アニメ,富士見ファンタジア文庫

「育児放棄だ」

ゴーラ学園編後半戦。今回のエピソードは2話で消化しちゃうんだな。
アリス達と共に学園脱出の計画を練るアイ。周りを飛んでるディーのぱんつが見えそうでけしからん。
ってか、絶対見えてるだろw

中には学園からの脱出を拒む者も。アイは居場所を見つければ良い、見付からなけりゃ作れば良いって考えなんだけど、それはメンタルが頑強な人だからこそ出来ることだよなぁ。

何事も無く脱出というわけにはいかず、最後の最後で先生に見付かってしまう。しかしアリスの能力で何とかセーフ。
って、先生、銃まで出した割にはアッサリ引き下がるのなw
いや、それだけアリスの能力が強力ってことかもしれんけど。

燃:C+ 萌:A 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第7話「ゴーラ学園Ⅰ」
第9話「墓守の生まれる場所」

HJ文庫,MF文庫J,ゲーム,コミカライズ,ファミ通文庫,講談社ラノベ文庫,雑記,電撃文庫

週末になる度に崩れる天気なんなの?だから、何で甲子園やってるときにこそ降らへんねんボケ!
やむなく仕事帰りにブツを回収してきました。
ラノベは、

・僕は友達が少ない⑨
・花散里 ヒカルが地球にいたころ……⑧
・犬とハサミは使いよう Dog Ears <3>
・部活アンソロジー2 「春」
・姉ちゃんは中二病 地上最強の弟!?
・アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者 <7>
・巡ル結魂者 <1>

それからネットで評判を見て気になった、

・銃皇無尽のファフニールⅠ ドラゴンズ・エデン(講談社ラノベ文庫)
・ひきこもりパンデモニウム(MF文庫J)
・ただし、彼はヤンデレにさえモテません(MF文庫J)

の計10冊。
HJ文庫では、藤谷あるさんが2冊同時刊行なんぞやってるんだけど、人気あるんだろうか……。
10月に望公太さんが新シリーズを開始。あれ、『ラスボス』は……?

講談社ラノベ文庫では、10月にファンタジア文庫『鋼殻のレギオス』でお馴染みの雨木シュウスケさんが新作『七曲ナナミの斜めな事情』で登場。公式サイトも用意されるとか。
何なの、ラノベ文庫は他のレーベルから作家さんを招くときは、いきなり公式サイト作っちゃうの?
コミカライズは、

・ポケットモンスターSPECIAL <47>
・とある科学の超電磁砲 <09>
・狼と香辛料 <Ⅸ>
・ロウきゅーぶ! <6>
・ロウきゅーぶ! は~ふたいむ <1>
・ソードアート・オンライン フェアリィ・ダンス <002>

の計6冊。


定期的に襲われるRPGやりたい衝動に負けてDS版『クロノ・トリガー』買っちゃいました。
『ポケモンXY』の発売まで後1ヶ月ちょっとしかないのに……。まぁ、出るまでに1周は終わるだろう……。

角川スニーカー文庫

レイセンFile3:ワンサイド・ゲームズ (角川スニーカー文庫)
著:林 トモアキ イラスト:上田 夢人

「そうだ!変態だ!変態という名の紳士ですらない!ただの変質者に、僕はなるっ!成り下がるっ!その悠然とした姿から、いつしか僕はこう呼ばれることになるだろう……二代目聖魔王にして魔眼の王!『晒しし者(The・Expose)』とっ!」

2011年4月の新刊。約2年5ヶ月の積み。『ミスマルカ興国物語Ⅷ』からは3ヶ月振り。
さて、ザスニが休刊したので連載分収録は今回がラストとなる。
粗筋では、衝撃の急展開!!とか超煽ってるけど、そこまで急展開かなぁ?どっちかっつーと、今後に向けた布石打ちの巻って感じがするけど。

ヒデオ達はフォースの面々と合同合宿を行うことに。折角の水着回なんだから、もっと挿絵を活用しても良かったのよ?ってか、口絵ではスルーするのか……。

イチモツ露出で難事を乗り切ろうとするヒデオさん漢過ぎワロタ
睡蓮に鍛えられてるからか、結構良い身体してるのね。

書き下ろしでは、もう何度目か判らない超電磁鈴蘭ネタ。発射されるのがヒデオでも名前は超電磁鈴蘭なのかよw

今回は出会うだけで終わった銃の神マックル。彼女がもたらすのは一体……。

後書きによると、やっぱりコミカライズ2本はアニメ化に向けての布石だったらしい。でも、アニメ化を拒否したから終了しちゃうっぽいな。

次は2011年6月に『ミスマルカⅨ』、2012年1月に『レイセン File4:サマーウォー』、4月に『ミスマルカⅩ』、9月に『レイセン File5:キリングマシーンVS.』、12月に『ミスマルカ エックス』、2013年3月に『レイセン File6:三人きりのフォース』。

燃:B+ 萌:A- 笑:A- 総:A

シリーズリンク
レイセン File2:アタックフォース(2010/09)
レイセン File4:サマーウォー(2012/01)

世界観リンク
ミスマルカ興国物語Ⅷ(2011/01)
ミスマルカ興国物語Ⅸ(2011/07)

コミカライズ,電撃文庫

魔法科高校の優等生 (2) (電撃コミックスNEXT)

作画:森 夕 原作:佐島 勤 キャラクターデザイン:石田 可奈

「ごめんなさい、お兄様」
「いいよ。おまえのすることはなんでも━━━━」
「俺の喜びだから」

2013年7月の新刊。
魔法科高校での学園生活が本格的に始まる第2巻。ほのかや雫の視点も入るようになり、原作との差別化が進んできたかな、と。

エイミィや安宿先生も一足早く登場して。安宿先生、あんないかにもエロい保健医みたいなビジュアルだったのか……。

美少女達の動向にウエイトが置かれ、達也の関わる本編ストーリーは簡単な説明で済まされるシーンも。
本筋も進行はするみたいだけど、シリアスなシーンはサクサク終了させるつもりなんだろうか。

燃:B 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
魔法科高校の優等生 <1>(2012/10)
魔法科高校の優等生 <3>(2014/02)

アニメ

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 4 【完全生産限定版】 [DVD]

「かっけーんすよ。ぴかぴか光るじんたん、かっけーんすよ……」

めんまのお願いが、じんたんのお母さんの病気が良くなるようというお願いをロケット花火に乗せて、神様に届けることかと考えたじんたん達は行動を開始する。
町内の花火作りの免許を持っているおじさんに頼み込むが、制作にはかなりのお金が掛かるということでバイト大作戦。

じんたんが学校に行く振りをしてバイトをしていることをご近所ネットワークで知ってしまったお父さんだけど、放っておくつもりなのかな。

昔を思い出してきて、ついついじんたんのことをニックネームで呼んじゃうあなる。ぽっぽに指摘されて逆切れするあなる可愛いよあなる。

嘘をついて学校に行っていないじんたんにご立腹のめんまだったけど、その理由を知り涙することに。
あー、これは益々ZOKKONになってしまうわー。

順調に進んでいるかに見えた花火計画だったが、役員からストップがかかってしまう。直談判を決意するじんたんだったが、その役員とは他ならぬ本間さんのお家で……。

今回のラストシーン、一見優しそうに見えるめんまのお母さん、イレーヌさんのドス黒い一言で締めるとか怖過ぎだろ……。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第6話「わすれてわすれないで」
第8話「I wonder」

特撮

「私は、正しく在りたい」

莉杏を救うべく、再び遺跡へと向かう流牙達。間一髪、手遅れになる前に間に合った
滔星はやり過ぎて、その内ゼドムに始末されちゃいそうな雰囲気になってきたな……。

莉杏を逃がすまいと追ってきた燕邦と、いよいよ決着のとき。燕邦の死を誇りあるものにするため、莉杏は一芝居うつことに。
燕邦の死体が消えなかったからこそ出来たことだけど、何で都合良く残ったんだろうか……。

一方、リベラと激突する猛竜と哀空吏。鎧を喚んだと思ったら、ビルから飛び降りて、即変身解除って、どういうことなの……。

今回、EDがいつもと違う構成っぽかったけど……?

燃:B+ 萌:B 笑:C 総:A

エピソードリンク
第20話「母 Mother」
第22話「礼 Master」

電撃文庫

魔法科高校の劣等生 (10) 来訪者編(中) (電撃文庫)
著:佐島 勤 イラスト:石田 可奈

『貴方に尽くしたい』
『貴方の役に立ちたい』
『貴方に仕えたい』
『貴方のものになりたい。貴方に全てを捧げたい。それが私を目覚めさせた祈りです』

2013年6月の新刊。約2ヶ月3週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
増える一方の人物紹介なんだけど、もう少し構成を工夫するべきでは……。せめて今回のエピソードで活躍する人物の扱いは大きくするとかさぁ。

さて、遂に『吸血鬼』が魔法科高校に侵入、達也達はこれを迎撃することに。ここにきて俺TUEEEEE展開に陰りが……?

まぁ、シリーズ初の3分冊だし、それくらいの浮き沈みはある方が自然か。ってか、今までが苦戦しなさ過ぎなんだよな……。
ってか、司波兄妹が凄過ぎて、他の使い手達が全然驚異的に見えないな。

雫は暫く出番無しかと思ったけど、ちゃんと情報収集役としての出番があったのね。しかも挿絵付き。
あれ、よくよく挿絵を見返したら、女の子ばっかり出てね?いや、正しい選択だと思うけど。

そういや『ダブルセブン』編に先駆けて真由美元会長の双子の妹がちょろっと出てましたね。

次は2013年8月に11巻『来訪者編〈下〉』、10月に12巻『ダブルセブン編』。

燃:B 萌:A 笑:C+ 総:A

シリーズリンク
魔法科高校の劣等生⑨ 来訪者編〈上〉(2013/03)
魔法科高校の劣等生⑪ 来訪者編〈下〉(2013/08)

ガガガ文庫

つきたま 2 ※公務員のお仕事楽しいです (ガガガ文庫)
著:森田 季節 イラスト:osa

お気楽公務員川柳① 気をつけろ 市民の目線 そこにある

2013年3月の新刊。約5ヶ月1週間の積み。3ヶ月振りの新刊。
さて、課長補佐からの命令で国家機密級のプロジェクトに関わることになってしまった鶴見。
つきたまと接点の深い2人の少女の調査を命じられるが……。

調査とか言いながら、不思議系美少女とお近づきになれるとか完全に役得じゃないですかー!やだー!
ただ、ラブコメになりそうでならないというか、何とももどかしい展開。

公務員あるあるは相変わらず生々しいなw
お気楽公務員川柳って冷静に考えたら、全然お気楽な内容じゃねーしなぁ。

いやしかし、つきたまでスライムプレイ!そういうのもあるのか。
次は2013年9月に3巻『※公務員でも、世界は救えます。』。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
つきたま ※ぷにぷにしています(2012/12)
つきたま③ ※公務員でも世界は救えます(2013/09)

アニメ

「シャルルのこと、本当の妹みたいに思ってるし、大好きだから」

8/18放送分。
いつも忙しそうにしているマナの役に立ちたいと思うシャルルだったが、妖精の姿ではホチキスを使うこともままならない。
ホチキスのバネに負けるシャルル可愛いよシャルル。

ダビィに頼み込んで、人間の姿に変身する方法を教えてもらうシャルル達。このシーンで、またランスがアイちゃんに耳をむぐむぐされていて吹いた。気に入られたんだな……。

ダビィ曰く、なりたい姿を強く念じて変身するらしいんだけど、年齢はあんまり関係無いのかな。それぞれ、

・シャルル→中学生
・ラケル→小学生
・ランス→幼稚園児くらい?

という内訳だったけど、シャルル達は生まれてすぐに、こちらの世界に来たという話があり、そう年齢に差があるとも思えないんだが……。精神年齢に引っ張られているのか……。

折角人間の姿になったけど、シャルルは張り切り過ぎて空回りばかりでトホホ……かと思いきや、普通に仕事こなしていて吹いた。妖精まで優等生なのかよw

ラケルも同じく頑張ろうとするが、六花は大体のことは1人でやってしまうので、あまり役立てず
六花は、居てくれるだけ嬉しいとか言ってくれるけど、これはアカンわー。益々ZOKKONになってしまうパターンだわー。

にしても六花の部屋、カエルグッズあり過ぎだろw
奏の肉球部屋を思い出したわ。
ランスは、ありすに子守唄を歌って自分が眠っていた。しれーっと、髪下ろしたありすが初登場か。

学校でも、生徒を装ってマナの手伝いをするシャルル。文化祭関係の資料が出ていたけど、確か近々文化祭編があるんだよな。

シャルルが書類をうっかりトラックに持って行かれる下りで、スレでは案の定mktnが引き合いに出されていてワロタ

今回もリーヴァとグーラがセットで出撃。生成したジコチューはスコアボードがモチーフのようで、表と裏、両面にある顔を同時撃破しないと倒せない仕様。
合体ジコチューを作ったり、エースの弱点を突いたりと、色々工夫してるんだけど、最早全然強い幹部ってイメージが無いよな……。

結局、むやみやたらに人間に変身するのは、よくないという結論に落ち着いたけど、今後もちょこちょこは妖精達の人間態を出してほしいですね。

そして亜久里が明らかにする最後の試練。プリキュアパレス的なやつクルー?

8/18に放送されたときは次回予告が映画特番のものだったけど、こちらでは通常のものに差し替えられてましたね。いや、そりゃ映画特番の予告を流されても困るわけだが、普通に流してテロップでフォローという可能性もあったしな。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第28話「胸がドキドキ!亜久里の夏休み!」
第30話「最後の試練!伝説のプリキュア!」

アニメ

「いざ、エースショット━━━━ばきゅ~ん!」

8/11放送分。どうやら、小学校等は本日8/26から新学期らしい。って、この日に放送する意味ねーじゃねーか!せめて先週に補充放送やっとけよ!ゴミクズ過ぎるな。
勿論、有給を取っていた俺に隙は無かった。

さて、亜久里の指導の元、トレーニングに励むマナ達。六花だけヘロヘロになっていてワロタ
確かに初期メンバー4人の中で、六花だけは特に運動面に優れているという描写は無かったな。
毎朝ランニング10kmとか死ぬわ。

だが、亜久里も根を詰めていたらしく倒れてしまう。倒れた亜久里を心配して飛び出してきた少女エル
彼女からマナ達は、亜久里の学校での様子を聞くことに。

トランプ王国を守ることが最優先だと主張する亜久里だったけど、友達も大事と、夏祭りに行くことを提案するマナ達。
亜久里とエルの親密度をアップさせるのに一肌脱ぐことに。

そういうわけで、プリキュア恒例夏祭り回。六花だけは髪を結い上げてるけど、すんげー可愛いな!
特にシャルルとラケルを抱っこしてるシーンの可愛さが尋常じゃない。
まこぴーは一応眼鏡だけは掛けていたけど、最早変装なのかよく理解らんな……。

そんなまこぴーは自分のグッズが欲しいのか……。
六花が射的でカエルの置物みたいなの狙ってたけど、本当にカエル好きなんだなw

マナは、まこぴーのかき氷奪い過ぎだろ。メインの部分全部持っていってんじゃねーかw

友達云々の話のときに、レジーナのことを思い出す描写が。OPに出てるから辛うじて忘れてないけど、早く再登場しないと、どんどん空気になっていくぞ……。

今回、リーヴァとグーラが狙うのは5分間しかないエースの変身時間。彼女の動きを封じて5分を経過させようとするが、そんなに長い間、拘束していられなかったでござるの巻。

ただ、やり方が悪かっただけで着眼点としては間違ってないわけだが、もう変身時間を突かれることはないのかな。

偶然とはいえ、亜久里はエルと親交を深めることが出来て、めでたしめでたし。エルは再登場するんだろうかね。すんごい癖っ毛だったが。
次はこの後連チャンで放送です。

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第27話「バレちゃった!?キュアエースの弱点!」
第29話「マナのために!シャルル大変身!」