ガガガ文庫

不戦無敵の影殺師 (ガガガ文庫)
著:森田 季節 イラスト:にぃと

「あっ、先輩、差し入れの寝取られ系と複乳系と蛇娘系の同人誌です」

何だよ、複乳系ってwwwwって思って調べたら本当にあったわ……正直引く。
ガガガ文庫2014年3月の新刊。約2週間の積み。
『つきたま』を3巻で完結させた森田さんが半年振りに復活して新シリーズを開始。元々趣味で書いていた作品だそうな。

タイトルの「影殺師」は劇中では素直に「えいさつし」と読んでいるがタイトルでは「ヴァージン・ナイフ」と読みます。
GA文庫『最弱無敗の神装機竜』を思い出したのは俺だけじゃない筈。

イラストはラノベのコミカライズをポツポツ描いてるにぃとさんか。
趣味で書いていたとかヒーローとかタイトルとかで、お、いつもの森田さんとは毛色が違うのかな?と思わせておいて、1ページ目からいつも通りという。何なんだw
『つきたま』が好きだった人なら楽しめると思う。

舞台は異能力者の活動が法律によって制限されている現代日本。暗殺者の家系に生まれた主人公、朱雀は人気商売となってしまった異能力者という立場が完全に逆風となってしまっていて……。

せちがらい人情ものというか何というか。異能力とか言ってるけど、そんなにがっつりバトルシーンがあるわけではないので、いつもの森田さんのノリが楽しめる。逆に言えば厨二異能バトルとかを期待すると肩透かしを喰らっちゃうのだが。

朱雀のパートナーとでも言うべきヒロイン小手毬が可愛くてなぁ。スク水メイドとか実にけしらかん。

燃:B- 萌:A 笑:A- 総:A

シリーズリンク
不戦無敵の影殺師 <2>(2014/06)

著者リンク
桜木メルトの恋禁術(MF文庫J、2009/09)
不堕落なルイシュ(MF文庫J、2010/06)
ともだち同盟(ハードカバー、2010/06)
不動カリンは一切動ぜず(ハヤカワ文庫JA、2010/09)
お前のご奉仕はその程度か?(GA文庫、2011/07)
エトランゼのすべて(星海社FICTIONS、2011/10)
神聖魔法は漆黒の漆原さん(MF文庫J、2012/01)
落涙戦争(講談社ソフトカバー、2012/03)
ノートより安い恋(yhNOVELS、2012/03)
デキる神になりますん(ファミ通文庫、2012/03)
小説 いまいち萌えない娘(神戸新聞社ソフトカバー、2012/09)
魔女の絶対道徳(ファミ通文庫、2012/11)
つきたま ※ぷにぷにしています(2012/12)
つきたま③ ※公務員でも世界を救えます(2013/09)
ウタカイ(yhNOVELS、2013/01)
どうせ私は狐の子(TOブックスソフトカバー、2013/02)
クラスメイト・コレクション -僕のクラスは生徒がいない-(GA文庫、2013/05)
烈風の魔札使と召喚戦争 <1>(オーバーラップ文庫、2013/08)
アルケミストの終焉創造術(GA文庫、2014/04)
セントレイン戦記1 ~七戦姫と禁忌の魔剣士~(オーバーラップ文庫、2014/11)
封神演戯(ダッシュエックス文庫、2015/05)
伊達エルフ政宗(GA文庫、2016/04)
てらめぐりぶ?(ホワイトブックス、2016/04)
異世界作家生活 女騎士さんと始める ものかきスローライフ(ダッシュエックス文庫、2016/05)
チートな飼い猫のおかげでレベルアップ。 さらに獣人にして、いちゃらぶします。(GAノベル、2016/11)
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました(GAノベル、2017/01)
赤ペン精霊の神剣ゼミでクラス最強の魔法剣士になれました(レッドライジングブックス、2017/01)
異世界お好み焼きチェーン 大阪のオバチャン、美少女剣士に転生して、お好み焼き布教!(アース・スターノベル、2017/06)
若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です!(ダッシュエックス文庫、2017/06)
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました(GAノベル、2017/07)
魔王です。女勇者の母親と再婚したので、女勇者が義理の娘になりました。(ガガガブックス、2018/09)
きれいな黒髪の高階さんと(無職)と付き合うことになった(GA文庫、2018/11)
女賢者の明智光秀だが、女勇者の信長がパーティーにいて気まずい(LINE文庫エッジ、2019/10)
昨日、助けていただいた魔導書です(ダッシュエックス文庫、2020/03)
異世界エルフと京大生(星海社FICTIONS、2024/07)
錬金術師のゆるふわ離島開拓記(GAノベル、2024/12)

イラストリンク
冴えない彼女の育てかた ~egostic-lily~ <1>(2013/07)

アニメ,ガガガ文庫

「また会えるよね、私達」

さて、空の一族が停戦を申し入れて来た。しかし、その条件はクレアを差し出せというもので……。

ここからカルエルが奪還に走るのかと思ったけど、別にそんなこともなかったワナ。再会を約束して別れる方が美しいんだろうけど、個人的には止めてほしかったなぁ。

それから半年、イスラは遂に空の果てへと到達していた。イスラを果てへとぶつけていたけど、どういう理屈なんだ……。

次回は遂に最終回ということで、次回予告がブツ切りにならずちゃんと最後まで言えてたなw

燃:C 萌:A- 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第十話「恋歌」
最終話「きみのいる空へ」

アニメ,ガガガ文庫

「私、貴方に恋してる」

覚悟を決めて、再び空へと向かったカルエル達。ベンジーが右腕を失うという悲劇はあったものの、何とか全員生還。
ってか、ベンジーはものごっつい死亡フラグ立てておいて、よく死ななかったな。事前にみっちゃん達が死んでいたお陰か。

クレアは死を覚悟し、最期にカルエルに気持ちを伝える。でも、これで本当にクレアが死んだら、カルエルにとっては特大のトラウマだよな……。

今更ながら、よくよく見るとニナ・ヴィエントの格好って結構エロいな。胸を強調してるし、肩は剥き出しだし、腰回りの露出も多いし。
瞳の雰囲気がクレアと違うのは彼女のマインドセットによるものなんだろうか。

燃:A- 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第十話「勇気の飛翔」
第十二話「空の果て」

ガガガ文庫

つきたま 3 ※公務員でも世界を救えます (ガガガ文庫)
著:森田 季節 イラスト:osa

お気楽公務員川柳① 判断は お上がするよ ぼくしらない

2013年9月の新刊。約6ヶ月1週間半の積み。半年振りの新刊。
さて、薄々そんな気はしていたが3巻にして完結巻です。

妹カヤによって魔法少女としての力を失ってしまった薬師寺。カヤの野望を阻止するべく、鶴見は駆け回ることに……。
完結に向けて、ちょっとシリアス寄りになったため、ギャグは若干控えめに。

ただ、シリアスになったからなのか、LOVE寄せがちょっと増量されました。気弱になった課長補佐可愛いな……。
課長補佐をメインヒロインにして第2部とか始めても良いのよ?
いや、薬師寺も可愛くなったから勝てる気しないけど。

ラストは彼等の日常は続いていくエンド。打ち切りなのかそうでないのか、よく理解らんなw

総評

そんなわけで、ぷにぷにしているガガガ文庫『つきたま』全3巻、これにて完結。足掛け9ヶ月か。
相変わらず着眼点がとんがっているというか何というか……。

お気楽公務員川柳はもっと見たかったな。むしろそれだけを巻末とかにまとめてくれたら良かったのに。

実は森田さんのシリーズで3巻が出るのってGA文庫『お前のご奉仕はその程度か?』に続いて、まだ2作目なんだな……。
次は2014年3月に新シリーズ『不戦無敵の影殺師』。

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-

シリーズリンク
つきたま② ※公務員のお仕事楽しいです(2013/03)

著者リンク
不戦無敵の影殺師(2014/03)

MF文庫J,オーバーラップ文庫,ガガガ文庫,コミカライズ,一迅社文庫,富士見ファンタジア文庫,雑記

色々買ってきました。
今日は4000円くらいかな?と思っていたら、危うく1万を突破するところだった件。どういうことなの……。
4月からの増税による出版社側の都合で、関係で月末発売のものは前倒しされる傾向にあるらしいね。

ラノベは、

・不戦無敵の影殺師
・デート・ア・ライブ10 鳶一エンジェル
・空戦魔導師候補生の教官 <3>
・黙示録アリス <2>
・ご覧の勇者の提供でお送りします
・オタク荘の腐ってやがるお嬢様たち
・マジカル・デスゲーム1 少女は魔法で嘘をつく
・引きこもりたちに俺の青春が翻弄されている <2>
・烈風の魔札使と召喚戦争 <3>
・僕と彼女とカノジョとかのじょ <2>

それからファンタジア騎士団の応募券欲しさで、

・空戦魔導師候補生の教官 <2>
・まちがい英雄の異世界召喚

の計12冊。
ガガガ文庫では『人生』のアニメが7月から放映開始か。制作はfeel.。
ファンタジアの話はドラマガを読んだときに。

MF文庫Jではアニメ放映を控えた『魔弾の王と戦姫』の絵師が突然交代することに。揉めたのかしら。でも、よし☆ヲさんの名前はキャラクター原案として残るらしいし、どういうことなんだろう……。

コミカライズは、

・僕は友達が少ない <10>
・精霊使いの剣舞 <3>
・棺姫のチャイカ <Ⅳ>
・棺姫のチャイカっか
・おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! <4>
・デート・ア・ライブ 十香デッドエンド <01>
・異能バトルは日常系のなかで <1>

の計7冊。

アニメ,ガガガ文庫

「今はこの空を飛ぶ」

サブタイの「飛翔」は「そら」と読みます。
さて、またしても学生達に出撃命令が下った。先生は立場を捨てて、学生達を守ってくれるけど、仲間達の死を経て、思うところのあったカルエル達は……。

ベンジャミン、死亡フラグおっ立て過ぎだろ……。まぁ、シャロンがとどめを刺したとも言えるが……。

燃:B+ 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第九話「きみの名は」
第十一話「恋歌」

アニメ,ガガガ文庫

「そう。私がニナ・ヴィエント」

遂にクレアの正体を知ることになるカルエル。キスして告白した直後に、知るとかタイミング悪過ぎワロリンチョ
まぁ、カルエルがそこまで急接近してきたからこそ、クレアに自白を踏み切らせたのかもしれんけど。
ってか、前回、アリーと良い雰囲気になっていたのは何だったんだ……。

イスラの住人達はニナ・ヴィエントの慰問に喜ぶが、あんな無表情全開でも人気出るもんだろうか。
神秘性を押し出すことで指示を得ているのか……。

イグナシオは何だかんだで結構、要所要所でファインプレーを見せているように思うが……。

燃:C 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第八話「鳥の名前」
第十話「勇気の飛翔」

アニメ,ガガガ文庫

「有り難う、お兄ちゃん」

妹萌え、開眼。

襲い来る謎の敵との戦いで、次々と散っていく生命達。みっちゃんに続いて、ウォルフガングも死亡。
よく見たら、2人ともOPではちょっと扱いが小さいんだな……(´;ω;`)
しれっと嫌味なイケメン、ファウストも死亡か。

そんな中、シャロンがやたら逞しい。皆が戦闘に怯える中、1人先陣をきって銃をぶっ放していた。

重傷を負ったアリーを連れて何とか生還したカルエル。いつもの強気な態度と違って、やたらとしおらしいアリエルにDOKIDOKIせざるを得ないな!いつ妹萌えに目覚めてもおかしくないw

そして物語は遂に『とある飛空士への追憶』とリンクする……。

燃:B- 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第七話「散華」
第九話「きみの名は」

アニメ,ガガガ文庫

(好きな娘の前だけは格好つけたいんだ!)

みっちゃああああああああん!!

また、サブタイの通りの内容で。あれ、みっちゃん、飛空機に乗ってたらイケメンじゃね?
今回は完全に、みっちゃんとチハルのターンでしたね。死に花を咲かせることになってしまったが……。

燃:B- 萌:A- 笑:C 総:A

エピソードリンク
第六話「聖泉」
第八話「鳥の名前」

アニメ,ガガガ文庫

「これが……アリーメン!」

アリーお手製のラーメンでがっつり儲けてウハウハしていたら、みっちゃんとチハルが良い雰囲気で、不穏な空気が漂い始めていたでござるの巻。
みっちゃん、死亡フラグを凄い勢いで満たしていくな……。うらやま死刑とか言ってる場合じゃねぇ。

イグナシオは予告担当の所為もあるけど、どんどんよく理解らないキャラになっていくな……。

燃:C 萌:A 笑:C+ 総:A

エピソードリンク
第五話「風呼びの少女」
第七話「散華」