アニメ,GA文庫

「夢が受け継がれる世界を作るのが、天下人の役目よ!!

実に最終回らしい最終回。まぁ、OPは普通に流れたけども。
良晴の仇を討つため、近衛と対峙する信奈。流石最終回というクオリティで激突。

信奈ピンチ→生きていた良晴が駆け付ける→OPと共に反撃って流れだったら神だったんだけど、良晴は戦闘が終わってから到着すんのかよw
煙の中から飛び出て来るのが無駄に格好良くてワロタ

最後はEDとOPを立て続けに流して終了。連続で両方流れるアニメは珍しい気がする。

最後に、これから登場する武田信玄が不敵な笑みを浮かべて終了。これは露骨過ぎる2期宣言だなぁ。
途中にカットを挟む程度ならファンサービスだろうけど、ラストカットってのはな……。
さあ、総評を書くか、と思ったら、次回総集編って、どういうことなの……。

燃:A 萌:A+ 笑:B- 総:A+

エピソードリンク
第十一回「金ヶ崎の退き口」
総集編

アニメ,GA文庫

「俺は欲深なんだ。落ちている実は全部拾わなきゃ気が済まないんだよ!」

凶弾に倒れた信奈、絶体絶命の良晴と、何処を見ても大ピンチ。
信奈は夢の中で良晴との結婚式を体験するが、ここでは何故か、みんな洋装なんだよな。
整合性はともかく、貴重なシーンか。

良晴が死んだと思い込んだ信奈が、あやわ悪堕ち寸前というところで、最終回へ続く。

燃:B+ 萌:A 笑:C 総:A

エピソードリンク
第十回「信奈絶体絶命」
最終回「天下布武」

アニメ,ファミ通文庫

「最近思う。私は本当に八重樫太一のことが好きなのかと━━━━」

太一が〈二番目〉のことを伊織達に話してしまったため、『時間退行』が全員にランダムで起こるようになってしまう。
時を同じくして、伊織の母が昔の男絡みでピンチということで、文研部の面々は永瀬家に向かうことに。

〈ふうせんかずら〉が現れたことで、現象はあっさり終了。永瀬家の問題も、単なる母娘のすれ違いと判明し、めでたしめでたし。

と思いきや、伊織の胸の中には、ある疑問が浮かび始めていた。
画面の構図が原作の『ミチランダム』の表紙になったところで、画面いっぱいに『ココロコネクト カコランダム』のタイトルが出て、それが『ココロコネクト ミチランダム』に変わり、サブタイが表示されて、EDに雪崩れ込んでいく。
EDのイントロあたりのwktk感が異常。

というわけで、テレビ放送はこれにて終了ですが、後4話『ミチランダム』編が残っております。
現状はイベント上映のみだけど、せめてweb配信くらいはしてほしいよな……。
なので、総評は書けません。

燃:B+ 萌:A- 笑:C 総:A+

エピソードリンク
#12「雪降る街へ」

後番組リンク
さくら荘のペットな彼女 #01「ねこ・しろ・ましろ」

アニメ,電撃文庫

「私、点蔵様の傍で幸せに咲こうと思います」

OPカットで最終回開始。まずは魔女コンビの見せ場から。何やらシンメトリカルドッキング的なものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
流石、最終回。のっけからロケットスタートだぜ!

アルマダの海戦はいよいよクライマックスへ。武蔵の大回転やら、大罪武装の激突やらで、とんでもない迫力に。
予算の投入具合が半端無ぇな……。

で、『Ⅲ』以降登場キャラが山盛りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちょっとくらいは出て来るかな?とは思ってたけど、ちょっとどころの騒ぎではなかった。
巴御前、最上・義光、駒姫、鮭延、ネイトカーチャン、ルイ・エクシヴ、毛利・輝元、、伊達・政宗、伊達・成実、北条・氏直、源・九郎・義経、羽柴・藤吉郎・秀吉、立花・道雪が先行登場。
出過ぎて、パッと見で誰が誰やら判断出来なかったわ……。

エピローグでは、きみとあさまでのライブシーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさか賢姉とネイトの巫女モードがアニメで拝めるとは……。歌っていたのは、1期のBlu-rayⅠ巻初回限定版の特典CDに収録されている『星祭り』ですね。

ちゃんと出て来るカレーにクソワロタ
また、ウルキアガの誕生日という物凄い先への伏線が。
ちゃんと、武蔵勢は全員台詞あるように構成してあるのかな?

一方、三征西班牙に帰れず、涙目の誾さんの元にやって来る宗茂。落ち込んでる誾さん可愛いな!

EDは『ソラノウタ』で原作の1枚絵を再現。その後の“武蔵”さんのメッセージは完全に3期やるぞ!って宣言だよな。

総評

ってなけで、世界征服開始の第2期『境界線上のホライゾンⅡ』全13話でした。約2000ページが1クールで綺麗に収まるかとDOKIDOKIしてたけど、終わってみれば無問題でしたね。
まぁ、説明を大分端折っているわけだが、逆に、しっかりと説明しても難解過ぎて理解し辛いだろうから、正解なんだろうな。

今期も原作ではイマイチ、ビジュアルとして判り難かった部分が鮮明になり、原作と合わせて楽しめるようになってる。
ギャグもシリアスも全力全開過ぎて、どうにかなりそうでした。

ソフトの売り上げだけ見れば、4期くらいまで余裕で作れそうなんだけど、『Ⅲ』以降は果たして1クールの尺に収まるのかというアレ。
まぁ、説明と戦闘が多いから、何とかなりそうという気もする。
ただ、3期をやると話の構成上、4期をやらざるを得なくなると思うが……。

燃:S- 萌:A+ 笑:A 総:S

エピソードリンク
第12話「居場所の刃傷持ち」

ソフトリンク
境界線上のホライゾンⅡ <Ⅶ>(初回限定版)

アニメ

「私がお姫様役なんて……大役過ぎるかと……」

れいかさん

可愛ぇぇええええええええ!!

マジビューティ!

OPのレインボーバーストのカットがロイヤルレインボーバーストに差し替え。早速変えてきたか。
逆に言えば、映画宣伝映像が終わった後の変更は無いのかな。

誰が予想出来ただろうか、プリキュアと映画村がコラボするなど……。というわけで、映画村とのコラボ回、と見せかけてポップメイン回でござるの巻。
ってか、映画村の形振り構わなさ凄ぇなw

さて、何を思ったか映画村に遊びに来たみゆき達。映画村と聞いて、ポップもメルヘンランドに帰るのを遅らせてついて来る。
ちょいちょい映る映画のポスターは歴代シリーズを彷彿とさせるものがありましたね。

偶然、映画監督の目にとまったみゆき達は映画に出演することに。女郎蜘蛛にされたあかねちゃんェ……。
お姫様なれいかさんが可愛過ぎて辛い。
監督の中の人はブンビーさんなんだな。懐かしい。

呼ばれてないのに、ポップは人化までして大ハシャギ。ショタ好きのお姉様方が超反応しそうなビジュアルだな……。

更には、鬼界のスーパースター、アオオニ様に会うためにアカオーニまでやって来て大騒ぎ。
やっぱりハイパーアカンベェとの合体がフュージョン!にしか見えねぇw

テレビカメラを素体としたアカンベェの能力で一時停止や巻き戻しされてしまうプリキュア達。
そこへ颯爽と現れたポップがアカンベェを攻撃!かと思いきや、ただの賑やかしでござった。

キャンディが象デコルを発動、増の放水攻撃で精密機器を破壊。象活躍し過ぎワロタ状態。
ロイヤルレインボーバーストはやはりカウントが進み、2に。

映画の試写会にwktkしながら参加するみゆき達だったが、殆どポップしか出ていなかったという。
ポップが細工したのか、はたまた監督がそう仕向けたのか。ってか、何だこの茶番w

次回は、まさかの文化祭ファッションショーです。2年前の伝説再臨クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!??

燃:A 萌:A+ 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第32話「心を一つに!プリキュアの新たなる力!!」
第34話「一致団結!文化祭でミラクルファッションショー!!」

KAエスマ文庫,アニメ

「超回転。これで完璧に敵を倒せる」

10月より放送開始のアニメの短編を本編に先駆けてYouTubeで先行公開。定期的に公開していくらしい。
これは手の込んだ宣伝だなぁ。
作品概要はテレビシリーズの1回目に回すとして。

時間としては約6分。OPとEDがしっかりあるので、本編自体はもっと短い。
OPで出たタイトルロゴが露骨に中二な件。

1回目ということで、主人公、勇太とヒロイン六花の関係性が判る内容となっている。まぁ、およそ粗筋から読み取れる内容だなーと思っていたら、中二音頭なEDでクソワロタ
珍しく歌詞テロップが出てるんだけど、これは出すべき内容だな。中二な合いの手が笑える。
これはテレビシリーズも楽しみですね。

燃:C 萌:A- 笑:A 総:A

エピソードリンク
第2話「邪王真眼・黎明篇」

本編リンク
EpisodeⅠ「邂逅……邪王真眼」

HJ文庫,アニメ

「俺が選んだ俺の道だ。誰にも邪魔はさせねぇ」

激突する暁月とフィル。美羽やレオンをコケにされた暁月はブチ切れ、フィルをタコ殴りに。
ここでOPを挿入歌として使うのは正解だと思うけど、流れる時間短っ!流れたと思ったら、即サビで、あっという間に決着しちゃうし。

で、自暴自棄になっていた美羽も復活して、お約束のサービスシーンを挟んで、第2ラウンド突入というところで続く。

燃:A- 萌:A- 笑:B- 総:A

エピソードリンク
episode9「こんなにも綺麗な月夜の晩に」
episode11「夜明けが来る前に」

MF文庫J,アニメ

「つまり将を射んとすれば、ってことか」

原作3巻後半戦。凄い勢いで原作を消化していくな……。まぁ、じっくり話数をかけていくような内容でもないっちゃーないのだが。

凜香に探りを入れるため、天導会長と衣楠も交えて、ダブルデートを敢行する将悟。
水着着用必須で白濁液でベトベトになるアトラクションェ……。

最後、勢い余って将悟に迫る凜香さんは大変エロエロしかったですね。ハダワイに黒ソックスとか、けしからんな。

燃:C 萌:A+ 笑:B- 総:A-

エピソードリンク
第07話「妹は、規律正しく美しく!」
第09話「急襲!妹注意報!」

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「知ってるか?女の子の二の腕は、おっぱいと同じ柔らかさなんだって!!」

サブタイの「剣」は「キングダム」と読みます。
さて、VSガルダーブロウグ決着編。殆ど、ただのバトルアニメと化している件。
ってか、リサラはボロボロの死神装束のまま、いつまでウロウロしてんだよw
戦闘中は隠してる余裕が無いのは理解るけど、せめて戦ってないときは手で隠せよ……。見えりゃ良いってもんじゃなかろうに……。

戦いは終わったかと思いきや、何やら人界へと不穏な動きが……。
エンドカードはnauribonさん。え、『鳩子さんとラブコメ』アニメ化ワンチャン?
ってか、規制されちゃう部分まで描くなよw

燃:A- 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

エピソードリンク
第8話「好敵胸、揺れる」
第10話「てんごくのちじごく」

アニメ,GA文庫

「私の手縫いなんだから、感激しやがれです!」

今回のサプライズ、長政って女だったのかYO!まぁ、ベッタベタな設定といえば、そうなんだけど、あんな微妙なポジションのキャラがそうだとは……。
で、信澄さんが、いきなりイケメンとして覚醒した件。

撤退戦では、サルの死亡フラグ立てっぷりが物凄い。いや、主人公なんだから死ぬ筈ないと判ってるけどさ。
一方、撤退中の信奈は凶弾に倒れ……ということでクライマックス感がパネぇ。

小豆袋の下りの説明が『氷菓』でされていてワロタ
何という偶然。

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

エピソードリンク
第九回「清水寺攻防」
第十一回「金ヶ崎の退き口」