「今、私達、3Dです!」
最近、ペンタブが壊れましたって知らねーよw
最早、このフラッシュアニメの内容と関係ねーじゃねーか。
燃:C 萌:B 笑:B+ 総:B+
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「今、私達、3Dです!」
最近、ペンタブが壊れましたって知らねーよw
最早、このフラッシュアニメの内容と関係ねーじゃねーか。
燃:C 萌:B 笑:B+ 総:B+
「憶えておけ。俺は殺し合いで終わらせるつもりはねぇよ」
サブタイは「ベルヴェデーレ」と読みます。
さて、使徒十字の使用刻限が迫り、焦る上条さん達。遂にオリアナに追いつき、戦いが始まるが……というお話。
小萌先生に懐かれちゃったステイルが可愛いですねw
この窮地に学園都市サイドは暢気なもので。黒子がいつも通りで安心するわ。
燃:B+ 萌:A 笑:B 総:A-
著:鏡 貴也 イラスト:榎宮 祐 コミック作画:あさひな 栞
「三枚より多いって、じゃあ何枚だろ……ひゃ、百枚くらいかな?」
確か文庫とコミカライズ1巻の応募券で貰える全プレのミニ冊子だった筈。いつ届いたか憶えてねぇ。
コミックの積み本整理してる途中に、たまたま発見しなかったら、もっと放ったらかしにしてたわw
内容は御三方の書き下ろし作品を収録。ページ数としてはトータルでも17ページしかない。
つまり、900秒ももたねぇええええええってこと。何故、こんなタイトルにしたし!?
美雷成分多いな。
燃:C 萌:A- 笑:B 総:B+
「びびってちびるなよ!!オレのターンだ!!!」
「うわ、トランプでやるとだせぇ!!」
収録話数多過ぎワロタ
というわけで、またしてもおよそ1年振りの新刊です。表紙はやっちゃんと竜司。内容とあんまり関係無いチョイスだな。
さて、原作3巻に突入。と思ったら、さっさと終わって4巻にまで突入しました。つーわけで、
旧スク+黒ニーソ
御馳走様っしたッ!!
いかん、テンション上がって、ついつい文字サイズを変えてしまった。
原作では新スクのところを旧スクへの神改編で、最早2年に1度の刊行ペースでも許せる気がする。
まぁ、5巻の感想書くときにはきっと、また1年振りの新刊か……って書くだろうけども。
いやしかし、女の子がみんな可愛いんだよなぁ。木原と香椎まで可愛いから困る。
で、クラス内で回される大河VSばかちーの高須争奪杯開催のお知らせが凝り過ぎていて吹く。凄い丁寧に書かれてる。いや、これ実際にルーズリーフに書いて、取り込んでるのか?
これは面白いわ。
個人的には原作はこの辺が面白さのピークだと思っているんですが、果たしてコミカライズではどうなるか。
巻末にはPSPゲームの特典として描き下ろされた漫画を収録。これは嬉しい。
燃:C 萌:A+ 笑:A 総:A+
「私は囚われの姫なのだよ」
原作1巻、早回しで完結。人、さくさく死に過ぎじゃね?と言うか、ヴィクトリカはともかく、一弥の反応がやたら薄い気が……。いや、それ言い出したら、ミステリーで話進まんけども。
今回はヴィクトリカが可愛かったな。
燃:C 萌:A- 笑:C 総:B+
「今、思ったんだけど……板垣退助って、一人称が『板垣』なのかな?そうだとしたら萌えキャラっぽい……『板垣、自由民権運動すゆの』みたいな」
約3ヶ月2週間の積み。第2回GA文庫大賞奨励賞受賞作品。GAマガジンの短編が面白かったので購入しました。
イラストはファミ通文庫『シンシアマシン』、ファンタジア文庫『スペル・ブレイク・トリガー!』、角川スニーカー文庫『ウィッチマズルカ』、電撃文庫『レ ンタル・フルムーン』、スーパーダッシュ文庫『りっぱな部員になる方法。』、一迅社文庫『ようこそ青春世界へ!』等でお馴染みの、すまき俊悟さん。
GA文庫には『理の守護神さま。』で登場済み。
すまきさん、ラノベの挿絵描き過ぎワロタ
さて、本作は座敷童子の少年、巫遍(かんなぎ・あまね)が不幸な人を自分の家に住まわせて、幸せにしようとするお話。
と言うのは建前で、ひたすらボケとツッコミの応酬が繰り広げられる作品。
ボケに対するブレーキとアクセルの踏み方が極端過ぎる。急にボケ出したかと思えば、いきなりシリアス話に突入したりする。
あれよあれよという間にページは進み、気がついたら終わってた。あれ、山場無かったことない?
ふわーっと読んでたら、ふわーっと終わっちゃった。
本文がイラストに突っ込んでる演出が目新しくて面白いなと思って誤魔化されそうになったが、そうは問屋が卸さないぜ!
と考えると、アホな会話を繰り広げつつ、綺麗にオトすファンタジア文庫『生徒会』シリーズは凄いと改めて思ったわ。
うーむ、取り敢えずは様子見かなぁ。次は2011年2月。
ちなみに冬木さんはMFで、2作品同時受賞もしており、この本に続いて刊行されてます。そっちも確保してあるのです。そっちもそっちで続刊が近々出るから、1巻早く読まなきゃだなぁ。
燃:C 萌:B 笑:A- 総:B+
シリーズリンク
・かんなぎ家へようこそ! <2>(2011/02)
イラストリンク
・シンシア・マシン ミッション・ちょーポッシブル?(ファミ通文庫、2004/02)
・レンタル・フルムーン 第一訓 恋愛は読みものです(電撃文庫、2009/06)
第2回GA文庫大賞リンク
・踊る星降るレネシクル(前期優秀賞、2010/04)
・ふぁみまっ!(前期奨励賞、2010/04)
・断罪のイクシード -白き魔女は放課後とともに-(後期優秀賞、2010/10)
GA文庫大賞奨励賞リンク
・魔法の材料ございます ドーク魔法材店三代目仕入苦労譚(第1回前期、2009/08)
・ゆうれいなんか見えない!(第1回後期、2010/04)
・ふぁみまっ!(第2回前期、2010/04)
・あやかしマニアックス!(第3回前期、2011/10)
・優等生以上、フリョー未満な俺ら。(第3回後期、2011/10)
・神託学園の超越者(第5回後期、2013/11)
・魔王と姫と叡智の書(第5回後期、2013/12)
・異世界ラ皇の探求者 01.精霊王女はツルツルです!(第6回後期、2015/01)
・姉と妹の下着事情。(第7回後期、2015/09)
・【配信中】女神チャンネル!え、これ売名ですの!?(第11回、2019/01)
原作:月見 草平 漫画:黒川 いづみ キャラクター原案:Ein
「お気をつけ召されい星野どの。美少女の攻略はワンプレイで1人のみ!むやみやたらに愛想を振りまいていては、誰のフラグも立たぬものにござるよ!」
今回も背の高い帯付きです。
あれよあれよという間に話は進んで、後半から原作2巻に突入。相変わらず注目すべきポイントはヒロインのムチムチ具合ですw
コミックガムだからって露出をやりたい放題。ただ、1巻の方がエロかった気がするのは気のせいだろうか……。
普通に1巻のエピソードをやって終わりかと思っていたら、まだ続くんですね。どこまでやるのやら。
エピソードの合間にはモノクロと言えど、雑誌付録用に描き下ろされたイラストを収録。これは嬉しい。
燃:C 萌:A+ 笑:C+ 総:B+
シリーズリンク
・姫宮さんの中の人 <1>(2010/07)
・姫宮さんの中の人 <3>(2011/08)
「我慢したまえ。自ら背負った、責任だ」
謎の客船に乗りこんだ一弥とヴィクトリカは殺人事件に巻き込まれる羽目に。
早くもヴィクトリカの推理が展開され始めるが、追い詰められたモーリスが銃を取り出して……。
うーむ、これも原作がじゃんじゃん売れているらしいが、納得いかない……。
映像は奇麗なんだけど、それ以上でもそれ以下でもない気が……。
燃:C 萌:B+ 笑:B- 総:B+
今月は31日が月曜のため、1日フライングのところに日曜補正が働いて、土曜発売。ブツは、
・レンタルマギカ 魔法使いの妹、再び
・子ひつじは迷わない 回るひつじが2ひき
・少年陰陽師 仄めく灯とひた走れ
・はぐれ勇者の鬼畜美学Ⅳ
それから、ネットで感想を見て気になった、
を購入して、計5冊。
スマッシュ文庫はe-hon使ってます。
『子ひつじ』は1巻も買おうと思ったんだけど、売り切れだったので、取り敢えず2巻だけ。
ドラマCDは前後変で出るわ、コミカライズの作画は煉瓦さんだわと、かなりのプッシュ具合ですな。
『涼宮ハルヒの驚愕』は上下巻+小冊子の初回限定版が5/25、通常版が6/15発売だそうで。
ここまでやったら、流石に出るのかなと思わないでもないが、土壇場になって延期で大騒ぎ、そしてネット炎上とか、ありそう過ぎて困るw
『少年陰陽師』はサブタイを若干変えて、角川文庫でも刊行が始まるようです。これはもしやアニメ2期フラグ……?
つーか、角川文庫から出してどーすんだよw
ビーンズは『身代わり伯爵』がいつの間にか『冒険』から『花嫁修業』になってる件。全然気付かなかったぜ……。
HJ文庫では新シリーズ『シュレディンガーの猫耳少女』をスルー。
来月の新刊で気になるのは『女神が部屋から出ない理由。』ですね。タイトルで気になるw
あとはコミカライズを色々と。
・姫宮さんの中の人 <2>
・らのべのへん! <1>
・灼眼のシャナ <Ⅸ>
・とらドラ! <4>
・コードギアス 漆黒の蓮夜 <1>
・機動戦士ガンダムOOI 2314
の計6冊。何故1週間でこんなに溜まる……。
「でも、僕はお前が好きだよ。……好きなんだよ」
ローズを救うため、竜司はSランク遺物スラッシュブレスを手にし、オニキスの元へと向かう。というわけで、原作1巻クライマックスです。
竜司の元にローズが戻って来るシーンはなかなかのアツさでした。
基本的に展開早い気がするけども。
ドラゴンの本性を現したオニキスを追い払うのも、ちょっとさくっと行き過ぎたように感じたな。
まぁ、ラノベ原作アニメで1巻のエピソードに4話以上使う作品の方が珍しい気がするけども。そうでもないか。
燃:A+ 萌:B+ 笑:C+ 総:A-