このライトノベルがすごい!文庫,アニメ,雑記

今月の献本いただきました。有り難うございます。

・魔法少女育成計画 JOKERS
・まのわ 魔物倒す・能力奪う・私強くなる

の計2冊。


何やら『デジモンアドベンチャー』15周年とかいう話で2015年に新作が発表されるらしいですね。
デジモンのアニメは最近は大体3年スパンくらいでやってるから、新作自体は驚くことじゃないんだけど、まさか『デジモンアドベンチャー』の続編とはな……。
太一が17歳のときの物語らしいけど、大丈夫か?俺達、思い出補正でハードルガン上げだぜ?

富士見ファンタジア文庫

オタク荘の腐ってやがるお嬢様たち (富士見ファンタジア文庫)
著:長岡 マキ子 イラスト:森山 しじみ

(俺の周りだけ、なんでこんなに腐女子だらけなんだ……)

2014年3月の新刊。約4ヶ月2週間の積み。『期間限定いもうと。』が2巻で打ち切られてしまったらしい長岡さんが1年8ヶ月振りに復活。
確かタイトル買いだった気がする。
帯には同レーベル『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!』の桃から推薦文のようなものが。最近あんまりこういうお遊び系の帯って見ない気がするな。

共学になったばかりの清聖(きよせい)学園の学生寮オーガスタ・クリスタル寮、通称オタク荘の寮母を母に持つ主人公、霧島英君。
新しい男と暮らすために出ていってしまった母に代わり、寮母を務めることになった彼は憧れの生徒会長、御車響子の秘密を知ってしまい……というお話。

響子の腐女子趣味の唯一の理解者となり、彼女の同人誌制作を手伝うことになる英君。これだけなら電撃文庫『乃木坂春香の秘密』を思い出すんだけど、オタク荘に住んでる女子、全員腐女子なのかよw

今回はメインヒロイン、響子との関係性にほぼ絞られている。同人誌作って、ラブコメやって、最終的に何だかちょっとアツい話になっているから困る。

今回はまだそんなに出番はないんだけど、ヒロインの1人、瀬芙玲(せふれ)って名前酷過ぎるだろ……。
いやまぁ、DQNネームと考えれば実在し得るのかもしれんけど……。

サービスシーンっぽいのがないではないが、期待はしない方が良いレベル。健全なラブコメといった感じで。
まぁ、BL連呼してる時点で健全も何もあったものではないのだが。

折角、綺麗なオチがついたんだから綺麗なまま終わっておいたら良いのに、次巻へ引いてるんだよな……。
次は2014年8月に2巻。

燃:A- 萌:A- 笑:B 総:A

シリーズリンク
オタク荘の腐ってやがるお嬢様たち <2>(2014/08)

著者リンク
中の下! ランク1.中の下と言われたオレ(ファンタジア文庫、2010/02)
絶対にラブコメしてはいけない学園生活24時(講談社ラノベ文庫、2016/07)

富士見ファンタジア文庫,富士見L文庫,雑誌

DRAGON MAGAZINE (ドラゴンマガジン) 2014年 09月号 [雑誌]

『グランクレスト戦記』

まだまだいくでメディアミックス!アニメ化や!と思ったら、全然そんなことなかったんだぜ。特にこれといった発表も無く……。

『スカイ・ワールド』

連載は前回で終了だったのか……。今回は描き下ろしらしきエロいポスター+ショートショート。うーむ、おっぱい大き過ぎじゃね……?

『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。』

連載が終わったタイミングでひっそりと本編も完結していたのか……。今回は描き下ろしっぽいイラストとすごろくが。

『棺姫のチャイカ』

特集イラストはチャイカ達の水着姿なんだけど、なまにくさんのイラストでサービスと言われても、あまりピンとこないという。

連載はあれ、終了してしまったぞ……?アニメ2期終わるまで引っ張るんじゃないのか。

アニメBlu-rayの売上が今一つということで全俺が泣いた。だから放送局が少な過ぎるんだってばさぁ。

『ハイスクールD×D』

アニメ3期決定ということで、そうか、3期をやればロスヴァイセさんが出れるんだな!これで勝つる!

気になるのはBlu-ray付き限定版『ハイスクールD×D DX.1 転生天使にラブソングを』の発売決定。
外伝的な内容なのか、はたまた巻数リセット商法なのか……。

連載は挿絵が明らかに使い回しなのだが……。みやまさん、間に合わなかったのかしら……。

ファンタジアBeyond連載の正式タイトルは『堕天の狗神 -SLASHDOG-』なのか。

『空戦魔導士候補生の教官』

アニメ化に合わせて、連載開始。更にドラマCD化も決定。正直、アニメ化が決まってる状態でドラマCD化決定!とか煽られても、だから何なの?って感想しかねぇよな……。

連載はレクティの体操着姿がエロ過ぎるな……。この人、何着てもエロいイメージしかないw

『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』

特集とお試し短編。最近流行りの普段は昼行灯、でも本気出したら超強い主人公的なアレ。
文庫買ってあるので感想はそっちで。

『女の子に夢を見てはいけません!』

ファンタジア大賞金賞受賞作品。特集とお試し短編。何だか電撃文庫『とらドラ!』や同レーベル『オタリア』っぽいか?
こちらも文庫買ってあるので、感想はそっちに。

『100万回死んでも少女は死体回収屋の苦労を知らない』

ファンタジア大賞準大賞受賞作。特集のみ。取り敢えず文庫予約してあります。

『死線世界の追放者(リジェクター)』

ファンタジア大賞金賞受賞作品。特集と絵師カスカベアキラさんによるショートコミック有。
バトルファンタジーらしいんだけど、これといってパッとしないな……。

『メイデーア魔王転生記』

まーたweb小説かよ……。しかも魔王とか、もうお腹いっぱいでござるぞ……。

『武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行』

こちらもweb小説。

『おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!』

新刊発売に合わせての特集なんだけど、何なの?終了に向かってるんじゃないの?ドラマCD第2弾制作決定とかで、じわぁーっと俺達にアニメ化の希望持たせるのやめてくれない?超期待しちゃうだろうが!

『オレと彼女の萌えよペン』

連載開始。『オタリア』のラブコメのノリと大体おんなじだったな。だがそれが良い。

『クインテット・ファンタズム』

特集のみ。シナリオライター東出祐一郎さんが登場。

第27回ファンタジア大賞

取り敢えず結果発表。金賞「逆襲のスライムトレーナー」がスライム凌辱有なら絶対に買うから期待してるぜ!(ぉ

新刊情報

9月に春日秋人さんの新作『I=P -いちゃぱに-』が発売。このタイトルでイラストがひなた睦月さんって、それ『H+P』じゃねーかw

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

雑誌リンク
ドラゴンマガジン 2014年7月号
ドラゴンマガジン 2014年11月号

アニメ

「幻滅や」

世界大会開始ということで、ここからが本番といった感じで。
意識してみると、結構な頻度でキララのキャラソン流れてるんだな。サントラで聴くまではあんまり印象に残ってなかったからなぁ。

スタービルドストライクのお披露目は圧倒的な強さで。これからはアブゾーブシールド大活躍や!そう思っていた時期が僕にもありました。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

反復リンク
1回目

エピソードリンク
第9話「想像の翼」(2回目)
第11話「ロワイヤル」(2回目)

富士見ファンタジア文庫

ハイスクールD×D (18) 聖誕祭のファニーエンジェル (富士見ファンタジア文庫)
著:石踏 一榮 イラスト:みやま 零

「おおっ!あれが天界一のおっぱいさまぁぁぁぁぁっ!ありがたや!ありがたやぁぁぁっ!」

2014年6月の新刊。約1ヶ月1週間の積み。4ヶ月振りの新刊。
イリナ回ということで表紙もイリナ。うーん、そんなに乳首アピールは要らないのだが……。
みやまさんの絵が段々俺の好みから遠ざかっていっているような……。

ぎゃぁああああああああ、また挿絵減ったぁああああああああああ、今回1枚しかないぞぉぉおおおおおおお。
ガブリエルさんのお乳に何故挿絵が無いのか……。虎の子の1枚はお乳で使うべきだっただろ……。しっとりしたイリナとか描いてる場合じゃねぇぞ……。

さて、近付くクリスマス。町にクリスマスプレゼントを配る計画を立てる『D×D』の面々だったけど、『クリフォト』が天界への侵攻を開始。それは図らずも駒王町に隠された過去の悲劇を明るみに出すことに……。
粗筋が『獣電戦隊キョウリュウジャー』のパロになってますね。

前回のファーブニルのおパンツ料理教室はぶっ飛んだ内容だったけど、それを見た邪龍の一部を改心させたそうな。どんな展開だwwwww
ふざけているだけではなくアーシアを守って男を見せたファーブニル。一旦退場みたいだけど、きっと物凄く酷い復活劇を見せてくれるんだろうな……。

ファンタジアBEYONDで始まる企画は、てっきり『電蜂』だと思っていたんだけど、後書きによると『SLASH/DOG』のリメイクになるそうな。
こちらと世界観共通で展開するらしいので文庫化したらチェックだな。

燃:A 萌:A- 笑:B+ 総:A

シリーズリンク
ハイスクールD×D17 教員研修のヴァルキリー(2014/02)
ハイスクールD×D19 総選挙のデュランダル(2014/11)

漫画

聖☆おにいさん(10) (モーニング KC)
作:中村 光

「聖杯を量産しないでイエス!」

2014年5月の新刊。
特装版には「悟れ!アナンダ」風ノートブックが付属してるんだけど、興味が無かったのでスルー。
事前情報無しで実物見たから、え!?特典漫画が付いてるの!?って思っちゃったけど、見た目だけだったでござる。

相変わらず聖人ネタの引き出しの多さに脱帽する。知名度も上がってきて、そろそろしかるべき団体に怒られそうな気がするw

燃:C 萌:B+ 笑:A- 総:A

シリーズリンク
聖☆おにいさん <9>(通常版)(2013/08)
聖☆おにいさん <11>(2015/02)

コミカライズ,電撃文庫

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 (10) (電撃コミックス)
作画:冬川 基 原作:鎌池 和馬 キャラクターデザイン:はいむら きよたか

「自分が当事者だったら王子様に見えちゃうんだから、女って勝手よねぇ」

2014年7月の新刊。
大覇星祭編クライマックスということで、美琴がどんどん異形の化物へと近付いていく。
彼女の危機に駆けつける上条さんは図らずも削板軍覇と共闘することに。こんなところで出て来るとは……。

今再びぶっ飛ぶ上条さんの右腕。その断面から現れるのはドラゴンなんだけど、あれ、原作よりパワーアップしてね?
デザインは何故か『灼眼のシャナX』のコミカライズを担当していた木谷椎さん。

どんどんスケールアップしていってるけど、一体どこまでやるんだろうか。順当にいけば、次はオリジナルエピソードになりそうだけど……?
それにつけても食蜂さん可愛いから困る。

燃:A 萌:A 笑:B 総:A

シリーズリンク
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 <09>(2013/08)
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 <11>(2015/10)

アニメ,ラジオ

「毎週泣きながら見てたなって」

え、泣きながら?
今回のゲストはキュアハッピー役の福圓美里さん。『S☆S』の頃からオーディション受けてたのか……。比較的近年出て来た声優さんってイメージだったんだが……。

キュアパブリーは翌日の放送が無いときはどうするんだと思ったら、普通に出て来ましたね
今後の放送スケジュールの解説をしてくれました。ちゃんと高校野球絡みの放送日程の話も。

燃:C 萌:A- 笑:B 総:A-

シリーズリンク
第17回
第19回

アニメ,電撃文庫

「予測線を予測!?」

ガンゲイル・オンラインへと飛び込んだキリトさんが得たアバターは激レア種、美少女にしか見えないイケメンスタイルだった。
松岡さんは声高めで演じてるんだけど、最初ハスキーボイスな女性キャストに変わったのかと思ったわw

外見の所為で、偶然出会ったシノンにも女の子と思われ、装備を見たててもらうことに。
女の子っぽく振る舞ったら普通に可愛いから困るなw

長年、剣技に親しんできたキリトさんにとっては当然、銃よりも剣に心惹かれるわけで。
GGOではネタ武器と言われている光剣をメインアームに選択。『スター・ウォーズ』のライトセーバーみたいにブォンブォン鳴っていてワロタ

燃:A- 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#3「鮮血の記憶」
#5「銃と剣」

ゲーム,コミカライズ

ポケットモンスタースペシャル 51 (てんとう虫コミックススペシャル)
漫画:山本 サトシ シナリオ:日下 秀憲

「こいつはいいヤツだ、いつもポケモンの幸せを考えてるすげえいいヤツだ。その『真実』だけはまちがいねえって思ってた」

2014年7月の新刊。第十章完結巻。
表紙は50巻と並べると繋がるのね。

さて、最終決戦。これまで出会ってきたモブキャラ達の活躍シーンがあるとは……。山男のナツミなんてセンターで登場してるぞ……。まさかガチホモにそんなスポットが当たるとはな……。

Nと理解り合い、めでたしめでたしかと思いきや、ブラックがゲーチスの企みによりライトストーンに戻るレシラムと一緒に封印されてしまった。
折角、ホワイトと再会したところだったのになぁ。

ムシャが進化出来たのは月の石をカトレアから託されてたのね。チェレンのガントルの進化は謎だけど。

フードマンの正体はアクロマだったわけか。その発想は無かったわーと思いながら、前巻の感想見たら、俺、予想してるやないかw
既にコピペロス達の霊獣フォルムの話に触れてますね。

そして物語は十一章『BW2』編へ。最後に出て来たプラズマ団の女の子が女主人公なわけか。メインの手持ちはタマゲタケか。またマニアックなチョイスをw

男主人公ラクツはまさかの国際警察所属。名前どうすんだって思ってたら、「ブラック」から文字を抜き出してるわけか。
なら、女主人公はトワかなぁ?
いやぁ、次章も楽しみでござる。

燃:A+ 萌:A- 笑:C 総:A+

シリーズリンク
ポケットモンスターSPECIAL <50>(通常版)(2014/03)
ポケットモンスターSPECIAL <52>(2014/12)