映画,特撮

DSC_0334

「俺はまた、みんなと一緒にご飯が食べたいんだ」

概要

英雄のゴースト達が暮らす異世界からやって来た刺客。タケルは彼等との戦いを通して、自分の死とまたも向き合うことに……。
サブタイの「瞬間」は「とき」と読みます。

映画,特撮

DSC_0335

『この星を、なめるなよ!!』

概要

公開初日の初回上映回を握手会とセットにするのやめてくれんかな……。

バラエティ,特撮

「タイヤ、ベッチーン!ってなってた」

むしろ今まで何故実現していなかったのかと謎なレベルのテーマですね。

講談社タイガ

バビロン 2 ―死― (講談社タイガ)
著:野﨑 まど イラスト:ざいん

「自殺法とは、人がこれまでの間違った認識を覆して社会を変革する〝市民革命〟なのです」

どうあがいても、絶望。

2016年7月の新刊。約2週間の積み。9ヶ月振りの新刊。
自殺法の成立を巡って入り乱れる思惑。新域域長、斎開化を捕らえるべく動き出す正崎達だったが……。

人形劇

「これって話し合いっていうより殴り込みじゃねぇのか!?」

サブタイの「迴靈笛」は「かいれいてき」と読みます。

MF文庫J,アニメ,ガガガ文庫,ダッシュエックス文庫,富士見ファンタジア文庫

「いっちゃんは1人じゃないよ」

暫くは各都市の主要キャラにスポットを当ててローテーションしていくのかと思いきや、また東京組がストーリーの軸に。
いっちゃんが完全に主人公扱いですなー。でも脚本は渡さんなんだよなぁ。

健気にいっちゃんを支えようとするカナリアは吐血。〈世界〉を使い過ぎたってことなのかしら。
何だか終盤みたいな展開だな……。

燃:A- 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
code/02「紺碧のカリカチュア」
code/04「炭鉱のカナリア」

MF文庫J,アニメ,ガガガ文庫,ダッシュエックス文庫,富士見ファンタジア文庫

「うーん、青春っぽいなぁ、良き哉良き哉」

OP初見。結構、格好良いかな。
やだ、サブタイ格好良い……。

今回は海中に潜んだ〈アンノウン〉を捜すという名目により水着回です。サービス回来るのは早ぇなw
スポットが当たるのは千種兄妹だけど、脚本はさがらさん。

神奈川サイドより青生(あおい)が登場。あれ、他の神奈川四天王は?アクが強過ぎるから出られなかったのだろうか……。

普通は〈アンノウン〉が出現する際にはゲートが開く反応があるらしいんだけど、今回の〈アンノウン〉はそれが判らなかった。この辺の謎がこれからのストーリー展開のキーになるのかしらん。

ED映像初見。完全に東京組専用映像なんですが……と思ったら、複数バージョンあるのか。

燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A

エピソードリンク
code/01「残存世界のグロリア」
code/03「森閑のアリア」

特撮

「一度人に牙を剥いた動物はね、二度と元には戻らないのよ。どんなに従順だったペットでもね」

アニメ,角川スニーカー文庫

「私も逃げるわけにはいかんな」

束の間の穏やかな日々を過ごす傷無達。そんな中、傷無は姉からハートハイブリッドギアに隠された危険な事実を聞かされる。

ハイブリッドカウントがゼロになるとパイロットは死亡してしまうそうな。これは愛音達も知らないことらしい。
こんなん知ってしまったら、エロいことするときに超真剣に取り組まざるを得ないのでは……。

これは積極的にエロ描写を挟むための理由付けなのかな。シリアス成分が増量してエロに集中出来なくなりそう気がするが。

そんな具合で視聴はここまでかなー。エロだけで見続ける気力は湧かないもんで。

燃:B- 萌:A 笑:B 総:A-

エピソードリンク
第二話「接続改装 -HEART HYBRID-」

富士見ファンタジア文庫

ロクでなし魔術講師と禁忌教典 (6) (ファンタジア文庫)
著:羊 太郎 イラスト:三嶋 くろね

「……正解(ビンゴ)」

2016年6月の新刊。約1ヶ月の積み。3ヶ月振りの新刊。本編進行は7ヶ月振り。
さて、2連チャンで表紙がグレンとセリカの師弟コンビです。魔術講師としての進退を賭けて遺跡調査へと赴くことになったグレンは生徒達を巻き込んで、この危機を乗り越えようとするが……。