アニメ

「その全てを分かった上で付き合ってはくれぬか、私の狂気に」

後回しに後回しにしていたら、完結しちゃったでござるの巻。1ヶ月半くらい放置してたわw

さて、ルナベースをぶっ飛ばした宇宙要塞ラ・グラミス攻略。いよいよフリットが連邦の上層部に言いたい放題になってきた感じですが。
そんなアスノは3世代で喧嘩。おいおい、後5話くらいしかないのに今更やる話なのか……。

一方、ゼハートはイゼルカントの目的を知り、その全権を託されようとしていた。
このままゼハートはイゼルカントに反旗を翻し、連邦と協力体制になる展開かと思いきや、普通に使命を引き継いじゃったよ……。
レギルスも引き継ぎ。

カプセルで培養されている人はゼラギウスというらしいけど、どう話に絡んでくるんだ……。

セリックは艦長をやたらと気遣っているけど、そろそろ恋愛展開に発展して、その直後にさくっと死にそうで怖いぜ……。

そしてEXA-DBを守っているらしい、巨大MS。それに挑むゼハートというところで続く。
この巨大MSは外伝で登場済みらしいけど……。

ところで、この間ライダー映画観に行ったときに、トイざらスに寄ったんだけど、放送中なのに、既に『AGE』のガンプラが見放されていてワロタ
主役機と放送開始前に大量に入荷したと思われるジェノアスとガフランしか置いてねぇw

燃:B- 萌:B 笑:C 総:A-

エピソードリンク
第43話「壮絶 トリプルガンダム」
第45話「破壊者シド」

MF文庫J,アニメ

「お兄様、シーツに雌の匂いが染みついていますわ!」

原作4巻に突入した模様。将悟の隣の部屋に、以前理事会の面々と一緒に居た少女、宝生柚璃奈(ほうしょう・ゆずりな)が引っ越してくる。
彼女は会うなり、自分が将悟の妹だと名乗り出す。声も、これまでに登場していた謎の妹と同じ。
ということで、OPの謎妹のカットが柚璃奈に差し替え。こういう仕掛けは大好きです。
アイキャッチにも柚璃奈が追加。

取り敢えず、今回はスク水が出て来たので満足です(ぉ
最近は男が乳揉みをすると規制対象だけど、女の子同士の父揉みは対象にならないのか……。
あんまり違いないと思うんだけど……。

将悟の家に夕飯を作りに来た心乃枝。デザートは私です、じゃねーよw
何だかんだ言いつつ、将悟もハシャいでるじゃねーか!

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

エピソードリンク
第08話「妹はあらがっていた」
第10話「花咲く妹たち」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「お前はお母さんか!」

グラムの力を解放し過ぎた良介は1週間も眠ったままだった。ようやく目覚めた良介に、リサラ達の態度はぎこちない。
というのも、人間界はグリムワルドと繋がったことで、えらい事態に陥っていたのだった。

しかも、良介の寿命は迫ってるわ、メルローからダルニアという死神がやってくるわで。
というか、最早原作と全然違う方向に話が進んでるっぽいな。ドラマガで特集だけは読んでるけど、全然展開が掴めないw
やたらシリアスに舵切るし……。

リサラの身体の斑模様は火傷の痕らしいのだが、そんなところでシリアス感出さんでも……。

エンドカードは武田弘光さんだったんだけど、白濁液塗れで乳牛コスのイリアのアヘ顔ダブルピースでクソ吹いた。
どこで自分の持ち味出しとんねん!規制されとったやないか!

ところで、『対魔導学園35試験小隊』が単独CMやってたんだけど、そこまで売れてんのか?

燃:C 萌:A- 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
第9話「奮い勃つ剣」
第11話「恋をかなえて」

アニメ,電撃文庫

「他人のやってるRPGを傍らで眺めることほど詰まらないことはない。そうだろ、茅場晶彦」

アバンで何とかなっちゃったVSスカル・リーパー戦。キリトさん達にとっては十数人が死亡したという事実は大きいんだろうけど、視聴者からしたら、モブキャラが死んだだけで何の感慨も無いよなぁ。

で、ヒースクリフの正体が、茅場晶彦だと判明する。どこまでもキリトさんが勇者チック。
ゲームクリアを懸けた1対1の決闘が壮絶でなぁ。戦闘時に目付きが鋭くなるキリトさんかっけぇ。

そしてアインクラッドの消滅とログアウト。
消滅する直前、お互いの本名を教え合ったキリトさんとアスナ。目覚めたキリトさんは衰弱し切った身体で立ち上がり、歩き出す。
光の先へ、最愛の人を捜して━━━━というところで、EDを流して前半戦『アインクラッド』編、終了です。

次回予告自体はいつも通りで、その代わり、ED直後に『フェアリィダンス』編の番宣CMを流してましたね。
それにしても最終回感半端無さ過ぎてワロタ

燃:A+ 萌:A 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#13「奈落の淵」
#15「帰還」

アニメ

「豚鼻が似合う乙女がおるか━━━━!!」

迫る文化祭。みゆき達のクラスはファッションショーを行うことに。女子の票が集中した反面、男子の票は他の企画にバラけた結果か。
そんな中、ライブをやりたかった男子、豊島は不満を露にし、他の男子達がファッションショーに賛成する中、1人不参加を表明。

みゆき達はあの手この手で豊島を参加させようと奮闘する。みゆき達に迫られまくるとか、豊島爆発しろと言わざるを得ないな!

今回、バッドエンド王国から出撃してくるのはマジョリーナ。豊島のギターを素体としてハイパーアカンベェを生成。
音響攻撃に苦戦するプリキュア達。

そこでキャンディがバナナデコルを発動。って、バナナでけぇ!
大急ぎで中身を喰い、皮を使ってアカンベェを滑らせる。何で、象は小さいのが出て来たのに、バナナはデカイんだよw
って、最近、妙にキャンディがデコルを使って活躍すんな……。

そして絵本をテーマにしたファッションショーです。みゆきの提案で、豊島達はBGMを担当することに。
ここで、後期EDのCDカップリング曲『笑う 笑えば 笑おう』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
使うなら、このタイミングだろうとは思ってたけど、本当に流れるとは……。
そのせいもあって、ラストは完全に『ハートキャッチ』オマージュでしたね。
アリスのなおとかぐや姫のれいかさんが可愛過ぎる件。

そして、次回予告が完全にMADだった件。ハッピーロボじゃねーよw
誰だよ、考えた奴wwwwww

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第33話「映画村で時代劇でござる!?の巻!」
第35話「やよい、地球を守れ!プリキュアがロボニナ~ル!?」

アニメ,映画

「僕と契約して魔法少女になってほしいんだ」

概要

テレビシリーズを再構成した総集編を前後編の2本に分けて、2週連続で公開。ってか、その前にさっさと『傷物語』を公開しろよ……。

テレビシリーズは面白かったし、まぁ取り敢えず観に行くかーくらいの超軽い気持ちだったんだけど、人多過ぎワロリンチョwwwwwwwww

映画館から行列が溢れ出した上、一周して、もっかい中に戻ってるとかどういうことなの……。

帰ってから気付いたんだけど、フィルムコマ引き換えなんつー特典があるからか。前後編両方観て初めて貰えるもんだけども。

そりゃネット予約も埋まるわ。予約開始日である木曜の夜には、もう初日2回目が埋まり掛けてたからな……。

パンフ買おうと思ったんだけど、そっちも行列な上、売り切れてるのかそうでないのか、よく判らん状態だったので、見送りました。まぁ、そこまで欲しいもんでもないしな……。
というか、来場者特典の色紙があったので、まぁ良いかという気分になった。まさか色紙なんぞが貰えるとは……。
大きめの鞄持ってない人は完全に羞恥プレイじゃないですかー!やだー!
ってか、俺の行った15:40開始が2回目だったんだけど、その回で色紙無くなったらしいな……。

構成

第8話まで進んだのに、始まりって、どういうことなの……。
尺が140分ということで、アニメ1話分がおよそ24分、殆どの回が主題歌×2あるから、実質20分ちょい。
それで全体で140分ということは、カット量は殆ど無いと言えるのではないか。
実際、8話分を一気に観た気分。総集編だってのに、こんなに消耗するなんて……。

そう思うと、多少すっ飛ばしても、もうちょっと短くまとめた方が良かったという気はするよなぁ。
テレビシリーズでは無かった展開とかあっても良かったのに。その辺は後編に期待すれば良いのかしらん。

OP

完全新規映像。サビがかっけーんだよな。次々と魔法少女がアップになるカットが燃える。

新規カット

色々あるみたいだけど、そこまでガッツリ見ていなかった俺にはインパクトのある部分しか判りませんでした。
変身シーンは全部新規かな?マミさんだけ2回あるんだけど、わざわざ別バージョンだわ、ぐりんぐりん動いてるわで。
何でマミさんだけ、異様にクオリティ高いんだよw

魔女の演出もより不気味になってたかな。魔女の名前が表示される演出って、テレビシリーズには無かったよな?
あんなん大スクリーンで長時間見させられたら精神病むわw

BGM

やっぱりBATSUGUNに良いわ。特に女性コーラスの入るアレが好き。曲名知らないんだよな。
フルサイズの『Magica』劇場バージョンも、映画館のサウンドで聴くと雰囲気が凄い。

まとめ

尺の長さ、魔女の不気味さ、ストーリーの鬱さと色んな意味で精神にクる内容。
クオリティは高いけど、全体的に疑問の残る構成でしたね。まぁ、後編も観に行くけども。

まぁ、何だかんだ言いつつ、ほむほむとマミさんのストッキングに包まれたおみ足ばかり見ていた俺です。
今度、というか来週は可能な限り早く予約取って、劇場に行くのも早くしよう。

燃:A+ 萌:A+ 笑:C 総:A+

反復リンク
2回目

シリーズリンク
魔法少女まどか☆マギカ 最終話「わたしの、最高の友達」
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 後編 永遠の物語

 

KAエスマ文庫,アニメ

「六花ちゃん、封印し過ぎだよ!?」

どうも週1ペースで配信されるみたいだな。新作が配信されると、前話は消えるみたい。

今回は六花の中学時代、彼女がいかにして、今の眼帯+片腕に包帯スタイルに辿り着いたかというお話。
ともちゃん、付き合い良いな!

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
第1話「バレーボール」
第3話「わたしのお兄ちゃん」

アニメ,電撃文庫

「人生捨てたもんじゃない。捨てたもんじゃないですなぁ……」

穏やかに過ごすキリトさんはある日、釣りの名人ニシダと出会う。彼が湖の主を釣ることになったキリトさんだが……というお話。
前半、男性陣は顔芸し過ぎだろw

襲い来る主の撃破をアスナに任せるキリトさんが完全に、俺の嫁TUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!だった件。
全然記憶に無いんだけど、前半の釣りの話は2巻に入ってたのか……。

後半はヒースクリフから召集がかかり、ボス攻略に。
スカル・リーパー怖過ぎワロエナイ
必死に立ち向かうキリトさん達の表情が壮絶。この辺、『AW』はデュエルアバターたから、あんまり表情が使えないところで差が出ちゃうよなぁ。あっちも生身の顔を映したりはしてるけどさ。

エンドカードは黒田bbさん。え、まさか『ある朝、ヒーローの妹ができまして。』アニメ化ワンチャン?<それはない
次でアインクラッド脱出かな?

燃:A+ 萌:A+ 笑:B+ 総:S-

エピソードリンク
#12「ユイの心」
#14「世界の終焉」

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「古来より、愛は奪うもの」

原作4巻クライマックス。
ペルセウスを倒すため、リリアナさんから知識の伝授をしてもらう護堂さん。護堂さんったら、ベロチューにすっかり慣れてらっしゃるじゃないですかー!やだー!
つーか、リリアナさんのリアクションエロイな!

戦闘の作画が若干崩れ気味なのは、もしかしてベロチューシーンに注力してるからなのだろうか……。

燃:A- 萌:A+ 笑:B+ 総:A

エピソードリンク
#9「行方不明の王様たち」
#11「太刀の媛巫女」

KAエスマ文庫,アニメ

「我が名はダークフレイムマスター!闇の炎に抱かれて死ね!!」

親方!空から女の子が!

京アニ制作作品。タイトルから内容の想像が大体つくと思うけど、中二風味日常系ラブコメ。

原作はKAエスマ文庫。これが果たしてカテゴリー的にラノベ原作という扱いなのかという話で。
そもそもKAエスマ文庫自体、京アニが出しているレーベルで、流通形態が普通の書籍とは違うため、販売店に指定されている店(書店含む)でしか買えないわけで。
それに、メディアミックス前提っぽいんだよなぁ、この作品。

この販売形態って、絶対書店側からしたら迷惑だよなぁ。なまじ制作会社にネームバリューがあるから、そこそこのセールスは稼げるけど、何も知らん視聴者は絶対店頭で置いてませんかって訊くぞ。
それに対して、わざわざ販売形態説明すんの面倒臭ぇぇええEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!通常の流通に乗せる気無いのかな。
さくっと調べてみたところ、入荷自体は出来るみたいだけど、買切りらしいな。うーむ、今のタイミングなら冊数ハケるだろうけど、切りどころが難しいよな……。

OPはカットの割り方が面白いな。ツインテールをひゅんひゅんすんなw
さて、元中二病患者の主人公、富樫勇太と現在進行形の罹患者ヒロイン、小鳥遊六花が出会うところから物語は始まる。
勇太のキャストはルル山なんだけど、中二モードのときの声が凛々し過ぎてワロタ

偶然、元中二病患者だと知られてしまった勇太は六花に付きまとわれ、高校デビューは若干失敗気味に。
ってか、勇太、初対面の女の子にガンガンツッコミ入れ過ぎだろ……。テンポ良くて面白いな!
ローラーシューズで遊ぶ六花のシーンで、ナイトメアフレームを思い出したのは俺だけではない筈。

勇太の家族が、みんな美人やら美少女やらで吹いた。お母さん、若過ぎるな!
EDは激しい感じで。どうしても『けいおん!』を思い出してしまうなw

そんな具合で、好調な滑り出しを見せる『中二病でも恋がしたい!』でした。
やっぱり最後は勇太が中二病を発動させて、六花を救う展開になるんだろうか。

燃:C 萌:A 笑:A- 総:A+

エピソードリンク
EpisodeⅡ「旋律の……聖調理人」

短編リンク
中二病でも恋がしたい!Lite 第1話「バレーボール」