「どちらが真のドS少女か決める勝負です!!」
文化祭で美緒様と一緒に居た太郎を見て、彼がドSな女の子が好みだと勘違いした嵐子は自分もドSになるべく修行して、美緒様に勝負を挑む。
美緒様と嵐子に延々罵られるという、ある意味素敵なご褒美回です。
部室にあった水車の拷問器具、どっから持って来たんだよw
今までの中で一番大掛かりな気がするぞ。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+
ラノベやニチアサその他諸々の感想。改名しました。毎日更新でキラッキランラン~♪
「どちらが真のドS少女か決める勝負です!!」
文化祭で美緒様と一緒に居た太郎を見て、彼がドSな女の子が好みだと勘違いした嵐子は自分もドSになるべく修行して、美緒様に勝負を挑む。
美緒様と嵐子に延々罵られるという、ある意味素敵なご褒美回です。
部室にあった水車の拷問器具、どっから持って来たんだよw
今までの中で一番大掛かりな気がするぞ。
燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+
「……はぁ。おにーちゃん。ましろは悲しいです。ましろもね、 いつまでも子供じゃないから、高校生にはそういう、こう……、えええ、えっちなお付き合いがあるのは知ってるよ?うん、理解もしてあげたいと思う。おにー ちゃんに彼女さんが出来たなら、一緒にお食事したりお茶したり拷問したり、ちゃんと祝福したいと思ってるの」
「いま祝福の前に俺の彼女が死体になった気がするのだが」
約3ヶ月3週間半の積み。第2回GA文庫大賞優秀賞受賞作品。最初はスルーするつもりだったんだけど、GAマガジンの短編でのキャラの掛け合いが面白かったので購入。
イラストは電撃文庫『ウィザーズ・ブレイン』『天空のアルカミレス』『シャドウテイカー』『レディ・スクウォッター』、ファンタジア文庫『ジェスターズ・ギャラクシー』、スーパーダッシュ文庫『イレギュラー』、ガガガ文庫『クラウン・フリント』等でお馴染み、純珪一さん。
この人がイラスト描いてるラノベって買うの初めてかもしれん。
過去に傷を持った高校生、大和は転校生の少女、静馬に関わったことで、魔術戦闘に巻き込まれることに。その最中、彼女の悲しみを知った大和は……というお話。
まぁ、よくある学園異能バトルのパターンなわけですが、特筆すべきは本筋以外の会話。ボケの乱舞がなかなか楽しい。
大和のポテトサラダから腎臓入れ忘れの下りが特に酷いですw
文章が読み易いからなのか、戦闘シーンはすっと読めた気がする。
クライマックスのお説教は電撃文庫『とある魔術の禁書目録』のテンションっぽい。受け付けない人には辛いかもなぁ。
次は2011年2月。取り敢えず様子見で。
燃:B 萌:B+ 笑:A- 総:A-
シリーズリンク
・断罪のイクシード2 -牙を剥く闇の叡智-(2011/02)
著者リンク
・彼女の恋が放してくれない! 俺たちは手錠で繋がっているだけの健全な友達です。(GA文庫、2012/05)
・落第騎士の英雄譚(GA文庫、2013/07)
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!(GA文庫、2015/10)
・カノジョの妹とキスをした(GA文庫、2020/04)
第2回GA文庫大賞リンク
・踊る星降るレネシクル(優秀賞、2010/04)
・ふぁみまっ!(奨励賞、2010/04)
・かんなぎ家へようこそ!(奨励賞、2010/10)
GA文庫大賞優秀賞リンク
・這いよれ!ニャル子さん(第1回、2009/04)
・踊る星降るレネシクル(第2回、2010/04)
・装甲少女はお好きですか? そうです!フォルムとか最高です!(第5回、2013/05)
「君が紳士なら、私は神かね」
短編集『GOSICKs -ゴシックエス・春来たる死神-』編に突入。
というわけで、イギリスからの留学生アブリルがやって来る。一弥に上手くやれと合図するセシル先生うぜぇw
原作では面白かった「大丈夫━━━━!?」の下りがカットされていたのは残念だったが、短編エピソードの方が面白い気がするな。ヴィクトリカ可愛いし。
1話につき1事件ではなく、解決次第、次の事件が発生するという構成のよう。今回だけで2つ解決しちゃいました。
そしてEDが好きになってきた。
燃:C 萌:A- 笑:B- 総:A-
「箒はファースト幼馴染で、お前はセカンド幼馴染ってことだ」
一夏からしたら、ただ事実を言っただけなんだけど、言われた鈴としては、正妻と愛人みたいなニュアンスを感じ取ったんだろうなw
というわけで、今回は一夏のもう1人の幼馴染、鈴がIS学園に転校してくる。この学園って制服のアレンジが許されてるんだっけ。鈴の制服の肩部分に切れ込みが入っているデザインが格好良いと言うか、可愛いと言うか。
早速、鈴は一夏に猛烈アピールを開始するが、当の一夏は全く気付かないのであった。
そして、クラス対抗戦で代表となった一夏と鈴は激突することになるのだが……というところで続く。
EDに鈴が追加されるのは次回からかな?
この原作消化ペースで、かつ原作バカ売れなら、楽勝で2期作れそうですね。
ところで、『これはゾンビですか?』の番宣って実写なんだなw
燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A
『……貧乳に、人権などない』
約3ヶ月3週間半の積み。4ヶ月振りの新刊。
前巻で百合亜のお父さんが死んじゃって、シリアス側に振れるんじゃないかと心配していたが、幽霊として復活すんのかよw
その心配は杞憂だったが、新キャラが登場して、ラブコメよりもシリアス成分の方が増えちゃったのが惜しい。
そんな、どんどんバトル方面に流れていかなくて良いと思うんだけどなぁ。
世にラノベは数多くあれど、血尿を出す主人公はそうそう居ないんじゃないかと思う。
しかも原因がヒロインだしなw
また、今回はザケルや清麿など、某魔界の王様を目指す漫画のネタが。
あるのは良いんだけど、最後の最後で「ザケルッ!」じゃねーよw
後書きによると、この巻を執筆している時点で3巻が出せるかは未定だったらしいんだけど、その状態で、このあっちゃこっちゃに話が広がる内容なんかい。
・葉介とたまもとチーの関係性
・百合亜のお父さんが幽霊として復活
・マルタと天王寺の関係性
・新ヒロイン、マキマキを中核とする陰謀
と、ざっと思いつくだけでも、これ等が同時進行している。作劇上、同時進行しないといけない部分もあるとは思うんだけど、もうちょっと要素を絞った方が面白くなると思うんだけどなぁ。
巻を重ねる度に詰らなくなっていくパターンでないことを祈る。
たまもとチーは可愛いです。
次は2011年3月。
燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A-
作画:木谷 椎 原作:高橋 弥七郎 キャラクターデザイン:いとう のいぢ/木谷 椎
「…少しは、弁護してくれてもよかったんじゃない?」
「他者の前でおまえを語るのは好かぬ」
「━━━━!!」
予想外にマティルダとアラストールがイチャイチャしている件。
確か、すっかり存在を忘れていて、買ったのは発売から2ヶ月くらい経ってからだった気がする。それでも初版だったけれども。
さて、今回も圧倒的な画力で魅せます。メリヒムに視姦されて、たじろぐマティルダ萌え(ぇ
今回もコミカライズオリジナル要素ありで、原作では姿が出たことのないフレイムヘイズ、ヤマベが登場。
ザムエルって原作でも、このタイミングで出てたっけ。
巻末には電撃文庫MAGAZINEの増刊号に掲載された宣伝漫画を収録。
燃:A 萌:A- 笑:C+ 総:A
シリーズリンク
・灼眼のシャナX Eternal Song -遥かなる歌- <Ⅲ>(2011/10)
作画:笹倉 綾人 原作:高橋 弥七郎 キャラクターデザイン:いとう のいぢ
(負けない。負けない。負けない)
(ゆかりちゃんには、負けない)
例のごとく、原作を積むと、連動してこっちも積んじゃうわけで。
表紙はまたもや全裸の上に夜笠をまとったシャナさんです。今回は炎髪灼眼モードですが。
さて、恋も戦闘も大激突の第8巻。相変わらず見せ方がすげー上手くて、登場人物それぞれが格好良く、可愛く、凛々しく描かれている。
特に、吉田さんが失意の底から立ち上がり、シャナが炎髪灼眼モードになるまでの下りの盛り上がりが半端ない。
一方、シュドナイ、迫力あるなぁ。“千変”の名は伊達じゃないってことだな。
ところで、ソラトが欲しがっていた変形合体ロボの玩具って『超光戦士シャンゼリオン』ですよね。笹倉さんが好きなんだろーか。
実はもう9巻出ちゃってるのよね。
燃:A+ 萌:A+ 笑:B- 総:A+
「これで怒られるのは、理不尽だ━━━━!!」
女王艦隊から脱出させる条件として、シスタールチアとアンジェレネの救出を依頼された上条さんとオルソラ。
取り敢えず、アニェーゼを全裸に剥いてラッキースケベを発動させるのはお約束。
2人を見付けたものの、海に落とされる上条さん。そこへ現れたのは建宮達、天草式だった。
またもや五和のおしぼり作戦が発動するが、原作でもこんなに言葉少なだっけか。
つーか、名前の発音、最後下がるのか。上げるんだと思ってたぜ。
今回のボス、ビアージオ=ブゾーニのキャストは若本さん。豪華キャストの無駄遣いだ……。
この辺りから、ようやくこれまでのゲストキャラが再登場してくるように。姫神は早々と再登場してたけど、話の中核になってるとは言い辛いしなぁ。
それにしても、ルチアがスカートめくられたときのリアクションがやたら可愛くて困りますw
燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A
「今の聞き流してください」
今回はニャル恵メイン。ちょっと単調過ぎたかなぁ、と。遂に感想が1行になってしまった……。
燃:C 萌:B+ 笑:B 総:B
「くどいようだが、上条当麻は不幸な人間だ」
さて、新章突入。大覇星祭でイタリア旅行を引き当てた上条さんはインデックスと共に、イタリアへとやって来る。
チョイ役で出演した本名陽子さんが、イタリア語監修しているという衝撃。
案の定、不幸塗れな上条さんだったが、そのイタリアでオルソラと天草式の面々と再会することに。
五和の本格的な登場はこのエピソードからか。
オルソラの引っ越しを手伝うという、ほのぼの展開かと思いきや、ローマ正教がオルソラを狙って来て、一気に不穏な展開に。
氷の舟に乗ってしまった上条さんとオルソラは今度はアニェーゼと再会するのであった。というところで続く。
今回からEDが新しくなりました。ずっとインデックスさんのターン!
ベストタイミングだけど、何故OPはそのままなんだ……。
今回は何と言ってもオルソラの尻がエロかったですね(ぉ
燃:B 萌:A+ 笑:B- 総:A