アニメ

「眼鏡と生命、どっちが大切なの」
「……眼鏡」

2週振り。関西勢は本来の時間に視れるのは約1ヶ月振りか。
さて、亜久里の導きで、とある島へとやってきたマナ達。そこでは1万年前のプリキュアのパートナー妖精メランが三種の神器の1つ、水晶の鏡マジカルラブリーパッドを守護していた。

三種の神器とは1万年前、3人のプリキュアが用いた伝説のアイテムで、内訳は光の槍ミラクルドラゴングレイブ、水晶の鏡マジカルラブリーパッド、黄金の冠エターナルゴールデンクラウンとなる
この内、ミラクルドラゴングレイブは王女様が使っていたアレらしい。

まだプリキュアの力に目覚める前の亜久里は導かれて、一度この島を訪れているらしいが、そのときは認めてもらえなかったらしい。
プリキュアに目覚める前って、どういう状況だったんだろうか……。

どうも、今回の世界観ではプリキュアというのは異世界も含む全宇宙を守る存在っぽいな。
トランプ王国のみの伝承だとすると、メランが地球に居る理由が理解らんしなぁ。
1万年前の戦いというのは、ジコチューとは別の敵だったっぽいな。

あれ、六花がいつもと違う眼鏡してるなと思ったら、島への上陸のドタバタで失くしてしまう。
生命より眼鏡が大事って、どんなキャラ付けだよw
でも、今回の脚本は山口さんが書いてるから、ガチで公式設定なんだよな……。ってか、六花ちゃん、眼鏡無くても普通に見えてるだろw

メランはマナ達の力を試すため、ドラゴンに変身して襲い掛かってきた。完全に同時変身のタイミングなのに、一切複合しないキュアエースの変身。
今回なんて、4人の集合名乗りが終わってから、わざわざワンクッションおいての変身だったしな。
バラしていることには何か意図があるのだろうか……。

圧倒的な戦闘力に敗北したプリキュア達は食事休憩をとることに。レンゲを皿代わりにしてカレーを食す妖精達が可愛すぎるな……!

VSメラン第2ラウンドでは、バリアを破るため、新技ラブリーフォースリフレクションを発動。
4人の力を合わせたのに見た目は小さいままなのな。ダイヤモンドが的確にツッコんでいて吹いた。

またしても敗北を喫するプリキュア達だったが、メランはハートに自分のパートナー、キュアエンプレスの面影を見るのだった。
女帝とは、えらい大きく出た名前だなw
そんなエンプレスの中の人は飯塚雅弓さん。ミユキさんが遂にプリキュアになったぁぁあああああああああああうわあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!

気絶したマナを膝枕するセバスチャン。何で、そこでアンタが出て来んだよ、そこは六花の役目だろwwwwwwwwwww

そして託されたマジカルラブリーパッド。取り敢えず次回、合体攻撃発動かな?
今回、ギャグ顔が印象的な作画だったけど、作監は浜野祐一さんって人なんだな。前からプリキュアに携わってたみたいだけど、作監は初めてなのか。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
第29話「マナのために!シャルル大変身!」
第31話「大貝町大ピンチ!誕生!ラブリーパッド」

CDリンク
ラブリンク/この空の向こう ~ドキドキ!プリキュアといっしょ~(DVD付)(2013/09)

特撮

「これがピンチはチャンスってやつさ」

2週振り。関西勢は正規の時間に視れるのは、ほぼ1ヶ月振りという鬼畜状態。
晴人に襲い掛かる、山本が変身したメイジ。このメイジは既に進化を遂げているらしく、ウィザードフレイムドラゴンを圧倒する。

笛木は、晴人、真由、譲、山本を使い、東京全体を覆う魔法陣を作り出す
そもそも前回のサバトの時点で、笛木はコヨミを甦らせるつもりだったが、魔力不足により、中途半端な結果になってしまった。

そこで晴人が魔法使いとして覚醒したこともあり、ファントムよりも高い魔力を持つ魔法使いを集めて、もう一度サバトを開くことを思いついたらしい。

以前に、おやっさんに作らせたエクリプスウィザードリングで日食を起こし、サバトの幕が開く。

この事態を止められるのは仁藤ただ1人。彼は単身、白い魔法使いに戦いを挑むが、力及ばず
最後の手段として、キマイラを解放し、魔力を喰わせる作戦に。自らビーストドライバーを破壊し、キマイラを現実空間に呼び出すビースト。

結果的に、サバトは阻止、キマイラからも解放され、仁藤大勝利か。大量に魔力を喰ったから当分補充は必要無いってことなのかな。
でも、この後に控えてる特別編とかMO
VIE大戦はどうすんだ。

劇場版では自分でドライバーを作っていたくらいだし、何とでもなりそうな気はするけど。

ブチ切れて仁藤を殺そうとする白い魔法使いの前に、晴人が現れて……。

ところで特別編にはディケイドが登場するらしい。敵はアマダムっていうらしいけど、クウガのアレとは関係無いんだろうな……。
また、『フォーゼ』のファイナルエピソードディレクターズカット版が出るそうで。

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
第48話「賢者の石」
第50話「大切なものは」

特撮

「やめとけ、この鎧は城の大事な備品だ」

2週振り。
映画の宣伝が終わったらOP映像が変わるとは思っていたけど、半分くらいカットが差し変わっていてビビった。
変え過ぎだろ……。まさかシアン、グレー、バイオレットまで出て来るとはな。鉄砕は何でいきなりフサフサになったの?
エンドルフが居なかったけど、すぐ退場するって噂もあるが、さて……?

さて、行方不明になったキングを捜すイアン達。一方、デーボモンスター、デーボ・・シノビンバとデーボ・カリュードスを生み出したエンドルフもキングを狙っていた。
ドゴルドが備品扱いされていて吹いた。

シノビンバの能力で獣電アームズを封じられたイアン達は生身で戦うことに。流石、坂本監督回、BATSUGUNにかっけーアクションだぜ!

エンドルフ達の目をレッドから逸らすために、ウッチーが無茶振りされちゃう。何だよ、もう1つの変身「スーパー忍法ドロロンシノビチェンジ」とか色々スレスレ過ぎてワロタ

アイキャッチも変更。

トリンは、またもや自らの生命を削り、レッドを正気に戻す。トリンは、これからガッツリ話に絡んでくるっぽいですね。

パワーアップ獣電池の使い方を間違えていたことに気付いた弥生も駆けつける。ちゃんと生身アクションの見せ場があるのは流石やでぇ。

仲間の危機に駆けつけたキングだったけど、速攻ガブリボルバーを封じられてしまう。
すると、キングはいきなり服を脱ぎ出し、シャツをビリビリと。脱いだ意味理解んねぇええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
案の定、上半身テッカテカやないか!セクシー&ワイルドでブレイブ過ぎるぜ!

パワーアップ獣電池で強化されるのはレッドだけど、獣電池をブレイブインするのはガブティラに。
するとガブティラはミニティラにサイズダウンし、武器に。この力でキョウリュウレッド・カーニバルが誕生。やっぱり踊りながら変身するのね。
戦闘も踊りながらやってたけど、まぁこれは暫くしたら無くなりそうだよな。

シノビンバが撃破されるときに、「デリート……」って言ったから、『特捜戦隊デカレンジャー』要素なんてあったっけな?って思ったら、中の人がデカグリーンなのか。
って、この人、ゴセイグリーンも演ってたのか。今更知ったわ……。

一方、カリュードスの中の人はニンジャブルーなのか。こっちは、ちょくちょく怪人役で出てるのね……。
俺が知らんだけで、結構戦隊OBが敵役で出てるんだな。まぁ、ゲスト怪人役止まりが多いみたいだけど。

キング曰く、カーニバルはまだ全力を出し切っていないらしい。ミニティラの発売日が9/14らしいから、それまでにはフルパワー出るんだろうな。
そしてデーボス軍がトリンに狙いを定めていた……。

「フィクションです」って記述は次回予告内に移ったみたいだな。
 
燃:A+ 萌:A- 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」
ブレイブ28「ああトリン!1おくねんのうらみ」

ランキング,雑記

よーしよし、夏が終わりに近付いてきたぞ……。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:35冊
ボーダー:2冊
コミカライズ:17冊
雑誌:1冊
一般:1冊
漫画:3冊
その他関連本:1冊
総計:60冊

読了冊数
ライトノベル:27冊
ボーダー:3冊
コミカライズ:17冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:2冊
漫画:3冊
その他関連本:1冊
総計:54冊

夏休み!これで勝つる!と思ったけど、実際には普段の読めてなさをフォローするので精一杯だったでござる……(´・ω・`)
ってか、沢山読んだ分、沢山買っちゃったね……。何くよくよしてんの!そういうときこそ、ガッツポーズだ!


「燃」部門

1位:アクセル・ワールド14 -激光の大天使-

アクセル・ワールド (14) ―激光の大天使― (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B- 総:A+

強化外装召喚で濡れざるを得ない。

2位:C^3 -シーキューブ-ⅩⅦ episode CLOSE/the last part

C3-シーキューブ- (17) episode CLOSE / the last part (電撃文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

オールスターっぽいラストが素敵。

3位:東京皇帝☆北条恋歌 <11>

東京皇帝☆北条恋歌11 (角川スニーカー文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

シリアス展開は、それはそれでアリ。


「萌」部門

1位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 <7.5>

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7.5 (ガガガ文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

平塚先生が可愛いから困る。

2位:C^3 -シーキューブ-ⅩⅦ episode CLOSE/the last part

C3-シーキューブ- (17) episode CLOSE / the last part (電撃文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

最後の挿絵は上手いと言わざるを得ない。

3位:C^3 -シーキューブ-ⅩⅥ episode CLOSE/the first part

C3-シーキューブ-XVI episode CLOSE / the first part (電撃文庫)
燃:B+ 萌:A+ 笑:C+ 総:A

チャイナドレスけしからん。


「笑」部門

1位:装甲少女はお好きですか? そうです!フォルムとか最高です!

装甲少女はお好きですか? そうです! フォルムとか最高です! (GA文庫)
燃:B- 萌:A- 笑:A 総:A-

わっしょい!わっしょい!

2位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 <7.5>

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7.5 (ガガガ文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

安定の面白さ。

3位:レイセン File3:ワンサイド・ゲームズ

レイセンFile3:ワンサイド・ゲームズ (角川スニーカー文庫)
燃:B+ 萌:A- 笑:A- 総:A

神を断つ剣、それは。


「新作」部門

1位:ぼくのゆうしゃ

ぼくのゆうしゃ (富士見ファンタジア文庫)
燃:A- 萌:A- 笑:B+ 総:A

まだまだ未知数ではあるが……。

2位:睦笠神社と神さまじゃない人たち

睦笠神社と神さまじゃない人たち (このライトノベルがすごい! 文庫)
燃:C 萌:A- 笑:C 総:A

中盤までのノリが好きです。

3位:know

know (ハヤカワ文庫JA)
燃:C 萌:C 笑:C 総:A

どんでん返しが欲しかったかも。


「総」部門

1位:アクセル・ワールド14 -激光の大天使-

アクセル・ワールド (14) ―激光の大天使― (電撃文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:B- 総:A+

ラストの引きがズルイ。

2位:C^3 -シーキューブ-ⅩⅦ episode CLOSE/the last part

C3-シーキューブ- (17) episode CLOSE / the last part (電撃文庫)
燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

予想以上の大団円。

3位:東京皇帝☆北条恋歌 <11>

東京皇帝☆北条恋歌11 (角川スニーカー文庫)
燃:A- 萌:A 笑:A- 総:A+

何はともあれ再開して良かったぜ……。

4位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 <7.5>

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7.5 (ガガガ文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

殆ど本編みたいなもんじゃねーか。

5位:C^3 -シーキューブ-ⅩⅤ

C3-シーキューブ-XV (電撃文庫)
燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A+

絶望への持って生き方が酷い。

最下位:ミネルヴァと智慧の樹 始原

ミネルヴァと智慧の樹―始原(ウロボロス) (電撃文庫)
燃:C 萌:B- 笑:C+ 総:B

何故メディアワークス文庫で出さなかったし。


今月は、ガッと読んだ『C^3 -シーキューブ-』の完結が印象的だったな。

それと待ちに待った『東京皇帝』の再動。残念対応の多いスニーカーで、よく復活出来たな……。


今月の結論

みんなも使おう。 東京こうていわ。

感想リンク
2013年7月に読んだラノベまとめ
2013年9月に読んだラノベまとめ

アニメ,ファミ通文庫

「編集者に二つ名ってあるんだ……」

最近、夏野さんに付きまとっているストーカーの正体が、新人作家の藤巻蛍ではないかという疑念が。

そんな折、彼女達の前に現れたのは大御所作家、大澤愁山だった。変態なのに、えらい良い声だなw

春海専用の読書用クッションがふかふかしてそうで羨ましいですね。
今更気付いたが、時折レーベル繋がりで、どこかで見たことあるようなタイトルの本が出てるのね。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

エピソードリンク
第八話「湯に入りて犬に入らざれ」
第拾話「光陰犬の如し」

アニメ

「私達はどうしてこんなに遺伝子に振り回されるのでしょう。まるで遺伝子の僕のように……」

イズルは喜んで、アサギをお兄ちゃんと呼び出す。あれ、1回きりの呼び方じゃなかったのか……。
頬を赤らめたりするから、やたらホモホモしいな!

体調の問題があるため、ゴディニオンを降りろと命令されるイズルだったが、食い下がり、何とか乗艦だけは許してもらう。
まぁ、皆がピンチになったら無理矢理出撃しちゃうんだろうけど。

あれ、徐々にアサギが死亡フラグ立てていってね……?
ところでリンリンの水着フィギュアとかあるのか……。タマキとケイを差し置いて……。

燃:A- 萌:A- 笑:B 総:A

エピソードリンク
#020「宿命の遺伝子」
#022「オペレーション・ヘヴンズゲート」

ラノベ関連本,講談社ラノベ文庫

がをられ冊子4
著:竹井 10日 イラスト/漫画:CUTEG、凪 庵

「颯くんの机、お正月に遊びに行く田舎のお婆ちゃんちのコタツの上みたい……」

東京こうていわ。
原作5巻とコミカライズ4巻に付いている応募券で貰えた特製小冊子。
今回の表紙は瑠璃と鳴か。

基本的に構成は毎回一緒なのか。書き下ろしショートストーリーとか描き下ろしショートコミックとかゲストイラストとか。
ゲストイラストのページは、もうちょっと量があっても良いかもしれん。

燃:C 萌:A- 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 03(2013/04)
彼女がフラグをおられたら 公式同人誌 FLAG 05(2014/01)

コミカライズ,電撃文庫

狼と香辛料 (9) (電撃コミックス)
作画:小梅 けいと 原作:支倉 凍砂 キャラクターデザイン:文倉 十

「ふむ、人の雄は惑わされてばっかりじゃな」

2013年8月の新刊。
表紙は、ここぞとばかりにエーブさん。ノーラが表紙だったときとは色合いが対称的だな。

さて、エーブと親交を深めるロレンス。ホロがヤキモチを焼きまくって、がっつりラブコメ展開だ!と思ったら、別段そんなこともなかったでござるの巻。

気付けば、もう9冊目ということで、流石に絵のクオリティだけで買い続けるのは、しんどくなってきたか。
それにゲストヒロインのエーブさんが全然、俺の好みじゃないんだよな<どうでも良い

ボチボチ切り時ということか……。

燃:C 萌:A- 笑:C 総:B+

シリーズリンク
狼と香辛料 <Ⅷ>(2012/10)

ゲーム,コミカライズ

ポケットモンスタースペシャル 47 (てんとう虫コミックススペシャル)
漫画:山本 サトシ シナリオ:日下 秀憲

「オレだって中途半端はキライだ!!100の力を出しきって負けるってんなら…!」
「いさぎよくカノコに帰ってやるぜ!!」

2013年8月の新刊。3ヶ月連続刊行、いよいよラスト。
別行動することになったブラックとホワイト、それぞれの旅は続く。

基本、ブラックの視点でホワイトの出番、あんまりないじゃないですかー!やだー!ただ、ホワイトパートでは四天王の1人シキミが登場。なかなかのおっぱいキャラな気がする。

ブラックはヤーコンとフウロとジム戦を行うことに。ヤーコンは原作通りのオッサンだったけど、フウロは可愛い顔して言うことキツイなw
原作でも、あんなに厳しかったっけなぁ。

燃:A 萌:A- 笑:C+ 総:A

シリーズリンク
ポケットモンスターSPECIAL <46>(2013/07)
ポケットモンスターSPECIAL <48>(2013/11)

コミカライズ,電撃文庫

ロウきゅーぶ! は~ふたいむ (1) (電撃コミックスNEXT)
原作:蒼山 サグ 作画:たかみ 裕紀 キャラクターデザイン:てぃんくる

「へい!まほ汁一丁!」

2013年8月の新刊。本編コミカライズ6巻と同時発売。
さて、新たなるコミカライズは慧心女バスの日常を描くスピンオフ。と言いつつも、実際の内容は夏休みの物語となる原作6巻と7巻のエピソードをオリジナル要素を混ぜつつ、再構成したもの。
掲載誌は電撃G’sFsetival!COMICで、作画は本編コミカライズと同じくたかみさん。

多分、今のペースで本編コミカライズを連載していても売り時を逃しちゃうから、それなら今の内に出せるもんは出しておきたいって考えなんだろうな。
流石に原作が終了してもコミカライズを続けられる『シャナ』や『狼と香辛料』クラスではないだろうし、アニメ放映中の勢いは必要だろう。

ぶっちゃけ、本編コミカライズと何の違いもありません。いつも通り面白いです。
とはいえ、花織さんの出番が多いので、俺得と言わざるを得ない。
花織さん、お茶目でエロ可愛いよな?な?

今回は夏祭り編が終わったけど、全3巻くらいで構成するつもりなのかな?

燃:B 萌:A+ 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ロウきゅーぶ! は~ふたいむ <2>(2014/09)

原作リンク
ロウきゅーぶ!⑥(電撃文庫、2010/10)

コミカライズリンク
ロウきゅーぶ! <1>(2011/04)