お耳にはちょっとしたひみつがあるみたいだけどないしょだよ?
2016年4月発行。
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「無駄に輝けっっ!シャイニングメイクドレッサァァァ!」
2015年10月発行。
『ハピプリ』のアンソロとか言われたら、反射的に買っちゃうマン。『ハピプリ』は本編終了後、敵が総じて改心したからか、アフターエピソード的なものが多い印象。エピローグ的な話好きれす。
こうなってくると小説版での後日談が欲しくなりますねぇ……。
生瀬(ナマケルダ)×ひめネタが凄く多いのは何なんだ……w
レイフレでも色々と本が出ていた覚えがあるけども。本編で、ひめが「ですぞ」口調を真似していたのが効いているのか。
しおさばさんの『あなたをもっとしりたくて』はまさかのアンハニー登場である。乳の所為でノースリーブエロ過ぎ問題。
みやのゆきさんの漫画は完全に誠司さんが主人公の美少女ゲームで辛い。みんなクッソ可愛いんだけど、その中でも年上キャラのエロ可愛さが……。かおりさん、いかんでしょ。
それにしても秘密ミステリアスの使い易さは異常。
燃:B 萌:A+ 笑:A- 総:A
※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用
「じゃあ会計二回に分けてください」
2016年4月発行。レイフレに行きたくなった理由その3。
いおなだけのアンソロジーとか言われたら、そらルパンダイブで飛びつく勢いですわ。表紙めっちゃ可愛い。
いおなの冬服は2パターンあるけど、こっちの方が断然可愛いと思う。
「流石に少し、腹が立ったよ」
「ただの排便行為だよ!!」
2016年4月発行。レイフレに行きたくなった理由その2。
discoveryさんがTwitterにちょくちょく上げている4コマ+描き下ろしをまとめた『まほプリ』本。
「…じゃあ、構ってくれなかったトワっちにはお仕置き!」
2016年4月発行。レイフレに行きたくなった理由その1。
表紙から判るようにきらトワ本です。装丁のキラキラで往年のカードダスを思い出すw
「魔法!!!!!」
今、マジなショータイムって
言いました!?
2016年4月発行。
戦隊、ライダー、そしてプリキュアへと受け継がれてきた魔法モチーフ。そんな2016年にこんな本が出たら、そら買ってまうやろ。
これは春映画とかテレビスペシャルで誰もが見たいやつじゃないですかー!ワクワクもんだぁ!
「名付けて…大森チョップスティック!!」
2016年4月発行。
表紙のゆうゆうの正統派美少女感な。
『いおなコレクション』と同時発行で、いおなの方が欲しかったんだけど、この対になってる構成で片方だけ買うのは俺の美意識が許さないので一緒に購入。
ブログに感想書いても良いか訊いたら「ボロカスに書いてください!」って言われて、逆に書きづれーわw