特撮

「大切なのは、その欲しいって気持ちをどうするかってこと」

新たにクワガタとカマキリのメダルを失ったウヴァはどんどん外装が無くなり、ついには頭部と両腕を残して、丸裸となってしまった。
アンクがグリードはそれぞれコアメダルを3種類ずつ持ってるって言ってたから、ウヴァの外装の剥がれっぷりから推察するに、3種を2枚ずつで計6枚のコアメダルを持ってんのかな。

いやしかし、ウヴァ、凄い貧相なことになってきたな。彼は他のグリードのコアメダルを手に入れるって発想は全く無かったらしい。
アジトに帰還後、早速カザリを問い詰めるが、のらりくらりとかわされちゃう。やべぇ、この人、どんどん哀れなポジションになっていきそうだ……。

椅子を積み上げてお城とか言ってるガメル可愛いw

映司がすぐに変身出来ないと危険と考えたアンクはタトバコンボに必要なメダルだけは映司に持たせることに。

ウヴァの襲撃で鴻上ファウンデーションのメダルシステムの有用性を実感したアンクは、システムをタダで利用するため、鴻上会長の元へと向かう。
だが、鴻上は言う。私を殺せば、全てのシステムは停止する、と。これって、あくまでもそういう風に部下達に指示してるってだけで、鴻上会長の生命をリンクしてるとか、そういう話ではないよな?
それだったら、普通にシステム丸ごと乗っ取りゃ何とかなりそうなもんだが。

実際にオーズがシステムが使えなくて困っている様子を見させられながら、交渉するもんだから、焦って仕方が無いアンク。最終的に取得メダルの60%を渡す契約をしてしまうことに。

オーズが自販機モードから変形しないライドベンダーを横倒しにして馬乗りしていて吹いた。「はい、変わった」じゃねーよwwwwww

契約したのは良いけど、鴻上側は自分の都合の良いときに契約解除出来るんじゃないのかなぁ。解除までいかなくとも、システムの停止を盾にメダルの割合を釣り上げるくらいは要求しそうな気がするなぁ。

で、メズールさんのピラニアヤミーが大量に生まれて物凄いことに。
欲望を象徴する、「人間の欲しがる手」がデザインとして落とし込まれているそうだけど、公式サイトで見たら、すげー気持ち悪いデザイン。

あまりにもピラニアの物量が凄いので、ゲットしたばかりの3枚でガタキリバコンボに変身。
その特性で大量に分身を生み出すが、ガタキリバで分身出来る意味が理解らない……!

最後は合体したピラニアをガタキリバキックで撃破。
最強コンボで著しく消耗した映司は戦闘後、気絶するのだった。
アンクはコンボは少しヤバイと呟いたが、一体いかなる意味か。

アンクが必ずしもオーズを必要としないように、オーズもまたアンクを絶対に必要とするわけではない。ある程度のメダルさせ揃えばアンクに従って動く必要は無いんだよな。映司がそんなことをするとは思えないけど、アンクの側から考えれば、最悪、オーズをパワーアップさせ過ぎて自分が封印されちゃうって可能性もあるわけで。
これは強化フォーム乱用を抑えられるか?

次回は早くもライオンメダル+トラのオーズが出るみたいですが、まさかラトラーターが出るのか?

燃:A+ 萌:B 笑:A- 総:A+

仮面ライダーOOO(オーズ) OCC 02 仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボ
仮面ライダーOOO(オーズ) OCC 02 仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボ

特撮

「護星天使の使命の中に私の使命がある!」

OPにマトリンティス帝国とゴセイアルティメットのカットが追加。相変わらず仕事が早い。

さて、今回の敵はシュートのザンKT2。前回の戦いから得られたデータを元にパワーアップされている。新スーツラッシュで予算が足りなくなったんだろうか。

今回スポットが当たるのはゴセイナイト。メタルAからゴセイナイトとマトリンティス帝国の利害は一致すると勧誘される。
そうなんだよな。ゴセイジャーと共に幽魔獣を倒したゴセイナイトだけど、未だはっきりと人間を守ると決めたわけではなかったんだよな。

というわけで、つまり今回はゴセイナイトのデレ回ということです(ぇ
まぁ、それよりもメタルAのおっぱいミサイルの方が印象に残ったんだが。

燃:B+ 萌:B- 笑:C 総:A-

天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ レオンレイザー
天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ レオンレイザー

特撮

「メダルを集めて何するんですか?」
「秘密だ!」
「成程」

何故、納得するw

OPに出ているグリードは完全体らしいですね。

さて、鴻上会長から取引を持ちかけられた映司とアンク。会長はオーズの装備を提供する代わりに、獲得したメダルの7割を寄越せと言う。7割とはまた、大きく出たな。それだけ、開発したものに自信があるんだろうけど。

アンクは断る気満々なんだけど、カンドロイドの詰め合わせを貰った映司はテンション鰻登り。
バッタカンドロイドが初登場。通信機。タカに運んでもらったりも出来る。何気にタカも汎用性高いな。

アンクは映司の金でアイスを喰いまくっているらしい。よっぽど気に入ったんだなw
その所為で映司は金欠に。

一方、グリード達は人間の姿を採っていた。カザリの人間体がR良太郎に見えるなw
これはどういうギミックで人間になってるんだろう。気に入った人間の姿を真似てるのか、人間そのものを取り込んだのか。wikiによると、憑依しているらしいが……。
今回の演出を見た感じだと、メズールは人間体の姿を取っ換え引っ換えするっぽいね。

今回動くのは、そのメズール。比奈の専門学校での知人、遥をターゲットに。
メズールの生み出すヤミーは巣を作り、なかなか出て来ないのが特性らしい。次回予告の様子だと、今回は人型ヤミーは出て来ないのかな。

遥は中盤で父の会社が倒産したことを知ってパニックに。焦って、関西弁丸出しになるとかお約束過ぎるなw

早速、メズールと接触することになる映司。メズールに戦う気は無かったので、事無きを得たが、メズールさん色っぺーなぁ。
僕もメズールさんに欲望を利用されたいです(^q^)

メズールは沢山セルメダルをゲット出来たら、みんなに分けてあげられると言っていたけど、どこまで本心なんだろう。あげたメダルに何か細工とかしていてもおかしくない。
カザリは案の定と言うか何と言うか、ウヴァにカマキリメダルを持っていることを話していないわけで。

メズールに続いて、ウヴァとも接触することに。こっちはガチで殺しに来ました。たまたま単独行動中だった映司は大ピンチ。ドライバーはあるけど、メダルが無ぇ。
セルメダルを持つことはアンクから許されているようで、ライドベンダーを使って逃走開始。

早速バッタを有効活用。連絡を受けたアンクもまた、ライドベンダーで映司の元へ向かう。もっとメダルを使うことに躊躇するかと思ったけど、意外とすんなり投入したな。
鴻上が動き出したこともあり、迂闊にオーズは手放せないと判断したか。
下手にオーズを捨てると、鴻上に利用されちゃいそうだしなぁ。それを考えると、手綱は握っておいた方が良い。

ウヴァとの戦いではEDが初使用されたけど、EDでも串田さんボイス入んのかよ!w
ウヴァの様子から、彼がこちらにカマキリメダルが無いのを知らないと踏んだアンクはネタばらし。怒りで生まれた隙をついて、タカトラーターにチェンジ、クリティカルを叩き込む。
攻撃前に、映司がやり方が好きじゃないと、ちゃんと言っているのが良いね。

ウヴァの切れ方からすると、何だかんだでアンク以外のグリードのことは信じてるんだろうか。カザリが隠し持ってるなんて思いもよらなかったって感じだったけど。

そしてウヴァから、一気にメダルを強奪。クワガタとカマキリをゲット。もうカマキリ戻ってくんのかよ!この前奪われたのとは別メダルだけども。
同種のメダルが3枚揃った!ってところで次回へ続く。

『OOO』の良いところは何がどうなったらパワーアップ出来るのが明示されているところだと思う。だから、パワーアップの兆しがちゃんと判ってゾクゾクする。
『カブト』とか『キバ』は凄いふわっとしたパワーアップだったからなぁ。

冬の劇場版のCMが始まりました。『OOO』サイドは最強コンボ登場だそうで。どうやら同種メダル3枚での変身が最強コンボ扱いのようなので、時期的に考えてサゴーゾかな?
『W』のファングジョーカーみたいに、ちょっとだけ変身して、すぐメダル奪われて変身不能になる展開と見た。
CMの最後に「お・と・く!まえうり・け・ん!」という串田さんボイスが。あのリズムずるいわw

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

仮面ライダーOOO(オーズ) カンドロイドシリーズ03 バッタカンドロイド
仮面ライダーOOO(オーズ) カンドロイドシリーズ03 バッタカンドロイド

特撮

「俺達が帰るのはお前達のような邪悪な侵略者を一掃してからだ!!」

OPの敵カットは膜インと筋グゴン撃破シーンに差し替え。相変わらず仕事が細かい。

さて、幽魔獣を倒したことを喜び、護星界へ帰れなくなったことを悲しむ暇も無く、新たな敵、機械禦鏖(ぎょおう)帝国マトリンティス帝国が動き出す。
空からウォースター、地中から幽魔獣、そして海からマトリンティス帝国ということらしい。

首領は10サイ(てんさい)のロボゴーグ。幹部はここにきて、女性幹部登場のエージェントのメタルA(アリス)。

これまで活動していなかったのはゴセイジャーの活躍の所為で、戦力となるマトロイドの完成が遅れたからしい。
開発中のマトロイドにゴセイジャー対抗策を組み込むのに時間がかかったってことなのか。

早速、マトロイド、シールドのザンKTが出撃。まぁ、完全な噛ませなんだけど、マトリンティス帝国所属の初めての敵ということで、それなりの強さを発揮。
巨大化はどうするのかと思ったら、メタルAがビービ虫の巣を回収していました。
エリが、機械なのに巨大化した!?って驚いてたけど、今一つ驚きのポイントがよく理解らん。生物なら巨大化しても良いのか。ビービ虫は生物しか巨大化させられないと思っていたってことなのかな。

それはそうと、ハイドがマジスの話をしていたのは、これまでのストーリーの積み重ねを感じさせるので、良かったと思います。

燃:B+ 萌:B+ 笑:C 総:A

天装戦隊ゴセイジャー ナイトパワー解放器 レオンセルラー
天装戦隊ゴセイジャー ナイトパワー解放器 レオンセルラー

特撮

「手が届くのに手を伸ばさなかったら、死ぬほど後悔する。それが嫌だから手を伸ばすんだ。それだけ」

寄生タイプのヤミーはカザリの得意とするところらしい。っつーことは他のグリードにも可能ではあるということか。
カザリはアンクにオーズを捨てて、自分と手を組まないかと申し出る。
アンクは答えを保留し、映司には態度の改善を要求。
丁寧にグリードの説明をしてくれたけど、この様子だと6人目のグリードって展開は無さそうだな。

アンクは信吾が比奈にプレゼントする筈だったiPhoneを活用。途中で、信吾から分離して、ちびっ子のアイスを盗み食いしてたけど、お兄ちゃんの身体、結構大丈夫そうだなw

早くも映司は捨てられるのかと思ったら、アンクは疑い深いカザリを警戒していた。アンクの監視に集中して一般市民に目撃されまくっているカザリ萌えと言わざるを得ないw

オーズVSカザリ、第2ラウンド。変身して、ちょっと戦うと、すぐタカキリバにチェンジするから、あんまりタトバの有用性が感じられないなぁ。設定ではコンボは圧倒的に他の組み合わせより強い筈なんだが。

で、奪われるカマキリメダル。いきなりメダルを取られるとは思わなかった。が、ここでファインプレイ。
オーズはカザリの身体からトラメダル1枚とチーターメダル2枚をゲット。3枚コアメダルが減った影響で、カザリの上半身の装甲みたいな部分が消滅。
形勢不利と考えたか、カザリは撤退。これは早々と燃える展開ですな。

一方、どんどん成長を続けていたネコヤミーはとうとう最終段階へと到達し、宿主である門太を逆に取り込んで顕現。
宿主を分離させない限り、迂闊に倒せないのは一緒なわけで、ここでタカトラーターにチェンジ。チーターの脚力でネコの身体を抉り、門太を引きずり出すことに成功。物理的に取り込まれてるのか?
とどめはオーズバッシュで。メダジャリバーが完全無効ってわけでもなかったのか。

一応、協力関係続行となった映司とアンクの前に、早くも鴻上会長が現れる……と思ったら、里中さんがモニター持って来ただけかよ!
いやしかし、重要人物との接触はもっと後になるかと思ったけど、サクサク展開するな。次回はメズールと激突するっぽいし。

ところで、中盤くらいにアンクがヤミーを作ったりする展開がないかなと思うわけですが。

燃:A+ 萌:C 笑:B+ 総:A+

仮面ライダーOOO (オーズ) DXメダジャリバー
仮面ライダーOOO (オーズ) DXメダジャリバー

特撮

「ゴセイアルティメット降臨!!」

OPの幽魔獣のカットは前回のエピソードで使用された筋グゴン単身のカットに差し替え。何で敵勢力だけはOPへの反映が迅速なんだ……。グランドゴセイグレートはなかなか出て来なかったのに……。

さて、前回、膜インが倒されたのは作戦の内だった。ゴセイパワーと共にエルレイの匣に入り、地球全土を覆う存在となるための一手に過ぎなかったのだ。
ビルと同化した膜インの体内から攻略するゴセイジャー。何か変身シーンがウルトラマンみたいでしたね。

逆さ吊りになってる膜インの心臓きめぇな。
膜インは撃破出来たものの、空間ごと消滅しそうになるゴセイジャー。そのとき、マスターヘッドが全力を振り絞って、天の塔の礎を彼等の元へ届ける。
ミラクルヘッダーと反応した礎はゴセイアルティメットマシンモードとなり、異空間から脱出

そして筋グゴンを撃破。ビクトリーチャージじゃなくて、アルティメットチャージなのね。

マスターヘッドが消滅し、孤立無援となったゴセイジャー。
一方、海に沈んでいくビービ虫の巣という意味深なカットが……。

次回はいよいよ最後の敵勢力、マトリンティス帝国の登場のようで。第十字黒星軍ってのはどうなったの?

燃:A 萌:C+ 笑:C 総:A

天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ 天装合体DXゴセイアルティメット
天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ 天装合体DXゴセイアルティメット

特撮

「お前達が眠っていたのは800年。その間に、たかが人間も進化したってことだ」

どうやら2話完結の形式は一応残しているらしく、奇数話のアバンはこれまでのハイライトを流すっぽいね。

さて、早速比奈と遭遇しちゃったアンク。邪魔になるだろうから殺そうとする彼だったが、映司はドライバーを捨てるとアンクを脅し、何とかこれを止める。
ドライバーは映司が、メダルはアンクが持ってるわけね。

一方、グリード達は警察と交戦していた。ガメルはメダルの消費が早いらしく、メズールからセルメダルを分けてもらっていた。
いくら一緒に行動していると言っても、お互いにメダルは譲り合ったしないのかと思ってたけど、そうでもないのか。
じゃあ、セルメダル1枚が無駄遣いされただけで怒っていたアンクは相当がめついのかな。

このシーンって『W』の1話で出て来てたあそこ?しょっちゅう出てる気もするが。

今回はカザリが出撃。大食漢の腹時門太の欲望から白ヤミーを生み出す。今回のヤミーは対象に寄生するタイプで、宿主を操って欲望を増幅させる。
この寄生タイプってのは、どのグリードが生み出すヤミーでも当てはまるんだろうか。それともカザリのヤミーがそうなのかな。
どうでも良いが、カザリのシルエットって『狂乱家族日記』の雹霞を思い出しません?

白ヤミーはネコヤミーに。ぶよっとした体型をしており、オーズの攻撃が通じ難い。いきなりメダジャリバー役立たず……(´・ω・`)
バッタキックが有効で、バッタ脚を展開、オースキャナでドライバーの3枚のメダルをスキャンして必殺技ライダーキックを発動。

だが、カザリの邪魔が入って続く。次回はチーターメダルが出るみたいだけど、どうやって入手するんだろう。アンクが既に持ってるんだろうか。

ちなみに鴻上会長はファウンデーションの社員の中に、その日誕生日の者が居ないか調べてケーキを作っているっぽい。どういう趣味だよw

そして冬の劇場版の情報が出始めました。
『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&W feat.スカル MOVIE大戦CORE(コア)』が正式タイトルらしい。ただ、オーズとWの表記をどこまでアルファベットで書くのが正しいのかよく理解りません。

構成は去年と一緒でそれぞれのエピソードをやった後、3本目で合流するみたい。
『W』の方はおやっさんのビギンズナイトが語られるとかwktk過ぎる。

『OOO』の方には新ライダーとか織田信長のミイラが出るとか何とか。
いかにも番外編ですよって気配が凄いなw

何がびっくりするって、亜樹子が照井との結婚直前であることにびっくりするわw

燃:A+ 萌:C+ 笑:B+ 総:A+

狂乱家族日記壱さつめ (ファミ通文庫)
狂乱家族日記壱さつめ (ファミ通文庫)

特撮

「地球に一番優しくない存在は人間なんじゃないのかい?」

遂に幽魔獣の最終作戦が発動。エルレイの匣の力を使って、膜インは粘菌を世界中にバラ撒く作戦に出た。ネンキン特別便ってダジャレじゃねーかwwww

膜インと筋グゴンは合体攻撃幽魔バスターをお披露目。膜インそのものを武器とするアグレッシブな技。発想が凄いなw

諦めず、何とか喰いつくゴセイジャーだが、遂に膜インは巨大化。スカイックゴセイグレートやランディックゴセイクレートで応戦するが、歯が立たず。
地球を一番汚しているのは人間っていうところをちゃんと言及したのは良かったけど、望の一言でさくっと逆転しちゃうのは良いんだろうか。
常々思ってることだけど、『ゴセイジャー』は重要エピソードをさくっと終わらせ過ぎだよな。

ただ、主題歌が流れてグランドゴセイグレートに合体するのはテンション上がらざるを得ないわ。ミスティックゴセイグレートも出て来たしね。
折角、ゴセイナイトが大ダメージで一時行動不能になったんだから、久し振りにハイパーゴセイグレートを出せば良かったのに。
グランドランサーにマンタヘッダーを付けたのって確か初めてだよな?

で、見事膜インを撃破したが、筋グゴンはビービ虫で巨大化させたエルレイの匣をビルに取り付かせていた。作戦の第2段階も成功と言っていたが果たして……?
「行くぜ行くぜ行くぜ」ってのはモモさんを意識してのこと?

燃:A+ 萌:B 笑:B+ 総:A

天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ ミスティックブラザーセット
天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ ミスティックブラザーセット

特撮

「人の生命よりメダルを優先させるな。でなきゃ、2度と変身しない!」

アバンでは最初に前回のエピソードの中から重要な要素を3つ抽出して説明するという演出が。
この手法って『ディケイド』から始まって3三作目だけど、今回も地味に手間かかってそうですね。
更にAパート開始時にはオーズが所持しているメダルの簡単な説明も。

さて、アンクによって選ばれ、オーズとして戦うことになった映司。アンクから簡単にメダルの解説が。
メダルにはコアメダルとセルメダルの2種類があり、グリードは800年前に作られたコアメダルから生まれた。
また、ヤミーを構成しているのはセルメダルのみ。
ってことは、ヤミーを倒してもコアメダルをゲット出来ないってことだけど、じゃあ、オーズのフォームチェンジ用のメダルはどうやって入手するんだろう?
例年通りだと、サゴーゾ辺りまでは1クール目で出るんだろうが、まさかその段階で幹部をバッサバッサ倒すとも考え難いし……。

やっぱりコアメダルを使ったヤミーが登場することになるのか。でも、今回のウヴァの顕現シーンを見た感じでは、4枚くらいしかコアメダル持ってないっぽいんだよな。

それから、コアメダルにも同じものが複数枚あるということで。オーズ陣営の所持メダルにはアンクを構成しているものとオーズの変身に用いられるものとで、2枚のタカメダルがある。

信吾はまだ死んでいないが、アンクが離れると10分くらいしかもたないそうで。普通に離れられるのね。
最後は比奈に情が移って、信吾を救いそうな気がするな。

その比奈は多国籍料理店クスクシエのバイトに採用されていた。信吾へと送られたメールには今度のバイトはパワー系ではないと書かれていたが、今までどんなバイトしてたんだよw
つーか、バイトの面接に行くときは携帯、マナーモードにしとかんかい。

グリード達はその辺をウロウロしているようで。今回は森。ウヴァはアンクにコアメダルを2枚持って行かれてるので焦っているとか。
その理屈なら、1枚も取られてないメズールさん超余裕だな。

今回、欲望を餌にされたのは前回、美術品泥棒を働こうとした2人組ののっぽの方。どうやら素体となった人間の欲望を必ずしも喰らう必要は無いっぽい。生まれた白ヤミーは銀行で金喰ったりしてたし。
ただ、素体となった人間が欲望を感じるものを食べないと駄目っぽいな。

で、オトシブミヤミーの誕生です。完全CGでキモカッコイイ。
最初は人間大くらいのサイズだったが、欲望を喰いまくって、どんどん巨大化。

早い段階でオトシブミを発見した映司とアンクだったが、アンクはオトシブミがセルメダルを増やすまでは映司を変身させようとはしない。
しかし、映司は頑固にそれを突っぱね、自分が変身したいときに変身させるように約束させる。
基本的にアンクがドライバーを持つことになるんだろうか。

映司が変身すると、後藤がやって来て、メダジャリバーを誕生日プレゼントとして渡される。
ライドベンダーを使えと言う彼に、「いや、喉乾いてないんで」って返していて吹いた。まぁ、自販機って言われたら、そうなるわなw

大量に登場したタコカンドロイドはライドベンダーの走行コースになったり、落下したオーズを引っ張り上げたりと万能っぽいな。

今回もタトバコンボだけでなく、タカキリバも登場。映司曰く、カマキリアームが使い易いらしい。
とどめにはメダジャリバーにセルメダルを3枚投入して発動するオーズバッシュを使用
執着心が無いとはいえ、プレゼントなんかにはテンションをあげるみたいだな。

取り敢えず、映司は信吾の携帯で比奈に暫く帰れないとメールを送るが、早速遭遇しちゃったところで続く。
今度はあんまり2話完結を前面には押し出さないのか。

どうもパワーアップでは同時使用のメダル枚数が増えそうだけど、ということは各種族のメダルを1枚ずつ計5枚で変身とかかなぁ。

『W』の塚田プロデューサーとメインライターの三条さんによると、別に『W』と共通世界観設定ではないらしい。いや、そこはそうでも黙っとけよ……。夢無くなるじゃん……。
まぁ、制作者側からしたら、一緒にすんな!って思うのかもしれんけど。

燃:A+ 萌:C 笑:B+ 総:A+

仮面ライダーOOO (オーズ) DXメダジャリバー
仮面ライダーOOO (オーズ) DXメダジャリバー

特撮

「夢ってのは人間の生きる力なんだから」

もしかしてOPから武レドラン消えた?だとしたら、細かいな。

今回の敵は獏のエルムガイ夢(えるむがいむ)。最初、エルガイムかと思ったわ。
こいつは本来、人が眠っているときに見る夢を食べるが、エルレイの匣によってパワーアップしてからは希望の方の夢を食べるように。

久し振りにスカイックゴセイグレートが登場。派手に立ち回っていて格好良かったですよ。

膜インはエルレイの匣の使い道を色々試す、みたいなことを言っていたが、試すの今回だけかよ!

つーわけで次回からは幽魔獣との最終決戦編っぽいですね。
ゴセイアルティメットの玩具予約が始まったみたいだけど、未だ全部乗せ合体の情報は出ず。
この後にコネクタ的なゴセイマシンが控えているのだろうか……。

そして、来年はどうやら「海賊戦隊ゴーカイジャー」らしいです。商標登録されたそうで。
『ONE PIECE』人気の影響なのか?

燃:A- 萌:B+ 笑:B 総:A-

天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ スカイックブラザーセット
天装戦隊ゴセイジャー ゴセイヘッダーシリーズ スカイックブラザーセット