アニメ

勇者指令ダグオン DVD-BOX 2

「勇者ダグオン達、サルガッソへ向けて発進!!」

ヒドーを倒されたマドーとゲドーは大激怒、サルガッソごと地球へと侵略開始宣言。
ダグオン達は地球に到着される前に返り討ちするため、宇宙へ。

戻ってこれないかもしれない戦いを前に、勇者達は大切な人達に会いに行っていた。
懐かしのゲストヒロイン達が登場して、画面が華やぎます。

ゲキはマリアに想いを伝えようとするが、エンとマリアが相思相愛らしい雰囲気を感じ取り、自ら身を退くのだった。うわぁあああぁあああああああん!
つーか、花束デカ過ぎだろw

そして先遣隊として、地球にやって来た爆弾宇宙人ボンバー星人を無限砲でぶっ飛ばしたところで今回は終了。
ボンバー星人、何しに出て来た……。と言うか、爆弾ってことは1回爆発したら死ぬのだろうか……。

燃:B 萌:A- 笑:C+ 総:B+

アニメ,電撃文庫

「てめぇが思ってるより、俺の右手は甘くなんかねぇんだよ!!」

刻限のロザリオ編クライマックスということで、まさかのOPカットで開始。大覇星祭編の最後がOPカットなら理解るんだけど……。

前回、ビアージオに若本さんは豪華キャストの無駄遣いって書いたけど、今回は出番多くて良い味出してましたね。

更にEDに本編が食い込む始末。
そして動き出す神の右席。前方のヴェントが登場です。何だかんだで新展開に期待してしまうわ。

燃:A 萌:A 笑:C+ 総:A+

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)

MF文庫J,アニメ

「どちらが真のドS少女か決める勝負です!!」

文化祭で美緒様と一緒に居た太郎を見て、彼がドSな女の子が好みだと勘違いした嵐子は自分もドSになるべく修行して、美緒様に勝負を挑む。

美緒様と嵐子に延々罵られるという、ある意味素敵なご褒美回です。
部室にあった水車の拷問器具、どっから持って来たんだよw
今までの中で一番大掛かりな気がするぞ。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

TVアニメ えむえむっ! 美緒様CD
TVアニメ えむえむっ! 美緒様CD

アニメ,角川スニーカー文庫,角川ビーンズ文庫,角川文庫

「君が紳士なら、私は神かね」

短編集『GOSICKs -ゴシックエス・春来たる死神-』編に突入。
というわけで、イギリスからの留学生アブリルがやって来る。一弥に上手くやれと合図するセシル先生うぜぇw

原作では面白かった「大丈夫━━━━!?」の下りがカットされていたのは残念だったが、短編エピソードの方が面白い気がするな。ヴィクトリカ可愛いし。

1話につき1事件ではなく、解決次第、次の事件が発生するという構成のよう。今回だけで2つ解決しちゃいました。

そしてEDが好きになってきた。

燃:C 萌:A- 笑:B- 総:A-

GOSICKs ―ゴシックエス・春来たる死神― (富士見ミステリー文庫)
GOSICKs ―ゴシックエス・春来たる死神― (富士見ミステリー文庫)

アニメ

「爪弾くは荒ぶる調べ!キュアメロディ!!」
「爪弾くはたおやかな調べ!キュアリズム!!」
「「届け、2人の組曲!スイートプリキュア!!」」

導入

さあ始まりました、シリーズ第8作6代目。最初のシーンはメイジャーランド。歌姫ハミィが伝説の楽譜を奏でようとしているところから。
マイナーランドの王メフィストとその配下トリオ・ザ・マイナーが世界中に悲しみの音楽を溢れさせるため、楽譜を奪いにやって来る。

メイジャーランド

動物型マスコット、半獣半人、人間、楽器生物と、従来のシリーズの異世界よりも更にバリエーション豊かな種族が暮らす世界のよう。
女王はアフロディテ。

ハミィ

メイジャーランドの歌姫にして、今回のマスコット。初期マスコットが1匹だけなのは史上初。
かなりのマイペースのよう。語尾は「ニャ」だが、別にマスコット的存在が全員語尾持ちというわけではない模様。

マイナーランド

今回の敵勢力。王メフィストが自ら出撃してきたが、凄ぇ小物っぽいぞ?真の敵が後ろに控えているのかな。

幹部トリオ・ザ・マイナーの3人、バスドラ、バリトン、ファルセットはまだロクに喋っていないので、何とも言えんか。喋るときにハモるのは、これからも続けるんですか?

セイレーン

アフロディテは楽譜の音符を並べ替えたって歌える奴が居なきゃ意味ないじゃんm9(^Д^)プギャーと余裕こいてたら、マイナーランドの歌姫セイレーンが現れたから、さあ大変。

このセイレーン、ハミィやアフロディテと面識があるようなのだが、どういう関係なのだろうか。
彼女は元々メイジャーランドの歌姫だったようにも見えるが……。
ハミィの実力に及ばず、グレたのかな。

ハミィの天然に律儀にツッコんでたりするし、いずれは和解するんだろうか。

散らばる音符

悲しみの音楽が歌われるのを避けるために、アフロディテは楽譜に宿る音符に、人間界で暫く身を隠すように命令。
また、ハミィには音符を探すため、人間界に赴き、伝説の戦士プリキュアを探すよう指示。

ハミィは妖精フェアリートーンを引き連れて人間界へ。全部、工藤真由さんが声演んのか?
ここまでがアバン。導入だけで6分くらいあったぞ……。

OP

慣れたら、きっと好きになる。

今回本編に登場しなかった要素で、気になるのは仮面プリキュアだな。予想以上にインパクトのある絵面だったw

北条響

スポーツが得意な主人公は『S☆S』以来、4年振りか。様々なスポーツをするのが好きだそうで、特定の部には所属せず助っ人として参加しているんだとか。
スポーツが得意という属性付きのプリキュアはなぎさ、咲、りんさんに続いて4人目だけど、ロングヘアーなのは響が初めてだな。
いやしかし、響っていかつい名前だな。格好良いけど。
ケーキ食べてる響は可愛かったです。

私立アリア学園中学校の制服の紺ソックスはGJと言わざるを得ない。

南野奏

響とは幼馴染だが、中学の入学式に喧嘩をしてしまい、それ以来、会えば喧嘩をするような状態になってしまっている。
初期メンバーが幼馴染なのは『フレッシュ』以来1年振りか。まぁ、3代目ののぞみとりんさんが幼馴染だったけど。

スイーツ部所属。家庭科部とか料理部じゃなくて、スイーツ部。まぁ、ファッション部があるくらいだから……。

西島和音&東山聖歌

サッカーの試合のときに、響に抱きついていた短髪少女とスイーツ部所属のおとなしそうな女の子。
キャストクレジットで名前が判明したが、どう見ても早くもネタバレが出始めたキュアビートとキュアシンフォニーです。本当に有り難う御座居ました。
バレ画像と名前が違うのは単に最終決定前ってだけだろうしなぁ。これでミスリードとかだったらビックリするな。

響と奏の苗字の時点で、西と東が登場して追加メンバーになるのは判り切っていたけど、まさか1回目から堂々と公開してくるとはな……。別に本名を現時点で出す必要無かったんじゃ……。

でも何て読むんだろう。「わおん」と「せいか」か?前者は「かずね」という可能性もあるが、プリキュアの名前としてはもっさりしてる気がするなぁ。

接敵

ついつい奏と口論になってしまった響は落ち込んでしまう。そんな彼女の前に現れのは友達等必要無いと言う少女エレン。
何を隠そう、彼女はセイレーンの人間としての姿だったのだ。

そこへ奏がやって来る。彼女が手に持っていたのは2人の思い出のレコードだったが、すれ違ってばかりの彼女達は、セイレーンやトリオ・ザ・マイナー達に囲まれているにも関わらず、またも喧嘩を始めてしまう。

セイレーン達が狙っていたのは響と奏の中にあるト音記号。人間はみんな持ってるものなのかな。今一つ、狙われた理由が理解らない。

ネガトーン

今作の敵怪人。生成出来るのはセイレーンだけのよう。生成シーンは無駄に作画が凝っていたな。
生成に必要なのは伝説の音符と素体となるアイテム。今回はレコードが素体に。
鳴き声はそのまま自分の名前を言うパターンに。

初変身

思い出の品を怪物にされた響と奏はブチ切れ、2人の身体の中からキュアモジューレが現れる。
これにフェアリートーン、ドリーとレリーをセットすることで変身する。一応、変身に妖精が必要という形だけど、これはどっちかっつーと変身アイテム扱いかな。
妖精不在で変身出来なくてピンチってことにはならないかなぁ。

変身時の台詞は「レッツプレイ・プリキュアモジュレイション」。これはなかなかに格好良い。

取り敢えず今回は同時変身か。シリーズ1年目にして、1回目で2人以上のプリキュアが初変身するのは『S☆S』以来か。
変身シーンは光り輝いているとは言え、結構身体のラインが露骨に出ている気がします。俺はあんまりエロスを感じなかったけど。
単独変身はあるのかなぁ。無くても不都合無さそうだが。

名乗りはメロディのが、いかついですねw
「荒ぶる」て。
はっきりと「2人」って言ってるんだけど、これってメンバー増えたらどうなるんだろう。

今回は名乗るところまで。

ED

いつも通りダンスです。どうせなら、変身前でも踊ってほしかったかなぁ。

まとめ

良くも悪くも、いつも通りのプリキュアという感じでした。むしろ今年が原点回帰なんじゃね?
BGMまで意識してる余裕があんまりなかったけど、なかなか良い感じっぽかったです。

次回、第2話『ガガ~ン!プリキュア早くも解散の危機ニャ!』。史上最速の解散の危機に吹いたw

ところで、そろそろ和風モチーフのシリーズがあっても良いと思うの。キュアミヤビとかキュアカグラとか。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:A+

エピソードリンク
第2話「ガガ~ン!早くもプリキュア解散の危機ニャ!」

設定リンク
スイートプリキュア♪ 設定資料集
高橋晃 東映アニメーション プリキュアワークス

MF文庫J,アニメ

「箒はファースト幼馴染で、お前はセカンド幼馴染ってことだ」

一夏からしたら、ただ事実を言っただけなんだけど、言われた鈴としては、正妻と愛人みたいなニュアンスを感じ取ったんだろうなw

というわけで、今回は一夏のもう1人の幼馴染、鈴がIS学園に転校してくる。この学園って制服のアレンジが許されてるんだっけ。鈴の制服の肩部分に切れ込みが入っているデザインが格好良いと言うか、可愛いと言うか。

早速、鈴は一夏に猛烈アピールを開始するが、当の一夏は全く気付かないのであった。
そして、クラス対抗戦で代表となった一夏と鈴は激突することになるのだが……というところで続く。
EDに鈴が追加されるのは次回からかな?

この原作消化ペースで、かつ原作バカ売れなら、楽勝で2期作れそうですね。
ところで、『これはゾンビですか?』の番宣って実写なんだなw

燃:A- 萌:A 笑:B- 総:A

IS<インフィニット・ストラトス> ① (MFコミックス アライブシリーズ)
IS<インフィニット・ストラトス> ① (MFコミックス アライブシリーズ)

アニメ,電撃文庫

「これで怒られるのは、理不尽だ━━━━!!」

女王艦隊から脱出させる条件として、シスタールチアとアンジェレネの救出を依頼された上条さんとオルソラ。
取り敢えず、アニェーゼを全裸に剥いてラッキースケベを発動させるのはお約束。

2人を見付けたものの、海に落とされる上条さん。そこへ現れたのは建宮達、天草式だった。
またもや五和のおしぼり作戦が発動するが、原作でもこんなに言葉少なだっけか。
つーか、名前の発音、最後下がるのか。上げるんだと思ってたぜ。

今回のボス、ビアージオ=ブゾーニのキャストは若本さん。豪華キャストの無駄遣いだ……。

この辺りから、ようやくこれまでのゲストキャラが再登場してくるように。姫神は早々と再登場してたけど、話の中核になってるとは言い辛いしなぁ。

それにしても、ルチアがスカートめくられたときのリアクションがやたら可愛くて困りますw

燃:A- 萌:A+ 笑:B 総:A

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)

アニメ,GA文庫

「今の聞き流してください」

今回はニャル恵メイン。ちょっと単調過ぎたかなぁ、と。遂に感想が1行になってしまった……。

燃:C 萌:B+ 笑:B 総:B

這いよる!ニャルアニ1&2パーフェクトボックス 特別限定版
這いよる!ニャルアニ1&2パーフェクトボックス 特別限定版

アニメ,電撃文庫

「くどいようだが、上条当麻は不幸な人間だ」

さて、新章突入。大覇星祭でイタリア旅行を引き当てた上条さんはインデックスと共に、イタリアへとやって来る。
チョイ役で出演した本名陽子さんが、イタリア語監修しているという衝撃。

案の定、不幸塗れな上条さんだったが、そのイタリアでオルソラと天草式の面々と再会することに。
五和の本格的な登場はこのエピソードからか。

オルソラの引っ越しを手伝うという、ほのぼの展開かと思いきや、ローマ正教がオルソラを狙って来て、一気に不穏な展開に。
氷の舟に乗ってしまった上条さんとオルソラは今度はアニェーゼと再会するのであった。というところで続く。

今回からEDが新しくなりました。ずっとインデックスさんのターン!
ベストタイミングだけど、何故OPはそのままなんだ……。

今回は何と言ってもオルソラの尻がエロかったですね(ぉ

燃:B 萌:A+ 笑:B- 総:A

とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)

アニメ,富士見ファンタジア文庫

「歩、その格好はとても気持ち悪いですね。とてもとても気持ち悪いですね」

遂に、ユーが無口&無表情な理由が明かされる。今回の妄想ユーは皆口裕子さん。

歩はユーが自分の居場所に居られるように、ねじまがる運命に立ち向かう。
VS巨大メガロ戦が歩のビジュアルを除けば、至極真っ当な展開でびっくりするw
と言うか、アツかったわ。

メガロをぶっ飛ばしてめでたしめでたし、かと思いきや、京子ちゃんがSATSUGAIされていて……というところで続く。
え、何このドシリアス展開?
直後のED自重しろw

燃:A 萌:A 笑:B 総:A+

これはゾンビですか?1 はい、魔装少女です (富士見ファンタジア文庫)
これはゾンビですか?1 はい、魔装少女です (富士見ファンタジア文庫)