HJ文庫,MF文庫J,アニメ,コミカライズ,ファミ通文庫,角川スニーカー文庫,雑記,電撃文庫

色々買ってきました。ラノベは、

・楽園への清く正しき道程 1番目はお嫁さんにしたい系幸薄メイド
・ヒマワリ:unUtopial World <1>
・黒き英雄の一撃無双 7.淫獄の宴 宴の了

の計3冊。

スニーカー文庫では『魔装学園H×H』が夏開始決定。

コミカライズは、

・緋弾のアリアAA <ⅩⅠ>
・アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン <06>
・プリキュアコレクション Go!プリンセスプリキュア <2>

の計3冊。

アニメ,同人誌

zhore24648
作:Metamorphose/GUY

「おそらく便秘ですね!」

2010年4月発行。
表紙からお察しの通り『ハトプリ』メインの本ですね。ロリ寄りのオリジナルのキャラデザを上手い具合に美少女度合いを増して描いている感じ。

つまりえりか可愛いよえりか。そんなえりかが何でも一つだけ言うこと聞いてくれるとか夢が広がりまくりんぐですねぇ(ゲス顔)
この絵でえりかとイチャイチャする本とかあったら欲しいな……(チラッチラッ

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A

シリーズリンク
プリキュア同人誌 東京ツリ目ランド <4>(2010/08)

※表紙画像 駿河屋.JPより引用

アニメ,同人誌

040030287880-1p
作:Skirthike/祐馬

「はるはる……」
「天使か」

2015年3月発行。
何で買ったんだっけな……。最新刊のサンプルが良かったんだったかしら……。

内容は『ゴープリ』の序盤をベースとしたショートギャグコミック集。開幕早々、ゆいがゲスくて草。
まぁ、初期はハブられたり勉三さんだったりしたからな……。
ゲスいの前半だけなのに凄い印象深くて困る。

ちょっと百合成分あるけど、そこまで強くはないかなー。はるはるの可愛さにほっこりする感じ。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
ぷりんせすえんげーじ! <2>(2015/04)

※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用

ランキング,雑記

『Go!プリンセスプリキュア』最高過ぎか。

小説関係本購入冊数
ライトノベル:17冊
ボーダー:1冊
コミカライズ:3冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:1冊
漫画:1冊
画集:3冊
同人誌:34冊
総計:61冊

読了冊数
ライトノベル:16冊
ボーダー:2冊
コミカライズ:2冊
雑誌:1冊
ラノベ関連本:3冊
漫画:5冊
画集:2冊
同人誌:13冊
総計:44冊

2016年はラノベ読了冊数を増やしたいと言った矢先にこのザマである。仕方ねーだろ!プリキュアの薄い本読みたい熱がクッソ高まってんだよ!!(逆ギレ)


「燃」部門

1位:オレと彼女の萌えよペン <5>

オレと彼女の萌えよペン (5) (ファンタジア文庫)

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

アツい告白。

2位:這いよれ!ニャル子さん <12>(通常版)

這いよれ! ニャル子さん 12 (GA文庫)
燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A

\ジョーカー!/

3位:いづれ神話の放課後戦争2 -魔眼の王と三神同盟-

いづれ神話の放課後戦争〈ラグナロク〉(2) ―魔眼の王と三神同盟― (ファンタジア文庫)

燃:A 萌:A 笑:B- 総:A

中二臭くて良い。


「萌」部門

1位:オレと彼女の萌えよペン <5>

オレと彼女の萌えよペン (5) (ファンタジア文庫)

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

茉莉可愛いよ茉莉。

2位:非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……

非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… (ファンタジア文庫)
燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

男の願望の塊。

3位:マルクスちゃん入門

マルクスちゃん入門 (ダッシュエックス文庫)

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

鬱勃起。


「笑」部門

1位:彼女がフラグをおられたら ちがう水泳大会で出会えていたら、私達親友になれたかもね

彼女がフラグをおられたら ちがう水泳大会で出会えていたら、私達親友になれたかもね…… (講談社ラノベ文庫)

燃:A- 萌:A 笑:A 総:A

やり直して。

2位:青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない

青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない (電撃文庫)

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

心因性の便意。

3位:冴えない彼女の育てかた <9>

冴えない彼女の育てかた (9) (ファンタジア文庫)

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A

結婚しました。


「新作」部門

1位:灼熱の小早川さん

灼熱の小早川さん (ガガガ文庫)

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

小早川さん可愛い。

2位:非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……

非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… (ファンタジア文庫)

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

意外と綺麗にまとまってる。

3位:異世界ならニートが働くと思った? エルフの姫を奴隷にして世界を支配させます。

異世界ならニートが働くと思った? エルフの姫を奴隷にして世界を支配させます。 (MF文庫J)

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A

これはニートか?


「総」部門

1位:オレと彼女の萌えよペン <5>

オレと彼女の萌えよペン (5) (ファンタジア文庫)

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

もうちょっと続いても良かったのよ。

2位:灼熱の小早川さん

灼熱の小早川さん (ガガガ文庫)

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A+

これは良い青春。

3位:課外活動サバイバルメソッド <2>

課外活動サバイバルメソッド (2) (電撃文庫)

燃:B 萌:A- 笑:C 総:A+

誰が死ぬか判らない。

4位:非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……

非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… (ファンタジア文庫)

燃:C 萌:A+ 笑:B+ 総:A

もしかしたら人気シリーズになれるかも。

5位:這いよれ!ニャル子さん <12>(通常版)

這いよれ! ニャル子さん 12 (GA文庫)

燃:A+ 萌:A 笑:A- 総:A

映画みたい。

最下位:姉と妹の下着事情。

姉(かのじょ)と妹(カノジョ)の下着事情。 (GA文庫)

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

タイトル詐欺。


あー、プリキュアの薄い本読みたい……(^q^)

それはさておき、今月はクライマックスを迎えた『オレと彼女の萌えよペン』がアツかったですね。
また『非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが……』がスタートし、ファンタジア文庫にラブコメ旋風が吹き荒れる……かもしれない。


今月の結論

異世界チーレムより

ラブコメください。

感想リンク
2015年読了物総括
2016年2月に読んだラノベまとめ

アニメ,同人誌

040030356365-1
作:猫DAISUKI/よしお

「あの状況で勃起しないなんて中々やるじゃん」

2015年10月発行。
以前にネットでサンプルを見かけたときに面白かったような気がして購入。『プリキュア』同人誌新刊コーナーで異彩を放っていて草。

どうも総集編的扱いの本らしい。
内容は妖精達がひたすら下ネタを披露するというもの。というか最早原型を留めてねぇぞこれw
そもそも『プリキュア』ネタなんだろうか……。
でも悔しい!こんなので笑っちゃう!ビクンビクン

燃:C 萌:B 笑:A 総:A-

※表紙画像 とらのあな通販サイトより引用

アニメ,同人誌

zhore76617
作:ino鍋亭/inoshishi

2013年10月発行。
うほっ、綺麗なマナりつ本!と思って買ったら全然違った件。内容はpixivにアップされたイラストに描き下ろしを加えてまとめたイラスト本。

前半にお風呂イラスト集中し過ぎだろw
取り敢えずオリヴィエは爆発するんだ。良いね?
みゆきとウルフルンの秘密の混浴!そういうジャンルもあるのか。調べたら結構あるな……。
こう、無駄に巨乳化せずに程良いサイズのおっぱいが……いや、何でもない。

凄くキラキラしていて美少女オーラがパナいです。
シリーズが他にもあるみたいなので見つけたら買いたいですね。

燃:C 萌:A 笑:C 総:A

※表紙画像 駿河屋.JPより引用

アニメ,同人誌

040030372901-1p
作:あるんちゅ/ある

(アレに捕まったらお掃除されてしまいますわ!)

2015年12月発行。
冬コミ前にサンプル画像が上がっていて面白そうだったので。

アニメ,同人誌

040030372376-1p
作:おもいで広場/黒瀬 浩介

「それって、あたしのこと大好きってことじゃん!」

きらトワ尊い。

2015年12月発行。
こんなん表紙見たら買ってまうやろ。

ラノベ関連本

面白ければなんでもあり 発行累計6000万部――とある編集の仕事目録
著:三木 一馬 イラスト:abec

「この直葉って娘、きっとおっぱいでかいですよ」

何言ってんだこいつ。
2015年12月の新刊。タイトルの「仕事目録」は「ライフワーク」と読みます。
電撃文庫の名物編集者、三木さんがまさかのエッセイ発行である。電撃文庫MAGAZINEに宣伝が載っていなければ出たことにさえ気付かなかったぜ……。

帯にはアニメ業界の有名人からの推薦文が色々と。その下に大きく、「この働き方、最弱(さいきょう)と書かれていて吹く。

三木さんがいかにして編集者となったか、これまでのヒット作がどのようにして生まれたのかが明らかになる1冊。
その活躍の中期くらいからはリアルタイムで知っているから、あの頃、そんなことが起きていたのか!という風に楽しめた。

かまちーの話では、伝説的エピソードがいくつも挙げられている。ここだけ完全にギャグパートになっとるw
かまちー、本当に人間かよ……宇宙人か何かじゃねぇのか……。