呪いのシステムを発動させてしまい……というお話。

タイトルからすると、ふざけたお馬鹿系ラブコメかと思えるんだけど、これがなかなかどうして真っ当な青春恋愛具合でなぁ。

貫平が中盤から超覚醒してイケメン主人公になるのが都合良過ぎるし、結構な綺麗事言ってる気がしないでもないけど、貫平と繭香のイチャイチャ具合が上手い具合に混ざっていて良い感じ。

連作短編集形式になっているため、それぞれのエピソードが薄くなってしまうのは仕方ないか。
それでもラスボスの振りは、もっと序盤からやっておいた方が良かったかもしれん。ちょっと露骨なくらいが丁度良いと思うの。

後書きを見ると、続きを書く気満々みたいだけど……。このクオリティが果たして維持出来るのだろうか。

燃:C+ 萌:A 笑:B 総:A

第4回このライトノベルがすごい!大賞リンク
セクステット 白凪学園演劇部の過剰な日常(大賞、2013/10)
魔法学園の天匙使い(金賞、栗山千明賞、2013/10)
ヒャクヤッコの百夜行(優秀賞、2013/10)

このライトノベルがすごい!大賞優秀賞リンク
オレを二つ名で呼ばないで!(第3回、2012/10)

映画,特撮

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル【BD】 [Blu-ray]

「つれねーこというなよ。こっちは4ヶ月も前からクライマックスなんだぜ!」

2010年5月公開の映画。ファミリー劇場で放送されたので視聴。
ビックリするくらい内容を憶えてない自分に驚いた。ピギーズイマジンの契約者とか、見るまで全く思い出さなかったぜ……。

さて、シリーズとしての歴史を重ねる度に設定が矛盾していく『電王』。愛理さんって、桜井さんのことは完全に忘れたんじゃなかったっけ?と思わないでもないが、着眼点は面白いと思う。
まぁ、テレビシリーズでは恋愛要素が強過ぎて、やれないわけだが。
そのため、対象年齢も若干上がっている印象で、最初の戦闘がなかなか始まらないw

侑斗が居るシーンはシリアスなんだけど、モモさん達は平常運転過ぎて困る。チャリンコで突撃してくるシーンとか、久し振りの『電王』のノリで笑ってしまったわ。

侑斗の中の人は芸能界引退しちゃったんだよな。と思ったら、また何やら活動を始めたらしい。
それならオールヒーロー系のお祭りのときには来てくれるかも……?

燃:A 萌:A- 笑:A- 総:A

反復リンク
1回目

このライトノベルがすごい!文庫

ヒャクヤッコの百夜行 (このライトノベルがすごい! 文庫)
著:サブ イラスト:Ixy

「こいつ……腐ってやがる……!」

このライトノベルがすごい!文庫2013年10月の新刊。約6日の積み。献本頂きました。有り難うございます。
第4回このライトノベルがすごい!大賞優秀賞受賞作品。応募タイトルはそのまま。
イラストは電撃文庫『なれる!SE』等でお馴染みIxyさん。

お寺の息子、裕也は父の所為で、遠くの学校に潜入し怪異退治を行うことに。しかし、そこで出会った怪異と融合した少女、ヤッ子に妙に懐かれてしまって……。

お気楽妖怪退治コメディといった具合で。もっとお気楽でも良かったのだが。Ixyさんのイラストってクオリティが高いわけじゃないのに、不思議と女の子が可愛いんだよなぁ。
だから、バトルなんぞせずに、もっと美少女怪異とのイチャラブをですね……。

気になったのは時折見られる人称のブレと脱字。同レーベルの他の新人作品では殆ど見られないことを考えると、わざとなんだろうか……。
わざとだとしたら、読んでいて凄い違和感があるんだが……。

燃:C 萌:A 笑:B 総:B+

イラストリンク
やむなく覚醒!!邪神大沼(ガガガ文庫、2009/06)
ぼくこい(スニーカー文庫、2010/05)
なれる!SE 2週間でわかる!?SE入門(電撃文庫、2010/06)
天使ラノベエルは働いたら負けと思ってる(メガミ文庫、2010/09)

第4回このライトノベルがすごい!大賞リンク
セクステット 白凪学園演劇部の過剰な日常(大賞、2013/10)
魔法学園の天匙使い(金賞、栗山千明賞、2013/10)
非モテの呪いで俺の彼女が大変なことに(優秀賞、2013/10)

このライトノベルがすごい!大賞優秀賞リンク
オレを二つ名で呼ばないで!(第3回、2012/10)

このライトノベルがすごい!文庫

魔法学園(マギスシューレ)の天匙使い (このライトノベルがすごい! 文庫)
著:小泊 フユキ(こどまり) イラスト:如月 瑞(みず)

「まずは邪魔なスプーンを吹っ飛ばしてやる!」
「できるわけない!スプーン天匙の使い手は、戦闘中に匙を投げたりしないんだ!」

このライトノベルがすごい!文庫2013年10月の新刊。約5日の積み。献本頂きました。有り難うございます。
タイトルは「マギスシューレのてんさじつかい」と読みます。

第4回このライトノベルがすごい!大賞金賞&栗山千明賞受賞作品。応募タイトルは「伝達者」。応募タイトル、センスの欠片も無ぇなw

イラストはペンネームが微妙に違うけど、電撃文庫『スイート☆ライン』の挿絵を描いてた如月さんなんだな。

舞台はファンタジー世界。魔法学園に通う主人公ブルンはスプーンを使って魔法を繰り出すスプーン天匙の伝達者。
ブルンは、マイナーなスプーン天匙を世に広めようと、闘宴会への参加を決意するが、その裏では陰謀が蠢いていて……というお話。

うーむ、スプーンだから、掬う→救うってテーマの固め方は面白いと思うんだけど、いかんせん地味なんだよなぁ。
というか、ノリが児童書向きな気がしないでもない。とってつけたようなサービスシーンを外せば、青い鳥文庫とかフォア文庫とか角川つばさ文庫とか、その辺から出せそう。

個人的には、年上ヒロインであるサロメをもっとプッシュしてくれれば、んほぉぉおおおおおおお!!って、なったかもしれない。

燃:B- 萌:A- 笑:C 総:B+

イラストリンク
スイート☆ライン(電撃文庫、2009/05)

第4回このライトノベルがすごい!大賞リンク
セクステット 白凪学園演劇部の過剰な日常(大賞、2013/10)
ヒャクヤッコの百夜行(優秀賞、2013/10)
非モテの呪いで俺の彼女が大変なことに(優秀賞、2013/10)

このライトノベルがすごい!大賞栗山千明賞リンク
美少女を嫌いなこれだけの理由(第2回、2011/09)
【急募】賢者一名(勤務時間は応相談) 勇者を送り迎えするだけのカンタンなお仕事です(第5回、2014/12)