アニメ

「今の私は稲妻気分!誰も私を止められないです!!ゴォッ!」

いつもカメラを持ち歩いているスクープ大好き少女かなえが登場。登場といっても、つぼみ達のクラスメートなので、これまでもモブ程度には出ていたかもしれない。OPに、がっつり出てるから、ちょいちょい話に噛んでくることになるんだろう。
スクープ大好きと言えば、3代目の増子さんを思い出すわけだが。「あたなも知りたい、私も知りたい」。

明堂院学園ではプリキュアのことが噂になっていた。興味を抱いたかなえは調査を開始。これまでにこころの花を奪われたゲストキャラ、さやかとあきらが再登場。こういうキャラの扱い方も『おジャ魔女』を思い出すな。カメラ娘と言えば、島倉かおり。

かなえは植物園でシプレとコフレを見かけるが、そこへ現れた絶望先生に気を取られている間に見失ってしまう。絶望先生は秘密を守っているのか。
って、コッペ様の腹の中に隠れられんのかよ!

更に、かなえは世界的カメラマンである、えりかの父親とも接触するが、彼女の写真には愛が足りないと指摘されてしまう。
このシーンではシプレとコフレがぬいぐるみの振りをしているんだけど、びっくりするくらいアホ面w

砂漠の使徒からはサソリーナが出撃。当然、かなえのこころの花が奪われる。カメラとの融合で生成されたデザトリアンの顔がボトムズに見えたのは俺だけか?
このデザトリアンの能力は撮影したものの時間を止めるというもの。え、それ、べらぼうに強くない?
早々とマリンは時間を止められ、戦線離脱。

ここでブロッサムがこころの種を使用。ココロパフュームにセットして、自分に吹きかけることにより、超加速が可能に。成程、様々な補助効果を得られるギミックがあるのか。これは面白い。ただ、これって、集めたこころの種を消費しないといけないのかな。

ようやくブロッサムの技が出たと思ったら、ブロッサムおしりパンチという名のヒップアタックでした。サソリーナが「おしりなのにパンチ!?」って律儀に突っ込んでたけど、発想が斜め上過ぎて吹いたw

今回は、あの河野作画だったわけですが、全く違和感無かったな。3代目、4代目のときは違いが顕著に見えたものだが。

劇場版の宣伝では新たにカレハーンとアラクネアっぽい人を確認しました。

燃:A+ 萌:A+ 笑:A- 総:A+

アニメ,スーパーダッシュ文庫

「バントーラ図書館は今日で終わりです。……今日で、終わりです」

チャコリーの心魂共有能力によって、ハミュッツに襲いかかるミンス。一体どうなるのかと思いきや、ハミュッツの頭突き一発でミンスはあっさり正気を取り戻す。え、そんなんで心魂共有能力って解けるの?
ここでハミュッツはチャコリーを殺しちゃったけど、確か原作では生きてたよね?違ったっけな。
あと、今更にして気付いたんだが、ラスコールの姿も原作と違うんだよな。原作では喪服の美女って感じだったんだけど、こっちでは喪服の金髪美少女になってるしなぁ。やっぱり萌えは大切よってことなのかな。

遂に姿を現すルルタ=クーザンクーナ。彼は天国と呼ばれている大樹の中から姿を現した。あれ、もしかしてルルタが長い時を生きていられるのは自らを樹に変える魔法権利を持っているからって説明はばっさり省くつもりか?
武装司書のことをアーガックスで全て忘れて郵便配達員をやっているフォトナ元館長代行の説明も一切無く、いきなり出て来たし、クライマックスに向けて説明は相当省くつもりなんだろうか。
と言うか省かんと、明らかに尺足りんか。

そしてルルタの涙なき結末の力によって、世界は静止する。って、ところで続く。いよいよクライマックス突入です。

エンドカードは何故かケモノミミ装備のミレポック。ここって、たまにユニークなイラストが出て来るよね。

燃:A- 萌:B+ 笑:C 総:A

戦う司書と終章の獣 BOOK8 (集英社スーパーダッシュ文庫)
戦う司書と終章の獣 BOOK8 (集英社スーパーダッシュ文庫)

アニメ,ファミ通文庫

「今度こそ勝って、ただのバカじゃないって見せてやる!」

今回も玲姉さん登場。相変わらずエロい。

困ったことに姫路さん達の大切なものが偶然、学園側の書類に紛れて、倉庫に仕舞われてしまった。
そこで、明久達は倉庫への侵入を企てる。それに協力を申し出て来た2-Bの生徒、根本。この人って、アニメオリジナルキャラだっけか。こいつが第8問で召喚獣の暴走を招いた張本人かな?

根本の目的は模試の問題を予め確認することだったが、大切な仲間達をバカにされ、ブチ切れた明久と雄二の策略で模試の問題は作り直されることに。
この2人って、ブチ切れると格好良いんだよな。

そして物語は再び試召戦争に突入する━━!!って、ところで続く。
EDは元に戻りました。

ところで、秀吉オンリーシングルが出るって、どういうことなの。

燃:B+ 萌:A+ 笑:B+ 総:A

バカとテストと召喚獣 (2) (角川コミックス・エース 256-2)
バカとテストと召喚獣 (2) (角川コミックス・エース 256-2)

アニメ

勇者特急マイトガイン DVD BOX II

「これじゃ嵐を呼ぶ園児じゃないかー!!」

クリスマスイブ、旋風寺家でパーティーが開かれた。父親が退院し、バイトをする必要が無くなったサリーもパーティーに招かれる。
仮装パーティーだったため、裕次郎爺ちゃんの用意した園児服を舞人とお揃いで着るサリー。舞人はギャグで済むけど、サリーは特殊な風俗みたいだなw
パーティーの仮装にダ・ガーンっぽい人が居た気がする。

パーティー会場には奇しくもカトリーヌ・ビトンと脱獄したミフネが忍び込んでいた。お互いを邪魔し合う内に小沢警部の仕掛けた罠に引っ掛かり、敢え無く御用。今度こそ出番終わりか?
ミフネの素顔って結構渋いのね。
にしても、小沢警部はここにきて凄いお手柄だな。

そして遂にブラック・ノワールのクリスマスオペレーションが発動する。ってところで続く。今回は戦闘無しか。

燃:C 萌:B+ 笑:B+ 総:A-

アニメ,電撃文庫

「駒は私の手の内にあります」

ナレーションは帝人。2回目じゃん!今後も容赦なく重複すんのかな。
さて、帝人が首に傷のある少女を匿ったことで、ようやく物語が動き始める。彼がパソコンにかじりつくシーンはちょっと盛り上がったかな。

狩沢さんと遊馬崎さんは2人で『とある科学の超電磁砲』1巻を持って、誰がヒロインかと議論をしていた。表紙は『超電磁砲』1巻なんだけど、あれ、文庫サイズじゃね?気のせいか?
「ビリビリ」とか「姫神」とか言ってた。
と言うか、一方通行と衿衣が出てますね。

燃:B 萌:B+ 笑:B- 総:B+

デュラララ!! (電撃文庫 (0917))
デュラララ!! (電撃文庫 (0917))

アニメ,講談社BOX

「俺は親父を斬り殺している」

今回の刀は千刀・金殺。金編に殺すで「つるぎ」と読むらしい。1文字で表示出来ねぇ……(´・ω・`)

前回はあんまり楽しめなかったんだけど、今回は七花とゲストキャラ、迷彩の会話が面白かった。同情作戦も揺さぶり作戦も一切効かない七花。
穏やかな性格と見せかけて、結構怖いんだな、この人。

変体刀を賭けた戦いでも、何の躊躇いもなく、迷彩を殺す七花。その姿を見たとがめは戸惑いを覚えたようだが、今後影響してくるのかな。

そして今回もさっくり退場する真庭忍軍の人。強烈な個性だけ残して、すぐさま退場とか可哀想過ぎるw
十二統領というからには十二人居て、毎回1人ずつ出て来るんだろうけど、今後もこんなパターンが続くんだろうか。
次回予告を見た感じでは、そうっぽいけど。

次回はがっつりバトルっぽいので楽しみです。放送は4/28予定。

燃:A- 萌:A- 笑:B 総:A

刀語 第三話 千刀・ツルギ
刀語 第三話 千刀・ツルギ

アニメ,コミカライズ,電撃文庫

「さらりと良いこと言いながら入ってくるな!!」

黒子が初春と衝突して意気消沈してるかと思ったら全然そんなことなかったんだぜ。公私の切り替えがはっきりしてるのかもしれんが。

さて、佳境突入。サブタイトルは「レベル6」と書いて「神ならぬ身にして天上の意志に辿り着くもの」と読みます。この無茶苦茶加減が好きだ。

語られる衿衣と絆理(ばんり)の過去。2人は同じチャイルドエラーの施設で育ち、途中で絆理が木山先生が絡んでいた施設へと移されたということらしい。別れてからは絆理からの思念が届くことも無くなったが、ここしばらく、またそれが聞こえるという衿衣。

調査を続ける内、気になる施設を見付けた美琴は単身突入、そこで保釈された木山先生と再会。そこには冥途返しの姿も。
そこで次々と明らかになる事実。絆理達が利用された実験は能力の暴走実験などではなく、レベル6を生み出すためのものだった。
また、木山先生の教え子達を目覚めさせようとすると、乱雑開放が起きるというジレンマ。
何を犠牲にしても教え子達を目覚めさせようとする木山先生の前に立ちはだかる美琴。
そこへテレスティーナが駆け付け、子供達を保護していく。

まさか、ここでレベル6の話が出て来るとはな……。オリジナルエピソードの組み方だけでも半端無く上手いのに、この上、2期へとスムーズへ繋げそうなクライマックスを持ってくるとは……。
もう、『禁書目録』と『超電磁砲』のアニメを交互にやっていれば、幾らでも儲けられるんじゃなかろうか。

燃:A+ 萌:A 笑:B+ 総:S-

とある科学の超電磁砲 4―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)
とある科学の超電磁砲 4―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)

アニメ,漫画

「怪人は生命を大切にしちゃいけないの?怪人は防災訓練しちゃいけないの!?ねぇ!?」

ヴァンプ様怖い。
サンシュートのチャージ率は75%に。未だかつて、ここまでいったことがあっただろうか。あったかもしれない。

フロシャイム川崎支部の防災訓練風景がハートフルで困る。でもヴァンプ様の発案かと思いきや、本部からの通達なんだよな。

これだけで、今回はかなり面白かったけど、最後のナイトマンのテーマが全部持っていった件。ズルいわ、あれ。

燃:A+ 萌:B+ 笑:A 総:A+

天体戦士サンレッド 10 (ヤングガンガンコミックス)
天体戦士サンレッド 10 (ヤングガンガンコミックス)

アニメ

勇者特急マイトガイン DVD BOX II

「愛する人をこの手で守りたいからこそ、俺は生命を賭けて戦えるんだ!」

ブラックノワールの魔のオーラで何度でも復活するようになったウォルフガングのロボットがマイトガインに牙をむく。
縦一文字斬りや真っ向唐竹割りで真っ二つになっても再生してたけど、中のパイロットも真っ二つになって、また元に戻ってたんだろうか。

で、致命的なダメージを受け、機能停止するマイトガイン。だが、サリーの祈りが奇蹟を起こし、パワーアップして復活したマイトガインは易々と敵を撃破するのだった。
何か、超展開気味だなぁ。魔のオーラってのも適当過ぎる気が……。

燃:B+ 萌:B- 笑:C+ 総:B+

勇者特急マイトガイン DVD BOX II
勇者特急マイトガイン DVD BOX II ビクターエンタテインメント 2005-11-23
売り上げランキング : 98647

Amazonで詳しく見るby G-Tools

勇者特急マイトガイン DVD BOX I スーパーロボット大戦V 【初回封入特典】スーパーロボット大戦25周年記念「初回封入3大特典」 通常版/限定版の初回生産分には「初回封入3大特典」を入手できるプロダクトコード同梱 - PS Vita ハイスクールD×D BorN Vol.2 [Blu-ray] ハイスクールD×D BorN Vol.1 [Blu-ray] 魔神英雄伝ワタル Blu-ray BOX 勇者警察ジェイデッカー DVD-BOX I 勇者指令ダグオン DVD BOX 1

アニメ,ファミ通文庫

「理由は姉萌え本が無かったからです」
「理不尽過ぎるぅぅぅぅうううう!!」

すっかり忘れたころに、玲姉さん登場です。完全に忘れてました。
OPにも姉さんのカットが追加されてます。俺もS気質で敬語の姉が欲しいです。

大体、原作5巻の内容を圧縮して1話にまとめた感じ。内容殆ど憶えてないから、どう圧縮されてるのか全然判んないぜ!(ぇ

そして久保君出過ぎワロタ
尺足りなくてEDに食い込んでたけど、姉さんは今後も登場するんだろうか。

燃:C 萌:A+ 笑:A- 総:A+

バカとテストと召喚獣5 (ファミ通文庫)
バカとテストと召喚獣5 (ファミ通文庫)