アニメ,スーパーダッシュ文庫

「何て期待の裏切り方だ、このネコミミ!」

希の希望で海へ慰安旅行にやって来たストレイキャッツの面々。というわけで水着回です。久し振りに、まともな作画でまともな話を見た気がするぜ……。

希フィーチャーと見せかけて、がっつり文乃メインだった件。いくら可愛くても、最後の方の天の邪鬼っぷりは非道い気がするぞ。いや、可愛いんだけどさ。

監督は『PEACEMAKER鐵』の平田智浩さんでした。何というスーパー平田監督タイム。

後番組『ぬらりひょんの孫』の番宣が始まりました。始まったのは良いけど、ちょっとしつこい気がする。そんなテンションの上がるCMでもないし。

燃:C 萌:A+ 笑:B 総:A

迷い猫オーバーラン!キャラナビブック 猫缶! (ジャンプコミックス)
迷い猫オーバーラン!キャラナビブック 猫缶! (ジャンプコミックス)

アニメ

ゼーガペイン FILE.04 [DVD]

「確かめてるだけだ。俺はここに居るってな!」

同時可動出来るゼーガペインが増えたため、島指令は中規模デフテラ領域、通称オスカーへの攻撃を立案する。
その作戦の直前に、キョウはアークがもうすぐ死ぬということを聞かされる。量子転送の際には僅かではあるが、データ欠損が起こっており、その欠損が記憶に関する部分で起こってしまうと深刻な事態に陥るとか。システムの性質上、バックアップは不能。
アークの場合はそれが取り返しのつかないところまできているとか何とか。
キョウもまた一度、欠損により生まれ変わっているらしい。

そして、やっぱりカミナギ可愛いよカミナギ。

放送中にテロップでブルーレイ化プロジェクトがフェイズ2に移行とか出たけど、何でそんな大層に煽ってるんだ?

燃:A 萌:A+ 笑:B 総:A

アニメ,電撃文庫

「進化してやろうって決めた。でも……これがその結果」

何故、帝人も正臣も来良学園の女子で眼鏡で巨乳というだけで杏里に直結するのだろうかw
可能性に至るくらいなら理解るけど、殆ど確信してるような雰囲気だしなぁ。

帝人はダラーズが無い方が良いのではないかと思い始めるが、設立当初のことを思い出して踏み止まる。ここから巻き返しが始まるか?
帝人にアドバイスする誠二が格好良い件。自分の目的に邁進してるときはただのイッちゃってる人なのに。

つーか原作読んだのに、どういう流れで解決するか全然憶えてねぇw

燃:C 萌:B+ 笑:C 総:B+

デュラララ!!×3 (電撃文庫)
デュラララ!!×3 (電撃文庫)

アニメ,コミカライズ

機動戦士ガンダムOOI (1) (角川コミックス・エース 97-17)
漫画:ときた 洸一 シナリオ:千葉 智宏/スタジオオルフェ
原作:矢立 肇・富野 由悠季

「ボクは…人間じゃない…」
「イノベイド。ヴェーダの目だった者」
「そして今━━新たな役割を与えられた者━━」

ガンダムエースで連載中の『OO』公式外伝。タイトルの「I」は「イノベイド」のI。
普通の学生レイヴ・レチタティーヴォは、ある日、自分がイノベイドであることを知る。彼は6人の仲間を集めることを使命として与えられるが、仲間集めの最中にイノベイドだけを狙うハンターが現れて━━という話。

時系列的にはセカンドシーズン序盤の裏側くらいか。

レイヴ・レチタティーヴォ

リボンズと同じ塩基配列を持つイノベイド。覚醒したのは何がきっかけなんだ?今のところ、レイヴ達に指令を下しているのが誰かも判ってないしなぁ。

仲間集めの資料の中には『OOV』のエイミーがアドヴァンスドジンクスと共に登場している。結構あからさまな登場ですよね。

彼は仲間の1人ブリュンに導かれてやって来た無人島で1(アイ)ガンダムを発見する。その前に、レイヴはガンダムラジエルと1ガンダムが戦う夢を見ているが、それは『OOP』の結末なのか?
この1ガンダムのデザインはモロにリボーンズガンダムなんだけど、どう繋がってるんだろう。

最後に現れたヒクサーはレイヴのことをビサイド・ペインと呼んだが、それは一体どういう意味なのか。

テリシラ・ヘルフィ

6人の仲間の1人で、医者。彼の師匠はあのモレノさんらしい。回想シーンでは、おやっさんも登場。

ブリュン・ソンドハイム

仲間の1人。ドクター・クレーエが造った生命維持装置のデザインがアレだったため、ゴスロリ少女の格好をしなければならなくなってしまう。男の娘……だと……?

彼女が連邦の施設に囚われていたアレルヤ(ハレルヤ)と脳量子波で会話するシーンが。ライルとケルディムも少しだけ登場しており、外伝同士のリンクだけでなく、がっつり本編とも絡んでます。
ハレルヤが言っていた大分前に会った変なガキって誰だ?絵が載ってたけど、誰や判らん。

ドクター・クレーエこそがイノベイドのデータを参考にトリニティを造ったらしい。また面白いところで繋がってくるな。

増える謎と次巻への期待

カタロンに身を寄せている少女ハーミヤの登場でテンション上がらざるを得ない。どう見てもハナヨやハヤナと同じ塩基配列です、本当に有り難う御座居ました。
結局、普通に世界中にはハナヨと同じ顔のイノベイドが居ると考えて良いのか?

次巻からはフェレシュテのメンバーも出るようで楽しみです。いやしかし、あの引っ張り方は酷いw

燃:A+ 萌:B+ 笑:B- 総:A+

外伝リンク
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムOOV編(2010/03)
機動戦士ガンダムOON integrated G-ROOMS(2011/06)
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムOO編Ⅳ MGダブルオークアンタ&MGダブルオーライザー/機動戦士ガンダムOOV戦記(2011/08)

アニメ,ノベライズ,角川スニーカー文庫

機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン(4)アニュー・リターン (角川スニーカー文庫)

原作:矢立 肇/富野 由悠季 著:木村 暢
イラスト:海老川 兼武/柳瀬 敬之/羽音 たらく

「戦いは破壊することだけじゃない。創りだすことだってできる」
「……俺は信じてる。俺の、俺たちのガンダムなら、それができると……あとは、お前次第だ……」
「…………」
「……ぼくは、引き金を引けない……」
「わかっている」
「ルイスに叫び続けることしかできない」
「わかってる」
「それでも、ぼくは……ぼくは……」
「逢いに行こう」
「逢いに行こう、ルイス・ハレヴィに」
「……ああ……ああ!」

約7ヶ月1週間の積み。3ヶ月振りの新刊。表紙は身を寄せ合ったライルとアニュー。アニューが後ろ手に銃を持ってるのが涙を誘う。帯で隠れてるのは意図したものなんだろうか。
今回も大ボリューム、約400ページ。収録は#18から#22の途中までを収録。

巻頭の簡単な設定解説で知ったんだけど、マスラオ及びスサノオのトランザムと後にイノベイターが使っていたトランザムで同一のシステムじゃないのね。てっきりビリー経由でイノベイターに流れたとばかり。
それと、レグナントはヴェーダのデータを使って建造されたため、ガンダムタイプの頭部が隠されているらしい。そんなんアニメで確認出来るシーンあったっけ?

さて、期待通り、ライルとアニューのシーンの掘り下げが。ライルはアニューがマーカーになってることに薄々気付いてたのね。
しかし、掘り下げられるということは『アニュー・リターン』のシーンが益々えげつなくなるということで。
劇場版ではライルがアニューのことに触れるシーンとかあるかなぁ。

もうひとつの掘り下げは留美と紅龍に関して。ライルとアニューには比べるべくもないが、多少、彼等のバックボーンが語られました。個人的にはもう少し説明が欲しかったところではあるんですが。

そして両親の仇を討ったことで、どんどん深みにはまっていくルイス。このどうにもならない感が堪らない。

次はいよいよ最終巻『再生』。3月発売なので、とっくに出てますよ。

劇場版で登場するラファエルガンダムは良く見ると、背負っているユニットがガンダムに変形しそうに見えてきました。背面から見える部分が上半身になりそう。
何でか知らんが、ラファエルだけはソレスタルビーイング開発じゃないらしい。また、ガデッサシリーズがベースになっている不思議。その辺は外伝での説明になるのかな。

燃:A+ 萌:B+ 笑:B+ 総:A+

アニメ,漫画

「星華の会長を下りるつもりは毛頭無い!!」

五十嵐虎からの誘いを断るため、直接雅ヶ丘学園へと乗り込む美咲。だが、それは虎の卑劣な罠に飛び込むということと同義であった。

一方、美咲が雅ヶ丘へと転入してしまうのではないかと不安になったさくら達もまた雅ヶ丘学園へ。

美咲が虎に押し倒されながらも啖呵を切るシーンは燃えるものがあったが、やはり圧倒的な力の差を前にして苦戦。そこへ駆け付ける碓氷キュンがタイミング良過ぎるw

関西弁の鈴村さんってのは腐女子としてはツボなんだろーか。

燃:B+ 萌:A- 笑:B+ 総:A

会長はメイド様! 3 (花とゆめCOMICS)
会長はメイド様! 3 (花とゆめCOMICS)

アニメ,漫画

第70話「プレゼント」
第71話「火種」
第72話「MSB(マッドシツレンブラザーズ)」
第73話「暴虐の王」
第74話「本体」
第75話「一等星」
第76話「荒川一発芸予選」

「馬鹿野郎!失恋するなら、傷の浅い内だろうがよ!!」

前半は拳王ステラ降臨、後半は星のターン。拳王ステラの存在感が凄過ぎるw
斉藤さんのはっちゃけっぷりがw
拳王モードのときだけ、作画監督別なのかよ!

で、また、みゆきちボイスにゾクゾクするわけですよ(ぇ

後半は星の過去話。星は時々格好良くなるから困る。

燃:C 萌:A- 笑:A- 総:A+

荒川アンダー×アンダー ザ ブリッジ
荒川アンダー×アンダー ザ ブリッジ

アニメ,漫画

「唯、このままじゃ、ほんとにニートになっちゃうよ!」
「今回は重たいよ、その言葉!」

夏を迎え、3年生は進路を定めなければならない時期となっていた。しかし、唯とりっちゃんは何にも考えていないのでした。
妹ちゃんはお姉ちゃんが心配過ぎて、同じ進路にしようと思っているとか吹くw

唯が劇中で『もしもし亀よ』とか歌ってましたが、これもキャラソンアルバムか何かに収録されるんでしょうか。ボロい商売ですねぇ。

結局、今回は進路は定まらず終了してしまった。つまり、これは最終回で俺の涙腺崩壊フラグですね、分かります。

ところで、実際の知り合いの名前に後に「にゃん」って付けて呼ぶのって割と恥ずかしいなw

燃:C 萌:A 笑:B+ 総:A

けいおん! (3) (まんがタイムKRコミックス)
けいおん! (3) (まんがタイムKRコミックス)

アニメ

勇者指令ダグオン DVD BOX 1

「捨てるなんてとんでもない!これは世紀の大発見なんですよ!」

ガクが拾ってきた不気味な芋虫に興味を示すヨク。彼は芋虫を自宅に持ち帰り、研究しようとするが、翌日芋虫は信じられない速度で成長、街中を食い荒らし始めた。しかも複数で。

芋虫の正体は宇宙鳥人ガラバード星人が餌として地球で育てようとしていたものだった。ライナーダグオンが撃破してめでたしめでたしとなる。芋虫の撃破に当たっていたエンとリュウは殆ど活躍どころ無し。
主人公ロボが活躍しないことが結構あるな。まぁ、タイトルは「ファイヤーダグオン」じゃなくて、『ダグオン』だからなあ。

いやしかし、何でヨクは芋虫が宇宙からやって来た可能性を考えなかったんだろう。

燃:A 萌:C 笑:C+ 総:A-

アニメ,電撃文庫

「結局、過去から逃げられないのは自分だけ」

ナレーションは狩沢さんと遊馬崎。何故2人セットなんだ……。帝人とかセルティを重複させるくらいだったら、1人ずつに分けりゃ良いのに……。
そんな2人がいつも違う一面を見せたかと思ったけど、後半は大体いつも通りだった。映ったフィギュアは『シャナ』と『大河』と『乃木坂春香』と『狼と香辛料』と、あと何だろう?電撃のキャラじゃなかったのか?

それはそうと、帽子とったドタチンのイケメンっぷりは異常。あれで荒々しく髪をかきあげるカットなんかあったら御馳走やなw

多分、後4回だと思うけど、もしかしてこれがラストエピソードなのか?

燃:C 萌:A 笑:B 総:B+

デュラララ!!×3 (電撃文庫)
デュラララ!!×3 (電撃文庫)